iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB MK782J/A SIMフリー [ゴールド]
- 反射防止コーティングを施して光の映り込みを従来比56%抑えた、解像度2048×1536のRetinaディスプレイ搭載7.9型タブレットのSIMフリーモデル。
- アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量298.8gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
- 従来機種で搭載の「A7チップ」と比べてパフォーマンスが最大30%向上した「A8チップ」により、バッテリーは最大10時間持続可能。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB MK782J/A SIMフリー [ゴールド]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 9月16日
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB MK782J/A SIMフリー [ゴールド] のクチコミ掲示板
(131件)このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2023年3月4日 20:48 | |
| 3 | 6 | 2018年9月11日 08:42 | |
| 28 | 15 | 2018年2月21日 16:17 | |
| 18 | 9 | 2017年8月1日 21:08 | |
| 4 | 7 | 2017年2月6日 08:56 | |
| 17 | 7 | 2016年8月5日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
ビッグローブSIMをメルカリで購入したiPadミニ4に動作確認で入れたらロックがかかってしまいました。お手数ですが解除の仕方をお教えください。iPadはドコモ、ビックローブのSIMはauのせいでしょうか。
書込番号:25167657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
普通にMy Docomo経由でIMEI番号入れればって書こうかと思ったら、Simフリー化していない他人のiPadって事ですかね。
対面もオンラインも解除条件は契約者本人の様ですので、出品者に送り返してSimフリー手続きお願いするのが早いかと思います。
何か裏技あるかどうかは分かりません。
ビックローブのタイプA au回線から タイプDに変更(事務手数料などお金はかかりますが)って手もありそうな気も。
書込番号:25167795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひろみや77さん
タキステルクリカワさんのレスにあるように、docomo回線を利用するSIMを使えば、SIMロック問題を回避できるように思います。BIGLOBEでなくても、料金の安い格安データSIMを新規契約しても良いですね。
書込番号:25167880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひろみや77さん
Docomoアカウントがあれば、ログインしてIMEI番号入れて、Simロック解除できたような記憶があります。で、返信されてきた解除番号をiPadに入力できないですか?
何年か前、中古スマホでやった記憶が。たしか解除できるのはドコモだけだったとも。
書込番号:25167917
1点
iPadはパソコンでDFUモードで根っこから初期化でいいのでは?
前の使用者の写真とかいらないでしょ?
SIMフリー化はDocomo経由でIMEI番号入力で、その日から数ヶ月の間SIMフリーになるので
その時にビッグローブSIMを手順通り設定すれば良いと思いますけど
出品者がそんな事で返品されたら「わかんねーやつはメルカリで買うなよ」って言われるか
ご丁寧に家までサポートしにきてくれるかはちょっとわからんです。
書込番号:25168198
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
フランス、スペイン旅行でorange holiday simを使いたいのですが、セッティング方法を見ると電話回線をアクティベートするために電話をかける必要があるようです。私は電話回線を使うことはないと思いますので、データ通信さえ可能であれば満足です。iPadでは電話をかけることができませんが、それでもorange holiday simを使ってデータ通信は可能でしょうか。
1点
"Wi-Fi+Cellular"というのだから、セルラーサービスも
使えるという仕様でしょう。使える電話はIP電話で、同じ
回線を通して最初の認証をするように見えます。
書込番号:22077296
1点
>peroタンさん
電話を掛けられないiPadの場合、以下のように、Orange直営店で開通処理をしてもらう必要があるようです。
■フランスでOrangeのプリペイドSIMを買ってみた。(シャルル・ド・ゴール空港)
http://curesunny.hatenablog.com/entry/2015/10/01/231522
抜粋
iPad単体では電話をかけれないため,開通処理ができません
このOrangeのSIMは「225」に電話をかけることで開通します.PocketWifiも然りですが,電話番号に電話をかけれないため,このSIMを有効化できません.
直営店などであれば,店の方が開通処理をしてくれるため,問題無いと思います.しかし空港の売店ではそこまでのサービスをしてくれないため,どうしようもないです.
