MENUET MH [ウォールナット ペア] のクチコミ掲示板

2015年 9月下旬 発売

MENUET MH [ウォールナット ペア]

  • 2ウェイ2スピーカー形式のブックシェルフ型スピーカー。キャビネット内部のエアーフローが最適化された4.5インチ(115mm)ウーハーを搭載。
  • 28mmソフトドームツイーターは、通常より30%軽量化されたドーム部材とネオジュームマグネットの駆動システムにより高速振幅と機敏な制御が可能。
  • エアーダクトが斜めに配置されているため、壁に近づけてセッティングしても壁からの影響を受けにくい。
最安価格(税込):

¥156,816

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥156,816

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥156,816¥174,240 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:ペア タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY MENUET MH [ウォールナット ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MENUET MH [ウォールナット ペア]の価格比較
  • MENUET MH [ウォールナット ペア]のスペック・仕様
  • MENUET MH [ウォールナット ペア]のレビュー
  • MENUET MH [ウォールナット ペア]のクチコミ
  • MENUET MH [ウォールナット ペア]の画像・動画
  • MENUET MH [ウォールナット ペア]のピックアップリスト
  • MENUET MH [ウォールナット ペア]のオークション

MENUET MH [ウォールナット ペア]DALI

最安価格(税込):¥156,816 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 9月下旬

  • MENUET MH [ウォールナット ペア]の価格比較
  • MENUET MH [ウォールナット ペア]のスペック・仕様
  • MENUET MH [ウォールナット ペア]のレビュー
  • MENUET MH [ウォールナット ペア]のクチコミ
  • MENUET MH [ウォールナット ペア]の画像・動画
  • MENUET MH [ウォールナット ペア]のピックアップリスト
  • MENUET MH [ウォールナット ペア]のオークション

MENUET MH [ウォールナット ペア] のクチコミ掲示板

(760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MENUET MH [ウォールナット ペア]」のクチコミ掲示板に
MENUET MH [ウォールナット ペア]を新規書き込みMENUET MH [ウォールナット ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

やばいくらいいいですね

2017/09/27 23:48(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

クチコミ投稿数:12949件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

もうPCスピーカーで満足してた自分は過去の人。

これからはMENUETじゃないと音楽は聞けません。
今までの音はもうオブラートに包まれたようなとてもボケた音ということに気づかされました。
うまく表現できませんが、クッキリハッキリ、それでいてまろやかってとこでしょうか?

今までよくこんなボケボケのPCスピーカーで満足してたなぁって本当に思いました。
これが良い音って勘違いしてた自分が恥ずかしい。
まだまだまともにセッティングも出来てませんが、徐々に自分のものにしていきたいですね。

いろいろ聞いてみたくなりますね。ホントに。

書込番号:21234444

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度4

2017/09/28 06:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

おはようございます。

『今までよくこんなボケボケのPCスピーカーで満足してたなぁって本当に思いました。』

ようこそいらっしゃいませ。

オーディオの底なし沼へ

そうやって次は、アンプだ プレーヤーだと。

そして気が付くと、ドイツの高級車が余裕で買える出費に・・・。

書込番号:21234805

ナイスクチコミ!16


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/28 11:03(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん こんにちは

おめでとうございます、MENUET+M-CR611でしょうか?、どちらもクッキリ系なので好みにあってよかったですね。
これで間違いなく耳(聴覚)は大きくステップアップされました、これ以下の音には戻れません。
上を目指して進みましょう!
いい音には段々と耳が慣れて行きます、その上が欲しくなります、沼と例える方も居ますが、僕は進歩だとしています。

書込番号:21235243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12949件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2017/09/28 19:27(1年以上前)

>古いもの大好きさん

レスありがとうございます。
基本的に机上リスニングを超えることはないので、今のシステムが一杯一杯のように思います。
とはいえ、レコードプレーヤーは欲しいですね。そう数はありませんが古いアルバムがいくつかありますので、、まずは手ごろなものからってとこですかね。

>里いもさん

いろいろありがとうございました。
耳というのは面白いですね。今まではいいじゃんって満足出来てた音が物足りなく感じてきます。
MENUETの音色が普通になってきて、それ以下の音はダメダメになってきますね。
机上のPCスピーカーはPCに繋いだままにしてます。ゲームなどはPCスピーカーのほうがいいような気もしますので、、、
MENUETにはタブレットのソースを使って音楽のみ鳴らしてます。

PCスピーカーに対して最高!って思ってたカーオーディオもすでに物足りない状況です。
まぁ、これはこんなもんと諦めて机上サウンドを楽しみますね。

机周りをもっと整理できたらスタンドも購入したいですね。

書込番号:21236213

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/29 06:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
PCスピーカーと使い分けされると良いですよ。
耳も差がある方が、一方だけに慣れないので。

スピーカーは、差があるのが良くわかるのであれで聴くとどうかなと、マルチの沼直ぐそこです(^ ^)

書込番号:21237376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種にあった木製のオーディオボード

2017/09/21 21:44(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

表題の通りなのですが、この機種にあった木製のオーディオボードを探しています。
既製品を探してみましたが、大きいサイズのものしか見つけられませんでした。

ルミナスのPCデスクに設置するので小さいサイズのものx2を探しています。

書込番号:21217418

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/21 22:01(1年以上前)

>HV50さん こんばんは

こちらにピッタリのものがあるようですが 当方も愛用の大理石です、不要な振動が無くなり、クリアですっきりした音になります。
https://www.google.co.jp/search?q=DALI+MENUET+%E7%94%A8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&spell=1&sa=X&ved=0ahUKEwjp1fiSqrbWAhWDKJQKHZGhBU8QBQgjKAA&biw=1179&bih=621

書込番号:21217491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/09/21 22:35(1年以上前)

オーディオボードではないのですが、スピーカースタンドの低い物では環境に合いませんか?

