ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2 のクチコミ掲示板

2015年10月31日 発売

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2

  • 床の種類を判別できる「くらしカメラ 4」を業界で初めて搭載した、「プレミアムXシリーズ」の2016年モデル。
  • 従来の「3分割フロントフラップ」を進化させた「ステンレスフラップ6」で、効率的に気流をコントロールする。
  • 最高温度約42度で足もと付近を暖める「ゆか暖」機能を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに18畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:42687円 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月31日

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2 のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

室内機からの音

2017/10/21 18:28(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2

クチコミ投稿数:29件

RAS-X56F2を10月に設置してもらったのですが、設置から1週間後くらいから「チッチッチッチッ」というか「カラカラカラ」というか、時限爆弾のタイマーみたいな感じの音がしているのに気付きました。

最初は、時計の音かなと思っていたのですが、室内機から聞こえていました。

結構、気になるくらいの音の大きさです。

こういうものなのか、不具合なのか、どなたかお分かりになりますでしょうか?

書込番号:21296140

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2017/10/21 23:28(1年以上前)

ステンレスイオン空清を使用している場合、停止させて音が止まれば原因はこれでしょうね。

書込番号:21296978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2017/10/22 09:56(1年以上前)

>ポン吉郎さん

ありがとうございます。

そういう場合もあるんですね。

一度、電源を切って入れ直したらとりあえず現象は止まりました。

空清機能について、調べてみます。

書込番号:21297843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2017/10/22 10:24(1年以上前)

空気清浄機能の電極に高電圧を掛けて放電させるタイプでは放電音みたいな感じで「ジィージィー」とか「チッチッチッ」とかの音が聞こえる場合がありますね。

我が家では、古い日立エアコンのイオンミスト放電音が電極にホコリが付くと音が出やすく、電極掃除するとしばらく出なくなったりします。
また、シャープ空気清浄機のプラズマクラスターや東芝エアコンのプラズマイオンを発生させるユニットからも耳を近づけるとジィージィー音が出ていますし、ある程度の音は仕方ないのかもです。
もし空気清浄機能オンオフに関わらず音が止まらない場合は、例えば送風ファンから発生している場合もあり得ますね。

どちらにしても、気になる音が出ている場合は購入店を通じてメーカー点検を受けたほうが気分的にスッキリする気がします。

書込番号:21297943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/10/22 17:36(1年以上前)

>ポン吉郎さん

色々教えていただきありがとうございます。

「空清」機能をオフにしたらしなくなりました。

原因が分かって安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:21299109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/23 23:26(1年以上前)

ダイキンのストリーマは汚れても異音は出ない

書込番号:23422969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40F2

クチコミ投稿数:20件

風量を一番低くしている時に、ファンの回転音で非常に小さい音なんですが、カリカリというかシュルシュルというような音がします。
普段は気にならないのですが、就寝中とか気になります。
同じような症状の方いますでしょうか。
(風量を大にするとファンの回転が速くなり、その音がかき消されます)

書込番号:22836480

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/20 17:13(1年以上前)

もしかしたら、凍結洗浄中にあるアルミフィンの凍結・解氷時に出る金属音かもしれません。

書込番号:23118638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ステンレスクリーンシステムについて

2018/04/01 14:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40F2

クチコミ投稿数:20件

ステンレスクリーンシステムは空気清浄の要素はあるのでしょうか。

書込番号:21720486

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/04/01 22:48(1年以上前)

ステンレスは汚れが付き難いという謳い文句で空気清浄自体には貢献していないと
思いますよ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_f/feature03.html

注意書き1に空気清浄している訳ではありませんと記載されてます。

書込番号:21721691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/28 11:12(1年以上前)

>m_asa_ma_saさん

空気清浄機は有りません、フィルターは別売りで存在したと思います。

ステンレスを多用していますので、ステンレス箇所には錆・カビの発生を抑えます。

しかし埃などは付着しますので、定期的な拭き掃除は必要だと考えます。


参考まで。

書込番号:21857072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/28 11:19(1年以上前)

>m_asa_ma_saさん

失礼しました、ステンレスイオン空精機能が有ります。

しかし空気清浄機と言える程の機能は無いと私は思っています。

フィルターとの併用でそれなりと言える程度では無いでしょうか?

