ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]
- 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
- USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
- モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] のクチコミ掲示板
(2111件)

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年10月17日 08:59 |
![]() |
5 | 4 | 2016年6月4日 22:35 |
![]() |
2 | 5 | 2015年10月14日 21:52 |
![]() |
30 | 13 | 2016年10月6日 15:10 |
![]() |
1 | 2 | 2015年10月12日 15:30 |
![]() |
10 | 8 | 2015年10月12日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
キーボードを外して、タブレットで使ってパスワードなどを入力していると、
同じキーをダブって入力してしまう事があります。
この文章はタブレットモードで入力してますが、今は起きません。
アプリ版のAmazonでの入力で発生しました。
慎重に指をすぐ離すようにすれば、とりあえず出来なくは無いのですが…
同じ現象が発生している方はいらっしゃいますか?
この文章を打っている間は問題ありません。
1点

同じ現象になるかどうかわかりませんが、タッチパネルに関するトラブルの報告はありました。
初期化とはPC起動時にF2のキーを押下したままでBIOS画面に入り「F9:Optimized Defaults」を実行することだと思います。
F2でBIOSに入りにくい場合は、起動時にF2を連打したままにします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19157639/#19157639
BIOSは新しいものも出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19199218/#19199218
タッチは指ではなく、タッチペンを使えば改善するかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19176042/#19202409
書込番号:19233753
1点

>†うっきー†さん
BIOSは既に†うっきー†さんが書き込まれたのを見て、更新済みでした。
「F9:Optimized Defaults」は今実行してみました。
その後どうなるかですが、タブレットとして使うと結構画面が汚れますね。
PDA工房の保護フィルムを買うしかないかなぁ?貼り付け失敗しそうです。
書込番号:19233894
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
2日前に本機が届いたばかりの初心者です。
インターネットで落とした動画などの保存先を変更してSDカードに入れていくにはどのような操作をしたら良いのでしょうか...?
一応調べて下記のURLにある操作をしたのですが、SDカード(Dドライブ?)に入っている様子がありません。
windows8とwindows10だと方法が異なるのでしょうか?
容量を減らす方法なども教えて頂けると大変助かります!
よろしくお願いします。
http://win-tab.net/misc/move_file/
1点

システムフォルダの移動は、SDが壊れた時とかのリスクがあるので、あまり良くないと思います。
単純にブラウザでダウンロードしたファイルの保存先変更なら、下記ページとかを参考にして下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015646
書込番号:19228773
2点

保存先の変更は、すでに回答があるようなので、容量を減らす方法だけ
>容量を減らす方法なども教えて頂けると大変助かります!
容量を減らすというのは、現在使用している容量のなかで不要なものを削除して空きを作りたいということでよろしいでしょうか?
不要なものを削除すればよいです。
人によって違いますが、以下はレビューより引用
>国内メーカーでないので、不要なアプリのプリインストールが少ないです。
>とりあえず以下のアプリをアンインストールしました。
>ASUS GIFTBOX Desktop
>Evernote
>i-フィルター
>KKBOX
>WebStorage
あとは、ディスククリーンアップ,システムファイルのクリーンアップとか
http://search.yahoo.co.jp/search?p=windows10+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
かなり初歩的な質問をされていることから、パソコンの初心者の方と思います。
そのような方でしたら、まず64Gで足りなくなることはありません。
足りなくなるとしたら、それはデータだけです。データはどこにでも移動できますので、移動先を用意して使えばよいです。
microSD,外付けHDD,NAS,クラウド
移動先はお好みで好きな場所へ
書込番号:19228902
1点

>一応調べて下記のURLにある操作をしたのですが、SDカード(Dドライブ?)に入っている様子がありません。
SDカードはDドライブでしたか?
ドライブレターを確認して、再度、保存場所を設定されてはと思います。
書込番号:19232831
1点

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
ここに記載されている方法で、容量の増加?と保存方法を理解できました!
まだまだ知らないことが多くて戸惑っていますが、いじってマスターしたいと尾も負います!ありがとうございました。
書込番号:19929858
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
今日、Amazonで注文していた、microUSB L字コネクタが届きました。
ケーブルが横に飛び出なくて良いですね。
タッチパネルを操作していると、やはり指紋が付くのが気になります。
今までノートパソコンに保護フィルムを貼った事が無いのですが、
皆さんはこの機種に貼って使っていますか?
0点