有名メーカーからも販売されていますので、興味がありましたらデスクトップ用でお調べになってみてはいかがでしょう。

書込番号:21217629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/09/21 22:44(1年以上前)

>HV50さん

こんばんは。

>ルミナスのPCデスクに設置するので小さいサイズのものx2を探しています。

これのことですか?

http://vegasiku.com/fs/vegasiku/c/gr671

木製だとありませんが、ハイブリットタイプならこちらは如何でしょうか?

http://www.foq.jp/product/sb2025.html

余談ですが、スピーカーが耳より低くなるので、スタンドも併用した方が便利かもしれないですね。

http://www.kikutani.co.jp/itemlist/16258
http://www.escart.jp/products/mistral/dss/

書込番号:21217654

ナイスクチコミ!2


スレ主 HV50さん
クチコミ投稿数:31件

2017/09/21 23:15(1年以上前)

>里いもさん
機器には私も大理石のボードを使っていますが、スピーカーは木製がいいかなと考えています。

>すいらむおさん
そうですね。スピーカースタンドを検討してみます。

>圭二郎さん

>これのことですか?
もう少し上にも物が置けるタイプのものになります。
多分古いので今の型番では出てこないと思います。

>ハイブリットタイプならこちらは如何でしょうか
ちょっと高いですね・・・。

>http://www.kikutani.co.jp/itemlist/16258
>http://www.escart.jp/products/mistral/dss/
こんなのもあるんですね。でもやっぱり高い。
1万以内位でないかなぁ〜。

で、スピーカースタンドで探したら以下の処で
6000円で良さげな奴をみつけました。(お店の回し者じゃありませんよ。汗)
値段も安くて見た目もいいのでこれにしようかと思います。
http://sozokoya.ocnk.net/page/8

皆さんいろいろとご助言ありがとうございました。

書込番号:21217767

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/22 18:58(1年以上前)

>HV50さん
木製のこのサイズに合う、小さなボードは今販売はないと思います。自作でしょう。

購入なら木製スタンドが正解で、サイズのあう石版は下に敷くとかで雰囲気変わるかを試すのも良いかと。

書込番号:21219725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2017/09/29 06:25(1年以上前)

>HV50さん

そのスタンドセミオーダーでその安さはいいですね。私もMENUETを机上で使うのに良いものを探してました。
候補にさせてもらいます。

書込番号:21237364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ悩んでいます。

2017/09/11 17:15(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:12949件 MENUET B [ブラック ペア]のオーナーMENUET B [ブラック ペア]の満足度5

こんにちわ、連続投稿すみません。

以下の条件でアンプを選んでみました。

1.Bluetooth
主にMacBookと接続時に利用。

2.USB DAC
メインであるWindowsPCとの接続に利用。

3.奥行き300ミリ以下

4.光端子
PS4との接続に利用




候補1:TEAC AI-301DA-SP

価格もサイズもコンパクトです。

候補2:DENON PMA-50

お洒落なデザイン、少し大きめですが縦置きできるので置きかたによっては省スペースに。

候補3:ヤマハ WXA-50

見た目が1番カッコいいです。しかも1番コンパクト。
WiFiやAirPlayにも対応しているのもMacBook接続を考えている私には良いかなと思ってます。
しかしお値段が1番張ります。


みなさんはどう思われますか?予算は5万円前後ですが安価に越したことはありません。

書込番号:21187821

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/11 17:38(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん こんにちは

前スレでの試聴結果ですが、Menuetは上級機、Zensor1はエントリー機だし、価格差3倍もお考えになれば当然のことでしょう。
また、Zensor1の取説には、エージング100時間と書かれてるので、その不足も考えられます。

さて、アンプですが、SP 4Ωへベストマッチのヤマハをおすすめします。 DENONはPMA-60も出るので50を買うと悔しくなるでしょう。
TEACは力不足でしょう。
なお、Bluetoothでは音は落ちると聞いてますので、本格的にお聞きになるのはPC-DACがよろしいかと思います。

書込番号:21187870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/11 21:22(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

どう思われますか?

と言われましてもね〜、
私ならよく聞く音源持参で確認をして、自分に必要な機能をチェックして好きなものを買いますがね!

このクラスでは音も劇的に違いは無く、音に少しのキャラクターの違い?
があるだけに思います。

ただ、ネットなどのデジタル機器類が絡むような使い方をされるなら、よくよく機能のチェックをしますね!

書込番号:21188521

ナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/09/11 21:56(1年以上前)

>>2.USB DAC
メインであるWindowsPCとの接続に利用。

ヤマハ WXA-50には、USB-DAC機能はないと思うんですけど。。。

必要な機能をよく調べて、試聴の上、ご購入検討された方がよろしいかと。

書込番号:21188642

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2017/09/12 08:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
PMA-50は里いもさんの仰る通り新型の60が控えていますのでそちらを狙う方がよろしいかと思います。
私は50ユーザーでしたが50は持病と思しきトラブルの話が幾つかありましたので。
60になってその辺りが改善されているかもしれません。
出来れば60もしばらく様子見をしてトラブルの話が出なければ購入を検討なさるのがよろしいかと思います。

50はトールボーイを鳴らすには役不足でしたがブックシェルフでは特に問題を感じませんでした。
60は改良を加えているだろうしちょっと気になっています。

書込番号:21189545

Goodアンサーナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/12 18:38(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
このスピーカーなら、PMA-50やDRA-100でなら試聴しています。十分良い音で鳴ってましたよ。

この味がありますので試聴してみるのが一番です。

書込番号:21190862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2017/09/12 21:38(1年以上前)

PMA-50でしたらお買い得情報があります。
http://nojima-audiosquare.blogspot.jp/

書込番号:21191434

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/12 22:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

https://www.amazon.co.jp/FX-Audio-D802-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-USB%E5%85%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E5%90%8C%E8%BB%B8%E5%85%A5%E5%8A%9B-192KHz/dp/B01N527K0V/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1505222978&sr=1-1&keywords=fx+audio+d802j

DAC内蔵で出力80W×2です、FX Audioは日本メーカーで、サポートも安心です、中国へ委託生産です。
評価の通り、音はまともです。













書込番号:21191626

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/13 06:45(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
PCとの接続は、USBとLANでの接続がありどちらもPC内のデータ曲の再生はできます。

WXA-50はLAN接続タイプです。アンプではLANタイプも増え、ONKYO R-N855やTX-8150などもありますよ。なるべく有線LANが制約もなくお薦めです。

書込番号:21192199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件 MENUET B [ブラック ペア]のオーナーMENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/09/13 14:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。

WXA-50はUSB-DAC機能はありませんでしたか、、、まだまだスペックとか見るのがダメですね。USB端子があってDAC機能があればUSB-DACが出来ると思うのは早計なんですね。USB-DAC機能が搭載されているものじゃないとダメなんですね、少しずつスペック表の見方がわかってきたような気がします。

