-
DALI
- スピーカー > DALI
- ブックシェルフスピーカー > DALI
MENUET MR [ロッソ ペア]
- 2ウェイ2スピーカー形式のブックシェルフ型スピーカー。キャビネット内部のエアーフローが最適化された4.5インチ(115mm)ウーハーを搭載。
- 28mmソフトドームツイーターは、通常より30%軽量化されたドーム部材とネオジュームマグネットの駆動システムにより高速振幅と機敏な制御が可能。
- エアーダクトが斜めに配置されているため、壁に近づけてセッティングしても壁からの影響を受けにくい。
-
- スピーカー 24位
- ブックシェルフスピーカー 14位
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]
十分に鳴らせますかね。
現在、YAMAHAのNS-F700と迷っています。来週あたり試聴に行こうと思うのですが、390REはもう出てないようなので、聞けない可能性が。なので、皆さんに質問です。
鳴らせるのならアンプにかけるお金をスピーカーとサブウーハーにかけようかと今は思っています。
サブウーハーはFOSTEXのCW200を考えています。
予算は最大でも20万。
現在は、DAC:Topping D30>amp:390RE>スピーカー:ONKYO D-112E>サブウーハー:FOSTEX:PM-SUBnです。
書込番号:23788662
0点

>troop31313さん
PMA-390REアンプでMENUETが鳴らせるかと聞かれれば鳴らせますとなります。
MENUETのインピーダンス4Ω PMA-390REの負荷範囲4Ω〜16Ωですし
MENUETマニュアルでのRecommended Amp Power 20-100Wに対しPMA-390REの
実用最大出力 100 W + 100 W ( 負荷 4 Ω、1 kHz、T.H.D. 10 %、JEITA)です。
ただ「十分に」と言われればそこは聴く人それぞれの判断になってしまいます。
個人的な独断&判断で言いますと、私はMENUETをディスクトップ用途で使う関係から
アンプも小型のKENWOODのKA-NA7で鳴らしていますが満足してます。
ニアフィールドですので音量小さめではありますが。
結局のところやはり実際に組み合わせで聴いてみての判断になると思います。
まず現有アンプで鳴らして不満に感じられたら、不満の問題点を明確にされそこから予算を
確保されアンプのグレードUPを図るオーディオ趣味の人もここでの書き込みでみかけます。
ご自身が満足されるのであれば結局どんな組み合わせでも「正解」になると思います。
書込番号:23788719
2点

>troop31313さん
鳴らせますが。。十分かどうかは自分で聞いてみないと判断できませんよ。
但し、スピーカー自体は気に入ったものを買うべきだと思います。
ここは最後の出口なので拘りましょう。
書込番号:23788742
0点

>troop31313さん
追伸です。
サブウーハーをお持ちですので、まずはMENUET+FOSTEX:PM-SUBnで聴かれてから
サブウーファーFOSTEXのCW200を購入されるのかは判断された方がよろしいかと。
MENUETの低域用ユニットは4.5インチですが、5.25インチユニットのZENSOR1より低音域が
出ていると感じてます。
実際に使われる場所の広さとか音量にも左右されるとおもいますので、まずはMENUETと
現行保有品での組み合わせで聴かれたのち低音域がやはりもっと欲しいと感じられてからの
購入判断でも遅くは無いと思います。
別途最終的にMENUET(小型ブックシェルフタイプ)を選ばれた場合、ぜひスピーカースタンドは
使われる事をお勧めしたいと思います。
書込番号:23788776
2点

>troop31313さん
390REの後継機のPMA-600NEで聴いてみれば、イメージがわくのではないでしょうか。
あとは、他の方が書かれている通りだと思います。スピーカーを換えることでソースの粗が見えてDACを換えたくなるのか、アンプの駆動力不足を感じるのか…沼はますます深くなります。
書込番号:23788793
1点

>古いもの大好きさん
DENONの小型アンプをお持ちの画像を別のところで見たんですけど、
ケンウッドに変えてしまったんですか?
故障とか音が良くなかったとかでしょうか?
書込番号:23788816
0点

troop31313さん、こんにちは
>十分に鳴らせますかね。390RE
音は出るけど十分とはほど遠そうです。ToppingがOKならアンプはIndeedでよいのでは?
AVなら音に脚色少ないNS-F700とサブウーファー、
脚色はAVで付与。
2chピュアなら調整箇所がほとんどないので、録音がよくないものも気持ちよくならスピーカーで味付けしたロッソ、でもサブウーファーを違和感なく合わせるのは難しいかもしれません。
書込番号:23788820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状、390REの関連は自室で、リビングにはサウンドバーなんです。
で、寒くなるとリビングに居ることが多いので、リビングの音質を上げたいなと。
後継機があるのですね。
ならばそれで音質を確かめてみようと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:23788831
0点

>troop31313さん
すみません少しだけここをお借りします。
>freedom4790さん
『DENONの小型アンプをお持ちの画像を別のところで見たんですけど、
ケンウッドに変えてしまったんですか?』
PMA-50でしたら現在もありますが、箱の中です。
ZENSOR1との組み合わせでは音の「薄さ」が私には合わず
しまってしまいました。
書込番号:23788858
2点

質問と関係ない書き込みしてすいませんでした。
>古いもの大好きさん
スペック的にはDENONの方がよさそうですが、音が
あまりよくないんですね。
環境にもよるでしょうが。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23788878
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