†うっきー†さんが買ったのは在庫切れですね。
これなんかどうなんでしょうね?評価は良いみたいですが…
http://www.amazon.co.jp/dp/B015K1ROKC/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=P9OBRYEQRJVF&coliid=I2QVZGCM47YHGN
人柱になるしかないかな(笑)?
書込番号:19227302
1点

PDA工房の製品はスマホ用で購入しましたが、品質は良いみたいです。
書込番号:19227318
0点

>これなんかどうなんでしょうね?評価は良いみたいですが…
ピッタリサイズでよさそうですね。
1枚なので、失敗しないように。慎重に。
7インチのタブレットならさほど苦労しないのですが、10インチを超えると結構貼るの難しいです。
誰か協力者いませんか?
一人が貼って、埃が入った場合は、もう一人がその埃をテープ等で取る。
二人でやった方が絶対きれいに出来ますよ。
1年も待てば、エレコムわけありショップで100円くらいで出回ると思いますが、すぐ貼りたいので、今いりますからね。
まだ高額ですが、値段は仕方ないと思います。
うまく貼れるといいですね。
私は1枚目失敗して、2枚目も埃のせいで気泡が何か所か入っています。3枚目は使わずに、埃が入ったまま使っています。
まさか一人では難しいとは思っていませんでした。
風呂場でやっても埃が入りますから、協力者と一緒にやることを強く勧めます。
書込番号:19227437
1点

>†うっきー†さん
1枚しかないと、やっぱり不安ですよね?スマホサイズでも2枚はないと不安です。
私は緊張すると指先が震えちゃうんですよね(>_<)
2枚入りでピッタリサイズで気泡が消えるヤツなんて都合が良いの出ないかなぁ?
書込番号:19227469
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

>皆さんのは同じ症状が出ますか?
今試してみました。同じく反転します。
結構同じ現象あるようです。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=skype+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E4%B8%8A%E4%B8%8B+%E5%8F%8D%E5%AF%BE&aq=-1&ei=UTF-8&pstart=1&fr=top_ga1_sa&b=1
skypeのバージョンだったり、カメラの設定で治ったりとさまざまで何が正解なのか・・・・・
本機のカメラ設定の反転みつけれませんでした。
今晩にでも何かないか探してみます。
もし設定等わかりましたら教えて頂けたらと思います。
書込番号:19222734
3点

とりあえず、今まで調べましたが修正方法が分かりませんでした。
ASUSのサポートは理解してくれるでしょうかね?ちょっと不安です。
書込番号:19222746
1点

とりあえず情報だけ
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/Apps_for_Win10/SOCPackage/SOCPackage_Intel_Win10_64_VER102.zip
このドライバーを適用でどうなるでしょうか。
今手元にPCないので、私は夕方に試してみます。
書込番号:19222880
3点

今、問い合せしました。向こうでも検証してくれるみたいです。解決するかは分かりませんが。
書込番号:19223152
2点

まだ連絡は来ませんが、先ほど自分でタブレットモードで試したところ、
180度回転させて上下逆転状態(カメラが下側)にすると、一応正しく映ります。
しかし、Skypeで使うには使い勝手が悪いです。
書込番号:19223376
1点