となるとやはりDENONでしょうか?PMA-60は最新モデルでいいのはいいのでしょうが、10月下旬発売というのは少々先の長い話ではありますね。でも、導入にあたって机上はもちろん周辺環境も整理しなきゃなって思っておりましたので、ちょうどいいかもしれません。


PMA-60発売に伴い値下げが予想されるPMA-50でもいいかもしれませんね。里いもさんご紹介の奴は残念ながらBluetoothがありませんので対象外です。
ついでに教えますけど、アマゾンのリンクを貼る時はこちらのサイトで短縮されたがいいですよ。
http://www.takewari.com/amazon_url_shortener.html

こんな風に短くできます。
www.amazon.co.jp/dp/B01N527K0V


とにかくPMA-60か50の方向で考えてみますね。ありがとうございました。

書込番号:21193095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2017/09/13 19:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
60発売はちょっと先ですがネットのレビュー記事が結構出て来ていますね。
私も50を買う前にその手の記事を読み漁りました。
もし50になさるのであればレビューが数多くあるのでそちらも参考にされると良いと思います。
あと長期保証は付けておく事をおすすめします。

書込番号:21193840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ200

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI > MENUET B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:12949件 MENUET B [ブラック ペア]のオーナーMENUET B [ブラック ペア]の満足度5

おはようございます。最近いろいろ質問させていただいています。

本格オーディオは未経験です。
最後に買ったオーディオといえば大学生時代(30年前)に購入したパナソニックのCDコンポです。
それを手放した後は専らPC用のアクティブスピーカーです。
これはこれで私的に満足してたのですが、今年の初めにカーオーディオのほうでサウンドナビを導入しまして、初めて本格オーディオ入門のような環境を手に入れました。車がジムニー+リフトアップ+MT(オフ用タイヤ)という劣悪な環境なのに今まで聞こえなかった音が聞けるようになったということに素人ながら感銘しました。サウンドナビの取り付け設定は専門店にやってもらいました。

これで毎日の通勤で机上のPCスピーカーと同じ音楽ソースを聞くとやはり机上のほうが薄っぺらく感じる今日この頃です。
そこで、久々に本格オーディオ入門してみようかと思ったしだいです。
といっても、聞くソースはPCで入手できるネットオーディオが主体で、お気に入りのもののみCD購入してるしだいです。
ジャンルも和洋問わずポップス(主に女性)が主体です。
でもピアノ曲も好きなので、時々クラシックも聞いたりしてます。


右も左もわからないオーディオの世界です。
わからなすぎてネットでの評価が高いZENSOR 1で検討してましたが、スピーカーに比重を置いたほうがいいというご意見を拝見し、上位モデルなのにZENSOR 1より小さい製品があるぞってことで本製品に至りました。
使用環境は幅130cm奥行き.80cmくらいのダイニングテーブルをPC用デスクとして使用しており、机上に一体型自作PC(21インチモニタ)をサブPCとして配置、メインモニタに27インチを据えております。これを整理しての本製品導入です。
過去にPC用アクティブスピーカーとしてローランドのMA-8を使っていたことがありサイズ的には本製品はギリギリ許容範囲です。(奥行きがMA-8より長い)

ZENSOR 1の3倍強の価格なので思い切るにもちょっと勇気が必要なしだいです。
当初の予算はアンプとスピーカーで10万円以内でしたが、一度導入したら長く使えそうなスピーカーは出来るだけいいものを導入したほうがいいのでは?と思ったしだいです。アンプは5万円以内で別途予算を組んでみます。


前置きが長くなりましたが、このようなオーディオ超初心者がこれからオーディオ沼にはまるのかはまらないのかの初めの一歩として本製品はいかがでしょうか?ポップス程度しか聞かないような素人には贅沢すぎるからやめたがいいってことないですよね?(^^;


購入はヨドバシなどの量販店の予定です。試聴はできればやりたいけど、素人が聞いてわかるのかっていうのもありますので、こだわりません。


書込番号:21176501

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/07 11:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん こんにちは

女性ボーカルやクラシック(小編成)にはMenuetも悪くないと思いますが、11.5cmのウーハーですから低音再生にはご不満も
出てくるかも知れません。
そこでおすすめはWharfedale Diamond225ですhttp://kakaku.com/item/K0000973394/
これは16センチあり,ユーザー評価も全員が5ポイントを付けています。
詳しくは当方のレビューご覧いただけば幸いです。

書込番号:21176566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/07 15:01(1年以上前)

僕は確信を持ってヨドバシで買いましたが、中音から高音の透き通るような美しさは想定通りでした。想定外は低音の量感でした。なんでこんな小さな箱から、こんな凄い低音が出るんだろう!?というレベルの低音が出ます。別の33センチのウーファーから30-60ヘルツを多少出すように自作してますが、その効果はクラシックの雰囲気作りで役立つ程度です。ロックやポピュラー音楽ではあまり必要ない感じです。

書込番号:21176963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/09/07 15:51(1年以上前)

卓上にシステムを構築して、ソースはPCって事ですね。
いわゆる、ディスクトップオーディオ。

まず、必要な機材ですが、PCから音楽を取り出す「サウンドデバイス」、スピーカーを駆動するためのアンプ、スピーカーの3点が必要になります。
で、サウンドデバイス・・・・・・・USB等でPCから音楽を取り出すには色々あるのですが、アンプにUSBーDAC機能付きの製品を選べばここは省略できます。

ディスクトップシステムですから、スピーカーから耳までの距離はそう遠くないわけですから、低音に関しては小口径でも「迫力の低音」までは行かなくても、そこそこ満足がいくとおもうので、このメヌエットはよい選択だと思います。
ボーカル系のPOPSが主体であれば、メヌエットはボーカル域の表現が綺麗なスピーカーですから、聞く音楽のジャンル的にもあっていると思いますが、このスピーカー、小さい割にけっこう「聞かせる」タイプのスピーカーですから、たまに聞くクラシックとかJAZZもいいですよ。

ただ、スピーカーは、机の上に設置しやすいサイズなのですが、アンプはどこに置くのかという問題がでてきますね。
メヌエットは、大きさは小さいですが、上にも書きましたが「表現力」の高いスピーカーですから、アンプも出来れば良いものを使ってあげたいスピーカーです、予算の問題もあるのと、USB-DAC機能の問題もあるので、候補は限られますが、フルサイズのアンプを置けるのかが今回のお買い物のポイントになりそうです。