この機能を使いますと、タイマーが動作しているような音が出ます。
静かな部屋ではかなり気になるのではと思われます。

参考まで。

書込番号:21857080

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

エアコンの機種について

2017/07/14 20:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2

クチコミ投稿数:5件

新築のリビングにこちらをつけようと思っています。
我が家は南向き、高気密高断熱の家です。
部屋は24畳で、キッチンもリビングの中にあります。
工務店からは気密がいいので、3.6kwで足りるとゆわれ、パナソニックの一番安いエアコンをすすめられました。
先日家電店に行くとそれでは部屋はまかなえないといわれてしまい、どちらが正しいのかわからず困っています。
ちなみにこれから冷房だけでなく、暖房も使って行きたいと考えています!
大きめの窓が3つあります。南向きが2つ、東向きが一つです。

そこで質問です。
省エネモデルのものを購入した方があとあと電気代が安くなるというのは本当ですか?
ネットで調べて、
こちらと、パナソニックのエコリアwxシリーズとで迷っていますがどちらがおすすめですか?
またそれ以上におすすめのものがあれば教えてもらいたいです。
店員さんは6.4kwをすすめてきましたが、一体幾つを買ったら最適なのかも悩んでいます。
恐れ入りますがお力をお貸しください。

書込番号:21043260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2017/07/14 21:53(1年以上前)

店員さんやここの掲示板の人たちだと、畳数とかの断片的な情報で判断するしかないので一般的な容量をお勧めしますが
高気密高断熱住宅では想像以上に小さなエアコンでも冷暖房をまかなえたりするので、畳数が目安にならなかったりします。
物によってはエアコン1台で1棟まるごととか。。

家のことは建てた工務店が一番よく知っているのも事実なので、3.6kで十分なのかもしれません。
でも少し大きい分には調整効くのでちょっと大きめ選んでもいいかもしれませんね。

書込番号:21043418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/15 01:39(1年以上前)

悩めるママ羊 さん こんばんは。。

>工務店からは気密がいいので、3.6kwで足りるとゆわれ、
>パナソニックの一番安いエアコンをすすめられました。
>先日家電店に行くとそれでは部屋はまかなえないといわれてしまい、
>どちらが正しいのかわからず困っています。

断熱性示す外皮平均熱貫流率Ua値も計算されているでしょうし
工務店さんの仰る方が正しいでしょうね

高気密高断熱の住宅では、カタログ等に示す「畳数の目安」より
小さな能力でも賄えるのは、今では常識となっています。

それでも尚、ここの掲示板をはじめとするweb上では「畳数の目安」にて
通り一辺倒で判断される方が後を経ちません。

例えば、夏の冷房時、大きな影響を与える日射取得においても
設置部屋の方位も気にしない、何面外皮と接しているかさえ気にしない

また、窓面積や窓の仕様(遮熱ペアか一枚ガラス)さえ気にせず
何気なく適正能力を選定したりします。
熱貫流率も随分違ったりするのですがね

このような実情ですから、そうした方が挙げられた能力は鵜呑みに
なさらないほうが良いです。

もし、工務店さんから推奨された能力に一抹の不安があるようでしたら
私で良ければ簡易負荷計算になりますが試算してみます
でも、今以上に詳細な情報は必要ですよ。。

それから量販店さんが判断された能力というのは、思うに
ご自身が挙げられた情報のみだったからではないでしょうか
ですから単純に「畳数の目安」だけで判断されたのだと思われます。