抜粋終わり
書込番号:22077452
0点
返信ありがとうございました
よくわかりました
実は既にorange holiday simを購入しているので、iPhoneで使用することにします
カーナビとしても使用したかったので、画面の大きいiPadで使用したいと考えていました
行き先が田舎ですので、orange shopに行くにしてもカーナビがないと辛いのが問題です
書込番号:22081345
0点
ということは、買ったSIMをiPhone か別のスマホに一回入れてSIMカードをアクティベイトしてから差し替えればiPad miniでも使えるということでしょうか?
書込番号:22100333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おっさん99さん
行ったことはありませんが、開通処理を実施したスマホのみで使えるのだと思いますよ。
Orangeに質問して確認してください。
書込番号:22100435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
そうですね、やはり勝手に判断するより確認した方がいいですね。
書込番号:22100581
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリー
手持ちのiPadmini4(ドコモ→SIMロック解除済)でspotifyを使用しようと
先日MVNOのServermansSIMを契約、昨日SIMが届き設定も完了。
さぁ〜聞こう♪と喜んでspotifyを立ち上げてみたところ曲が流れず
画面を確認したところ秒数が全く進んでいない状態。
自宅Wi-Fi」に接続すると曲が流れ始め再びWi-FiをOFFにすると曲流れず。
spotifyのブラウズ画面を確認したところオフラインと表示されている状態。
混んでいる時間帯だからなのかと時間をずらしたり、外出して場所を変えたりしたが状態変わらず。
ServermansSIM用のモバイル通信のプロファイルの設定は問題なくYAHOOトップぺージから各種サイト見れるし
家のハードディスクレコーダー(SONY)のネット経由での録画番組視聴も快適ではないが何とかできる状態。
しかしYoutubeは途切れ途切れどころか再生ボタンを押しても全くスタートしない状態(ずっと読み込み状態)
spotifyは先に書いた通り読み込み状態ではなく「オフラインです。インターネットに接続してください」と表示。
速度計測サイトで確認してみると500kbps以上出ている状態です。
メインでmineoを使用してますがmineoの低速制限(〜200kbps)に切り替えて使っていた時は
最初こそ途切れ途切れになりますが流れ始めると特に途切れることなく視聴できます。
公称500〜600kbpsをうたうSIMが200kbps以下に制限されたSIMで使用できるアプリが使えないのは納得できず
アプリ毎の制限はないかとの質問を含めServermansSIMのサポート(中身はTONEモバイルのセンター)に
メールで問合せしたところ
・アプリ単位で制限はかけていない
・ストリーミング系の常時データ通信を使用する場合はWi-FiにつなぐかOPの高速チケットを利用
・他社提供アプリは検証しない
との回答。
上記の話、spotifyを使い始めて途中で速度制限がかかって繋がらないなら何となくわかる気もしますが
SIM挿し初めから全くつながらないのは納得できなかったので電話で直接サポートに聞いてみたところ
メールの回答と同じことを言われたので上記で書いたmineo低速モードでの使用でも問題なく使えること
家のハードディスクレコーダーのストリーミング再生も出来ることなどを説明,spotifyほどのメジャーアプリは
spotify目的で契約する人(私)がいるので使用できない(させない?)ならHP上に何らかの告知をするか
制限かけていないというなら調査してくれと迫りメールの回答だけでは不十分と伝えました。
今日のサポートの方はspotifyを全然知らない素人さんで話にならず
明日以降技術の方に確認して再回答してくれるとのことで今日は終わりました。
そこで明日以降に技術の方と話する上でServerSIMもしくはTONEモバイル(ネットワークは同系統)で
Spotifyを使われている方、他社の低速系格安SIMでspotifyを使用されている方の情報が知りたいです。
長々書いて読みにくくなってしまいスイマセンがよろしくお願いします。
0点
まずはiPad miniの設定→モバイルデータ通信は確認しましたか?