ニアリスニングについては

http://www.stereosound.co.jp/review/article/2013/05/18/20749.html

こんな所を読んでみるのも良いと思います。


書込番号:21177045

Goodアンサーナイスクチコミ!9


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2017/09/07 18:25(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん、こんにちは。

今も有るか分かりませんが、ちょっと前にヨドバジ新都心へ行ったときマランツのM-CR611と多分このスピーカー(合わせて13万ぐらい)が展示してあって、パイプオルガンのクラシックが流れてましたが低音もしっかり出ていて中高音もマランツらしい綺麗な音で鳴っており、置くスペースがあればちょっと欲しいなあと思う音でした。
http://kakaku.com/item/K0000794191/

見たところM-CR611にはUSB-DACは無いようですが、ネットワークオーディオやBluetooth等、機能的にはなかなか良いのではないでしょうか。宜しかったら試聴されてみて下さい。

書込番号:21177374

ナイスクチコミ!9


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/07 18:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
予算は、15万円程でしょうか。それならこのスピーカーは良い選択かな。アンプは5万円程ならONKYO YAMAHA DENONの3社から選べば失敗はないでしょう。
10万円ならスピーカーは、タンノイのマーキュリー7.1の1推しでアンプへ少し回せるのでマランツあたりも候補加わりますね。
ともかく試聴した方が良いです。

書込番号:21177389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/07 18:48(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ソースの曲にも、お金かかりますので、お忘れなく。
私は、2011年よりハイレゾにハマりソフト費用はハード費用より圧倒的にかかってます。

書込番号:21177410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/09/07 19:11(1年以上前)

>これで毎日の通勤で机上のPCスピーカーと同じ音楽ソースを聞くとやはり机上のほうが薄っぺらく感じる今日この頃です。
そこで、久々に本格オーディオ入門してみようかと思ったしだいです。

PC用スピーカーも選べばカーオーディオに劣らない音質の物もあると思います、これから本格的に散財する意図なのでしょうか?或いは、程々がよろしいのでしょうか?

ダリのメヌエットはダリの2ch専用モデルで、感性に合えば長期愛用出来るのではと感じます。
しかし、小型スピーカーの場合はスタンドやインシュレーターも考慮された方が良い気がします。

デスクトップは絶対条件でしょうか?
私は過去モデルを使用していましたが、こちらがメインでしたら、机からは降ろして使用したいスピーカーと感じます。スピーカーが動き出す位の音量で使用してもユニットが破綻しませんでした。

書込番号:21177449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/07 21:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
東京の新宿に近いなら、9/10ヨドバシの新宿西口本店の南5階で、キャッスルのスピーカーの試聴会があります。行って聴くと良いかと。
http://www.rocky-international.co.jp
英国ブランドなので、綺麗な音だすスピーカーだと思われます。

書込番号:21177860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/09/07 21:51(1年以上前)

ディスクトップ ×
デスクトップ ○

でお願いします。

書込番号:21177861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/07 23:11(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
今晩は、私は以前オプティコン6を購入する時にこのスピーカーを試聴した事があります!
このスピーカー自体はとても良いスピーカーです。
ただ、例えば同じダリのオプティコン2と比較をするとこちらの方が少し濃い音がします。また、その大きさから少し頑張ってる感がします。
なので私にはスッキリとして余裕のある音のオプティコン2の方が好みでした!
人それぞれ好みがありますので試聴することを強くおすすめ致します!

書込番号:21178140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/09/07 23:40(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさんへ

>専らPC用のアクティブスピーカーです

このアクティブスピーカーは具体的にどんな製品でしょうか? それが物足りないということを基準として、製品を判断することになります。例えば、私ならTD−M1をおすすめします。かつてメントールメヌエットSEを使用していたこともありましたが、配置やマッチングが難しく、鳴らし切れずに手放しました。そういった経験から考えても、デスクトップオーディオなら、一体型のTD−M1が格段に鳴らしやすく、音質的にも優位です。ただ、そうはいってもウーファーは8pです。絶対的な低音が足りません。

個人的にはポップスの打ち込み中心の音であれば、これで十分ではと思います。空間を鳴らすのではなく、近くで直接的に聴くなら圧倒的にいいです。欠点といっても多楽器が同時に鳴るオーケストラ再生で破綻が見られる程度で、ピアノであればかなり鳴らせます。一方でジャズのベースなどは物足りない可能性が高いです。

スピーカーを買ってすぐに次の製品を考えるという状態でないのなら、一体型のアクティブから探しても、物がいいなら十分に満足できるかと思います。あくまで個人的な意見ですけどね。これも迷走したくないというのが本気なのか、多少はそれもいいかなと思っているのか、これによってかなり違ってきます。迷走といってもいろいろ迷って、考えて買ったりするのは楽しい面もあります。

自分なりにはいろいろ試した結果のアドバイスなのですが、あくまで個人的な意見なので、その点はご了承くださいm(_ _)m

書込番号:21178214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2017/09/08 07:49(1年以上前)

ここには一人しか触れていませんでしたが・・ ディスクトップ設置は外せない条件なの?

自分と同じ様な歳の方に言うのも何なんですが、オーディオとまともに取り組んだ事無いですよね。

店では棚にミニコンが陳列されていて、家に買って帰ってきても同じ様に置いて聞いていたのでしょうね。

田舎の量販じゃ出来ていませんが、都会のデカイ量販や専門店のセッティングを見たことありますか?

あれがスピーカーを聴くと言う形です。 スタンドが用いてあって、無駄と思えるような空間があって・・ それで初めてスピーカーはちゃんと鳴るのです。

15万もする様なスピーカーを買って、ディスクトップじゃね・・


もちろん試聴は必須です。 1度でも自分の好みで奏でてる物に会わなければ買ってはダメです。 また、その時はどんなアンプが鳴らしているかチェックするように。 とっても高額で手が届きそうでない時はランクを落としてもらいましょう。

ご希望(質問)のモデルはインピーダンスが4Ωと低く、能率も86dBと低い、アンプにとっては厳しいモデルです。 安いアンプではまともに(=よい音)鳴らないことを最後に付け加えます(笑)

書込番号:21178761

ナイスクチコミ!10


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/08 10:12(1年以上前)

