iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB MK782J/A SIMフリー [ゴールド]
- 反射防止コーティングを施して光の映り込みを従来比56%抑えた、解像度2048×1536のRetinaディスプレイ搭載7.9型タブレットのSIMフリーモデル。
- アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量298.8gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
- 従来機種で搭載の「A7チップ」と比べてパフォーマンスが最大30%向上した「A8チップ」により、バッテリーは最大10時間持続可能。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB MK782J/A SIMフリー [ゴールド]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 9月16日
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB MK782J/A SIMフリー [ゴールド] のクチコミ掲示板
(438件)このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2016年2月16日 09:17 | |
| 0 | 2 | 2016年2月12日 07:48 | |
| 28 | 11 | 2016年1月23日 14:47 | |
| 2 | 6 | 2016年1月18日 19:11 | |
| 15 | 10 | 2016年1月16日 10:32 | |
| 14 | 11 | 2016年1月18日 11:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリー
2015年10月に購入後、12月頃から時計アプリが勝手に開いているようなのです。
iPad miniをオフにするたびに、ホームボタンを2度押しして、当日使用したアプリを削除しているのですが、
まったく開けていない時計アプリが履歴?に現れます。
気持ち悪いのでアプリそのものを削除したいのですが、個人的にダウンロードしたアプリではないので、
やり方が分かりません。
どなたか分かる方、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
>ぶんこ2さん
時計アプリが純正のものでしたら削除ができません。履歴に出てくるのは頻度が高いと認識してしまってるのではないでしょうか。
ちなみに端末再起動でも直りませんか。電源を落としてまた入れてみて改善がきかないようでしたら初期化をおすすめします。
書込番号:19594849
0点
まっすー@様
残念ながら再起動しても毎日数回は開いてないのに開いたこととして履歴に残ります。
やっぱり純正アプリは削除できないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:19595204
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー
楽天モバイルのデータSIMでの使用を考えています。ただ動作確認機種には入っていないので、現OSで使用できている方がいるのかお聞きしたいです。インターネットで調べても古い情報しかでてきません。air2は使えるみたいなのでたぶん大丈夫だと思うのですが確信が欲しいのです。よろしくお願いします。
0点
私も最近、iPad mini4のシムフリー版を購入しました。
楽天モバイルは、プロファイルはダウンロードできますが、iPad mini4の動作保証はしてませんので、手を出さないほうがいいです。
こちらで私も同様の質問したところ、IIJmioは動作保証しているとの回答を頂きましたので、値段も安いのでこちらにしました。
居住地が田舎ですが、回線も安定しておりオススメです。
書込番号:19580207 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます!やはりやめた方がいいですね。今は使えても今後のOSのアップデートで使えなくなることも考えられるので、おすすめいただいたIIJmioを検討してみます!丁寧にありがとうございます。
書込番号:19581132
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー
今までipadを使った事は無く、初めてのアップル製品です。
お高い買い物ですので、なるべく疑問点を解明して後悔の無い買い物にできればと思っております。
皆さんに教えて頂き、cellular版+MVNOでの運用を考えています。
ここにきて悩み出したのが、容量についてです。
一番の目的は、TVのオンデマンド視聴、主にWOWOWのテニス中継やドラマを出先で視聴する際に使用したいと思います。他はインターネットやメールチェックでの使用がメインとなると思います。
他にも使いたいのですが、何ができるのかもよく分からない状況なのです。
機種は携帯性を考え、mini4のcellular版と決めましたが、容量をどうすべきか悩んでいます。
16GBで大丈夫なのか、大容量の物にすべきか?
因みに購入したら、壊れるまで使用しようと考えています。
ipadって何年位保つ物なのでしょうか?