書込番号:21616668
0点
>EURO Sさん
わたしが、DTIのServerman SIMを利用していたときは、速度がそこそこ出て気に入っていたのですが、・・・
以下のウェブサイトを見つけました。
■TONEモバイルの500kpbs〜600kpbsという通信速度で何ができるか
https://akrw.net/2016/12/8922.html
抜粋
音楽ストリーミングは無理と思っていい
音楽ストリーミングサービスのSpotifyで音楽を再生しようとしてみたところ、どうもうまく再生できない。他のインターネットラジオも2つほど試してみたけれど、音楽ストリーミングに関しては何か制限がかけられているのかもしれない。
抜粋終わり
低画質の動画を、「高速チケット」無しで再生できて、音楽のストリーミングを再生できないのは、意図的なにおいがします。
(個人の単なる感想です。根拠に基づいた記述ではありません)
TSUTAYAの音楽配信サービス「 TSUTAYA DISCAS」なら、再生できるのではないでしょうか?
書込番号:21616751
0点
まあ快適に聞きたいならびくろぶーのSpotifyカウントフリーのやつを契約すればいいわけですが
多分500円とかで探してるんでしょうから野暮は言いませんけど
ちなみにトーンモバイル標準モードは動画視聴系のサイトに関しては元々制限がかかってます
↓
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1072298.html
それにSpotifyも入ってるんじゃないですか
書込番号:21617145
3点
https://tone.ne.jp/service/
>また動画再生・アプリのダウンロードなど帯域を大量に占有する通信は、公平性を担保するため制限を行います。
こういうのって具体的に何を制限してますかってサポに聞いても大体答えてくれませんよね
まあそういうものなんだと思ってるけどw
危ないものには近づくべきではないですね
書込番号:21617197
1点
>また動画再生・アプリのダウンロードなど帯域を大量に占有する通信は、公平性を担保するため制限を行います。
MVNOは低速モード選べるところが大半だと思うけど、低速で音楽垂れ流しみたいなのが課題というか扱い難しいところだよねぇ
そういう使い方をしようと思っている場合は、“ダメと書いていない会社”を選ぶんじゃなく“そういう風に使えるよって書いてる会社”、プランを選ぶべきなんだろうね
書込番号:21617261
1点
皆さん、書き込みありがとうございます。
>こるでりあさん
>どうなるさん
同居家族8人、全ての通信費を負担している身としては出来るだけ適正価格で通信インフラを構築したいと考え
使用目的にあった必要最低限の帯域を利用しようと考え今回iPadmini4にServermansSIMを選択しました。
一般的な3日間制限などは利用者全員の公平性を考えれば必要な処置と思いますしされるべき仕様と思っています。
が、自社のサービスに競合する他社サービス(今回で言えばTSUTAYA vs spotify)を自由であるべき
インターネットから排除するような行為はMVNOとは言え通信サービスを提供している通信会社がするのは
納得できないし改められるべきではないかと思います。(今のままではTONEのイントラネット状態です)
重ねて言いますが利用者全員の公平性を考え3日間制限するのは全然OKと思います。
それによって低価格を維持出来るのであるだろうし安定的な利用環境の確保が出来ると思ってます。
しかし今回はHPでうたうことなく自社サービスの都合でアクセス制限をかける(確定ではないですが)という暴挙です。
制限は使用量でかけるべきであって使用先で制限をかけるなんて暴挙中の暴挙と思います。
それを契約前に一切うたうことなくカウント0(アクセス制限)を実行するのを黙って見過ごすことはできません。
制限をかけるなら必ず契約前にわかりやすく告知するべきですし
TSUTAYA系サービス利用が主な目的のユーザー向けと宣伝すればいいと思います。
他社の低速(制限された低速でも)なら多分ほぼ100%どこのサービスでもspotifyは利用できると思います。
私はメインがspotifyですがもしかしても考慮し今回500〜600kbpsをうたうServermansSIMを選択しました。
それが間違っていて他社のカウントフリーを使うべきというのはある意味正解と思いますが