前レスさんがインピーダンスのことを書かれてますので、当方からもそれに関する雑感です。
同じSPで4と8が売り出されてるわけではありませんので、あくまでも個人的感想であることをお断りしますが、
同じアンプ、例えば4-16が適合と仕様のものへ4をつないだ場合と8をつないだ場合の音が違いがあります。
4での音は、硬めでダンピングがよく、パワー感があります。
8での音は楽器や声の響きがよく、ハーモニーがきれいに表現されます。
これは多分、SPの違いの他にアンプの負荷の違いによる動作によるものではないかと思われます。
SPの代わりにそれぞれの純抵抗を負荷にして、波形観測などすれば分かるかも知れません。
どちらがいいか、悪いかではなく、好みもありますが、それ以降は8を基本的に選ぶようにしています。

書込番号:21178987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/08 16:19(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは

私はMENUETとOPTICON 1を比較試聴したことがあります。
残念ながら、全くのイコールコンディションでの比較では無かった(設置場所が違っていた)ので、相対的な比較とは言い難いのですが音色は結構違いました。
因みに私はOPTICON 1の方が好みでした。

もしご興味が有ればご視聴なさっては如何でしょうか?
OPTICON 1の方が税抜き価格で\33,000安いです。
その分、アンプにご予算を廻せるかもしれません。

書込番号:21179636

ナイスクチコミ!6


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/08 20:40(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
オーディオは人それぞれなので百者百用の答えが返ってくるかと思います。
やはり自分で決めるしかなく、なるべく自分の耳で試聴してお決めください。試聴しない場合は、冒険と割り切り良くても悪くても後は悩まず決めた方が良いてす。良いオーディオライフになると良いですね。

書込番号:21180219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12949件 MENUET B [ブラック ペア]のオーナーMENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/09/09 07:02(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

お一人お一人にコメントしたいのですが、長くなってしまいますので割愛させてください。
総括するとデスクトップ環境は必須になります。
私がPC部屋としている小部屋の構造が幅1.3mx長さ4.5mと特殊なサイズになっており、ちょうど机を部屋の1番奥に配置しております。
机の幅の隣に作りつけの本棚があり、こちらの奥行きは35cm、幅は65cm、高さは可変式で床から天井まで使えます。ですのでアンプはこのスペースにはまるものを買いたいと思っています。
実際には配線のスペースも必要でしょうから、アンプの奥行きは30cmくらいまでが理想でしょうか?アンプの足さえスペースに載れば前側が多少出っ張るのは問題ありません。


試聴に関しては黄金のピラミッドさんが言われるように当方、ど田舎の福岡市近郊に住んでおり、ヨドバシカメラ博多か吉田苑とかいう怪しげなオーディオ専門店くらいしか思いつきません。ヨドバシは何度も足を運んでいるのですが、つい最近までオーディオに興味が無く、PCコーナーかカメラコーナーをうろうろするだけでした。今度行ったらオーディオコーナーをじっくり見て回りたいと思います。
吉田苑なる専門店はもう少し知識がついてから行ってみようかと思います。初心者には敷居が高そうに感じました。

皆様からするとおかしな話かもしれませんが、オーディオ=インテリア的なことも意識しておりますので、単に音を聞く道具としてではなくオーディオとして購入するのであれば見た目の好みも重視したいと思ってます。
そういう意味でも本製品は小さいながらも良い音で見た目もよさげ(動画と写真でしかみてませんが、、、)なので気になっています。

当初の候補だったZENSORシリーズは中国産と知って候補から除外しました。いまどき何を言ってるの?って言われそうですが、ちょっと中国産は出来るだけ避けたいのです。特に長く使う、使いたいと思うものは、、、ですね。スミマセン。


皆さんにお勧めいただいた製品も含めて出来るだけ試聴してみたいと思います。
いくらか試聴してみてから、再度コメントして〆にしたいと思います。
それではまた後ほどコメントいたします。

書込番号:21181240

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/09/09 07:55(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
福岡の近郊なのですね。ヨドバシなら大体そろってるかといろいろ試聴してみてください。

書込番号:21181321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/09 11:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

吉田苑はオーディオに興味がある人にとって、全国的にも知られていますし怪しげではないと思いますよ。
怪しげというのはケーブル専業に売っている通販の店とか(笑)。商品は悪くないと思いますが。
域委が高く感じられると思いますが、行くのはタダですから。話を聞いても損ではないでしょう。
アートクルー、マックスオーディオとか他にも専門店はありますよね。

それと中国産とか、東南アジア各国産を排除するとスピーカーに限らず、アンプ等かなり選択範囲が狭くなります。
趣味のものですから、そこに拘るのも否定はしませんが。

書込番号:21181800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2017/09/09 14:13(1年以上前)

ディスクトップ必須となると ぐ〜〜の音も出ません(笑)

いくら高いスピーカーを買っても、いくら試聴して気に入っても、その価値は1割程度しか出て来ないでしょうね。

まぁー インテリア重視と言われちゃうと ぐ〜〜の音も出ないpart2ですから(笑)

お好きなモデルをお買い求めください。

書込番号:21182102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12949件 MENUET B [ブラック ペア]のオーナーMENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/09/09 15:24(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

もし本気で書かれているのであれば「ディスクトップ」は間違いで「デスクトップ」が正解です。
英語読みでもデスクトップ(DESKTOP)=机上になります。

書込番号:21182239

ナイスクチコミ!13


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazionと同じ内容書き込んでいいんですか?

2017/04/05 15:25(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET B [ブラック ペア]

スレ主 metabouさん
クチコミ投稿数:13件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度4

Amazonのと同じような内容のレビューがありますが、いいんですか?

書込番号:20794316

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 metabouさん
クチコミ投稿数:13件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度4

2017/04/05 15:27(1年以上前)

題が、Amazionになってしまいました。Amazonに訂正させていただきます。

書込番号:20794323

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/05 16:04(1年以上前)

>metabouさん こんにちは

レビューは聞いて感じたまま書けばいいので、結果として同様になっても仕方ないことですね。
どうぞご遠慮なくお書きください。

書込番号:20794373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2017/04/05 17:07(1年以上前)

こんにちは。

metabouさん

>Amazonのと同じような内容のレビューがありますが、いいんですか?

同じ内容のレビューをあちこちに投稿する人は意外に多いですよ。
自分の書いたレビューなら構わないでしょう。

書込番号:20794450

ナイスクチコミ!6


スレ主 metabouさん
クチコミ投稿数:13件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度4

2017/04/05 18:23(1年以上前)

書込みは人の自由ですからね。
しかし、これでは芸がないと言えます。
サクラと思われるかもしれしれませんよ。
お年、いくつか知れませんが、定年親父の戯言です。

書込番号:20794559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/05 21:21(1年以上前)

逆に質問させていただきたいのですが、他と重複してはいけない理由は下記のみでしょうか?