とりあえず、アップルケアには加入予定です。
16GB or 64GB or 128GB、どれにすれば良いのか
とりとめのない文章になってしまいましたが、アドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
3点
「大は小を兼ねるか?」の過去スレがあるので、ご一読下さい。因みに私の場合は、iOS機器はSDカードで容量を増やせない仕様だし、クラウドも何かと無理が有るので、大容量モデル派です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017394/SortID=19486959/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%AC#tab
書込番号:19512302
3点
MVNOは通信速度の遅さから、オンデマンド視聴には向きません。また、視聴できたとしてもWOWOWの場合は1時間1GB近く消費するのですぐにデーター上限になってしまいます。自宅のWIFI環境で動画を取得して、出先で見るようにしないと厳しいかと思います。
DIGA等があれば番組持ち出しも可能です。この場合は128GBを選択したほうがいいかと思います。
書込番号:19512436
4点
録画視聴でしたら、ソニーレコーダ+Xperia Compact の組み合わせが一番お勧めです。
書込番号:19512495
5点
自宅でダウンロードし持ち出し機能のあるamazonプライムビデオ
wドラマもそこそこある
http://www.amazon.co.jp/b/ref=sv_aiv_0?_encoding=UTF8&node=3535604051
書込番号:19512923
1点
DTCP-IP接続は不要でしょうか?
iPadは標準でDTCP-IP未対応なこともあり、Z3TCを使ってます。
書込番号:19513127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
16GBは最低限の使い方を想定しているだけなので使っていくうちに足りなくなりましたが、32GBで十分でした。
ただ、これは32がないので仕方ないから64GBにしてます。
動画を見るならデータを端末に溜めないと決めていても使っているうち何かしら溜まってきます。
書込番号:19514175
1点
>キハ65さん
色々と教えて下さりありがとうございます。
やはり大容量の方が望ましいようですね。
64GBか128GBで考えてみます。
>ありりん00615さん
MVNOってそんなに遅いのですか。
1時間で1GB消費してしまうというのは、思いもよらず
驚いています。
公共wifiの速度はどうなのでしょうか?
出先の場合は、職場もしくはカフェ等での利用になると思います。
公共wifiも有るし、と軽い気持ちで考えておりましたが、考えが
甘すぎましたでしょうか?
又、自宅で動画を取得してとのアドバイスですが、オンデマンドの
録画は可能なものなのでしょうか?
私が一番見たい物はテニスのグランドスラム大会の試合中継なのですが、
最近は錦織選手を筆頭に日本人選手が増えた為、昔でしたら中継されて
いた試合もTVで放映されず、その代わりにオンデマンドで放送しない
試合をアップしています。
TVで放映している番組でしたら、録画という方法をとれますが、オンデマンド
のみでの放映の為、PCもしくはタブレットで視聴するしかないかと・・・
WOWOWではiPadでの試聴を積極的にアピールしており、現在はiPad mini2と
Airのレンタルを始めています。
如何にもiPadがあれば何処でもオンデマンド視聴が可能だと謂わんばかりです。
私も古い機種をレンタルするくらいなら、最新版のmini4を購入しようと考えたの
ですが、根本から揺らぐようなお話でちょっと吃驚してしまいましたが、
ある意味とても貴重な情報を頂き感謝しております。
こういった点について、知らないまま購入してしまっていたらと思うと愕然として
しまいます。
本当にありがとうございます。
WOWOWにも一度問い合わせてみようと思います。
>papic0さん
情報ありがとうございます。
ソニーのタブレットZ3の事ですよね。
1年程前に悩みましたが、レコーダーがPanasonic製品&買い換えたばかりということも有り見送りました。
又、Z3はwifiのみですので、モバイルルーターと一緒に持ち歩く事を思うと考えてしまいます。
>音出窓さん
情報ありがとうございます。
このようなHPがあるのですね。
只、私の希望はWOWOWのグランドスラムのオンデマンドだけで流している試合を
見たいので、ちょっと違うかと思われます。
教えてくださったのに申し訳ありません。
>auスープラさん
仰っている意味が理解できないのですが、どのような物でしょうか。
動画を持ち出すにはソニーのタブレットZ3の方が向いていると
いう事ですよね。
ソニー製品は嫌いではなく、PCや初期のタブレットも購入しましたが、
故障し易い印象が有ります。
過去にモバイルPCが製品保証が切れた直後に壊れた経験が有ります。
その割に価格は高めなような。
もう少しお安いと良いですね。
>buccellattiさん
ありがとうございます。
やはり16GBでは足りませんか。
長く使用する為には大容量が向いているようですね。
大容量の方向性で考えてみます。
書込番号:19516522
3点
Wowowがレンタルを行っているipadはwifiモデルで自宅での利用を想定しています。
無料で提供されている公共無線LANはMVNO同様に低速度で、動画視聴は困難です。サービスによっては動画サイトへのアクセスが塞がれている場合もあります。
モバイル通信で快適に動画を視聴したいなら、ドコモやauと契約するしかありません。WIMAX2は比較的通信量制限が少ないのですが、それでも3GBを超えた場合は制限が発生します。
http://www.uqwimax.jp/service/speedlimt_pop02.html
書込番号:19516658
2点
MVNOの通信速度は遅く有りません。IIJmioを使っていますが、普通に軽く下りで30Mbpsを超えることはざらです。
ただ最低料金で契約すると、データ使用量は3GBの壁に直ぐに到達します。
書込番号:19516671
3点
mineo 3G契約で外で動画30分観たら通信量は確認します。
やはり、自宅でオフライン機能を利用し、仮想ダウンロードした方が良いみたいです。
自宅はWIMAX2、プレステ4のダウンロードで40Gとかやりますが、何となく途中で遅くなる気がします。
警告までの容量は100Gに設定してあります。
液晶TVでネット動画は綺麗に観れますが1080なのか自動調整で720に落とされているのかわかりません。
書込番号:19516818
1点
同じIIJMIOを使ってますが、昼間だと2M〜9Mbpsですね。夜は早くなりますが。
ただ、動画視聴には利用しないので、月1GBも使っていません。
書込番号:19516891
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリー
iijでFOMAプラスエリアでの接続はできますでしょうか?
たびたび田舎に行くことがありFOMAエリアです。
band6と19の記載はあるのですがW-CDMAではなくCDMA-revとあり
違いがよくわからず判断できません。
書込番号:19495706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> W-CDMAではなくCDMA-revとあり
LTEではなく3Gでつなげたいのですか?
Appleの仕様では、docomoの3GはUMTSと書かれています。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/W-CDMA
書込番号:19496042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます、UMTS850しかないということは難しいのかもしれないですね。
LTEは繋がらないエリアだったので3Gでもと思っていました。
書込番号:19498680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうなのでしょうね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/FOMA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2#.E6.B5.B7.E5.A4.96
UMTS850(バンドV)はUMTS800(バンドXIX/バンドVI)を内包しており、機器によっては
FOMAプラスエリアでの通信ができるものもある。例えば、iPhone 3GS、iPhone 4/iPhone 4Sは、
UMTS2100とUMTS850で通信できるため、FOMAプラスエリアで使用が可能である
3Gのband6とLTEのband19のエリアはほとんど同じだと思っていました。
http://pssection9.com/archives/docomo-lte-band-3g-band-summary.html#FOMABand_6
3Gでしかつながらないエリアが、まだたくさんあるのですか。
書込番号:19499352
0点
docomoはmini 4を扱っているので、docomoに問い合わせるのが一番確実だと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/ipad/product/mini_4.html
ちなみに、下記ページからエリア図を出すと、FOMAプラスエリアも表示されます。この機種はダメ的な
表記はありません。
https://www.nttdocomo.co.jp/ipad/area/
あと、過去機種ですが、mini 2はつながったみたいです。
http://mobile-mikan.blogspot.jp/2014/05/sim-ipad-mini-retina-wificellular-foma.html
書込番号:19499519
![]()
0点
いろいろありがとうございました、
つながらなかったら後悔しそうなので他機種を探します。
書込番号:19501774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下記ページでは、FOMAプラスエリアで使えない端末には、そのような注釈が付けられて
いますが、mini 4にはその注釈は付けられてません。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/visitor/ja/device/
以上、ご参考までに。
書込番号:19503078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー
キャリア版のiPhone6のnano SIMカードでも、iPad mini 4 SIMフリー版で使えます。
書込番号:19491645
2点
キハ65さん
キャリア版とのことですが、キャリアはどちらでご使用されていますでしょうか?
書込番号:19491692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auのiPhone5sのSIMカードをiPad Air 2に挿して、動作確認したことがあります。
また、別タブレット用のIIJmio音声SIMをiPad Air 2に挿して、使ったこともありました。
書込番号:19491748
2点
私は現在iphone5のau版を使用しているので、そのnano simを活用したいと考えています。であれば大丈夫そうですね。
書込番号:19491767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
iPad mini 4にau iPhone5のnanoSIMを流用するのはやめておいたほうがいいですよ
iPad mini 4 にiPhone5のSIMカードを挿した場合、3Gは掴みますがLTEは基本掴みません
どうやらVoLTEに対応しているSIMカードでないといけないらしいです
私の場合、au5sのSIMカードとmineoのSIMカードでLTEがつかめませんでした
(iPad mini 2ではLTEに接続できました)
書込番号:19492258
2点
simカード自体にLTEの規格は関係するのでしょうか?家族で、auiphone5から6sに機種変更する際に、オンラインショップでの購入だったので、simの入れ替えだけでしたが問題なく使えています。確か6sもvoLTEだったような。
書込番号:19492533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auのiPhone5もiPhone5sもiPhone6もiPhone6sもSIMカードは共通です。
書込番号:19493683 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>デジメンさん
au回線も、Apple製品の回線認識もいろいろと特殊ですので…
VoLTE機種で6番のSIM(黒色のLTE用カード)が使えるのはiPhone6s 6sPlusのみです
それ以外のVoLTE対応機種は銀色の4番でないと使えません
auでmini4を契約した場合は3G回線を使用できないとのことですし、au側で何かしら問題があるのかと
ま、やってみれば速い話です
というより、すべて使えるならばMVNOであるmineoやUQMobileがVoLTE用SIMカードを出す必要が無いはずです。
書込番号:19494622
![]()
0点
もう一度確認してみました。「auのiPhone5sのSIMカードをiPad Air 2に挿して、動作確認したことがあります。」とあるのは、auの電波マークが出たのを確認しただけで、実際にデータ通信は確認していませんでした。
今日、もう一度iPhone 5s(現在はiPhone 6s Plusで使用しています)SIMカードをiPad Air 2へ挿したところ、3Gの表示で4Gにはならず、データ通信は出来ません。なお、IIJmioの音声SIMはLTE表示が出て、データ通信は出来ます。
お騒がせしました。
書込番号:19494944
![]()
3点
やはり流用は難しいとの結論に至りました。皆様ありがとうございました。
書込番号:19495691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
この機種で容量選びに迷っています。
たびたび買い替えるものではないので、おおきいもので行くか、実用程度で行くか。
財布には少ないもののほうがやさしいですが、先を見越すとどうなのか?
パソコンのルーターとしても使用するつもりなので、そういった使い方を
されている方の意見もお聞きしたいです。
実用に耐えるスピードが出るのか?
キャリアで契約すのがいいのか、SIMフリーのほうがいいのか?など
教えてください。
1点
なんでもこなそう!と言うのが間違いで
Apple製品なんて半年〜一年で旧型になって
^ さらに素晴らしくなりますた! ^
って旧型を小馬鹿にするCM垂れ流すんだから
iPad mini 64 simフリーを買って
適当なmvno挿して遊んだ方が気軽。
http://s.kakaku.com/item/J0000017395/
書込番号:19486991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>at_freedさん
確かにそうですね。この春にもでるかもしれないですし。
64も入れて考えます。
書込番号:19487086
0点
わたしも64GBで十分だと思います。
データはクラウドストレージに保存しましょう。
書込番号:19487100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はクラウドサービスを利用せずに内部ストレージ容量を優先しますので、その時における最大容量モデルを選択します。
書込番号:19487420
0点
>パソコンのルーターとしても使用するつもりなので、そういった使い方を
されている方の意見もお聞きしたいです。
実用に耐えるスピードが出るのか?
iPad Air Wi-Fi+Cellular au版を使用してます。
外出先でのインターネット共有にてパソコンを繋げてますが
キャリアだとそれなりの速度と通信量が確保されてるので
簡単な作業やネット閲覧は十分熟せますが
パソコンはスマホやタブレットよりも
思ったより通信量が嵩むので用途次第かと思います。
格安SIMだと通信量と通信速度ではキャリアよりも劣る事も多いので
パソコンの作業次第かと思います。
単体での使用なら良いかと思いますね。
書込番号:19488358
1点
>papic0さん
>キハ65さん
私はクラウドがいまいち信用できないので、手元にデータを置く
タイプなんですよ。まあ使用状況によるのでしょうが、そこで
容量に迷いが出るんですね。
書込番号:19490031
1点
>Re=UL/νさん
デザリングはあまり期待しないほうが良さそうですね。
もう少し迷うのを楽しんで、決めます。
書込番号:19490033
1点
使い方次第で、容量も異なってくるのではないでしょうか
クラウドにいっぱいデータを掘り込んでる人は、そんなに
大きな容量は要らない
また、動画や電子書籍をいっぱい本体に詰め込みたい
人には大きな容量じゃないとすぐ満杯になってしまう
私はWifi版とSIM版持ってますが、SIM版は主に旅行用です
田舎者の私は東京などに行くときは、電車の乗り換え情報や
お店情報などいっぱいPDFにして本体に入れてます
とにかく地下やJRから地下鉄の乗り換えなどで迷子になり
やすいので、そのテの情報をこれでもかと入れてます
喫茶店や道々で確認しています
以前クラウドに入れていたけど何故かうまく見ることができなくて
大変困ったことがあり、できるだけPDFにしたり動画などを
本体に入れてます
あれこれ書き込みましたが、人それぞれで使う場面が異なる
ので、自分の使う場面を想像しながら容量を決めてください
因みに、私の場合、迷ったら大きい方の容量にしてます
書込番号:19490520
1点
クラウドは便利だけどさ、モバイル時は通信データ制限が問題なのよ。クラウドにデータあってもさモバイル利用できる通信データ量に限界があるからね。キャリア系でも7G制限、MVNOだと2,3Gしかないからさあ、クラウドで使えるデータ量なんか小さいのよ。
動画などを見る機会が多い場合はやっぱ最低でも64G、出来れば128G欲しいねえ。
書込番号:19499405
5点
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー買ったが自宅でWiFiのみで使用
音のデカイ、ASUS ZENPAD8.0 SIMフリーを外で使っている
データ契約のみ3G:約1000円/月、通話ありですと+600円〜700円/月
IP電話なら基本料不要、IP端末同士は通話無料らしい?使ってないですが
なお、iPadに通常通話機能はないと思われる
書込番号:19500846
1点
セルラーモデルのスレなので屋外での使用を考えるとクラウドを使うにせよ容量は大きい方がいいね。
128Gといっても持て余す事はないですから
映画なら1本4Gあるし、ゲーム類もG単位はザラですからね。クラウドに置けないし
64Gでやりくりすると映画も観たら消す、ゲームも遊ぶ奴だけ残して同時並行出来なくなるわよ
書込番号:19502008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品の最安価格を見る
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB MK782J/A SIMフリー [ゴールド]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 9月16日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