ただ、工務店さんの仰る「一番安いエアコン」で良いとされたのは
個人的にちょっと違うのではないかと

何故なら、施主の要望として暖房まで当てにされているのですから
暖房の強さでは上位モデルの方が良いです。

中でも、パナソニックのエネチャージ搭載機は
トップランクと言っても過言でもありません。
暖かいですよ。

17年モデルならWXシリーズでなくてもXシリーズで十分でしょうし
もし、寒冷地にお住まいならUXシリーズをお勧めします。

一方、日立に暖房能力を求めないほうが良い
温風は度々ストップしてしまう間欠運転で体感的にも寒く感じられます。

>省エネモデルのものを購入した方が
>あとあと電気代が安くなるというのは本当ですか?

省エネ指数は個人的に
懐疑的ではあるけれど、政府で推奨する温度なら
省エネも見込めるかも知れません。。

ただし、スタンダードと上位モデルとの差額を
電気代で元を取ろうとはお考えにならないほうが良いです。
ご参考まで。

書込番号:21043875

ナイスクチコミ!6


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/15 21:23(1年以上前)

連投で申し訳ないです。

工務店さんから推奨された3.6kWを鑑みると
冷房定格3.6kWでの定格暖房能力は4.2kW

部屋の広さは24畳(39.6u)なので
暖房時、4200W ÷ 39.6u ≒ 106W/u

つまり、平米あたり平均106Wの最大熱負荷の試算で事足りる
住宅性能を含めた環境条件であることが判ります。

同様に、冷房時でも同様に計算すると
約91W/u。

双方の数値を見るにつけ高気密高断熱の住宅でも
高性能な住宅であることが読み取れます。

ただし、条件がありまして
冷暖房する際、真夏や真冬、外気温が最高気温の時と最低気温の時に始動したとしても
設定温度に到達するまでの時間が標準の稼働時間にて試算しているかどうかが焦点となります

もし、この試算が24時間の終日運転での試算で
スレ主さんの実使用、一日の内に何度かつけたり消したりを繰り返し行う
間欠運転であるとしたのなら、設定温度に到達するまでの時間を短縮するためにも
3.6kWよりも最大能力の大きな能力に引き上げて選定するほうが望ましい

それをも見込んでの試算なら3.6kWでも良いと思います。

で、別の角度からの所見となりますが
上記のように設定温度まで到達するまでの時間を見込んでも
3.6kWで良いするなら、その能力機を備えても構わないと思います。

しかし、個々の能力機の可変能力幅であったり
低温能力や省エネ性を示すAPFを具に眺めてみると

実は、3.6kWという能力は中途半端なんですよ
それなら一層の事、各社、設計にも力を注ぐ
4.0kWを選択された方が良いと思います。

書込番号:21045824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/07/15 21:47(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます!
今日kズ電機に行ってきましたが、3.4kwでは無理だといわれてしまい…また一から悩み出してしまいました。加えてこちらかパナソニックの購入を考えて行ったのに、ダイキンと三菱押しで…どの機種が良いのかさっぱりわからず…
冷房は3.4でまかなえたとしても、それはフルパワーに過ぎない、暖房は絶対に3.4kwではまかなえない!との一点張りで…もうどうしたらよいか…

書込番号:21045895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/15 22:20(1年以上前)

悩めるママ羊 さん

量販店ならそう仰るでしょうね
理由は簡単です
3.6kWを販売したとして、もし効かなかった時
返品でもされては困るからでしょうね

言い換えると、間違いなく効くような能力
つまり、大きめの能力を量販店は販売する傾向にあることは確かです。

ところで、量販店には窓面積とか窓の仕様であったり、設置部屋は何面外気と接する等々
詳細に設置環境をお伝えしたのですか

それと工務店さんが仰った「気密がいいので、3.6kwで足りるとゆわれ」
という意味は、建物の完成後にしか行えない気密性能試験まで行っているのでしょうか

もし、そうだとしたら相当自信のある新築物件ということが覗えます。
ですから適正能力の3.6kWというのは、より真実味を増しますね。

まあ、工務店さんが建物の熱損失は一番良く知ってて当然だから
その意向に沿って3.6kWを据付けてしまうのもいいと思います。
もし効かなかった場合、工務店さんも責任を取ってくれるでしょうし

書込番号:21045986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/07/15 22:39(1年以上前)

建物完成後の気密性能試験に関してはわかりません。ただ、工務店の方もそこで家を建てて十分に冬は家が暖かいとおっしゃってます。だからこの程度で十分だと…
大きな買い物なので即決できないでいます。アドバイスありがとうございます!