>http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/Apps_for_Win10/SOCPackage/SOCPackage_Intel_Win10_64_VER102.zip
>このドライバーを適用でどうなるでしょうか。
問題が解決しました。
ドライバ適用後に「ASUS T100HAN Camera」を選択で改善されます。
設定後は右下の保存ボタンも押しておく。
添付画像参照。
このドライバは本機のダウンロードページからも入手可能です。(上記zipは直リンク)
https://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
出荷時には適用されていないものではないかと推測。
今回ASUSのサポートを受けて素晴らしい対応だったので、その件も追記しておきます。
こちらから伝えた主な情報は以下の4点
■Camera最新ドライバ適用でも駄目だった
HP上にCameraの最新ドライバがありましたので適用しましたが改善されませんでした。
https://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
CameraFilter V1.0.4
※バージョンも最初にインストールしたもの(1.0.5)より古いですし・・・・・
■別の機種では再現しない(本機固有であることをアピール)
また、別の機種(ASUS EeeBook X205TA)では、同様の問題が起こりまえんので、ASUS TransBook T100HA固有の問題のようです。
■他の人も同じ(本機では必ずおこるだろうということをアピール)
■ほぼクリーンな状態でも起こるだろう(別のアプリとかのせいではないことをアピール)
わずか17分(チャット開始から終了までのトータル時間)のやり取りで解決方法を提示してきたASUSのサポート、素晴らしと思いました。
うち4,5分は本機シリアル番号の照会と、zipのURL調査の時間の待ち時間
チャット自体は10分程度かと思います。
チャットを開始した瞬間にサポート担当の人が出てくれるのも素晴らしいです。待ち時間0
サポートを受ける場合は、相手に反論(こちらの環境のせいではない)を与えない下準備をしておけば、適切なサポートは受けれますね。
改めてASUSのサポートの素晴らしさを知りました。
キャンペーンのページの間違いは修正されていませんがw
チャットサポートを受けるためには、ある程度キーボード入力が速い人でないと厳しいかもしれませんが。
書込番号:19224135
3点

>†うっきー†さん
ありゃ、私は電話でASUSに掛けたら放置プレイでした(T_T)
†うっきー†さんが解決手段を先に手に入れちゃいましたね。さすがです。
ヨドバシさんも分からなかったみたいです。教えてあげようかな?
書込番号:19224222
2点

交換品が来たので設定中です。
まっさらの交換品なのに、スカイプのビデオが逆さまでした。
カメラは正常です。
残念ながら、†うっきー†さん の手順でも改善しませんでした。
書込番号:19476341
1点

>まっさらの交換品なのに、スカイプのビデオが逆さまでした。
先ほど確認したら、私のインカメラがまた逆になっていました。
正常に出来ないか、今からいろいろ試してみます。
書込番号:19477091
0点

>先ほど確認したら、私のインカメラがまた逆になっていました。
>正常に出来ないか、今からいろいろ試してみます。
再度
CameraFilter_Win10_64_VER108.zip
SOCPackage_CHT_Intel_Win10_64_VER102.zip
をインストールしましたが、逆のまま変わりませんでした。
skypeの設定が少し必要だったようです。
以前もこの設定をしたかもしれませんが、書き忘れていた内容があったかもしれません。
■カメラの上下反転を修正するための設定方法
ツール→設定→ビデオ設定でプロパティが自動起動します。
もし自動起動しない場合はWebカメラ設定を押下。
カメラデバイスリストを「UNICAM Front」に変更してOKを押下。(添付画像参照)
※この設定も重要。
Webカメラを選択で「ASUS T100HAN Camera」を選択。(添付画像参照)
私のカメラには、キモイ顔が映っていたので、画像は塗りつぶしました。
Webカメラを選択で「UNICAM Front」を選択してはダメ。(上下逆向きになる)
右下の保存を押下。
これで直ると思います。
今は、Webカメラを選択で「UNICAM Front」を選択しているのではないでしょうか?
WindowsのアップデートやSkypeのアップデート、なんらかのタイミングで設定が変更されてしまった場合は、再設定が必要になる場合があるかもしれません。
私は先日Windowsを入れ直し(クリーンインストールに近いこと)したため、初期状態に戻ってしまっていたのだと思います。
書込番号:19477186
6点

>http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/Apps_for_Win10/SOCPackage/SOCPackage_Intel_Win10_64_VER102.zip
これの32ビット版の在処を教えて下さい。
書込番号:20269889
0点

>これの32ビット版の在処を教えて下さい。
本機は64ビットOSなので、64ビット版を使って下さい。32ビット版はありません。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
ファイルを直接ダウンロードさせるリンクは禁止されているので、上記にアクセスした後、
Chipsetをクリックして、バージョン V103をダウンロードして使って下さい。
書込番号:20270050
0点