本筋で言えば全く回答になっておらず価格.comの主旨からも外れているような気がします。
>papic0さん
今回の事態に陥ってから色々調べていく中で書き込まれたサイト拝見しました。
書き込んでからTSUTAYAサイト確認してみたら何の問題もなく曲が試聴できました。
そしてさらに調べてみるとAppstoreも繋がらないしiTunesstoreも全くつながりません。
どちらもダウンロードや試聴ではなくサイト自体に繋がらないというエゲツナイ状態でした。
今まで何社かネットワークを利用しましたがTONEモバイルはかなり悪質と思います。
書込番号:21617549
1点
動画視聴系に制限ありというのは申し上げた通りサイトに書いてあることから
文句を言っても水掛け論になる可能性大で
youtubeは言うまでもなく制限対象Spotifyも多分制限対象でしょうで結論としては終了だと思います
また具体的に制限をかけてるサイトを書かないのはわからないでもない
具体的に書くと例えば後発的にそういうサイトが増えた場合など
契約時に〇〇は書いてなかったのに制限をかけるとはふざけているという文句が来ると思われるため
多分トーンモバイルを相手にしても精神衛生上よくないだけなので
他社の低速で制限がかかってないのでしたらそちらに移動されるのがよいかと
>TONEモバイルはかなり悪質と思います。
私も色々使ってますけど
トーンモバイルは契約したことないけどスルー対象です
書込番号:21617898
1点
本末転倒な感じになりますが
制限対象か回答がなかった場合高速チケットに
課金すればわかるかもしれないですね
それに課金中の回線は制限が外れるみたいな仕様っぽいし?
書込番号:21617930
2点
>EURO Sさん
格安SIMはなぜ安いのか?と考えれば、いろいろな制約があるから、というのが答えですから仕方ないのでは。
格安SIMでなんでも出来るなら、じゃぁなんで高いSIMが在るの?って話になっちゃいますし。
『適正価格で通信インフラを構築したい』と仰られていますが、実際には適正では無い安価すぎる契約をされているのではないでしょうか。
受益者負担という言葉もありますし、したいことを全部実現したいなら、それに見合った料金を支払うのが社会の仕組みだと思います。
安さに釣られず自分の用途で使えるかよく調べてから契約するべきでしたね。
書込番号:21618000
5点
>EXILIMひろまさん
>格安SIMはなぜ安いのか?と考えれば、いろいろな制約があるから、というのが答えですから仕方ないのでは。
>格安SIMでなんでも出来るなら、じゃぁなんで高いSIMが在るの?って話になっちゃいますし。
私は別に動画をサクサク見れるだけの速度を望んではいませんし
spotifyももしかしたら途切れ気味になる可能性があるのではと思って契約しました。
その判断基準はダイアルアップのころからネットを利用してきた経験です。
今まで私が経験してきた中で競合するサービスを提供している他社サイトに繋げなかった通信会社を知りません。
というかコンテンツサービスと通信はあくまで別の次元の話であって
通信内容を自社の都合で遮断することを是とすることは看過できません。
先にも書いてますが格安と言われる理由は私なりに理解してます。
元の最大速度が低いこと、混雑時はかなり繋がりにくいこと、そういうことは百も承知で今回契約しました。
FAQにyoutube等動画は制御される可能性があると書かれているというだけで自社の判断で
全ての通信を制御や遮断対象に出来てしまうのは通信会社としていかがなものでしょうか?
安く利用出来ることと引き換えに自社サービスに誘導したければTSUTAYAネット配信の
動画・音楽の購入・レンタルコンテンツに関してカウントフリーにするなどを売りにするなりすればいいのではと思います。
(実際それに近い計画があるようですが現在の進捗状況は不明)
ServermansSIMのHP上に接続先限定のなんちゃってインターネットとまで書けとは
言いませんがそれに近い内容のことはトップページに何か明記するべきではと思います。
そんなことは何も書かず一般的な通信業者のような表記に留める一方で
appleの端末に対してAppstoreやiTunesstoreまで接続させないのはやりすぎな行為だと思います。
これで通信会社を名乗ることよしと出来るほど今の通信業界は無法地帯なのでしょうか?