書込番号:21046034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/15 23:13(1年以上前)

了解しました。。

>加えてこちらかパナソニックの購入を考えて行ったのに、ダイキンと三菱押しで…
>どの機種が良いのかさっぱりわからず…

悩みますよね〜
ダイキンと三菱押しされた店員さんというのは
別々の方なんですかね?それとも一緒の方?

もしかするとダイキンや三菱の札と下げていませんでしたか
それなら自社のエアコンを勧めても仕方がないでしょうね

そこで対応策を一つ
ダイキンと三菱のヘルパーの方だとしたなら
自社のエアコンは「真冬、サーモオフにも霜取りにも入らず
ノンストップ暖房は可能だったりしますか?」

また「夏の冷房時、50%の湿度制御は可能だったりするでしょうか?」
…と伝えてみて下さい。。
おそらく話を反らしたり口ごもったり
何も言えなくなりますよ。。

書込番号:21046111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/07/15 23:17(1年以上前)

近々また行く予定なので、きいてみます!
kズはダイキンフェアをやっていまして、それでかなりダイキン押しでしたね。
ちなみに三菱とダイキンをすすめてきた方は別で、メーカーの名前が確かに書いてありました。
hjqkwenge様はとってもエアコンに詳しいのですね。助かります。す住めるとしたらどちらのモデルのものですか?一応リビングは24畳なので3.6kwと言われたけれど20畳対応のものをつけようかと考えてます。

書込番号:21046120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/15 23:44(1年以上前)

やはりメーカーの札をかけていましたか
そうでしょうね

それからお住いの地域がはっきりと分からないから
一つには絞りきれませんが、おすすめの機種は以下のようにお考え下さい。。

北陸地方や仙台など太平洋側の南東北地方
そして東京を始めとする温暖な地域にお住まいなら
17年Xシリーズ。

上記の地域でも沿岸にお住まいなら
耐塩害仕様でもあるWXシリーズ。

降雪積雪地域でもあり、氷点下10数度まで低下してしまうところに
お住いならUXシリーズ。
全てパナソニックです。。

書込番号:21046174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/16 16:12(1年以上前)

最小能力が同程度なら、最大能力が大きい方が立ち上がり早くて快適ですけど。
通常適用能力の1ランク+-機種で能力比べて見たら良いですね。あとは予算の都合もあるでしょうし。
あまり難しく考えない事ですよ。

書込番号:21047635

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/16 21:11(1年以上前)

未だに適用畳数を絶対条件と思い込んでるとは?
不思議でならないですね

悩めるママ羊 さん

20畳用でも構わないのですが
部屋の広さに対し、小さな能力で賄っている方は大勢いらっしゃいますよ。。

掲示板に寄せられた一例にしか過ぎないのですが
部屋の広さ34.5畳 + 吹き抜け8畳 + リビングイン階段2畳 + 二階踊り場(広さは不明)
計:44.5畳 + 二階踊り場という環境条件にて4.0kWを二台で賄っておられる方もいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000686948/SortID=19164558/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000686948/SortID=19164558/ImageID=2316979/

書込番号:21048311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/07/16 22:29(1年以上前)