>これでは芸がないと言えます。
サクラと思われるかもしれしれませんよ。

何か重大な違反や違約があるのかと勘違いしてしまいそうですので、お手数ですが回答いただけると幸いです。

書込番号:20794924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/05 22:06(1年以上前)

>metabouさん
自分で買ったものが、良いものなら人は自慢したくなりますので、保有者が違うサイトに書くのは問題ないと私は思います。

買って保有したことがなくても、レビューしたり機能をよく利用したことが無いのに、あたかもその製品の開発者の如くウンチクを書いたり間違った情報を書く方は良くはないですが。

書込番号:20795044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 metabouさん
クチコミ投稿数:13件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度4

2017/04/05 22:37(1年以上前)

こちらも逆に質問させていただきます。
重複して違うサイトに、同じ文章を投稿されるのは何故ですか?

書込番号:20795117

ナイスクチコミ!1


スレ主 metabouさん
クチコミ投稿数:13件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度4

2017/04/05 22:40(1年以上前)

私は元、Marantzの社員ですので、非常に気になります。
ご教示、お願いします。
何故、違うサイトに同じ文章を書きこむ必要があるのか、ご教示願いたい。
よろしくお願い致します。

書込番号:20795126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/04/05 22:57(1年以上前)

>metabouさん

>何故、違うサイトに同じ文章を書きこむ必要があるのか

多くの人に読んで欲しいから。

書込番号:20795174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 metabouさん
クチコミ投稿数:13件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度4

2017/04/05 23:06(1年以上前)

なるほど。
自己満足ですか。
貴方の投稿が、他人の参考になるとう事ですね。
投稿内容が正確なら、購入するのに、大変参考になりますね。
結構、価格.comの投稿内容は信用度高いと思っています。
嘘や誰かに依頼されたのでは無ければ、投稿は自由ですしね。
お時間割いていただき、ありがとうございました。

書込番号:20795213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/04/05 23:09(1年以上前)

みんなが両方のレビューを読むならどっちかで良いと思いますが、どっちかしか利用しない人にもレビューを読んで欲しいと書き込み者が判断したなら、両方に書けば良いのでは?


で、両方に同じレビューを書かれることに何か弊害があるのですか?

書込番号:20795226

ナイスクチコミ!6


スレ主 metabouさん
クチコミ投稿数:13件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度4

2017/04/05 23:47(1年以上前)

この投稿を見て、購入時の判断とされるのを理解してますか?
Amazonのレビューもそうですよね。
私も、Amazonで購入して、レビューの投稿要請のメールがきて、実行しましたが
他の人のレビューも含めて、かなりの多くの人に影響を及ぼす事が判り、辞めま
した。
現在は、このようなサイトだとか、書店での本の記事を参考にさせていただいて
います。あくまでも、これは私の個人的な考えですが。
投稿記事が虚実でなければ、問題ないと思います。
実際にこのスピーカーを購入された上で、自宅又は関連場所で聴いた、ご自分
の感想なら大いに結構。
参考になります。
このスピーカーを購入しようと考えたので、確認したかったのですよ。
その事を確認したかっただけ。何か不服な事がございますか。
若者さん。ひょっとして、私より歳上ですか?
でも、歳は関係ないか。

書込番号:20795339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2017/04/06 00:11(1年以上前)

>metabouさん
何ヵ所にも同じ投稿するのは宣伝したいって場合と承認欲求が大きいかのどっちかでしょ。製品マニュアルや製品ホームページではわからない情報なら色んな場所で書いて欲しいですけどね。同じ商品を買う人でも参考にするサイトはそれぞれですからね。

書込番号:20795397

ナイスクチコミ!5


スレ主 metabouさん
クチコミ投稿数:13件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度4

2017/04/06 00:41(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好き さん

しっかり観て、影響の事も考えておられようですね。
感心いたしました。
頑張ってください。

書込番号:20795443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/04/06 03:08(1年以上前)

>しかし、これでは芸がないと言えます。
>サクラと思われるかもしれしれませんよ。

DALI なんて皆 DENON社員が書き込んでいるんじゃないですか。

書込番号:20795541

ナイスクチコミ!5


スレ主 metabouさん
クチコミ投稿数:13件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度4

2017/04/06 10:10(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
Marantzにいた者として社員が投稿したのなら、お恥ずかしい限りです。
申し訳ございません。
製品を使用した感想・レビューを投稿するのは自由です。
しかし、世間の人々への影響、製品の売上にも影響を及ぼす事は明白です。
購買者は、その内容を購入への判断とするのも自由です。
特にオーディオ製品・スピーカーはリスナーの音の好みや感じ方で意見が分かれる筈です。
何故なら、設置場所の環境、接続するアンプで音が変わる可能性が大きい事は皆さま
もよくよく、ご存じの筈。
結論として、良い悪いは感じたまま投稿して結構だと思います。
その代わり、ご自分の投稿文に責任を持ってください。
ただし、投稿の後、使用を続けていると、使用感が変わったも在りです。
ここのレビューを信じたい、役に立つと思い続けたいです。

書込番号:20795968

ナイスクチコミ!0


スレ主 metabouさん
クチコミ投稿数:13件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度4

2017/04/06 10:15(1年以上前)

そうだ確認させていただきます。
2か所で投稿されたという事という事は、Amazonで購入し、本サイトでも投稿されたという事ですね?

書込番号:20795975

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/06 11:34(1年以上前)

>metabouさん
ここやアマゾンの評価書込みのほどんとは一般人(アマチュア)です。
注意すべきは、店頭でチョイ試聴しただけで書き込まれる方も居ることです、また商品の人気が上がると足を引っ張る?極端に低い
ポイントをつけるライバル社?もあります、ここもアマゾンもそれらを削除せず掲載しています。
いいところは、一般人の評価と受け止められることです。

一方、雑誌掲載のプロの評価記事ですが、これは著者が原稿料を受け取って執筆していますから、いいところは大きく書きますが、悪いところは遠まわしな表現で、理解が難しいこともあります。
また、雑誌への広告主との取引関係もあって、素直に受け取ることも問題があります。

最後は見る方が総合して判断する読者にかかっています。

書込番号:20796093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2017/04/06 12:27(1年以上前)

価格comクチコミ、レビューが市場に与える影響って、どのくらい有るのでしょうか

メーカーとしては無視出来るレベルなのか、
それともほっとけないレベルなのか…

影響力調査結果を知りたい

書込番号:20796200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2017/04/06 12:52(1年以上前)

こんにちは。

metabouさん

>Amazonで購入し、本サイトでも投稿されたという事ですね?

