MENUET MR [ロッソ ペア] のクチコミ掲示板

2015年 9月下旬 発売

MENUET MR [ロッソ ペア]

  • 2ウェイ2スピーカー形式のブックシェルフ型スピーカー。キャビネット内部のエアーフローが最適化された4.5インチ(115mm)ウーハーを搭載。
  • 28mmソフトドームツイーターは、通常より30%軽量化されたドーム部材とネオジュームマグネットの駆動システムにより高速振幅と機敏な制御が可能。
  • エアーダクトが斜めに配置されているため、壁に近づけてセッティングしても壁からの影響を受けにくい。
最安価格(税込):

¥156,816

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥156,816

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥156,816¥174,240 (15店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

販売本数:ペア タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY MENUET MR [ロッソ ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MENUET MR [ロッソ ペア]の価格比較
  • MENUET MR [ロッソ ペア]のスペック・仕様
  • MENUET MR [ロッソ ペア]のレビュー
  • MENUET MR [ロッソ ペア]のクチコミ
  • MENUET MR [ロッソ ペア]の画像・動画
  • MENUET MR [ロッソ ペア]のピックアップリスト
  • MENUET MR [ロッソ ペア]のオークション

MENUET MR [ロッソ ペア]DALI

最安価格(税込):¥156,816 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 9月下旬

  • MENUET MR [ロッソ ペア]の価格比較
  • MENUET MR [ロッソ ペア]のスペック・仕様
  • MENUET MR [ロッソ ペア]のレビュー
  • MENUET MR [ロッソ ペア]のクチコミ
  • MENUET MR [ロッソ ペア]の画像・動画
  • MENUET MR [ロッソ ペア]のピックアップリスト
  • MENUET MR [ロッソ ペア]のオークション

MENUET MR [ロッソ ペア] のクチコミ掲示板

(760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MENUET MR [ロッソ ペア]」のクチコミ掲示板に
MENUET MR [ロッソ ペア]を新規書き込みMENUET MR [ロッソ ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの寿命ってどれくらいでしょうか?

2025/01/12 15:26(8ヶ月以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

クチコミ投稿数:12868件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

息の長いモデルが多いオーディオ機器の中でもスピーカーは特に長いイメージですが、本機も発売からそろそろ丸10年になります。

私も購入したのが2017年なので発売からそう経ってない頃に買った感じですね。最近はヘッドフォンを使うことも多いのですが、それでもほぼ毎日使っております。大音量で聞くことはほぼ無いのですが、、、、

スピーカーってあまり壊れるイメージ無いのですが、自室で楽しむ程度の使い方だと20年は余裕の感じですかね?壊れてくるのはどのへんでしょうか?喫煙はしません。サランネットはつけたままで使っています。たまに筐体ウエットティッシュでを拭くくらいで特に手入れしてません。もちろんコーン部は全く触りません。

書込番号:26033956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2025/01/12 16:01(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

大入力を入れない限り、スピーカーが壊れて音が出なくなることはまれです。
下記のようなことは起こり得るでしょう。

・エッジの破損や硬化による音の変化
・ダンパーの劣化による音の変化
・マグネットの磁力低下による音の変化(アルニコ磁石で起こりやすい)
・ネットワークのコンデンサーの劣化による音の変化
・アッテネーターの接触不良によるガリ
・接点の接触不良による音切れや音の変化

書込番号:26034004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2025/01/12 16:04(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

参考まで、ですが、私のタンノイは1987年購入、2006年にエッジ交換しましたが、今日まで
機嫌よく鳴っています。38年? なかなか壊れませんね。

本機(Menuet)は2020年に購入しましたが、もちろん元気です。

経験上、スピーカーがおかしくなるのはディバイダーとかアッテネーターなど、スピーカー本体
以外のパーツの劣化が原因で、高音が出なくなったり、右左の音のバランスが崩れたりします。

多分、10年くらいは大丈夫だったように思います。

書込番号:26034008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2025/01/12 17:37(8ヶ月以上前)

スピーカーって壊れるイメージが無いですね。

過大入力で壊した事はありますが…(笑) 経年劣化だと接点不良とかですかね。  ハンダ付けしてる箇所はありますから ハンダ浮きは出て来ますよ。

ユニットの周りのエッジが破れるのも経年劣化です。 室温変化が激し場所での使用や 使わない時間が長いと痛みは出やすいですね。

私的には飽きてきたら買えるって感じですね。 現有品だと長い物では15年。 短い物でも7年。 先日は20年前のモデルを中古で購入… バリバリ鳴らしています。

書込番号:26034130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2025/01/12 19:51(8ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん

>壊れてくるのはどのへんでしょうか?
>もちろんコーン部は全く触りません。

MENUETだと、ゴムエッジの硬化、ひび割れ
触らなくてもツィーターのド―ム潰れあたりが
心配ですね。音が出なくなることはなく
異音の可能性。
フェライトなので減磁には強いと思います。

寿命については戦後すぐくらいスピーカーでも
鳴っていたりを見かけるので

日光や高湿度など、状態に注意すれば
50年以上いけるのでは

書込番号:26034363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2025/01/12 22:36(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

経年劣化を問題にするなら、電気系統を別にすれば一番問題になるのがポリウレタン=エッジ素材に関することだと思われます。

ポリウレタンについては家電よりもファッションやアウトドア(ときどき車でも)で話題に上がることもありますが、よく使われるエステル系ポリウレタンの湿気・紫外線による加水分解=劣化は「製造から」2年が賞味期限とされます。一方でエーテル系ポリウレタンは10〜20年でも大きな変化は起こさず加水分解に強いことが知られています。例としてしばしばだされるのがウルトラスウェード(=アルカンターラ=エクセーヌ:全て商標違いで同じもの)で十分な実績があります。