書き込む所が違ったようですm(__)m
ASUS K52Fでした。ごめんなさい。
書込番号:20270437
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
お世話様です。購入を検討しているのですが
田舎なので実機を見る場所が遠く
当機種お持ちの方に伺いたいことが
質問させて下さい
キーボードドックにディスプレィを
ドッキングしたときに ディスプレイの
細かい角度の調整は 可能でしょうか?
それとも 細かい角度の調整は
不可の場合は 何段階まで 可能なのでしょうか?
お手数おかけ申し上げます
0点

>細かい角度の調整は 可能でしょうか?
無段階(自由)で可能です。
また最大角度の画像はレビューの方に貼ってありますので、最大時の状態はそちらで確認してみて下さい。
書込番号:19220734
1点

早々のご返事ありがとうございます
レビュー見忘れてました(T_T)
早速 拝見し 納得出来ました
誠にありがとうございます
書込番号:19220859
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
昨日、近所のヤマダ電機に行った時に店員さんの勧めによりちょっと触ってみて、興味を持ちました。
その時に気になったのですが、タブレットとして利用している時には文字入力はできるのでしょうか?触った時には見つけられなかったので…。
もしわかる方がいらっしゃいましたらご教示願います!
書込番号:19218769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タスクバーのキーボードアイコンで、画面にソフトキーボードが出るので、それをタッチして文字を入力します。
慣れてもとても使いにくいので、掲示板の回答も結構めんどうです
書込番号:19218791
2点

>LaMusiqueさん
早速ご返信ありがとうございます!
この返信もT100HAからですか?またヤマダ電機に行った時にでも試してみたいと思います!
書込番号:19218803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチパッドのソフトキーボード使ってみました。
物理的には10秒間で239文字(1秒間に24文字程度)は入力可能でしたが、
現実問題としては物理キーボードに比べると、雲泥の差があります。
タッチ感がないのと、画面を見ないとどこにキーがあるかわからない(ホームポジションをキープ出来ない)のが要因かと思います。
実際にショップに行かれるということなので、使ってもらうとすぐ分かるとは思います。
書込番号:19219096
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!基本的にはキーボード操作を基準とした方が良さそうですね!
店頭でも試してみたいと思います!
書込番号:19220059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>物理的には10秒間で239文字(1秒間に24文字程度)は入力可能でしたが、
--
僕も、10点マルチタッチで滅茶苦茶にたたけば可能かもしれませんが、
Alphabetは 26文字なので、10秒で アルファベット A-Zを 9回以上打てるのですか, 人間業とは思えません。
その速度でソフトキーボードで、まともな文章入力ができるとしたら素晴らしいことですね、
物理キーボードでブラインドタッチしても、秒24文字入力は、僕にはとても無理です。
書込番号:19220142
1点

基本的には標準のキーボードが一番使いやすいのは確かですし、OSにソフトキーボードがついていますが使いにくいのは周知の事実です。
一応、選択肢のもう1つとして「ちーたんタッチボード」というソフトがあります。
付属ソフトではないので店頭で試すわけにはいきませんが、標準のソフトキーボードよりは多少使いやすいですし、カスタマイズができるので、もしタブレットPCを購入された際はお試しを。
ちーたんタッチボード
http://sorceryforce.net/ja/tiitantouchboard
書込番号:19220148
1点

>その速度でソフトキーボードで、まともな文章入力ができるとしたら素晴らしいことですね、
言葉足らずで、すみません。あくまでも物理的な入力可能な文字数をみただけなので、でたらめです。
意味のある文章なら10秒で70文字程度(1秒7文字程度)です。(物理キーボードで)
物理的な私の入力(でたらめ入力)では1秒で29文字なので、かなり早い人でも十分耐えれると思います。
(人間の入力にはついてこれる)
書込番号:19220190
1点

>物理的な私の入力(でたらめ入力)では1秒で29文字なので、かなり早い人でも十分耐えれると思います。
>(人間の入力にはついてこれる)
ネタとして
タイピング界のゴッドハンド隅野氏が1秒間に21文字のようなので、十分耐えれそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=4mHp5tAQP-c
書込番号:19220225
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