私はTONEモバイル以外の通信会社でこんな卑劣な手段をとっている会社を知りません。
私が無知なだけなのしょうか?
※上記で遮断と断定的に書いている部分はメールの回答によると公式には制御はしてないそうです。
ただ私が現在利用している中、一度も繋がっていないので私の見解として断定的に書いてます。
書込番号:21618227
0点
まあ一言でいえば、安物買いの銭失いってヤツですね。
だったら使わなければいい、って以上に何かできますか?
あんまりスレ主さんに共感もできませんし、個人的には上等なサービスが欲しければ金を払えばいいと思ってるし、民間のサービスに公平性なんて期待しない、というかそんな義務はない。
居酒屋によってビール一杯の値段はコロコロ変わる。100円のとこもあれば500円のとこもある。それは無法じゃないですよ、騙しさえしなければ50000円で売ったっていいんだから、売れないだろうけど^^;
それが“法”であり自由市場であるということです。
まあ騙されたと思うなら訴えてみれば?
書込番号:21618291
4点
> 他社の低速(制限された低速でも)なら多分ほぼ100%どこのサービスでもspotifyは利用できると思います。
その通りです。iijmioでは速度制限状態でもSpotifyを聴くことができています。
>私はメインがspotifyですがもしかしても考慮し今回500〜600kbpsをうたうServermansSIMを選択しました。
>それが間違っていて他社のカウントフリーを使うべきというのはある意味正解と思いますが
>本筋で言えば全く回答になっておらず価格.comの主旨からも外れているような気がします。
格安SIMは事業者によって大きな差があります。格安SIMの中でもあまり評判が良いとは言えないServermans SIMを選んだのが失敗だったということでしょう。
他の格安SIMを使うべきという回答が価格.comの主旨からも外れているとは思いませんし、そういうことを言うなら、この質問自体も。。。
>私はTONEモバイル以外の通信会社でこんな卑劣な手段をとっている会社を知りません。
はい、私も格安SIM全体の問題ではなく、トーンモバイル社独自の問題かと思います。
書込番号:21618309
3点
>EURO Sさん
昔から、速度測定サイトだけ高速だというMVNOがあるとのことです。
モラル以前のように思います。
他社コンテンツ排除ではなく、自社コンテンツの通信パケットを無料にするなど、
プラス方向の差別化であれば、評価が高まると思います。
書込番号:21618314
1点
あのね、ラーメン屋に入ってラーメン食ったら、それがどんなに不味くても金は払わなければならない。
払わなければこっちが犯罪者になります。それがルールです。
ただ、そんな店は大概あっという間に潰れます。それが自由市場です。
その市場で競争を繰り返すことで“結果的に”平均化がもたらされる、サービスの向上がもたらされ、低価格化がもたらされ、“結果的に”民衆の利益になる、というのがまあ資本主義の考え方なんですよ。
そういう社会だ、ということを踏まえてものを考えた方が、“結果的に”自分の利益になると思いますよ。
書込番号:21618511
4点
利用量(条件非公開)に応じて制限がかけられるので、動画等はWiFiで見るか高速チケットを買えと書かれてますよ。
https://guide.tone.ne.jp/manuals/6114048.html
書込番号:21618843
2点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
ご存じでしたか?私は最近になって気づきました。(^^;)
iPadには永久磁石が内蔵されています。
それも結構強力です。
スチールにペタンとくっつけると、iPadが落ちずにぶら下がるほどの磁力があります。
私はいつもショルダーバッグにiPadと財布を重ねるようにして入れています。
もちろん財布の中にはクレジットカード類が何枚も入っています。
いまのところそれらに影響が出たりはしていませんが、この先も大丈夫かどうかは不安があります。
収納方法を変更する必要があるかも...
iPadの磁石でカード類の磁気情報に影響が出た方はおられますか?