問題にされているレビューはkotarou_XXさんの[1015545-1]
ですよね?
AmazonのレビューはAmazonでの購入か否かは表示されて
いますよ。

書込番号:20796271

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

素晴らしいですね。

2017/02/20 21:18(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:148件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度5

先日購入しました。
音の分離と定位がとても良いですね。まだ鳴らし始めて1時間くらいですが、まだエージングが進んでない状態でこれほどの音を出してくれることに感動しました。

NS-330Bに比べて、ボーカルに艶っぽさが出てますね。高・中音域も素晴らしい。低音はやや弱めですが、定位が良いためか、ポンポンと前に出てくる感じがします。低音はアンプで調整できますけどね。

この板ももっと活気が出ると良いですねぇ。こんなに素晴らしいスピーカーなのに。

書込番号:20675997

ナイスクチコミ!5


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/02/21 06:13(1年以上前)

>宇宙海賊さん
購入おめでとうございます。小型で良い音でますよね。
後は、台やインシュレーターやケーブルでしょうか。
エージングで音が出てくるのが楽しみですね。

書込番号:20676897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/02/25 18:07(1年以上前)

>fmnonnoさん
ありがとうございます。

TAOCのSPスタンドEST-60HLをおととい購入し、BELDENのSPケーブル8470も本日届いたので早速繋げてみました。

詳しくはレビューに書こうと思いますが、スタンドが金属になった事で中高音域の音がきれいに通るようになったのと、JVCの青いSPケーブルの安物とは違い、音に少し広がりが出た様に感じます。

まだエージング中ですけど、良い音になりました^^

書込番号:20689852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/02/26 00:07(1年以上前)

>宇宙海賊さん

私もMENUETを最近購入した者で、ニアフィールドで聴いています。

今まではヘッドホンメインで聴いていたのですが、ギターのザクザク感等、音の分離や解像度はT1等のトップメーカーのフラッグシップ並みに優れていて、かつ拘束されないので(アンプで低音を持ち上げた上ですが、)今ではMENUETを主に聴いています。

>この板ももっと活気が出ると良いですねぇ。こんなに素晴らしいスピーカーなのに。

全く同感です!

書込番号:20690876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/02/26 16:20(1年以上前)

>僕はセイウチさん
お仲間が^^

ご購入おめでとうございます。本当に良いスピーカーですよね。
分離、定位もですが、僕はセイウチさんのおっしゃる通り、解像度もかなりレベルの高いところにありますよね。
聴いていて音楽が楽しいです(*´ω`*)

追伸
レビューが少ないのでレビューを投下しておきました。

書込番号:20692688

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/05 08:42(1年以上前)

>宇宙海賊さん
昨日試聴しました。小さいですが中高域は綺麗な音で鳴りますね。隣接で鳴らすには最適かも。

書込番号:20711255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/03/30 21:32(1年以上前)

インシュレーターをAT6099からDALIのCONES/BC とスパイク受けをオーディオテクニカの AT6294に変えてみました。
CONES/BCだけだと高中音域のヌケがさらに良くなりましたが、受けがやはりちゃっちいのか、低音が痩せました。
口コミ通り、スパイク受けをAT6294にすると低音がすこ〜しブーミー気味だったのが、程よく引き締まり、タイトな低音になりました。

やはりこの組み合わせですね。音のクオリティが上がった様に感じます。

書込番号:20780082

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/02 15:45(1年以上前)

>宇宙海賊さん
e-onkyoに和楽器バンドの四季彩が登録されたので聴いてみました

なるほテンポが早く低音よりの音が多いのですね。

私の手持ちでは、モダンショートのAVIANO2が合うようです。
もう日本では販売してはいなので中古でしか入手できない珍し
い機種かと思います。、
近い音は、モニーオーディオのシルバー2的な音で鳴ります。

AVIANO2専用のフォルダー作っていますのでそこに四季彩は登録しました。

書込番号:20787349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/04/02 23:04(1年以上前)

>fmnonnoさん
そうですね、ロックバンドですからテンポの速い曲は多いですね。今回のは前作の八奏絵巻よりもアップテンポとバラード調の物とのメリハリがきいていますね。オキノタユウとか鳥のようにがむっちゃ和みます。面白い曲が多いですね。アルバムヘビロテ中です^^

たくさんのスピーカー持ってて羨ましい限りです。部屋や家の間取り上、これ以上増やせないもので。以前使っていたのはAVアンプのサラウンドに回しました。ケンウッドのLS-K731はもうお役御免ですね。感謝しつつ人に譲るか、売りに出そうと思っています。

今思えば、ピュアオーディオやAVアンプなどの世界に足を踏み入れたのもLS-K731から始まりましたからねぇ。少し感慨深い物もあります。もう少し都市圏に近いところに生まれたかったなと思う今日この頃です。

簡単に試聴に行けない・・・・・・。

書込番号:20788534

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/02 23:44(1年以上前)

>宇宙海賊さん
不要なものは、ヤフオクに出されますと結構売れますよ。本日も、聞かないラジオをだしてたのが落札されたので近くのコンビニに出してきました。

私も、試聴には近くでも1:40分はかかるなでなかなか出掛けられないです。

和楽器バンドは初めてですが、何処かで聞いたと思ったらリオオリンピックの時のテレビ東京でテーマソングになってたのですね。
四季彩は48KHz/24bitなので、ハイレゾは名ばかりでCDより少し音が良いくらいなのでCDをお持ちなら必要ないかなと思います。
八奏絵巻は96KHz/24bitなのでこちらはハイレゾと呼べるので比較で購入されると良いかと。

書込番号:20788646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/04 19:26(1年以上前)

四季彩がe-onkyoの邦楽のアルバム2位ですね。
ノリよい曲で気に入りましたが、今月は子供たちの学費がかかり、他のアルバムはしばらく辛抱です。

書込番号:20792533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/04/04 20:31(1年以上前)

>fmnonnoさん
お気に召されたみたいで何よりです。オリコンもデイリー2位、週間2位も獲得したので売れ行きは上々の様ですね。
2ndアルバムの八奏絵巻の時より初週の売り上げを上回ったそうですよ。

お金は出ていくときは出ていきますからね。細々と暮らさないといけない月もあったりでなかなか大変ですよね^^;

八奏絵巻のハイレゾもお金のある時に検討してみますね。自分も今月、インシュレーターと受けスパイク受けを買ったので結構な出費でした(-_-;)
とはいえ、音質が向上したので概ね満足ですよ(*´▽`*)

書込番号:20792681

ナイスクチコミ!1


大峰山さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 MENUET B [ブラック ペア]のオーナーMENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/04/09 16:30(1年以上前)

 宇宙海賊さん、初めまして。先月本機を購入した大峰山と申します。
 宇宙海賊さんの批評を読んで、多用なジャンルに合うのだなと感じたことも購入の一因になりました。和楽器ロックバンドは異文化の融合を思わせて興味深いですね。e-Onkyoでは時折、特定の歌手やレコード会社の曲の半額キャンペーンをやっていますから、それを狙って購入するのも良いと思いますよ。因みに私は年末に開催されていたクラシック半額キャンペーンで勢い任せにまとめ買いした曲の代金で首が回らない昨今です。

書込番号:20804270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/04/09 23:57(1年以上前)

>大峰山さん
こんばんは、初めまして。
レビューがお役に立てたようで何よりです。

昔よく聴いてて今は手元にない音源をE-ONKYOで探してみるのも一興ですね。
ジュン・スカイウォーカーズとか、ザ・ブルーハーツとか、リンドバーグとか。
兄の影響とはいえ、ロックバンド系の音楽が自分の原点だと思うと、和楽器バンドのサウンドに惹かれた理由がわかる気がします。

そういえばこれも兄の影響ですが、モトリークルーとかの洋ロックもちょろっと聴いてましたね。英語はまったくわかんないけど、激しいサウンドで熱くて良い曲が多かったです。

書込番号:20805538

ナイスクチコミ!0


大峰山さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 MENUET B [ブラック ペア]のオーナーMENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/04/10 19:37(1年以上前)

ブルーハーツのお二人やジッタ・リンジン等は現在でも活動されてますね。「情熱の薔薇」や「夏祭り」は小学校でも人気でした。関西の産まれ育ちなので、当時関東限定で放送されていた「イカすバンド天国」という番組を見られず羨ましく思っていました。ロックとは少し違うけれど、初めて購入した曲は米米クラブの「浪漫飛行」でした。もっともCDプレイヤーは贅沢品で、もっぱらカセットテープで聴いていました。あの頃夢中になった曲を聴き直してみるのも楽しみですね。

書込番号:20807115

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/19 21:42(1年以上前)

>宇宙海賊さん
ブルーハーツがでてきたので、妻のが好きで同僚からDVDを借り見たばかりです。リンダリンダとか今みてもカッコいいですね。このスピーカーは早いビートでも良い鳴りのようで羨ましいです。

書込番号:20830429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/04/23 22:00(1年以上前)

>fmnonnoさん
先日、部屋を整理していたら、引き出しの奥からブルーハーツのベストアルバムが出てきました。久しぶりに聞いてみたけどもやっぱり良いですね。あの当時、世間に広く知れ渡っていた理由がわかりました。乗りやすく、歌詞が当時の若者の反骨感というか世の中に対する見方、メロディーがわかりやすい。学校がひどく荒れていた時代でもありましたしねぇ。

残念なことに情熱の薔薇は入っていませんでしたが、あれからもう20年以上経つのに、リンダリンダやトレイントレインなど今でも歌詞なしでも歌えるので、彼らの残した足跡って凄かったのだなぁと思います。同年代でカラオケに行っても彼らの歌は抜群に盛り上がります。

同じ時期に活躍していたユニコーンのベストアルバムもたまにチョクチョク聴いていましたけど、彼らも世界観にすごく個性があって良いですよね。

書込番号:20840674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/04/23 22:13(1年以上前)

>大峰山さん
米米クラブの浪漫飛行、良いですよね。米米クラブは曲は全体的にPOPな感じですけど、今のPOPSに多大な影響を与えてますよね。
人数も大所帯で彼らもすごく楽しそうに演奏してましたね。やっぱり音楽の基本って聴く方も演奏する方もどれだけ楽しめるかって所に懸かってきますよね。

書込番号:20840720

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/23 23:50(1年以上前)

>宇宙海賊さん
BS2の初音ミクとKODOのライブを、D-77RXに切替て聴きながらですが、初音ミクのライブとか初めてみました。ボーカロイドと太鼓の音の融合がすごそうで低音から響いてます。これこそ和楽器とコンピュータアニメ音と洋楽器の最先端でしょうか。見られていらしたかな。

書込番号:20840983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 MENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2017/05/04 13:25(1年以上前)

>fmnonnoさん
初音ミクのライブは残念ながら見たことはないですねー。機会があれば見てみたいですが。
ボカロ三昧の影響でボカロカバーの原曲をニコニコ動画とかで見たことはあるんですがね。

ボカロというジャンルは最近になって出てきた新しい音楽のジャンルですが、一昔前にはなかった新しいテイストで新たな音楽の境地を切り開きましたよね。気楽にパソコンで音楽を作れるようになった技術の進化の賜物というべきでしょうか。音楽ってこうやって時代と共に進化していくものなんですね(^_^)

書込番号:20866408

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/08/25 11:49(1年以上前)

>宇宙海賊さん
本日夏休みで、八奏絵巻をダウンロードして聴きながらです。

サンスイAU-α907Limitied+ワーフェデールDIAMOND10.1で聴いてますが
アニソンテンポ調の早い曲が多いのですね。
と思ってたら 「風鈴の唄うたい」 「郷愁の空」のようなゆっくりの曲もありました。
こちらのほうが私は落ち着きます。

このスピーカーでも低音はかなり出ているのかな。

書込番号:21143685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MENUET MH [ウォールナット ペア]」のクチコミ掲示板に
MENUET MH [ウォールナット ペア]を新規書き込みMENUET MH [ウォールナット ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MENUET MH [ウォールナット ペア]
DALI

MENUET MH [ウォールナット ペア]

最安価格(税込):¥156,816発売日:2015年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

MENUET MH [ウォールナット ペア]をお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング