カースピーカー > アルパイン > DL3-F180AV-S
スピーカーが純正は大きく音も良くありませんのでアルパインから専用のが発売されるのを
待っていました。
このスピーカーパッケージは3wayとなっていますが普通のセパレートより良いのか?
アルパインのホームの紹介のところを読んでもイマイチよくわかりません。
取り付けた方、詳しいかたの御意見をお待ちしています。
書込番号:19220435
0点
どのくらい音に拘るかによって(個人差がだいぶあります)と、どのくらい見栄えを
重視するかによって、良い悪いが違ってきます。
見た目が好みで気に入ったのなら、純正よりは音も良く聴こえるでしょうから
付けてもいいかと思います。
しかし音を重視して少しでも良い音で聴きたいということですと
このパッケージはフロント3WAYでハイエンドのように感じてしまいそうですが
肝心のヘッドがBIG-Xナビとなると、サウンドナビPREMIのようにスピーカーを
それぞれ個別に調整できる機能が付いていませんので、例えばタイムアライメント
設定しようにもツイーター、スコーカー、ウーファーを個別に設定不可となり何のため
3WAYスピーカーを専用設計などといって販売したのか?
あまりオーディオに拘りもない人(見栄え重視の人など)が取り付けてくれればよい
というアルパインの販売戦略かもと思います。
ちなみに私でしたら普通の16〜17cmセパレートSPをバッフル加工してしっかり
取り付けデッドニングもして、BIG-Xで可能なかぎりの音質設定をします。
素のBIG-Xで不満、または3WAYにしてみたいということでしたらプロセッサーを
追加することをお薦めします。
書込番号:19220860
![]()
1点
midoridaisuki3さんご意見ありがとうございます。
このアルパイン3wayパッケージは8万円以上もするわりには見た目だけで音のことは
あまり考えてないみたいですね。
工賃まで加えると10万円位になってしまうでしょうから、それならセパレートの5〜6万円
のスピーカーを選びしっかり取り付けてもらったほうが無駄もなくいいということですね。
書込番号:19221776
2点
音質重視ということでしたら、予算に合ったセパレートSPをスーパーオートバックスか
専門店などでいろいろなSPを試聴して好みにあったものを見つけ、インナーバッフル
は車に合うよう作ってもらいデッドニングもしてもらうのがいいでしょう(ドアのウーファーは)
ツイーターは指向性が強く角度が変わっただけで音も変わります。
ですから専門店などのプロに最良の音になるように取り付け場所、高さ、角度など
吟味して取り付けてもらい、補正するようにヘッドの音質調整機能で調整してもらう
と間違いなく良くなると思います。
書込番号:19222123
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > DL3-F180AV-S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2016/09/01 11:43:52 | |
| 4 | 2015/10/13 19:00:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