コメントありがとうございます!
色々考えすぎてどこがいいのわからずにいました。
(更にkズはダイキンフェアをしてたので、ダイキン推しでした汗)
ですが、最終的に日立に決めました。
特に決定的な理由はありません笑
ですがこちらのサイトで日立が優位だったこと、友達が日立を使っていることも決め手になりました。
リビングは3.4kwではなく容量の大きい7.1に。
大きすぎたかもしれません…ですが、日立の6畳用エアコン二台とこちら、あと配管カバー三台分をつけていただき30万工事費込みでお願いしました。
安かったのかどうかよくわかりませんが、決まりました!!アドバイス長々とありがとうございました!
それにしても家電を選ぶのは楽しい反面金額が大きかったため、疲れました!笑

書込番号:21048590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktgetさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/16 23:44(1年以上前)

地域、床暖房有り、無しによって5.6kw以上が無難と思いますが、日立、富士通は後に水飛びが起こる心配が有ります、7.1kは10年保証が有ると思いますが、2.2kは5年迄でしたら心配です。10年付けれれば10年が無難です。(水飛び修理4〜5万掛かります。)2010年頃まで日立は良かったようでうすが、遅いアドバイスでした。

書込番号:21048791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAS-X56F2

2017/05/01 01:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2

スレ主 カズ7777さん
クチコミ投稿数:1件

価格.comみてたら税込¥138000位で販売して
ましたが、OPの10年保証や標準工事まで入れ
ると、結局どこも¥165000〜¥168000程度に
なりました。近くのヤマダ電機に行くと10年
保証標準工事込みで税込182,000でしたが、
ポイント21500+家計応募ポイント4000付与
ということでした。
ポイントひくと実購入額¥156500となり
ネット購入よりもかなり安いのですが、
これって安いんですよね?
買うべきでしょうか?

書込番号:20858222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/01 02:29(1年以上前)

ネットは本体は安くとも、すべてひっくるめるて比較しますと量販より高くなることはあります。
保証を自前でやっていないですし、工事は基本外注なので高上り。

量販も工事は外注みたいなものですが件数も多く、地元の業者とそれなりの金額で契約しています。
業者は数でまぁまぁ儲けている感じ。

商品の価格ですがネットのショップは安いですが、量販より特別安い価格で仕入れているってわけではないんですよね。
薄利多売です。横流し、バッタもんは別ですが。
人件費があまりかかっていないですし、店舗も無いようなところもありますし、頑張っちゃってますね。

量販も薄利多売ですがネット業者より利幅のある販売をしています。
下げれないことは無いですが、ポイントやらなんやらうまい具合やってますね。
あと、初期不良、不具合の事を考えますと、量販の方が安心かと。
判断が難しい時に、購入した店舗に言えばいいだけですので。

スレ主様が提示された金額が、これ以上下げられるかはわかりませんが、
出来るだけ何店舗かで競合させたほうが良いです。
もしかしたらさらに値引きの可能性もあるかもしれませんので。

書込番号:20858247

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/05/01 22:31(1年以上前)

カズ7777 さん こんばんは。。

ポイントを加味されたご提示額ではあるけれど
値段のみという条件ならお買い得です。

(まあ、過去には通販最安値くらいで標準工事等々込の価格で
量販店から購入された方もいらっしゃいます)

その内訳を確認していくと
現在の通販の最安値は138,000円
無料長期保証に標準工事費17,143円を加えると
計:155,143円

ただ、ヤマダ電機の無料長期保証は毎年限度額は減額される
保証内容となり、上限額が減額されない有料長期保証とは異なります。
その点、ご納得されてのことなら構いません。

ヤマダの長期保証を受け入れるには色々と考えなければならないですね
何故かと言うと、有料保証ですと5年間は限度額を減額されずに済みますが
5年目以降は保証はなし

一方、無料長期保証ですと、10年間の保証期間はあるものの
毎年、限度額は減額(上限額:2年目/80%、3年目/40%、4年目/30%、5年目/20%)
される保証内容となっています。

(テレビやレコーダー等の製品なら長期保証でも最長5年なので良いのでしょうが
エアコンの上位モデルともなると、どの量販店でも10年保証が当たり前ですから
つい他店と見比べてしまいます。)

よって、ご提示額はまずまずだとは思いますが
長期保証まで考慮してみて、ご自身が納得行くかどうかではないでしょうか

そこで、私ならという見解にはなってしまいますが
価格も大事なことでしょうが、長期保証も手厚い販売店にもあたって
から決めます。

例えば、長期保証だけでいうと
ケーズは最も手厚い長期保証となります
そこにあたってご提示額を引き出しつつ
その他の量販店と比較検討しますよ。

次に量販or通販、どちらを選択されるか?については
万が一、不具合でも生じてしまった時

施工に伴う不具合なのか?それとも個体によるものなのか
量販店からの購入ですと、販売店に連絡さえすれば
どちらに故障の原因があろうとも一手に引く受けてくれて
あれこれ悩まくても済みます。

一方、通販からご購入された場合
この状況と違い故障の原因の特定を見定める必要も出てきて
通販店・メーカー・施工会社・保険会社とそれぞれご自身で
連絡をしなければならない状況ともなります。

場合によって故障箇所の特定でも揉めたときには板挟みの状況ともなりかねません。
そうした状況下に置かれるのも数は少ないでしょうが
承知の上で購入されたほうが良いです。

書込番号:20860240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

木造20帖で使用 お勧めですか?

2017/04/09 18:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X80F2

スレ主 YOMETAROさん
クチコミ投稿数:8件

今回木造リビング20帖(築5年)に引っ越しをして夏に向けてエアコンを探しております。冬も暖房を使います。

電器屋では最近の家は断熱と気密性が高いので6キロくらいでいいのではと言ってきますがどうでしょうか?

7キロやエアコンへの負担をなくすため8キロぐらいを見ていた方がよいでしょうか?

お勧めの機種などありましたら教えていただけたらと思います。

素人なのでネットで購入し地元の取り付け業者に依頼などは保証面も不安なので、近所の量販店で10年保証のあるものを考えております。(近くの量販店はほとんど10万以上のエアコンは10年保証になってる感じです)

予算は20〜30万以内で考えており性能と価格のバランスが取れていればメーカーのこだわりは有りません。

電器屋では、日立、三菱、パナソニックが人気(ネームバリューがあるので)だが、店員さん個人的な意見でいうなら富士通なんかはコストパフォーマンスは良いと言っていました。

店員さんは売るのが仕事なのでどこまでが本音か分かりません。(富士通が在庫が残っていて売りたいのか利益が大きいのかわかりません。本当にコストパフォーマンスが良いのかもしれませんが・・)

富士通のは横に送風が付いていないハイグレードよりも1つ下位グレードで7キロで工賃込み23万、こちらの日立は工賃込み27万でした。

書込番号:20804593

ナイスクチコミ!4


返信する
つきsanさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/09 20:27(1年以上前)

>YOMETAROさん
こんばんは
昨年、日立のRAS-X56Eを購入して使ってます。18畳、軽量鉄骨、窓ガラスは防犯ペアガラスです。
10年前のナショナル製からの買換えでしたが、前年比電気代も安くなりました。部屋全体を冷やしてくれます◎
木造でも、断熱材、ペアガラスになっていれば気密性は高いと思われます。
木造20畳タイプのワンランク上をお勧めします。ワンランク上を選ぶ理由は、エアコンの立ち上がりで素早く冷やし、後は省電力で運転できます。
後、200ボルトは対応してますよね?
後、最近のエアコンは縦30センチぐらいあるので、天井まで5センチぐらいのスペースがないと取付け不可です。今年我が家では日立のX28を購入しましたが、天井まで高さが足りず、パナソニックに変更となりました

書込番号:20804903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/04/09 22:23(1年以上前)

