m-Stick MS-NH1-W10
CPU種類:インテル Atom Z3735F(Bay Trail) コア数:4コア メモリ容量:2GB ストレージ容量:eMMC:32GB OS:Windows 10 Home 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics
-
- デスクトップパソコン -位
- ミニPC・スティックPC -位

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2021年1月13日 22:20 |
![]() |
3 | 0 | 2017年12月6日 20:33 |
![]() |
5 | 1 | 2017年11月27日 07:49 |
![]() |
2 | 1 | 2017年6月5日 23:49 |
![]() |
1 | 0 | 2017年5月5日 14:58 |
![]() |
5 | 0 | 2017年3月1日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1-W10
しばらく放置していましたが、丸一日かけて適用しました
自分の環境ではダウンロード70%辺りから増えなくなりました
一時ファイルの削除を促す通知がでましたので、設定に移り
誘導されるままに「以前のバージョンのWindowsを削除する」のチェックが入ったまま
「今すぐクリーンアップ」をクリックしたのち、放置したらダウンロードが進んでいました
以下所感
ダウンロードが途中で止まったように感じます
あきらめない寛容な心が必要です
時にはモニタの電源をOFFにしたり、HDMI端子から抜いてしまうのも手です
3点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1-W10
マウスのスティックPC、ヒートシンクを貼ってファンで冷やしながら動かしたら、
HWMonitorで見ていると2122MHzまでクロックが上がった痕跡が。
BIOSはサポートページのβ。
ただ、ビデオが300MHz固定でこれはトレードオフかな。
ちょっとびっくりでした。 ところで、Z3735Fのターボはどこまで行けるのが
仕様でしたっけ?
Atomを骨までしゃぶる、、、でも遅いのは変わりませんので、念のため。
3点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1-W10
Windows 10 バージョン 1607 (Anniversary Update) にしてから放置状態
だったのですが、やっとこWindows 10 Fall Creators Update(1709)を適用
してみました。
Windows Updateではなく、こちらから「今すぐアップデート」で開始。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
他にアプリを詰め込んでいたわけではありませんでしたので、eMMC残
不足ともならず、アップデートが完了することができました。
スティックPCの周辺機器環境ですが、ネットワークは、無線LANではなく、
Route R RCG-MULA02 http://amzn.asia/iEEfnnP を使って有線LAN
接続としています。PnPで自動的に認識されて動きますので簡単です。
USB2.0のHUBを介してもOKで、ワイヤレス キーボード・マウス
Logicool MK240
http://kakaku.com/item/K0000719282/
と一緒に接続しています。Bluetooth接続ではないので、BIOSに入る
なども通常のUSBキーボード・マウスと同様なのでこちらの方が都合が
よいです。
このスティックPCでは、Windows 10 Home 32bit版ですが、メモリ2GB
なのとCPUがAtom Z3735Fなのでこれで良いでしょうか。
さて、アップデートしたもののまた休眠かな?
とりあえず、Amazon Music、radiko.jp 専用機にでもしておきましょうか。
5点

Amazon Musicとブラウザを開いて、鳴らしながらタスクマネージャを見てたのですが、
クロックは1.57GHz位で安定して1コアがほぼ100%、残り3コアが40%位でLANから
読み込みの時に残りが50%超位になる、といった状況でした。
電源プランは高パフォーマンスで使っています。
やはりまずは1コアの性能がやっぱり重要になりますね。
そのまま使うと本体が熱くなるので、気休め程度ですが、アルミ板に洗濯ばさみで
固定して放熱、、、。
このスティックPCから音を出すにはHDMIが普通ですが、USB-DACを接続してみました。
NFJのFX-01J type Bです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h93.html
バスパワーのみですがノイズも少なく無事に駆動できています。
ご参考まで。
書込番号:21388381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1-W10
無線LANの扇のマークのようなものが表示されなくなり、代わりに四角いパソコンのようなマークに赤いバツ(赤い丸の中に白く「X」)が表示されています。
ネットワークのハードウェアが検出されませんでした
(インターネットへの接続)
デバイスマネージャーのネットワークアダプターをみてもWireless LANの項目が出てきません。何度再起動しても。
本体も「温かい」だけで熱い、というほどでは無し。
会社に転がっていたUSBのWireless LANのアダプターをUSBに挿して確認してみます。
0点

すみません。
念のため、電源(マイクロUSB)を抜いて、1分ほどして電源を接続して立ち上げたら無線LAN接続ができました。
Windows10PCからこのPCへ「接続」させると負荷が大きいのか、いったんつながった後に接続が切れてしまいます。
書込番号:20944838
2点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1-W10
私の場合、Youtubeの閲覧くらいにしか使っていないので、Officeのような巨大なソフトはインストールしていないので、空き容量もたっぷりありましたので、アップデート完了しました。
ただ、通信環境のせいか、メモリが少ないせいか、CPUが貧弱なせいか、なにが理由かわかりませんが、
アップデートアシスタントのダウンロードにも更新プログラムのダウンロード、インストールにもものすごく時間が掛かりました。
ダウンロードに一晩、インストールに一晩、くらいの感じです。
メインで使用しているCore i5, メモリ4Bのノートの方は1時間程度で終わっただけに、あまりの差にびっくりでした。
1点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1-W10
Amazon等の価格を報告される方が多いですが、ふるさの納税なら実質2000円です。昨年度寄付分から確定申告不要になりましたので、お手軽です。https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=15640
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