またはiPadとカード類を重ねているけど大丈夫だよ、という方でも。
その場合、どのような使用方法だったかも教えていただけると、今後の参考になりますのでよろしくお願いします。
(どの程度離しておけばOKか?など。)
1点
iPadでは有りませんが、預金通帳の磁気シールがタブレットカバーのマグネット部分に触れてしまって、ATMで認識されなくなりました。
それからは、タブレットと磁気利用のカードや預金通帳は離すように気をつけています。
スマートカバーの過去レスですが、
>スマートカバーの磁気に関して
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005058/SortID=14395010/
書込番号:21085651
2点
>キハ65さん
ありゃ?既出でしたかねぇ...(^^;)
実は私はスマートカバー側だけにマグネットが使用されていると思っていて、磁気の影響を嫌ってカバーをやめたクチなんです。
そしたら先日、iPadにクリップがくっついていることに気づき、「えっ?!」とビックリしたんです。
もしかすると、本体側にもマグネットが入っているのは常識だったでしょうか?だとするとお恥ずかしい...(>_<)
でも、ご存じなかった方もいらっしゃるでしょうし、情報あればよろしくお願いします。m(_ _)m
>それからは、タブレットと磁気利用のカードや預金通帳は離すように気をつけています。
基本、それですよね。(^^ゞ
ありがとうございます。
書込番号:21085678
4点
わたしは、電波時計(腕時計)がタブレットの影響で磁性を帯びてしまったことを契機に、ICカード・磁気カードがタブレットで磁化されることを心配して、
シェリー Shelly アイクレバーカード syic001
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003TE4RXU/
を使っています。
単なる2枚のアルミ板のようなもので、磁化防止に役立つのかは不明ですが、何もしないよりはと2年間使っています。
書込番号:21085702
1点
>papic0さん
ご紹介いただいた商品は、非接触型通信規格の混信防止のためのものですね。
残念ながら磁気記録式のカードには関連性がありませんが、このような商品があることは今初めて知りました。情報ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:21085716
2点
iPadに限らず、ほとんどのタブレットには本体に磁石が入っています。
カバー側に磁石を仕込むより、トータルのコストが安いですし、カバーの開閉に伴って画面をオン・オフする仕組みにも使われます。
当然、カードに影響を与える危険はありますが、磁界はわずかな距離で急速に減衰します(だからカバーをちょっと持ち上げれば、後は簡単に開きます)。数センチも離せば、事実上ゼロです。
https://www.seiko-watch.co.jp/support/function/knowledge/gauss04.php
また、カードの磁気ストライプも非常に頑丈です。それこそ、裸のカードのストライプ部分と磁石のある部分を直接重なるような持ち方をしない限り、滅多なことでは事故は起きません。
もちろん、可能性はゼロではないですが、それほど神経質になる必要はないです。
書込番号:21085735
2点
iPadにスマートカバーを付けて運用しています。
過去にiPadで磁気カードを壊したことがあります(一枚はクレカ、もう一枚は職場の入室カード)。
普段はカードを近づけることはないのですが、職場内でのちょっとした移動時などに財布と一緒に重ねて手で持って歩いていたら財布の中の磁気カードのうち2枚が機能しなくなりました。
最初はiPadが原因と気づかなかったのですが、最近は財布を重ねないよう気を使っており、その後は問題を生じていません。
書込番号:21085744
3点
確かiPad2(2世代)からスマートカバー(通称:風呂板)が有り、磁石は内蔵されてたと記憶してます。
風呂板が好きになれないので、使った事は無いのでうろ覚えですが。
iPad2の頃から磁気カードの事は話題にはなってたと思います。
今まで影響を受けた事は無いですが、頭の隅に入れておいて気をつけるくらいはした方が良いかなと思います。
書込番号:21085816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>P577Ph2mさん
磁気記録は強度が高く、それほど気にする必要が無いとのこと、心強いご意見です。