YOMETARO さん こんばんは。。

適正能力について、店員さんからご提案がありましたように、住宅の気密断熱性が良ければ良いほど
住宅性能に応じてカタログに示される「畳数の目安」より小さな能力で十分賄えたりもします。

そこで適正能力を推し量る意味でも設置環境について
もう少し詳細な状況を教えていただけないものでしょうか

私で良ければ負荷計算を行い考えてみたいと思っています。

次に機種選定につきましては
各メーカー特徴もあり、過去ご利用の機種で、こういった空調制御であったらいいかな?
などご要望でもあれば
実例を挙げながらお書き添えいただければと思います。

現時点で機種選定についてお伝えできることは
上位モデルから選択されるにしても、今なら型落ちモデルの購入もギリギリ間に合いそうなので
なるべく早くお決めになられたほうが良いです。

書込番号:20805259

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/04/09 22:24(1年以上前)

【 戸建て 編 】

@ お住いの地域(差し支えなければ、市町村まで記載戴けると幸いです)
 地域の気象傾向を把握しておきたい為
 
 尚、お住いの地域を伏せておきたい場合には、気象庁発表の過去のデータから
 地域の最高気温と最低気温をご記入願います。
 
{ 気象庁発表の過去の気象データ }
 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=&block_no=&year=&month=&day=&view=a2 

A 降雪地 or 非降雪地

B 高気密高断熱/木造住宅 or 平均的な木造住宅(軽量鉄骨))
及び 築年数

  断熱性を示すQ値 またはUa値をご存じの方はご記入願います。
  または省エネ等級 3・4やZEH認定住宅 等 お書き添えください。

C (  )階建ての(  )階 

D 部屋の広さ:(  )畳 

E 設置部屋の用途:( LDK ・洋室 ・和室・寝室・書斎 等 )

F 部屋の形状:長方形 または L字形 等

G 設置部屋での吹き抜けの有無

 ・有り→吹き抜け箇所の天井の高さ(   )mと
  広さ(  )畳 または 吹き抜け箇所の寸法(  )m × (  )m
  それ以外の通常の天井の高さ(  )m

 ・無し→天井の高さ (  )m

 ・設置部屋の内階段(リビングイン階段など)の有無
  有り→下の階 または上の階の空間広がり(   )畳、天井の高さ(  )m

H 設置箇所:部屋の中央付近 or 部屋の隅・・・気流制御が気掛かり ( はい or いいえ )

I 設置部屋の外気と接する外壁面数とその方位
  例:南と西向きの二面外皮、 南・西・東向きの三面外皮であるなど
 ・注)方位は出来るだけ正確にお願い致します(例:真南 or 南西など)

J 窓の寸法:高さ(  ) × 幅(  )とその方位(  )

K 窓の仕様( シングルガラス or 複層ガラス )

L 換気システム:( 第一種 or 第三種 )

M 真夏の午後、日差しの状況:( 例:西からの日差しがとても強いなど)

N ご利用目的:( 冷房のみ or 冷暖房 )

O 床暖房の有無 :( 有り→ 敷設面積: (  )畳 または(  )u )

P 現在の電源:100V or 200V

Q ご利用の時間帯:朝から夜間まで、夜間から早朝まで、休日の日中のみ 等
 (最大熱負荷と照らし合わせる為)

R ご要望のメーカーと予算

S 主にどの機能 等をご希望ですか:(自動お掃除機能・再熱除湿・空気清浄機能・省エネ性・静穏性・
  気流制御 等 )

書込番号:20805266

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X80F2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X80F2の満足度5

2017/04/27 22:54(1年以上前)

>YOMETAROさん

はじめまして。
私は17畳木造3F 建て2Fリビング用エアコンを購入する際、56kwと63kwのどちらにするか悩みましたが、以下のサイトで適応能力を確認し56kwを購入しとても快適に過ごしています。ただ、3月に購入したたため、暖房しか使用できていませんが‥

http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html

スレ主様も一度ご自分で確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:20850622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2
日立

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月31日

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2をお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング