iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB MK782J/A SIMフリー [ゴールド]
- 反射防止コーティングを施して光の映り込みを従来比56%抑えた、解像度2048×1536のRetinaディスプレイ搭載7.9型タブレットのSIMフリーモデル。
 - アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量298.8gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
 - 従来機種で搭載の「A7チップ」と比べてパフォーマンスが最大30%向上した「A8チップ」により、バッテリーは最大10時間持続可能。
 
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB MK782J/A SIMフリー [ゴールド]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 9月16日
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB MK782J/A SIMフリー [ゴールド] のクチコミ掲示板
(438件)このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2017年9月23日 23:54 | |
| 19 | 5 | 2017年9月7日 13:00 | |
| 18 | 13 | 2017年8月21日 11:03 | |
| 18 | 9 | 2017年8月1日 21:08 | |
| 18 | 11 | 2017年7月9日 20:21 | |
| 3 | 3 | 2017年5月10日 08:47 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
発売当初に購入したiPad mini4 ですが、最近ゴーストタッチ?ウィルス?良くわかりませんが、画面が勝手に暴走します。
色んなアプリを立ち上げたり、意味不明な文字を入力したりとか…
アップルで問い合わせた所、詳しくは教えて頂けず、保障期間は過ぎているので、34000円で修理できるとの事?
電話での問い合わせなのに、修理金額を言われ???
新品交換でもしてくれるのかな〜って思う内容でした。
最近のタブレット金額を見ると、かなり安くなっており、修理に34000円出す事に躊躇してしまいます。
ゴーストタッチ?について、初期化も行いましたが、改善されず、やはり本体不良なのか?と疑うしかありません。
同じ様な事が発生して、治ったって方がおられましたら、アドバイスを頂きたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:21202150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期化しても改善されないなら、ハードウェアの故障の可能性が高いですね。
まあ、完全な初期化、バックアップからも戻さないで工場出荷状態で使っても同じなら、諦めた方がいいかも・・・
保証期間外なら、当然有償修理ですわね^^;
書込番号:21202596
![]()
3点
iPad mini 2ですが、Appleコミュニティより。
>ipad mini2のゴーストタッチ
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110186740
上記から抜粋。
>初期化して新規デバイスでやってみましたが症状は改善できませんでした。
>やはり 修理しかないでしょうか?
>故障確定ですね。修理するか買い替えを検討するかしかないと思います。
スレ主さんも同じ結論になるかと。
書込番号:21202760
![]()
2点
ご教授頂きありがとうございます。
やはり…故障ですね。新品購入が64000円だったので、34000円払って
修理に出すのか?非常に悩ましいですが、仕方がないですね。
ありがとうございました。
書込番号:21223294
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー
ベッドで寝ながら使っていたらウトウトしてつい落っことしてしまい
液晶が粉々に・・・(*´Д`)あう
修理を探しているのですが近所のiPhone修理ショップで聞いたところiPadmini3までは1万円で修理できるのに
iPadmini4から3万円!?といわれてしまいました。なんでもガラスと液晶が一体型になったらしい・・・(*´Д`)
修理されたことがある先人者の方いらっしゃいますでしょうか?ぜひお助けを・・・(*´Д`)あう
1点
iPad miniとmini 2が22,800円、mini 3とmini 4が34,400円です(いずれも税別)。
それより安くしたければ、apple以外の修理屋を探すことになります。
その場で修理してくれることもあり、店によっては2万円くらいから可能な場合もあります。
ただし、技術に差があったり、純正部品ではないなど、仕上がりに差がでることもあります。
書込番号:21163823
3点
ちなみに上記価格は、appleでの正規修理の場合。
安値店は例えば以下などで検索できます。
http://saiyasu-syuuri.com/devices/ipad-mini-4/
mini3まではもっと安いですね。
書込番号:21163825
5点
さっそくどうもありがとうございます。
純正のこだわりとかは全くないのでともかく安く直せればいいと思っています。2万円ならギリギリ許容範囲ですかね。探してみます。ありがとうございました、大変助かります。
書込番号:21163827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
原宿のスゴイオシャレなところにあるお店で修理依頼してきました。サービスで修理後に無料で郵送してくれて17,800円でカードも使えました。お店のお姉さんがとても修理やさんには見えないほどオシャレなお姉さんでした(笑)女性のお客さんがたくさんいて女性に特にオススメします。ボクみたいなヲタク系男子はちょっと場違いですが(汗)
このお店です。お困りの方は参考にしてください。
http://saiyasu-syuuri.com/company/quick-harajuku-omotesando/
>P577Ph2mさん
迅速なアドバイスありがとうございました。
書込番号:21164156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おととい修理されたipadが届きました!
