ICE ASIMMETRICO SUV 235/55R19 105Q XL
- 日本市場のニーズに基づいて特別に開発されたスタッドレスタイヤ。氷上でのトラクションおよびブレーキング性能を向上させるために設計されている。
- アシンメトリックパターンにより、リブと溝の区分がドライおよびウェット路面における接地性を最適化し、正確なステアリング特性を実現。
- 性能の持続性と厳寒期の安全性が向上している。

※ホイールは別売です
ICE ASIMMETRICO SUV 235/55R19 105Q XLピレリ
最安価格(税込):¥14,390
(前週比:±0 )
発売日:2014年 7月



スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO SUV 235/55R19 105Q XL
新型RAV4のAdventureグレードを購入し、純正ホイールを別途オークションで購入したので、サマータイヤと同じ235/55R19サイズのスタッドレスタイヤを探しています。
名古屋近郊に在住のため日常生活で雪道の走行はありません。
平日は一般道10:0高速道、週末は8:2か7:3くらいの割合です。
ウィンタースポーツは年1、2回スキー場に赴くくらいですが、降雪期間に岐阜県飛騨地方へ帰省し、長ければ1週間程度滞在することが複数回あるため、毎年11月か12月にはスタッドレスタイヤに交換し、4月ころにサマータイヤに戻します。
飛騨地方への移動は東海北陸道を使い、現地では新雪、圧雪、凍結路面が混在した環境で走行します。
使用しない時期は、ホイールを装着したまま屋内暗所にて保管しています。
これまではT31型のエクストレイルに乗っていましたが、コーナーリング性能の低下や腰砕け感を避けるため、ミシュランX-ICEやコンチネンタルContiVikingContactを装着してきました。
BLIZZAKを装着した妻の軽自動車を運転したことがありますが、実際に大きな差を感じました。
外観重視で純正サイズのホイールを購入したものの、雪道の走行頻度を鑑みると、購入時のコストが非常に気になっています。
圧倒的な低価格を見て、この銘柄が気になっているのですが、どのメーカー、銘柄がおすすめでしょうか?
また、タイヤ専門のネットショップに質問したところ、
「X-ICE(H)やContiVikingContact(T)と比較するとスピードレンジが低く(Q)、腰砕け感やロングライフ性能は国産に近い」
と回答がありましたが、このサイズはXL規格となっており、適正な空気圧に管理すれば、国産と比べて若干は高い剛性感が得られるのではないかとも考えています。
取り留めのない質問になってしまいますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:22865833
3点

>コーナーリング性能の低下や腰砕け感を避けるため、ミシュランX-ICEやコンチネンタルContiVikingContactを装着してきました。
>BLIZZAKを装着した妻の軽自動車を運転したことがありますが、実際に大きな差を感じました。
どちらをとるかですよね。
通常の走行(ドライ路面)を重視するなら従来どおり、MICHELINやコンチネンタルを選択すればよいでしょうし、積雪・凍結路の効きを重視するならBRIDGESTONEを選択すればよいでしょうし。
BRIDGESTONEは高価で価格に差がありすぎなため、効きを重視しながら間をとってYOKOHAMAを選択する方もいます。
PIRELLIのスタッドレスの性格は、国産に近いという意見があるにせよ、私としては前者(MICHELINやコンチネンタル)に近いと思っています。(MICHELINやコンチネンタル・・・・PIRELLI・・・・・・YOKOHAMA、BRIDGESTONE っていう感じ。)
速度記号で選ばれる方ももちろんいますが、効きを考えてあえて剛性を落としている(柔らかいほうが効く)ため、私としてはあまり意味をもたない記号です。(スタッドレスタイヤ装着時はそのタイヤなりの走行をしていますから。強いて言えば、MICHELINやコンチネンタルを選択したなら、積雪・凍結路でもそのタイヤなりの走行をすれば問題ないです。)
IN OUTでトレッドパターンが異なり、外側のトレッド剛性が稼げているでしょうから、PIRELLI ICE ASIMMETRICO SUVは悪くない選択だと思います。
書込番号:22865920
3点

まもちんちさんクチ
235/55R19というサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=19
まもちんちさんクチのご希望に添えるタイヤは、やはりX-ICE 3+やContiVikingContact 6 SUVになるのでしょうね。
しかし、今回価格最重視という事ならICE ASIMMETRICO SUVという選択はありだと思います。
下記のICE ASIMMETRICO SUVのパーツレビューでもグニャグニャ感が無いとのコメントがありますしね。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=ICE+ASIMMETRICO+SUV&srt=1&trm=0
書込番号:22865950
2点

>Berry Berryさん
ご返信ありがとうございます。
確かに、BRIDGESTONEがあまりに高価なので、コスパの評判が良いYOKOHAMAを選択肢に入れようと思っていました。
「IN OUTでトレッドパターンが異なり、外側のトレッド剛性が稼げているでしょうから」
これは盲点でした。
参考にさせていただきます!
>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
コスト度外視であれば、やはりX-ICEかContiVikingContactですよね…
価格.comやみんカラでの評判がそこまで低くないこと、そしてこの圧倒的な低価格という組み合わせから、やはりこの銘柄が有力だと考えています。
書込番号:22866578
1点

>まもちんちさん
以前SUVに乗っていた時にこの銘柄を使用していましたが、市街地がほとんどでしたらこちらで十分だと思います。ミシュランは履いたことないのでわからないですが、国産メーカー品と比べてそれほど夏タイヤと違和感がなかったですよ。安い割には性能の効きも悪くなかったです。
書込番号:22869692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