2年でスピーカーエッジが駄目になる話は聞いたことがないので、多くのスピーカーはおそらくエーテル系ポリウレタンを使用していると推測されます。

よって、基本的に製造から20年くらいは余裕で持ち、そこから先はいつ駄目になるか不明(「いつ壊れてもおかしくない」という意味ではなく「いつまで持つか予測できない」)という所ではないでしょうか。
さらにスピーカーは基本的に紫外線の当たりにくい場所で使用することが多いため劣化の進行が遅くなりがちで、寿命はあまり気にする必要がないと言えそうです。文字通りの「一生もの」で80年くらい持って欲しいというなら、ちょっと厳しいかもしれませんが……(それでも案外正常に動きそうですけどね)。

書込番号:26034569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2025/01/12 23:59(8ヶ月以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。

当面は大丈夫そうですね。初めてのピュアオーディオスピーカーでその音質に感動した製品です。
他にも良い商品はあると思いますが、年々値上がりしてしまってる状況なので末永く使いたいと思います。

個人的には主にネットワーク部分の違いなんでSE並みに改造とか出来ないのかなぁとか思ったりしてます。

まぁ、当面はこのまま使いたいと思います。しかし、本当に値上がりが凄いですね〜。
まだ安値のうちに入手できたのはラッキーでした。


書込番号:26034653

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2025/01/13 09:22(8ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん

>SE並みに改造とか出来ないのかなぁとか思ったりしてます。

コンデンサーとかをsolenからMUNDORFにする話ですね
メンテナンスで電解コンをフィルムにする事例も
ネットでよく見かけます。

書込番号:26034883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2025/01/13 10:03(8ヶ月以上前)

>あいによしさん

実は行っているお店がこちらの店で時折オリジナルカスタムモデルを出したりしてるので、頼めばやってくれそうですが、、、お値段しだいですかね〜。

https://yoshidaen.com/

書込番号:26034924

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/01/13 11:20(8ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん

 ネットワークの改造はたくさんやってきましたが、かなり効果がありますよ。
 以前 他のスピーカーで段階的に改造したのを動画にして挙げてます。

https://www.youtube.com/watch?v=93HXUOxLy08&t=57s
https://www.youtube.com/watch?v=0V5Qv7WumLw&t=11s

 経験的に効果があるのは

 ツィータ側のアッテネータ抵抗>ウーファ側のコイル>コンデンサ

 基本的に情報量が増えて聞こえなかった音が聞こえるようになります。
 本来スピーカーが持っている能力に対して ネットワークで品位を下げた音になっていたスピーカーシステムが、良質な部品を使うと 本来の能力を発揮するかんじですね。

 音色や色付けが変化するのは副作用的なかんじです。
 費用がかかるのがウーファ側のコイルで これを変えると抜けが良くなります。
 手をいれると SEなんか軽く超えると思います。

 自分でやるか ショップとお値段見合いの相談ってことになりますが

書込番号:26035020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12868件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2025/01/13 11:42(8ヶ月以上前)

>BOWSさん

自分で出来るんですか?凄いなぁ、、、参考にさせてもらいます。お店での価格を聞いてからの検討ですかね。

もし自分でやるとしたら安価なスピーカーでも購入してそれの改造からチャレンジするといいかもしれませんね。
地元にこういうパーツの老舗の店があるので、そこにもちょっと行ってみたいですね。
この会社自体は私が子供のころからありました。昔はかなり大規模なお店だったのですが、今はかなりこじんまりしてますね。
https://www.kahoparts.co.jp/

ただし、メインの事業はホームセンターでかなり手広くやってるので安定してる会社だと思います。行ったことはないけど昔から知ってるお店ですかね〜

書込番号:26035043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 zensor7とmenuetで悩んでいます。

2022/09/23 03:10(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET B [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:8件

今回サラウンドシステムを導入したいと思っているオーディオ初心者です。タイトル通りzensor7とmenuetどちらを購入するか(どちらも中古)で悩んでいます。
PS5やswitch、音楽、映画に使用しようと思っていますが、ゲームをする時の臨場感や音楽の繊細さどちらも大切にしたく、迷っています。音楽は女性アーティスト中心に中高音が綺麗な音を聴きたいです。
田舎すぎて試聴できる環境ではないため、自分の好みは分かりません。
部屋は15畳ですが少し変な間取りで5畳程度の空間でスピーカーを設置しようと思っています。

アンプはマランツ NR1711(これだけ新品)、リアスピーカーはあまりこれ!といったものはないですが、コスパ的に評判のいい?zensor1を中古で購入しようと思います。サブウーファーは今は後回しにして上記のものを買おうとしています。

ここ1ヶ月スピーカーばかり考えすぎて混乱してきたので有識者のみなさんにおすすめ(後押し)していただきたいです。また、ケーブルやスピーカースタンド込みで予算20万円以内で考えていますがリアスピーカー等で別におすすめあれば教えていただきたいです

よろしくお願いします。

書込番号:24935475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2022/09/23 03:50(1年以上前)

失礼しました、予算25万円以内です(もちろん20万以下に収まるならそれが良いですが)

書込番号:24935485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/09/23 07:05(1年以上前)