さすがに新品同様というわけにはいきませんが
申し分のない仕上がりです。よかった〜♪
出費は痛いですが…
再発防止にソフトケースも注文しました。
同じような方の参考になれば幸いです。
書込番号:21176747 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
HDMI経由でカーオーディオに接続して、音声はカーオーディオから出力し、iPad miniをヘッドユニット代わりに使用しています。
この環境ではカーナビアプリ、音楽アプリ等は問題なく使用できるのですが、YouTubeアプリが使えません。
YouTubeで動画を再生すると、音声は出力されるのですが、画面には「AirPlayで接続中」のような表示が出て、動画が再生されません。
HDMIケーブルを抜けば動画は再生されますが、当然音声が車のスピーカーではなくiPad mini本体のスピーカーから出力されてしまいます。
当方、HDMIケーブルに接続したまま動画も再生したいのでAirPlayは不要なのですが、これを解決するためにはどうしたらよいかご存じの方おられましたらご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
6点
iPAd Miniの設定で、Air PlayのON/OFFできませんか?
書込番号:21130823
0点
>papic0さん
ご返信ありがとうございます。
そのAirPlayの設定というのが見つからず困っております。
書込番号:21130850
0点
>つるっちょ@FN2さん
こんにちは。
カーオーディオ、カーナビなどでAir Play対応機器が車内にあり、iPad Miniが接続しようとしている、ということはないでしょうか?
もし、そうなら、Air Play対応機器の方を設定変更できませんか?
書込番号:21130891
0点
>papic0さん
こちらの接続環境は
  iPad mini4
→ Lightning - Digital AVアダプタ
→ HDMIケーブル
→ audio technica AT-DL5HD ( https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2417 )
→ MATCH PP-82 DSP ( http://www.ms-line.co.jp/helixpp_processor82.html )
→ 車内スピーカー
となっています。iPad mini以外は画面を持つものはないですし、(恐らく)AirPlay対応機器もありません。
ですので設定の仕方がわからない状態です。
iPad mini自体からAirPlayという機能がオフにできればいちばん手っ取り早いのですが…。
書込番号:21130937
0点
Appleに電話で問い合わせてみましたが、
林檎 「Wi-Fiを切ってみて…」
自分 「それじゃあYouTube使えませんよね」
林檎 「他の端末でも確認してみて…」
自分 「そんなにiOS端末持ってません」
林檎 「周辺機器がApple製品ではないので…」
林檎 「Wi-Fiは広範囲なので車内の機器以外に接続してるのでは…」
自分 「もう元も子もないですね」
というかんじで、まったく埒が明きませんでした。問い合わせなきゃよかった。
書込番号:21131041
2点
こんにちは
AirPlayの設定は下記です。
設定 →コントロールセンター → ロック画面でのアクセス と APP内でのアクセス がありますので、
それらをONにすることで、画面したから上にスワイプするればAirPlayの設定が出てきます。(Airplayミラーリング)
そこからさらに左にスワイプすると、音声のAirPlayの設定ができます。
書込番号:21131055
4点
HDMIで接続しているので音声だけ出力することはできないでしょう。カーナビや音楽アプリは映像出力に対応していないから音声だけ出力できているということです。車にbluetoothのレシーバーを付けてbluetooth接続の方が配線も無く用途に合っていると思います。
書込番号:21131056
1点
>LVEledeviさん
ご返信ありがとうございます。
ご説明いただいた設定ではオフになっているにもかかわらず、勝手にAirPlayに繋がってしまっており、対処に困っています。
書込番号:21131139
0点
>shimo777さん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃっていることは理解できますが、AirPlayさえオフにできれば問題ないはずなのでもやもやしています。
Bluetoothでは音質面や音飛びなどのデメリットがあるので、HDMIを使ったシステムを組んでいます。
書込番号:21131144
1点
>つるっちょ@FN2さん
>ご説明いただいた設定ではオフになっているにもかかわらず、勝手にAirPlayに繋がってしまっており、対処に困っています。
>YouTubeで動画を再生すると、音声は出力されるのですが、画面には「AirPlayで接続中」のような表示が出て、動画が再生されません。
AirPlayの設定がオフなら、通常iPadmini4からはAirPlayはしないですが、
Lightning Digital AVアダプタを対象モニタ(主にテレビ)に接続することで、自動でLightning Digital AVアダプタ経由のAirPlay(ミラーリング)接続しようとしているのだとおもいます。でもうまくいかない。。。
Lightning - Digital AVアダプタからの映像出力は、最終的に最大1080Pでの出力ですが、
原因はおそらく、>audio technica AT-DL5HD との相性ではないかとおもいます。
--------------------------------------------------------------------------------
9:動作制限事項
    接続機器側の映像出力が480pに対応していない場合、本製品が動作しない場合があります。
接続機器の出力を確認してください。
--------------------------------------------------------------------------------
https://www.audio-technica.co.jp/car/support/at_dl5hd.html
書込番号:21131318
1点
>つるっちょ@FN2さん
HDMI接続した時点でミラーリングが前提になってしまいます。iPhoneをHDMIケーブル経由でテレビに接続する際もそうですが、youtubeの動画は出力先(モニター側)でしか見れません(iPhone側は動画表示されない)。youtubeアプリの仕様でしょう。
書込番号:21131405
![]()
3点
>つるっちょ@FN2さん
いっそのことhdmi接続は諦めて、下記のようなDACを間に挟みiPadから光デジタル出力できるようにしてAT-DL5HDの光デジタル入力に接続して見てはいかがでしょう?
http://e-earphone.blog/?p=54842
書込番号:21133567
![]()
0点
皆様ありがとうございます。
Googleドライブに保存した動画は問題なく再生されたので、やはりYouTube側の仕様という可能性が高そうです。
しばし様子を見つつ、ご提案いただいたUSB-DACを試すことも視野に入れたいと思います。
書込番号:21133717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
ご存じでしたか?私は最近になって気づきました。(^^;)
iPadには永久磁石が内蔵されています。
それも結構強力です。
スチールにペタンとくっつけると、iPadが落ちずにぶら下がるほどの磁力があります。
私はいつもショルダーバッグにiPadと財布を重ねるようにして入れています。
もちろん財布の中にはクレジットカード類が何枚も入っています。
いまのところそれらに影響が出たりはしていませんが、この先も大丈夫かどうかは不安があります。
収納方法を変更する必要があるかも...
iPadの磁石でカード類の磁気情報に影響が出た方はおられますか?
またはiPadとカード類を重ねているけど大丈夫だよ、という方でも。
その場合、どのような使用方法だったかも教えていただけると、今後の参考になりますのでよろしくお願いします。
(どの程度離しておけばOKか?など。)
1点
iPadでは有りませんが、預金通帳の磁気シールがタブレットカバーのマグネット部分に触れてしまって、ATMで認識されなくなりました。
それからは、タブレットと磁気利用のカードや預金通帳は離すように気をつけています。
スマートカバーの過去レスですが、
>スマートカバーの磁気に関して
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005058/SortID=14395010/
書込番号:21085651
2点
>キハ65さん
ありゃ?既出でしたかねぇ...(^^;)
実は私はスマートカバー側だけにマグネットが使用されていると思っていて、磁気の影響を嫌ってカバーをやめたクチなんです。
そしたら先日、iPadにクリップがくっついていることに気づき、「えっ?!」とビックリしたんです。
もしかすると、本体側にもマグネットが入っているのは常識だったでしょうか?だとするとお恥ずかしい...(>_<)
でも、ご存じなかった方もいらっしゃるでしょうし、情報あればよろしくお願いします。m(_ _)m
>それからは、タブレットと磁気利用のカードや預金通帳は離すように気をつけています。
基本、それですよね。(^^ゞ
ありがとうございます。
書込番号:21085678
4点
わたしは、電波時計(腕時計)がタブレットの影響で磁性を帯びてしまったことを契機に、ICカード・磁気カードがタブレットで磁化されることを心配して、
シェリー Shelly アイクレバーカード syic001
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003TE4RXU/
を使っています。
単なる2枚のアルミ板のようなもので、磁化防止に役立つのかは不明ですが、何もしないよりはと2年間使っています。
書込番号:21085702
1点
>papic0さん
ご紹介いただいた商品は、非接触型通信規格の混信防止のためのものですね。
残念ながら磁気記録式のカードには関連性がありませんが、このような商品があることは今初めて知りました。情報ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:21085716
2点
iPadに限らず、ほとんどのタブレットには本体に磁石が入っています。
カバー側に磁石を仕込むより、トータルのコストが安いですし、カバーの開閉に伴って画面をオン・オフする仕組みにも使われます。
当然、カードに影響を与える危険はありますが、磁界はわずかな距離で急速に減衰します(だからカバーをちょっと持ち上げれば、後は簡単に開きます)。数センチも離せば、事実上ゼロです。
https://www.seiko-watch.co.jp/support/function/knowledge/gauss04.php
また、カードの磁気ストライプも非常に頑丈です。それこそ、裸のカードのストライプ部分と磁石のある部分を直接重なるような持ち方をしない限り、滅多なことでは事故は起きません。
もちろん、可能性はゼロではないですが、それほど神経質になる必要はないです。
書込番号:21085735
2点
iPadにスマートカバーを付けて運用しています。
過去にiPadで磁気カードを壊したことがあります(一枚はクレカ、もう一枚は職場の入室カード)。
普段はカードを近づけることはないのですが、職場内でのちょっとした移動時などに財布と一緒に重ねて手で持って歩いていたら財布の中の磁気カードのうち2枚が機能しなくなりました。
最初はiPadが原因と気づかなかったのですが、最近は財布を重ねないよう気を使っており、その後は問題を生じていません。
書込番号:21085744
3点
確かiPad2(2世代)からスマートカバー(通称:風呂板)が有り、磁石は内蔵されてたと記憶してます。
風呂板が好きになれないので、使った事は無いのでうろ覚えですが。
iPad2の頃から磁気カードの事は話題にはなってたと思います。
今まで影響を受けた事は無いですが、頭の隅に入れておいて気をつけるくらいはした方が良いかなと思います。
書込番号:21085816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>P577Ph2mさん
磁気記録は強度が高く、それほど気にする必要が無いとのこと、心強いご意見です。
そうですね、すぐにダメになるようではもっと問題視されていそうですので、あまり気にする必要は無い気がしてきました。
ありがとうございます。
>hitcさん
ダメになりましたか。それも2枚も。(^^;)
財布に入れていたとのことですので、直に触れているわけで無くともNGになってしまう場合もあるということですね。
神経質になることはないとはいえ、やはり条件によっては影響してしまうとのこと。気をつけたいと思います。
ありがとうございます。
>Re=UL/νさん
ははは、風呂板ですか。なるほどです。
私は社外品ですが一つと、BELKINのキーボード兼用のものを持っていますが、どちらも強力磁石が内蔵されています。
iPad単体の場合と、カバー装着時と、どちらが外部に磁力の影響を強く及ぼすのかわかりませんが、せっかくなのでしまい込んでいたキーボードも使ってみようと思います。
コメントありがとうございます。
書込番号:21086083
0点
>Re=UL/νさん
風呂板ではなく、風呂蓋ではありませんか?(笑)
書込番号:21086768
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリー
当機種で格安SIMを使おうと思っていますが、セルフスタンバイ問題はないでしょうか。
2015/10/02 13:00のクチコミは拝見したのですが、確定的に問題なし、というお答えはなかったように思いました。
1点
体感じゃなく確定的なものまで求めるなら完全な検証しないといけないから難しいですよ
ない可能性が極めて高いということではだめですか
書込番号:20993288
3点
さすがにこの掲示板の書き込みに求めるべきものではないんじゃ?
ってか、誰かが「確定的に問題なし」と言ったら信用します^^;?
書込番号:20993308
1点
セルスタンバイ問題って、通話機能のある端末に
データ通信専用のSIMを挿した時に起きる問題じゃないんですか?
セルスタンバイが起きていることを測定できるアプリとかがあれば良いんですが、
実際に使用していて、バッテリーの持ちが悪いと感じたことは一度もないので
たぶん問題なし、以上の回答は出来ないと思います。
ちなみに以前はOCN、最近はUmobileのSMSなしデータ通信SIMを挿してます。
書込番号:20993309
![]()
2点
iosの場合はOSのバージョンによってSMSなし環境での接続性が変わってくるため、SMS付きを選択しておくのが無難です。
秋頃にIOS11に切り替わります。
書込番号:20993322
3点
>Merrybellさん
LTE回線が圏外になる地域にお住まいであったり、1日に何度もLTE圏外と圏内を行ききするような状況でなければ、
スタンバイ問題が発生することは稀だと思いますが、
ご心配であれば、就寝時など端末を使用しない時間帯には、電源をOFFにする、機内モードにすると、
安心です。
それでもご心配であれば、セルスタンバイ問題は3G回線で発生する問題ですので、
常時、3G通信できないようにしておけば、セルスタンバイ問題を回避可能だと思います。
以下のような、LTE専用SIMを利用することで、セルスタンバイ問題を予防できると思います。
■【MVNO】困った、楽天モバイルが3Gを切り捨てLTE専用に
http://snep1000.hatenablog.com/entry/2016/09/06/182648
(なお、楽天モバイル利用者が3G回線を利用する道はあるようです)
書込番号:20994277
1点
データー専用SIMで発生するセルスタンバイ問題は端末が音声基地局の登録に失敗していると勘違いしてこの処理を繰り返し行おうとすることで発生します。そのため、この問題が発生する端末では、音声SIMもしくはSMS付きSIMを利用するしかありません。
なお、楽天の新新APNは3G専用端末に対応しなくなったというだけで、3Gを利用しないわけではありません。ドコモ系の場合、VoLTEを利用する場合でも音声には3Gが必要です。なお、新新APNは初期APNと統合したためか回線速度がひどく落ち込んでいます。
書込番号:20994569
1点
>ありりん00615さん
〉なお、楽天の新新APNは3G専用端末に対応しなくなったというだけで、3Gを利用しないわけではありません。ドコモ系の場合、VoLTEを利用する場合でも音声には3Gが必要です。
本機はデータ通信専用端末ですから、音声通話を行うことはできず、音声通話のための3G通信を行うことはありません。
さて、「楽天の新新APNは3G専用端末に対応しなくなったというだけで、3Gを利用しないわけではありません。」の記述ですが、LTE専用端末はLTE通信だけでインターネット接続できるAPNですが、3G通信ができてしまうLTE/3G端末の場合は、3G通信してしまうことがあるということでしょうか?
書込番号:20994617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、詳しいご説明・ご助言をありがとうございました。
私が問題の性質をよく把握していなかったこともよくわかりました。ご助言にしたがって対処したいと思います。具体的には「体感的に問題がないことを常に確認する」ということになると思います。
書込番号:20994725
0点
確かにipadは音声にもSMSにも対応していないので、iphoneとは違う可能性はありますね。
楽天の場合はわかりませんが、OCNのLTE端末専用のAPN(lte-d.ocn.ne.jp)の場合は電波状況に応じて3Gで接続されます。
書込番号:20994775
2点
>Merrybellさん
追記します。
iOS機器では、WiFi通信が不安定な時に、モバイル回線に切り替える「WiFiアシスト」機能があります。
ご自宅でWiFi通信下にある場合でも、気が付かずにモバイル回線になるのを避けるためには、「WiFiアシスト」をOffにしておくと、
バッテリ消費を抑制できます。
書込番号:20994777
![]()
3点
SMS無しで使い始めました。
まだ外でそんなにたくさん通信してはいないのですが、とりあえずは大丈夫のようです。
みなさん、いろいろとありがとうございました。
書込番号:21030755
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
人によっては食傷気味の質問かもしれませんが、宜しければ予想で結構ですので教えてください。
今日、魚釣りに行った際にiPad mini2 simフリーを海へ落としてしまいました。
回収を試みるも岩礁の裏側へ滑り込んでいってしまい、海の底で朽ち果てる運命に。
仕方ないので新しいのを買わざるを得なくなったのですが、今さらiPad mini4もなぁ…という気がしています。
mini5(?)はこの秋にでも発売しそうでしょうか?
スペックはかなり変わりそうでしょうか?
「そんなものはapple関係者しかわからん!」というのはごもっともで理解していますが、皆さんの予想はいかがでしょうか?
1点
私も待っている一人です。
iPad mini 5(iPad Pro Mini)の販売に関する噂は、去年から何度も出ているのですが、そのたびに出なかった・・・と伸びていますね。
次に大きく動くとすれば、6/5にあるWWDC2017での発表があるのではと。
ここで出てくれば、秋頃には販売されるかもとは期待しています。
書込番号:20874672
![]()
1点
>パーシモン1wさん
情報ありがとうございます。
次期モデルはiPad Pro miniとなる情報があるのですね。
となると価格の上げ幅が大きそうな気もしますね。
うーん、現行モデルを下取り買い換え前提で購入するか、今少し様子見するか、悩みます。(^^;
ドローンのモニタとしてすぐにも必要なんですが、ドローン飛ばすのも少し面倒になってきたこともあり、複雑です。
6/5まで我慢できるかな…(^^ゞ
書込番号:20875031
0点
結局我慢できずに購入してしまいました。
モデル末期(?)で価格が安くなっていることが後押しとなりました。
(発売時=85,104円/現在=65,664円)
iPad mini2はもう手元にないので両手に持って比較はできませんが、確実に薄く軽くなったことは体感できました。
処理速度は特に良くなった感じはしませんが、より完成度の高いモデルだということは感じます。
低反射コートのせいか、指の滑りが良くない気がします。
書込番号:20881187
1点
この製品の最安価格を見る
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB MK782J/A SIMフリー [ゴールド]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 9月16日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)