そうですね、すぐにダメになるようではもっと問題視されていそうですので、あまり気にする必要は無い気がしてきました。
ありがとうございます。
>hitcさん
ダメになりましたか。それも2枚も。(^^;)
財布に入れていたとのことですので、直に触れているわけで無くともNGになってしまう場合もあるということですね。
神経質になることはないとはいえ、やはり条件によっては影響してしまうとのこと。気をつけたいと思います。
ありがとうございます。
>Re=UL/νさん
ははは、風呂板ですか。なるほどです。
私は社外品ですが一つと、BELKINのキーボード兼用のものを持っていますが、どちらも強力磁石が内蔵されています。
iPad単体の場合と、カバー装着時と、どちらが外部に磁力の影響を強く及ぼすのかわかりませんが、せっかくなのでしまい込んでいたキーボードも使ってみようと思います。
コメントありがとうございます。
書込番号:21086083
0点
>Re=UL/νさん
風呂板ではなく、風呂蓋ではありませんか?(笑)
書込番号:21086768
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
今まで、初代iPad32GB、iPad mini 16GBを使ってきました。初代iPadは子供が落として画面が見られなくなりお亡くなりになりました。iPad miniはiOSを9.3.5にして、今でも使っていますが、Safariで何度も読み込みを繰り返し、何度も読み込んだけどエラーが出るので諦めましたみたいなコメントが出てきてしまい、表示することができないサイトが増えてきており、使いづらいと感じています。
そんなこともあり、コンパクトな大きさで使い勝手のよいiPad miniシリーズを買い替えたいと考えております。ただ、新機種がいつ出るのかもわからず、いつ買えば良いのか迷っています。買い換えるにあたって、今まではWiFi機を買ってきましたが、格安SIMもお安くなってきたこと、屋外の現場に出かけることもありGPSとGoogleMapを活用できそうなのでセルラー版にしたいと考えております。そこで、iPad mini4なら、サイトの閲覧でエラーが頻発しないのか、またGoogleMapのマイマップが表示して今いる場所が表示されるのか?について、お使いになっておられる方々の動作状況をお教えいただけないでしょうか。また、今後発表されるという噂のmini5、またはPro7.9インチまで待ったほうがよいのかについて、推測の域を越えないとは思いますが、感想でもよいので何かアドバイスがございましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点
私はあまりネットサーフィン的にいろいろなサイトを見るわけではありませんが、
1年ほど使ってきて、表示できなかったサイトは思い当たりません。
また、Google MAPは使用していないのですが
YahooカーナビやMapfanでは正確に現在地を追従してくれるので
Google MAPも問題ないかと思います。
買い時についてはどうでしょうか?
基本的にAppleの新製品投入は秋なので、まだ半年以上先の話です。
今使われているiPad miniに不満を持っているなら待つ必要ないのでは?
書込番号:20634142
0点
「自分がスレ主の立場なら」という前提なので、的を射たアドバイスではないかもですが。
サファリの事象を除いて、今までそのスペックでガマン出来たのであれば余程の新しモノ好きでない限り、これから出るであろう新型モデルは気にしないでいいような?
それにSIMフリー版は割高感あるのと、格安SIMの大半はdocomo系なので、自分ならヤフオクとかでコンディションの良いdocomoのセルラー版をゲットします。
ものすごい3Dのゲームに興味ある、そして今すぐの買い替えでなくても良いとかの話であれば、少し待ってみるのもいいかもですね。
サファリのことは原因が良く分からないので、他の方から詳しく教えてくれるでしょう、きっと。
書込番号:20634144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今でも使っていますが、Safariで何度も読み込みを繰り返し、何度も読み込んだけどエラーが出るので諦めましたみたいなコメントが出てきてしまい、表示することができないサイトが増えてきており、使いづらい
==>
具体的なサイト URLを書いてほしいです。判断が付きません、。
受け側端末が最新でも、セキュリティの関係でブラウザとの組合せによっては、敢えて動作させないサイトもあります。 例えば、 自分のブロ倍だのbbiqの公式測定サイトは、Chromeでは動きませんとか...
書込番号:20634200
0点
普通にナビも使えるよ。
渋滞情報もリアルタイムで分かるのよろしいでしょう(^o^)。
ご参考になりそうなの、カキコしときますね。
『iPad mini 4』に格安SIMぶち込んで月々900円で使うことにしました - wepli.2
http://wepli-dot2.hatenablog.com/entry/ipadmini4-sim-free
書込番号:20634294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
GPSやGoogleMapが使えそうなことがわかりました、>ookkyyyさん、>HARE58さんありがとうございました。
>2015年「安」さんのご指摘のとおり、mini無印に比べると、いつ出るかわからない最新機種とmini4の差よりも大きな効果を体感できそうですね。
ブラウザについては、見れないサイトは ライブドアのニュースサイトで、http://news.livedoor.com/の個別の記事を読み込むとかなりの頻度でエラーが出てしまいます。同じ記事でも読める場合があるので、動画広告などが怪しいのではないかと推測しています。
>ookkyyyさんのご意見として、見れないサイトにはほとんど出会わなかったというのは、改善効果が期待できそうです。
>LaMusiqueさんのご指摘のプロバイダの制約については後日、確認してみます。マンションのプロバイダなので、まずはどこのプロバイダなのか探し、見てみます。
みなさん、短期間の間にいろいろと貴重な情報をいただきありがとうございました。
書込番号:20634418
0点
>ご指摘のプロバイダの制約につい
そういう意味じゃないです。自分のiPadで表示できないサイト事例を書いただけです。
スレ主さんも面倒でも、こういう質問の時は、具体的サイトurlを書いて欲しいです。
書込番号:20634434
0点
新型iPadにA10Xがのるなら3月末までがリミットでしょうかねえ
というか3月末までに発表がなければ秋のiphoneのタイミングまで遅れてA11Xになってほしい
という希望的観測も含む…
まあ12インチとmini4は1年以上たってるわけでいつ新型が来てもおかしくはないかな
私なら少なくとも3月末までは待ちます
書込番号:20634493
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー
格安シムを入れて使いたいのですが、安く買いたいため中古で買おうと思っています。中古サイトで見るとセルラー版にドコモとかソフトバンクとかAUとかありますが、どれでもシムカードを入れると使えるようになるのでしょうか?どれを買えばいいのかよくわかりません。アップルでシムフリーバージョンを新品で買うしか方法はないのでしょうか?
3点
格安シム業者が使っている通信事業者の対応機種を買えば問題ありません。
選択肢で言えばドコモ対応が圧倒的ですが
書込番号:20093652
1点
周りにいる
良く分かる人に聞いてみるのが手っ取り早いです。
書込番号:20093698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一言で言えば、ドコモ版ないしはSIMフリー版が一番安全です。
ドコモ版なら、ドコモ回線を使った格安SIMがそのまま使えます。
ソフトバンク版とau版は、SIMロック解除が必要です。ただし、ソフトバンク版は、回線契約者でないと解除できないので、以前のオーナーが売却前にSIMロックを解除していないと、利用できません。
au版は、前購入者が購入後、180日以降であれば、買った本人でなくても手続きできます。
書込番号:20093707
3点
>ドコモとかソフトバンクとかAUとかありますが、どれでもシムカードを入れると使えるようになるのでしょうか?
docomoのiPad Mini に、docomo のSIMを入れれば、使えます。
Softbank のiPad Miniに、Softbank のSIMを入れれば、使えます。
auのiPad Miniに、auのSIMを入れれば、使えます。
格安SIMの通信事業者は、docomoや、auの回線を借りて、サービスを提供していますから、
docomoのiPad Miniにdocomo回線用の格安SIMを入れれば、使える可能性があります。
auのiPad Miniにau回線用の格安SIMを入れれば、使える可能性があります。
書込番号:20093708
4点
iPadを格安SIMで使うには、ドコモ系のMVNOならiOSには問題ないので、ドコモのセルラー版かSIMフリー機を購入して下さい。
書込番号:20093716
3点
どこかの格安SIMの動作確認機種としてiPadを探せばいいのでは?
書込番号:20093720
0点
ありがとうございました。
そろそろIPADMINI5らしきものが出るはずなので中古を買おうか迷い中ですが、中古のほうでも格安シムを使えるということなので検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:20093916
1点
この製品の最安価格を見る
iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB MK782J/A SIMフリー [ゴールド]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 9月16日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