>あきたこまち174さん

比較対象が全然違いますよね。。ゲームならばZensor7 音楽の繊細さならばMenuetをお勧めします。
また、女性アーティスト重視ならばMenuetにします。

書込番号:24935544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2022/09/23 07:05(1年以上前)

>あきたこまち174さん

本人さんが納得すれば、それで良いのですが
サラウンドと2chピュアオーディオって別物なので

サラウンド用スピーカーはもっと安価な物でも良いですし

アンプは別に2ch用の物を用意して切り替える方がクォリティは高いと思います。

書込番号:24935545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/09/23 09:32(1年以上前)

>タイトル通りzensor7とmenuetどちらを購入するか(どちらも中古)で悩んでいます。
>部屋は15畳ですが少し変な間取りで5畳程度の空間でスピーカーを設置しようと思っています。
>アンプはマランツ NR1711(これだけ新品)、リアスピーカーはあまりこれ!といったものはないですが、
>コスパ的に評判のいい?zensor1を中古で購入しようと思います。
>サブウーファーは今は後回しにして上記のものを買おうとしています。

スレ主さんの考えておられるシステムとほぼ同じ構成が私の現在のシステム構成なので
(ご参考になればと)少しコメントします。
私のシステムはフロントがmenuetでセンターにzensor vocal、リアがzensor1、あと
SWとAtmosのイネーブルドスピーカをmenuetの上に配置して5.1.2のサラウンド構成です。
menuetを購入する前はzensor1がフロントでしたが、フロントをmenuetに変えてシステムの
クオリティが激変しました。
普通に考えると、センターがzensor vocalのままなので、フロントをmenuetにしただけでは
大きな差は出ないよ、と思われるかもしれませんが、menuetの実力は想像以上に大きいです。
ですので、フロントはmenuetを強くオススメしておきます。

あと、リアはzensor1で十分です。ここにお金をかける必要はありません。
また、スレ主さんのコメントにはセンターの話がありませんが、センターはzensor vocal
クラスのセンタースピーカーと安物でいいのでサブウーファーは揃えたいですね。
スピーカだけで予算20万あれば、中古を探せばmenuetとzensor1を2台、zensor vocal、
SWまで(リア用のSPスタンドまではちょっと厳しいか)何とかなるかも。

サラウンドのフロントSPにmenuetって、なんか不自然みたいに思っておられる方は多いと
思いますが、ニアフィールドのサラウンド環境にmenuetは最強のスピーカの一つでは、と思います。

書込番号:24935722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/09/23 13:36(1年以上前)

>kockysさん
やはりそうなりますよね。
映画とか家でも迫力あるのが魅力的だなぁと思って探し始めたので両立できないなら迫力を取らたいなと思っています。

>よこchinさん
もともとサウンドバーを購入する予定だったところ、avアンプの方が質が高いよというアドバイスをいただいたのでパッシブスピーカーに目を向け出したのがきっかけだったので、やはりサラウンドシステムにはこだわりたいと思っています。
ピュアオーディオが本来2ch構成というのは素人すぎて初耳でした。今回はサラウンドの延長線上で音にもこだわりたいというワガママを貫きたいと思います。

書込番号:24936093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/09/23 13:49(1年以上前)

>8045Gさん
僕の将来設計で考えていた構成にほぼマッチしていてびっくりしています。参考にさせていただきます。
MENUETにすることで初期に予定していた出資金額をまぁ超えているのでセンタースピーカーは暫くお預けにする予定です。低音が少なめと聞いていますのでSWは今買うかかなり悩んでいる段階です。よく比較されるB&WよりMENUETは音量が小さいと聞きましたが、センタースピーカーないと映画やゲーム時に不満になってしまいそうですかね? 8045Gさんの所感でいいのでもしよろしければお聞かせください。

書込番号:24936119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/09/23 14:05(1年以上前)

>あきたこまち174さん
こんにちは。11年程前、予算が少くなくAVシアタールームはあきらめて代わりに、当時のSONYの最高峰の55インチTVとYAMAHAの、疑似7.1サラウンド台にし、2chステレオの環境は別途構築した者です。

その予算で中古の、DALIを検討されるなら
Polk AudioのMONITOR XTシリーズで
AVアンプの環境を構築されたらどうでしょうか。
新品で安心ですし、コストパフォーマンスも良いと評価されてる方も多いようなので。
https://s.kakaku.com/item/K0001400379/?lid=sp_pricemenu_history_product

などを参考に検討されるのも良いかもしれません。

書込番号:24936138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/09/23 17:54(1年以上前)

>MENUETにすることで初期に予定していた出資金額をまぁ超えているのでセンタースピーカーは
>暫くお預けにする予定です。
>低音が少なめと聞いていますのでSWは今買うかかなり悩んでいる段階です。
>よく比較されるB&WよりMENUETは音量が小さいと聞きましたが、
>センタースピーカーないと映画やゲーム時に不満になってしまいそうですかね? 
>8045Gさんの所感でいいのでもしよろしければお聞かせください。

スレ主さんのお宅では、これからサラウンド環境を構築されるわけですから
センターのありなしで、どれだけ差が出るかを実感することはできませんので、
どうしても予算上無理でしたら、最初はセンターなしでもゲームや映画ならいけるかもしれません。
サラウンド配信(Apple Musicとか)やSACDのサラウンドを聴かれるのでしたら、
たとえニアフィールドの小規模なシステムでも、センターがないと違和感を感じるかもしれません。
(元々5.1chの音源はセンターを使う前提でマスターができているので)

センターなしで音量が取れるかという件に関しては、AVアンプの音場補正機能でちゃんと
セットアップすれば、ニアフィールドで音量バランスの問題は大丈夫かと思います。
また、SWについては、パッシブの安物でも中古でもいいので超低音はSWで再生して、
menuetには超低音成分を入れないようにした方が、サラウンドの再生としては好ましいです。
私のSWはアンプなしのパッシブタイプの安物SWで、これを安い中華アンプで駆動していますが
これで超低音成分は十分で、全く不満はありません。(SWのコストはアンプ入れて1万以下です)

最後にmenuetにすることで予算がオーバーしてしまうことに関してですが、これは参考になるか
わかりませんが、AVアンプをSONYのSTR-DH790とかにすれば、ここで浮いた分スピーカーに
投資できます。
私のメイン機はSC-LX88ですが、Atmos再生用のサブ機としてSTR-DH790も使っています。
5万のAVアンプでmenuetがちゃんと鳴るのか? と思われるかもしれませんが、
ちゃんと鳴りますから、、、、
限られた予算をどこに注ぎ込むのが一番いいのか、私の経験ではやっぱりSPにお金をかけますね。

書込番号:24936399

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/09/24 00:56(1年以上前)

>あきたこまち174さん
私個人的には直接の比較はしていませんが
Polk AudioのMONITOR XTシリーズ
は、家電量販店のヨドバシとかのAVコーナーでも最近よく展示されています。マランツのAVアンプを含めて試聴はしております。入門機のAVアンプのスピーカーとして揃えるのは悪く無くかなり良いスピーカーだと思います。
当然DALI のご指定のスピーカーも過去に試聴はしております。

はじめてAVスピーカーとして揃えるなら不具合が出るかもの無メンテの中古品より、新品が良いと思います。が予算もありますし、
確かに私という他人の思いなので、興味もなく当てはまることがないなら無視してください。

書込番号:24936955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 MENUET B [ブラック ペア]のオーナーMENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2022/09/24 13:34(1年以上前)

>あきたこまち174さん
こんにちは
アンプの実力を考えるとご予算内ならポークオーデイオ新品でそろえる方がバランス的にも良いと思います。
DALIも新品や中古とも、ものすごく値上げになっていますので、コスパ面では悪くなっていると思います。

ポークオーデイは耳の肥えたマニアの人でもかなり良い評価しています。箱の作りが(重量からも)しっかりできています。
コスパが非常に良いですが、外観塗装面にはお金をかけていないということです。
前面には箱が大きくてユニット数も多いトールボーイ型が低音面でも有利と思います。
Youtubeでも参考になると思います。

相当悩まれてのご質問と思っていますが、新品でご予算内に収めるのがベターと思います。
予測ですが世界情勢からも今が買い時のチャンスと思います。失礼しました。

書込番号:24937598

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 MENUET B [ブラック ペア]のオーナーMENUET B [ブラック ペア]の満足度5

2022/09/24 14:08(1年以上前)

>あきたこまち174さん
蛇足ですが、追記させてください
ブックシェルフ+スタンドとトールボーイを比較しても面積的には変わりません。
ブックシェルフの場合はスタンドもしっかりしていないといけませんし、地震時の落下対策もある程度考える必要もあります。
音質面もありますが居住性も考えないといけないと思います。私の場合はスタンドと一体でボルトで連結してあるスピーカーなので、少しの地震では落下もしません。かなり大きな地震では倒れると思いますが。

書込番号:24937645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/09/24 15:06(1年以上前)

>fmnonnoさん
>cantakeさん
確かに素人なので中古買って聴いてみたところで本来の力を発揮できてるなんてそうそうわからなさそうですよね。
確かに新品の方がそういう心配やすぐに壊れるなんてこともないですよね。
試聴しに思い切って電車2時間ちょい時間ゆられてますので、Polk AudioのMONITOR XTシリーズもヨドバシで聴いてきます。
ありがとうございます。

> ブックシェルフの場合はスタンドもしっかりしていないといけませんし、地震時の落下対策もある程度考える必要もあります。
トールボーイの場合は大丈夫なのでしょうか?高さがある分重心が上に寄って倒れやすそうなイメージがありますが、、、

書込番号:24937733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/09/24 15:17(1年以上前)

>8045Gさん
> サラウンド配信(Apple Musicとか)やSACDのサラウンドを聴かれるのでしたら、 たとえニアフィールドの小規模なシステムでも、センターがないと違和感を感じるかもしれません。
>これは参考になるか わかりませんが、AVアンプをSONYのSTR-DH790とかにすれば、ここで浮いた分スピーカーに
投資できます。

PS5でゲームする予定ですが、確かドルビーアトモス対応のはずなので違和感あるかもしれないですね。
時間かけて今ヨドバシまで行って試聴するので、MENUET試聴ついでにアンプ含めて店員さんにも聞いてみようと思います!
ありがとうございます!!

書込番号:24937748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2022/09/24 19:23(1年以上前)

あきたこまち174さん

>ヨドバシで聴いてきます。

それがよいと思います
思っていた音と違うとかよくあること。

B&W603あたりも聞かれてはいかがでしょうか
床置きだとト―ルボ―イでスタンドいらないので
コスパいいかも。

AVは音場補正するので、
見ため小さいけど、スケールが大きいより
解像度が高く、セリフが聞き取り易いほうが
使いえると思います。

音楽ばかり気にして買ったはいいけど、
TVの声が聞き取れず
サウンドバーの方がよかったなんて話も
あったりです。


書込番号:24938097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/09/25 10:52(1年以上前)

>あきたこまち174さん
トールボーイも部屋環境や脚元次第では地震対策は必要かと思います。地震が多い地域なら
洋間の床板に直でなく防振ゴムをひき石版などの硬い板の上に台やインシュレーターでスピーカーを設置するのがよいかもしれません。

試聴に出かけられたら、カタログをもらっておくとよいかも。昨年のpolkのカタログ表紙upしておきます。
polkはあまり聞き慣れないかもですが、DALIと同じグループ会社の販売製品です。

書込番号:24938941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/09/26 01:22(1年以上前)

>あいによしさん

> B&W603あたりも聞かれてはいかがでしょうか
床置きだとト―ルボ―イでスタンドいらないので
コスパいいかも。
そのコメントを帰りの電車で見て後悔しました。
B&W評判いいのは聞いていましたが、同価格帯であるとは思ってなかったです。完全に勉強不足でした。
とはいえ、試聴してみてトールボーイが迫力あっていいとはっきり感じました。ただ、今回試聴したoberon5よりも店員さんにおすすめされたmonitor audioのbronze200とmonitor300が自分の中でしっくりきました(こちらの方が楽器ごとの音がはっきり聞こえたような感じがしましたし、メリハリがあって楽しく聞こえました)。ただ、この2つの中古がほぼ見当たらないのもあって実現しなさそうです。
あいによしさんがおっしゃってた603をはじめ、monitor audioのトールボーイとB&Wのトールボーイでどう質感?が違うのかお教えいただけませんでしょうか?(monitor audioを試聴されていなければB&Wのスピーカーの感想だけで大丈夫です)。
長文失礼しました、よろしくお願いします。

書込番号:24939981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/09/26 01:42(1年以上前)

>fmnonnoさん
> トールボーイも部屋環境や脚元次第では地震対策は必要かと思います。地震が多い地域なら
洋間の床板に直でなく防振ゴムをひき石版などの硬い板の上に台やインシュレーターでスピーカーを設置するのがよいかもしれません。
なるほど。地震対策を考えなければ地べたに置いても構わないのでしょうか?ブックシェルフはスピーカースタンドが推奨されている?ようですが

> 試聴に出かけられたら、カタログをもらっておくとよいかも。昨年のpolkのカタログ表紙upしておきます。
polkはあまり聞き慣れないかもですが、DALIと同じグループ会社の販売製品です。

polk audioも試聴してきました!音はbronze200の方が好きでしたが、中低音がはっきり聞こえていて値段を考えると選択肢に入りそうでした。
ありがとうございます。(カタログはもらって帰りませんでした、、、)

書込番号:24939988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/09/26 19:28(1年以上前)

>あきたこまち174さん
試聴されたのですね。
コストパフォーマンスからAVアンプでサブウーファやイネーブルを含めてそろえるならPolkは狙い目かと思います。PS5のゲームなら凄い音で鳴らせるかも。

2chステレオで音楽だけならDALIのほうが上の音が選べると思いますし、AVアンプ用でもそろえると素晴らしい音が聴けるかも。ただコスト的にはかなり上になりますね。
次回出かけられたら、DALIを含めカタログをもらっておくと良いかと思います。

直置きについては環境やスピーカーによると思います。
ブックシェルフでも硬い台にインシュレーターがあると、音が締まる感じが私はします。
なので私のブックシェルフスピーカーの下はインシュレーターと石版や台と一番下は防振ゴムが基本の構成になっていて床上直のものはないです。

インシュレーターは安価ですが地震にも強いオーディオテクニカAT-6099などの真鍮とゴムのハイブリッドのを多く利用してます。
スパイクタイプも数種持っていますが、スパイクは地震には弱いようなので(震度5ではスパイクだけ倒れ、傷が)ので利用しても聴き終わるとゴムのハイブリッドにして置いてます。

書込番号:24940872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2022/09/29 02:17(1年以上前)

あきたこまち174さん

>monitor audioとB&Wのトールボーイでどう違うのか?

monitor audioのモニターの意味は、音楽のモニターであってスタジオの検聴用モニターではないそうです。
好きな人は、どんな音楽でもいい音に聞こえるとのことでした。

B&Wはスタジオのモニターで使われてます。

このレベルに合うようなAVアンプは
音をイコライザ―で調整できてしまうし
映画では銃弾が跳ねたり、車がクラッシュしたり
痛い音も出す必要から、スピーカーは
音をそのまま出し、解像度が高いものがよいのでは

書込番号:24943889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2022/09/29 09:28(1年以上前)

あきたこまち174さん

店員さんの件はこんな感じでは?
書込番号:24929490

>今回サラウンドシステムを導入したい
と思っているオーディオ初心者です。

AVアンプのchは余るけど
スピーカーは最小の4.1chで始め
(センタースピーカーはなし、
人により、いらないかもなので)

いろいろ、わかってきたら
フロントグレードアップして
古いフロントを他に回し
6.1chとか増やすやり方もあります。

アンプも古くなれば買い替えだし
少しづつ着実にグレードアップされても
いいかもです。

または、最初に高性能なフロント買って
いい音出るまで頑張るやり方もあります

高性能スピーカーは
アンプやセッティングの違いが
わかりやすいので、いいわるいの判断が
早くなります。

ただし、わるい音もはっきり出たりなので
モニターはキライという人もいます。

書込番号:24944057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本棚に固定

2022/05/01 00:03(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

スレ主 Nayokingさん
クチコミ投稿数:15件

購入検討してます。ネジで本棚に固定したいのですが、BOSEのように底面にネジ穴はありますでしょうか?

書込番号:24725458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2022/05/01 00:30(1年以上前)

十中八九、SEと同じで底面ではなく、背面にある(黒いキャップで塞がれている)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001243655/#24656584

書込番号:24725490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/05/01 00:40(1年以上前)

Nayokingさん、こんばんは。

>底面にネジ穴はありますでしょうか

ないです。

以下参照(真ん中くらいに底面写真があります)
【中古】DALI MENUET(MR)【コード00-99638】
https://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=34390

書込番号:24725503

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nayokingさん
クチコミ投稿数:15件

2022/05/01 05:56(1年以上前)

有難うございます!

書込番号:24725642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/01 11:45(1年以上前)

>Nayokingさん

B&Wの707S2なら、底面に固定用のネジ穴があります。

音がDALIとは正反対ですが音質がお好みに合えば検討されてはいかがでしょうか!? 
MENUETと金額は同程度です。

書込番号:24726026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nayokingさん
クチコミ投稿数:15件

2022/05/02 08:05(1年以上前)

B&Wは底にネジ穴あるのですね。
検討してみます。
有難うございます!

書込番号:24727348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/10 21:33(1年以上前)

本棚に固定じゃ
勿体ないし
ちゃんとスピーカースタンド奢れば 
凄く良い音なんだかなあ

書込番号:24740185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ELAC bs312、bs263との比較

2021/12/25 12:42(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

クチコミ投稿数:56件

比較した場合、聴き疲れとかはELACの方が大きいでしょうか?また、音質の違いについても教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:24510851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/25 14:22(1年以上前)

BS312との比較動画
https://www.youtube.com/watch?v=r7tjNegFdlA

型番違うかな

書込番号:24511020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 視聴予定ですが、、、

2021/10/26 23:48(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
賃貸1K10J 映画:音楽6:4
【予算】
アンプ含め20万位内
【質問内容、その他コメント】
オーディオまったくの初心者ですが、スピーカーを購入したいと考えています。
音楽はジャズ(ビッグバンド、コンボどちらも)と女性ボーカルのポップスをよく聴きます。
ネットで見る限りではこの商品がいいなと考えていますが、ジャズに適しているのか、また映画のセリフがちゃんと聴こえるのかどうか知りたいです。
低音に関してはあまり重視はしていません。
今後拡張も視野に入れています。
おすすめのアンプや、その他ブランドの比較なども知りたいです。(特にJBL、B&W)ジャズはJBLというイメージ??

他に同様の質問をされている方も大勢いらっしゃる方は思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:24415247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/27 05:02(1年以上前)

>ミミズク332さん

DALI OPTICON1
モニターオーディオ SILVER 50
B&W 707S2
JBL STUDIO 630
この辺りも比較で聴いてみては如何でしょうか?

書込番号:24415413

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/10/27 06:36(1年以上前)

”音楽はジャズ(ビッグバンド、コンボどちらも)と女性ボーカルのポップスをよく聴きます。”

だったら、これ !

https://jp.jbl.com/L52.html?dwvar_L52_color=Black-GLOBAL-Current&cgid=premium-speakers

是非、試聴してみて下さい。

書込番号:24415464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/10/27 09:07(1年以上前)

>kockysさん

ありがとうございます。
いろんな機種がありますが、気になるもの全てを試聴するわけにはいきませんので、機種を指定していただけるととても助かります。

先入観を持つのも良くないかもしれませんが、もしよければそれぞれのメーカーのイメージを教えていただけないでしょうか。
またOBERONやSEについても違いを伺えるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24415628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/10/27 09:10(1年以上前)

>YS-2さん

ありがとうございます。
新作が発売されるのですね!
是非試聴できればと思います。

やはりジャズはJBLといイメージでしょうか
よろしくお願いいたします。

書込番号:24415634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/10/27 10:18(1年以上前)

ミミズク332さん こんにちは。

”やはりジャズはJBLといイメージでしょうか”

世間一般ではよくその様に言われますし、実際 JBL シリーズを聴いてみてもそうは感じる事は多いです。でも聴くのはスレ主さんです。

お勧めの機種の上、L100 L82 は実際に聴きましたが◎でした。友人も L82 を買いましたが絶賛してました。 但しスタジオモニターシリーズ 4312MII は予算内でしょうが、これは×です。 また、 ホームエンタテイメント用も止めた方が良いと思います。

この掲示板では聴いた事も無いのにイメージ先行での美辞麗句 (カリフォルニアサウンド とか ブリティッシュサウンド等々) を並べる方も居ますので、一般的なイメージに惑わされる事無く、先ずは試聴です。

どれにしようかな・・・の時期が一番楽しい時ですよね。私のお勧めの機種はご予算にもピッタリでは。

書込番号:24415721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/10/27 18:15(1年以上前)

>YS-2さん

おっしゃる通り一番楽しい時期ですね!
いろいろ試聴してみて決めたいと思います!
ありがとうございます。

書込番号:24416361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/27 19:00(1年以上前)

>ミミズク332さん

気になるものを選択で良いと思います。
挙げたのは
DALIの中で性格の違いが感じられるかもしれない。少し音が厚くなると感じる。Menuetの方が綺麗で私は好み。
定番のB&W
JBL予算見合いではこの辺りだろうか?
モニターオーディオ 中庸なものを一つ。

OBERONはゆったり聴くには良いのでしょうが。。私には解像度が足りずに好みの音ではありません。
これならば断然Menuetです。私が買うならばひとランク上げてMenuet SEにします。

書込番号:24416436

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/10/27 19:22(1年以上前)

>ミミズク332さん
こんにちは。賃貸の1Kとの事なので、あまり低音出すと近所迷惑ぽいですね。
その予算ですと
TV接続やストリーミングサービスを考え

アンプ Bluesound POWERNODE 2i
スピーカー FYNE AUDIO F-300
スピーカー台 環境に合わせてハヤミ工産等
インシュレーター オーディオテクニカ等
など
良いかもしれません。F-300の女性ボーカルは値段の割に優秀で私のPCサイドにも鎮座してます。
検索するとすぐ見つかりますが試聴は、秋葉原のヨドバシあたりでも難しいかも。
なるべく試聴して気に入った物を購入ください。

書込番号:24416472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/10/27 23:33(1年以上前)

>kockysさんが買うならヒトランク上げてMenuett SEなんですね!
見た目は圧倒的にSEだと思っていましたが、アンプや台を買うとなると大きな買い物なのでなかなか悩みどころです、、、
試聴してみて差が大きければ考えようと思います!

書込番号:24416918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/10/27 23:42(1年以上前)

>fmnonnoさん
アンプや台までありがとうございます!
とても参考になります
インシュレーターなるものがあるんですね、、、
価格も高くないようなので、買いたいと思います
都内なのでなんでも試聴できるかなぁと楽観的に考えていましたが、難しいものもあるんですね、、、
なるべく試聴して考えます!

書込番号:24416924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/10/29 12:32(1年以上前)

>ミミズク332さん
インシュレーターは、最初はこれあたりでも良いかと
思います。
3支点で6個セットになってます。

書込番号:24419130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2021/10/29 14:24(1年以上前)

>ミミズク332さん
こんにちは
現在は世界的なコロナ禍でオーディオ製品も軒並み値上げですが、
ご予算内より少しオーバーですが、アンプ(ネットワーク機能内蔵)デノンPMA 150Hはまだ通販ならあります(お買得)8.8万
スピーカーはKEF LS50 Meta 15.8万 などは造りも堅固で、お買得と思います。
ボーカルは透明感ある音質で聴きたというピッタリな同軸構造スピーカーです。
日本販売と外国販売とあまり価格差が無いという機種でコスパ面でも抜群な機種です。

本格的なスピーカーはまだ検討して先でもよいならば、当面では吉田苑通販などにありますが パラダイムMonitor SE atm 5万などは安価なわりには評判も良いです。エラックB5.2 4.6万などは北米向けにチューニングされた機種で評価も高いです。
多少でも参考になればと思います。失礼しました。
 

書込番号:24419261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/30 13:34(1年以上前)

MENUET、OPTICON、OBERON全部使ってますけどそんなに
変わらないですよ。高いの買うのはお金の無駄です。

BOSEの55000円のサウンドバーを買ったら、家にある
DALIのスピーカー全てより圧倒的に音が良くて
今まで無駄使いしたなと思っています。

書込番号:24420781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/10/31 00:35(1年以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます。
コロナ禍で値上げなんですね、、、
アンプで8.8万円、、、
アンプは適当なのでいいかなぁとか思ってたんですが、そういう訳でもないんですかね、、、
スピーカーの候補ありがとうございます!
是非試聴させていただきたいと思いますー

書込番号:24421804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/10/31 00:38(1年以上前)

>freedom4790さん
BOSSのサウンドバー
まったく候補にはありませんでした、、、
もしそれで満足できるなら価格的にもめちゃめちゃありがたいですね
映画メインであればサウンドバーでもいいのかな、、、
ありがとうございます!

書込番号:24421808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/10/31 05:58(1年以上前)

>ミミズク332さん
映画が主ならサウンドバーかな。
最近のは、音楽曲も中々の音で鳴るので。

量販店ですとTVと組み合わせて試聴可能かと思います。実物でいろいろと聴き判断ください。
https://s.kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/
価格.comでは満足度高いSonosなら秋葉原のヨドバシで試聴可能かと思います。

書込番号:24421928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/11/17 19:14(1年以上前)

試聴してみて、オーディオど素人ですが、スピーカーやアンプでこんなにも違うものかと驚きました、、、
メヌエットSEで検討していますが、勧められたアンプはマランツNR1711ですがいかがでしょう、、、
アンプはあまり試していないのでおすすめ伺えると次回試したいです

大きい音が出せる環境ならJBLが良いなと思いました

書込番号:24450592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 minuetで良いのかどうかご教授下さい

2021/09/29 16:40(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

スレ主 siotan423さん
クチコミ投稿数:5件

初心者ですので無知な内容もあるかも知れませんが ひとつ広い心で先輩方にご教授頂ければ幸いです
このコロナ過、家で音楽を聴くことが増え最初はboseのイヤホンやSONYのBluetoothスピーカーなどで満足して
いたんですが、日に日に物足らなくなり狭いリビングでも置ける小型のスピーカーが欲しくなりました。
ネットなどで探していたところ。まず価格ドットコムでお手軽なSPEKTOR1を見つけ、ヨドバシに聴きに行ったところ横のOBERON1が
気に入り、後日最後に聞き比べようと価格コムで評判が良いB&Wの607S2AEを試聴し、ついでにと勧められたMENUETが
自分の中では一番しっくりときました。(やはりどんどん高いものに目が行ってしましました(笑))
607S2AEはとてもクリアで良くも悪くもはっきりくっきりと言いますか私にはコントラストの強いテレビを見ている
ような感じを受けました。(とんちんかんかも知れませんが)

ここでMENUET一択と自身で決めたつもりんですが、色々な意見を拝見するとジャズ、女性ボーカルは得意だが POPS、ロック
には不向きとの意見を多く見るにつけ日に日に不安になってきました。
MENUETでも構わないのか、または他のもので私の用途におススメのものがが御座いましたらご教授頂ければと思います。
あとSEと差はあるのでしょうか? それも気になりますが聞けずじまいです。


・置き場所 マンションリビング10畳 2〜3m距離
・スピーカー台設置予定
・プレーヤー マランツ M-CR611 (AIRPLAYを使いたいので)
・予算14万位まで(ほんとは10万までが理想)
・音楽 ボーカル音楽がメインです。 イメージでいうと 焚火しながらのんびり聞きたい音楽って感じです
  楽器はピアノ、アコギが多いと思います、バスドラの音も好きですがスネアが心地よく響く音も好きです
・アリアナグランデ、デュア・リパ、ノラ・ジョーンズ、クラプトン、ジャックジョンソン、アリシア・キーズ、イズラエル(ハワイアンなど)
 最近は エド・シーラン、レゲエ、
長々とすみません

書込番号:24369739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2021/09/29 17:01(1年以上前)

>siotan423さん

ジャンルの向き不向きは、聞く人によって変わるものだし、POPS、ロックといってもいろいろです。
試聴で良い印象を受けたなら、自分の耳を信じて買うことをおすすめします。

書込番号:24369761

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 MENUET MR [ロッソ ペア]のオーナーMENUET MR [ロッソ ペア]の満足度5

2021/09/29 17:13(1年以上前)

>siotan423さん
こんにちは
スピーカーは音質・好みの差が大きく感じますし、10万円以上の機種は箱の造りや使っている材料も下位の機種とは違います。
大きな差を感じるのは高音を受け持つツィーターの質が意外と大きいと思います。
スピーカーに万能はありませんので、普段聴かれるボーカルとかアコースティック楽器が好ましく聴こえれば良い選択と思います。
上を見ればキリがありませんし、アンプや音源とのバランスもとることも重要と思います。

書込番号:24369772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2021/09/29 18:09(1年以上前)

>siotan423さん
>607S2AEはとてもクリアで良くも悪くもはっきりくっきりと言いますか私にはコントラストの強いテレビを見ているような感じを受けました。

多くの人がそれに近い感覚を持つと思いますので、ご自分の感覚を信じて良いと思いますし、それを気に入るか気に入らないかは人それぞれです。ジャンルに向き不向きというのも主観でしかありません。Menuetが気に入られたというならそれが正しいと思います。

マランツはスピーカーにB&Wを推奨している(代理店として売っているので)ようですが、こればかりはメーカーが言うことが正とは限りません。

書込番号:24369869

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/29 18:13(1年以上前)

>siotan423さん

私の場合、Oberonはぼんやりした雰囲気で好きではありません。
一方、Menuetのボーカルは心地よいです。全てがこの傾向で。。と考えれば良いでしょう。

万能タイプにはナチュラルタイプの癖のないスピーカーが良いですが、、
このタイプは面白くないという方もいらっしゃいますので。。

気になるならば好きな曲を持参して再度聴いてみることです。

書込番号:24369878

ナイスクチコミ!4


スレ主 siotan423さん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/29 19:20(1年以上前)

皆様 初心者に暖かいお言葉をおかけ頂きまして有り難うございます。
確かに向き不向きはあっても、自分が気に入れば良いんだと 背中を押していただけたような気分で自信が持てました。oberonも良いなと思っていたのに 更にクリアで肉付きといいますか。立体感のある音。そこにボーカルの存在を感じることが出来たあの感覚は 毎日 手元に置きたい衝動にかられました。

皆様 有り難うございました。

書込番号:24370007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/09/30 13:46(1年以上前)

>siotan423さん
こんにちは。
実際に聴いて、自分で気に入った物が一番ですね。

NENUET MRはより小型で置き場所も余り取らないのでPCのディスプレイサイドなどにも合いますし。

書込番号:24371298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2021/09/30 19:20(1年以上前)

>siotan423さん、こんにちは。

もう主観だけですけど5年ほど前、ヨドバシAkibaでMENUETとOPTICON 1をじっくり聴き比べました。

聴き疲れしない音場の広さでは断然MENUET、程よく高精細な高域なら、MENUETよりOPTICON 1でした。

箱とバスレフポートの作りは同じでしたが、音は全くの別物でした。DALIの音は適度な味付けがされてると感じますので、後は好みの問題だと思います。

書込番号:24371736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 siotan423さん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/30 19:42(1年以上前)

最後は主観的な話なんでしょうが、本当に皆様真摯にお答え頂き 背中を押していただけました。有り難うございました。

書込番号:24371781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/15 15:26(1年以上前)

MENUET、OPTICON 1、OBERON 1全部使ってますけど、
値段分音が違うかって言ったら違わないですね。

全部ある程度のクォリティだと思います。

最近BOSEのスマートサウンドバー300を買いましたが
こちらの方がお気に入りです。

またOBERONの悪口書いてるのいるし。

書込番号:24396981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MENUET MR [ロッソ ペア]」のクチコミ掲示板に
MENUET MR [ロッソ ペア]を新規書き込みMENUET MR [ロッソ ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MENUET MR [ロッソ ペア]
DALI

MENUET MR [ロッソ ペア]

最安価格(税込):¥156,816発売日:2015年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

MENUET MR [ロッソ ペア]をお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング