ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]
- 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
- USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
- モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] のクチコミ掲示板
(2111件)

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年6月25日 18:18 |
![]() |
9 | 4 | 2016年6月25日 10:33 |
![]() |
8 | 9 | 2016年6月24日 23:35 |
![]() |
5 | 4 | 2016年6月24日 16:55 |
![]() |
7 | 9 | 2016年6月20日 18:54 |
![]() |
12 | 6 | 2016年6月14日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
T100TAの調子が悪くなりこの度T100HAを購入したのですが、音質が軽いというか低音域が全く出ていません。
これが正常なのかハズレを引いてしまったのか確認したく投稿しました。
同じASUSのT100系なので同じぐらいを想像していたのでかなりショックです。これではゲームや動画再生には使えません。
他の皆さんのはどうですか?
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
エイスースのviboTab8を所有しております。
購入して2年程は大変活躍しました。
が、
昨今、
ペンや指での操作不安定に悩まされ
安心して使えるタブレット購入を検討しています。
新規購入のタブレットの
主な用途は仕事用です。
事務所のPCデータ(エクセル)の取り込みや
商品カタログ(pdfデータ)の取り込みです。
エイスースのタブレットかサーフェス3かアイパッドミニ4かで非常に悩んでおります。事務所はwifi環境整っます。
エクセルの閲覧はするけれども編集まではしません。
サーフェスがベストかなと思いますが、
価格ドットコムで見る限りサーフェスは評判が良くないようなので‥皆様にお尋ね致します!
出先でのインターネット接続にはこだわりません。
書込番号:19982814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

vivotab note 8 は、タッチパネルとデジタイザ用のフラットケーブルが何重にもキツク折りたたまれてるので、反応がにぶい、デバイスが認識されないなどのトラブルが起きがちです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/697641.html
これ、接続ケーブルが長すぎるのが原因で、製造過程の手抜きだと思います。
自分も修理に出しましたが、結局、長いケーブルは変わらずで、半年位するとトラブルが再発しました。
上のサイトに説明あるように、vivotab note 8の裏蓋を外して、2本のフラットケーブルを養生すれば、見違えるように反応が良くなりますよ。 裏蓋を外す難易度は高くありません。
(ただ、長いケーブルのままだと、半年位すると、またケーブルを延ばす必要があるかも知れません。)
書込番号:19982959
2点

>>エイスースのタブレットかサーフェス3かアイパッドミニ4かで非常に悩んでおります。
Surface 3が大きさ的にバランスが取れているし、デスクトップのMS Officeアプリがインストールされているので、良いのではないでしょうか。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017402_J0000017327_K0000818783&pd_ctg=0030
書込番号:19983008
2点

gogogo7188さん
どちらかと言えば「サーフェス3」かな。
「事務所のPCデータ(エクセル)の取り込みや商品カタログ(pdfデータ)の取り込みです。」なら。
閲覧だけ(編集しない)時、iPhoneやiPadを使ってます、私は。
SurfacePro3も使うこと有りますが、編集しないときは、ちょっと小さな、iPadなどで間に合わせてます。
でも、デスクトップPCからのデータ取り込みは、こちらの方が簡単ですね(^o^)
書込番号:19983951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま早速の教授ありがとうございます。
データ閲覧の安定性に特化すれば
ipadminiかなと考えてます。
サーフェス3がもう少し安価であればな〜と思いますが。
書込番号:19984216
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
初めて起動した後、すぐに回復ドライブ作成を試みました。
8GBのUSBメモリを用いて問題なく作成が開始されたのですが、2時間ほどで「回復ドライブの作成中に問題が発生しました」となりました。
調べたところ、Windows Updateを行うと解決するようでしたので、ここでWindows Updateを実施しました。
(https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018137#a03やhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017400/SortID=19467910/)
再起動ののち、再び回復ドライブの作成を試みたところ、今度は「回復ドライブの作成」で「システムファイルを回復ドライブにバックアップします。」にチェックした状態で「次へ」を選択、「お待ち下さい」で数分待った末に「回復ドライブを作成できませんでした」となりました(「USBフラッシュメモリの選択」にすら辿りつけません…)。
回復ドライブを作成しないともしものときが不安なので、どうしても作成しておきたいです。
なにか解決方法等ありませんでしょうか?
よろしくお願いします<m(__)m>
0点

デフォルトOSがWin10の場合、回復ドライブ用USBメモリは一般的に16GB必要ということになってる。
システムファイルバックアップなしにすると8GBで作成できるケースもあるらしいが、システムの状態によって変わるのでなんとも言えない。それとUSBメモリによってはたまに作成できないこともあるらしい。
書込番号:19975749
0点

>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
なるほど、USBメモリとの相性などもあるのですね…。
容量の件ですが、初回作成時には「8GB以上の容量が〜」と出ていたので、容量の問題ではないと思いました。
今現在はUSBメモリを挿していない状態でも、「回復ドライブを作成できませんでした」となってしまいます。
書込番号:19976774
0点

試せそうなこととしては、Windowsのゴミによりうまく出来ないとかの可能性があるかもしれません。(根拠はまったくありません)
自己責任でよろしければ、不要なものを削除して実行してみるとか。現在のゆうのそらさんの環境は、Windowsのメジャーアップデート実行でかなりのゴミが残っているものと思います。
Cドライブのプロパティ→ディスクのクリーンアップ→システムファイルのクリーンアップ
そこで表示されるものを全て削除
あとはUSBを実績のある以下のものにしてみるとか。780円なので、それほど痛い出費ではないかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B005T22JGW
書込番号:19976850
1点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
クリーンアップですね、確かにゴミを削除してしまえばできそうな気もします。
リカバリ領域などには影響ないのでしょうか?
USBメモリ、2種類で試してみたのですが…。
最も、2つ目で試した時はそもそも「USBメモリの選択」の画面にまで行きつきませんでしたが。
書込番号:19977661
0点

本機は8GBで十分事足ります。
>リカバリ領域などには影響ないのでしょうか?
本機には、昔のようなリカバリ領域はありません。
http://review.kakaku.com/review/K0000813743/ReviewCD=866060/ImageID=259386/
なぜ、作れないか判りませんが、まだ、購入して間もないようなので、システムが安定するまで、電源を入った状態にして一晩置いてみたらいかがですか?
そうして、CPUの使用率が落ち着いてから、再度トライしてみたらと思います。
書込番号:19977710
0点

>クリーンアップですね、確かにゴミを削除してしまえばできそうな気もします。
>リカバリ領域などには影響ないのでしょうか?
499MBある回復パーティションのことでしょうか?
現在の回復ドライブの作成は、この回復パーティションとCドライブ内のシステムファイルなどを使って、
最新の状態での回復ドライブ作成となるようです。
最新のものを使って、回復ドライブを作成することになるので、Windowsアップデートなどを行うと、
をその状態での回復ドライブとなります。
そのため、回復ドライブを作り直すと、サイズはその都度違います。
購入時のもので回復ドライブを作るのではないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19354932/#19354932
なので、Windowsをアップデートした場合は、古いものはゴミとしてあるだけなので、
古いものに戻さない限りは不要なもので、他に影響を与えることはないと思います。
昔に比べて複雑になっていますね。
書込番号:19977726
2点

>こぼくん35さん
>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
月曜日に届いたばかりです!
今はリカバリ領域はないのですね、失礼しました。
回復パーテーションというのですか、確かに以前とは変わっていてややこしいですね(-_-;)
今晩置いてみて、明日試してみることにします。
書込番号:19978190
1点

>こぼくん35さん
今日、トライしてみましたがやはりだめでした…。
思ったのですが、まだ設定などほとんどしていない状態ですので
今の段階で初期状態に戻すってのはどうしょうか?
あまり賢い方法じゃないですかね…?
書込番号:19980261
1点

みなさん、大変お騒がせしました。
本日自己解決いたしました<m(__)m>
まず、「回復ドライブの作成」で全く前に進めない状況だったので、設定から「このPCを初期状態に戻す」で初期化しました。
初期化してからトライすると、USBフラッシュメモリの選択」まで進むことができ、数時間で無事成功しました。
ちなみに、出来上がったUSBメモリの使用領域は6.28GBでした。
今回は、一回目で失敗したUSBメモリとは別のものを使用しました(容量は同じく8GB)。
そして、初歩的なところでお恥ずかしいのですが、電源のオプションからスリープに入らないように設定してみました。
というのも、回復ドライブ作成の失敗で検索してみるとスリープが原因になるという情報を見つけたからです。
たくさんアドバイス頂きありがとうございました。
これで、安心してパソコンを使うことができそうです(^^)
書込番号:19983291
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
先日この製品を購入しました。
T100HAで外付けUSBブルーレイドライブの動作確認できた製品があれば教えてください。
アウトドアで 映画やブルーレイレコーダーで録画したテレビ番組を見たいのです。
外でAC電源使えないのでバスパワーで使えるのであれば最高です。
最低でもレンタルDVDが見られればいいなと思っています。
先日 ロジテックの LBD-PMK6U3VBK を購入しましたが、 認識出来たり出来なかったりで今は出来ない状態が続いています。
よろしくお願いします。
0点

バッファロー
BRXL-PC6VU2-BKC [クリスタルブラック] \5,980
http://kakaku.com/item/K0000567109/
例えば上記のような二股のUSBケーブルのタイプの片方をPCに片方をモバイルバッテリーに挿せば比較的安定した再生が可能でしょう。
書込番号:19981722
2点

EX-BD01Wは、安定してみれました。
ブルーレイのソフトによっては、USB2.0では安定しなかったので、USB3.0に変換コネクタ経由でみれば、ソフトによらず安定しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19474766
再生ソフトはPower DVDの安定性には負けますが、Leawo Blu-ray PLayeでも見るだけなら問題ないかと。
スライダーを使って早送りや巻き戻しをすると不安定になったり、
外部モニター出力時のコントローラーは外部モニターには出なかったり、
とちょっと不便なところはありますが、再生するだけなら、本編最後まで再生可能でした。
使用された機器の接続方法を書いていませんが、USB2.0のポートに接続していませんか?
3.0対応なので、3.1のポートへの変換コネクタを使って接続すれば安定すると思います。
変換コネクタはなんでもよいとは思いますが、
http://www.amazon.co.jp/dp/B011NUNL24
以下のスレッドも参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19329175/#19329175
書込番号:19981771
2点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
やっぱり給電が問題なんでしょうかね? このドライブならば 給電もUSBでできるならば 購入考えたいと思います!
書込番号:19982267
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます
EX-BD01Wはもう売ってないのですね(汗
USB2 とUSB3は両方試してみました! コネクタをアマゾンで買ったんですよ
USB3は 読み込みが早いだけではなく 給電もいいんですね 教えてくれてありがとうございます。
書込番号:19982273
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
ご存知の方がいましたら、教えてください。
現状、この機種を所持しています。USB type C ハブからHDMI出力してデュアルモニターにしたいと思っていますが、先日購入したANKER製品は作動しませんでした。サポートに問い合わせたところ、適応していない可能性が高いと回答を頂きました。
適応するハブをご存知の方は、ご教示願います。
0点

直接の回答ではありませんが、本機のHDMI端子から直接出力する方法が駄目な理由はなにかあるのでしょうか?
もとめているのは、USB type C→HUB→USBからHDMI出力するアダプターのような接続方法でしょうか?
デュアルと書いていますが、本機のHDMI端子と含めてトリプルモニターにしたいのでしょうか?
またHUBが必要な理由は何でしょうか?他にHDDなども接続したいためでしょうか?
HUBなしで、直接変換アダプターを刺した場合は問題なく出力できていますか?
書込番号:19968458
0点

普通のUSB HDMI 変換アダプター、microHDMIでの組み合わせが無難ではないでしょうか。
書込番号:19968461
0点

>audittslineさん
HUBなしなら、USBからHDMIへ出力出来ている場合は、その製品の型番を教えてもらえますか。
非常に有益な情報となります。
ひょっとして、アダプターではなく、たんにケーブルを使用しているだけとか・・・・・
以下のような書き込みはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19480785
>このPCに搭載されているUSB3.1 Type-CポートにHDMI変換ケーブルを接続して4Kモニタ出力をしてやろと思って、ケーブルを購入していたのですが、私のところでは出力ができませんでした。
書込番号:19968498
1点

私もmicroHDMIがあるからわざわざUSB3.1側から出力しなくてもいいのではと思いますが…
USB3.1 Gen1に対応していても接続するケーブル自体もオルタネートモードに対応したケーブルが必要のようです。
ケーブルやハブもオルタネートモードに対応していますか?
参考資料(注意! USB Type-C=USB3.1やUSB PD, Alt Mode対応とは限らない!? を参照)
http://www.ratocsystems.com/products/feature/usb31/03.html
書込番号:19968507
2点

>†うっきー†さん
>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
ご親切なアドバイスありがとうございます。
現状は、micro HDMIでモニター出力してデュアルモニターにしています。MAC BOOKをイメージして、HUB1個に、モニター出力、マウス、充電のケーブルをまとめたくて、下記商品を購入したのが経緯です。(将来的には、トリプルモニターも考えていました)マウスは動作しました。充電は未確認でしたが返品しました。
購入した商品・・・Anker プレミアム USB-Cハブ HDMI & Power Delivery(AK-A8342041)
変換アダプターは所持していないため、動作未確認です。
貴重な情報もいただき、勉強になりました。ありがとうございます。
また何か情報などありましたら、ご教授願います。
書込番号:19969305
0点

おはようございます。
おそらく、このポートは映像出力に対応していないような気がします。
>†うっきー†さんが付けて頂きました書き込み以来、サポートから連絡はありません。
サポートでは、検証する機器がないと言われましたので、メーカーに聞いて、映像出力できるアダプターを紹介してくれるように依頼しましたが、返事がありません。
サポートは、非常にレベルが低いので、当方が言っている意味をあまり理解していない可能性はあります。何度もUSB3.1-typeCからの出力を考えているというのに、なぜ、microHDMI出力を使わないのかと返事があります。(microHDMIはFHDまでの解像度しかサポートしていないと何度も繰り返しているにもかかわらず)
スレの途中に書き込みがあります"オルタネートモード"ですが、当方が購入しました変換アダプターの説明には「接続: USB-C 3.1 , ディスプレイポート 1.2 Alternative Mode」とありますので、購入した変換アダプターは対応しているものと思います。
私は、半分あきらめているのですが、もし、映像出力できる変換アダプターがありましたら、ご紹介ください^^
書込番号:19971460
1点

残念ながら対応していませんでした。
以下の内容でチャットで問い合わせました。
>■T100HAのType C USB3.1ポートのオルタネートモードのサポートについて
>現在、T100HAを使用しています。メーカーのサイトは以下のURL
>http://www.asus.com/JP/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/
>こちらのサイトからスペック表などを見ても判断出来ない情報がありましたので、お尋ねします。
>オルタネートモードについては以下のURLを参照
>http://www.ratocsystems.com/products/feature/usb31/03.html
>現在、T100HAのUSB3.1ポートがオルタネートモードをサポートしているかどうか不明なため困っているユーザーがいます
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19968367/#19971460
>オルタネートモードのサポートについての情報を頂けると助かります。
>サポートされている場合は、USB3.1ポートからHDMIへ対応しているケーブルを使うことで映像を出力することが可能となります。
>以上、よろしくお願いします。
上記の内容をチャットで入力(コピペ)後、5分後に(秒は表示されないため不明)以下の回答を頂きました。その間、シリアル番号の確認があり、確認に2、3分使用。
>外部ディスプレイ出力と充電両方ともサポートしません
添付画像を参照。
チャットサポート、相変わらず、対応が良い(迅速かつ的確)ですね!
今回問い合わに充電については聞いていませんでしたが、過去に充電が出来なかった通り、サポートされていなかったみたいですね。
充電についても出来ないことがわかり、すっきりしました。
書込番号:19971645
2点

USB3.1のチップ内に機能が組み込まれているのかと思ってたけど・・・
USB3.1の余計な機能はまだまだ謎なことが多いです。
USB3.1のオルタネートモードに対応した場合、その機種は対応したことを謳ってくれるのでしょうかね?
書込番号:19971764
0点

>USB3.1のチップ内に機能が組み込まれているのかと思ってたけど・・・
オルタネートモードはオプション扱いだったようですね。私もはじめて知りました。
>USB3.1のオルタネートモードに対応した場合、その機種は対応したことを謳ってくれるのでしょうかね?
それは、ケースバイケースなのでしょね。
例えば、Miracastに対応していても、対応していると書いてあるものもあれば、記載のないものもありますし。
記載がない場合は、メーカーに確認するか、ユーザーの確認結果などを待つしかないと思います。
書込番号:19972305
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
最近商品を購入しました
質問があります
iPadも使用していますが、iPadのようにカメラ撮影、動画撮影は可能なのでしょうか?
あくまでもPCのスカイプ用のカメラなのでしょうか?
可能であるなら、何処から起動するのでしょうか?
回答よろしくお願いします
書込番号:19955395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画も静止画も撮れますよ
起動方法はいろいろありますが、スタートボタン→カメラ
とか
スタートボタン横の検索から「カメラ」と入力するとか。
書込番号:19955427
1点

スタートメニューの「すべてのアプリ」が左下にあり、その中の「か行」にカメラアプリがあります。
書込番号:19955445
4点

よく使用するものは、ピン留めの機能を使うと起動しやすいかと
以下のサイトで、
http://www.yahoo.co.jp/
「windows10 アプリ ピン留め」
と入力して検索を押してみて下さい。
詳しくやり方がのっています。
せっかく目の前にパソコンがあるので、どんどん使ってみて下さい。
書込番号:19955491
2点

動画、静止画もカメラアプリで撮影出来ますが、ハードもソフトも出来は、iPad Retinaにも遠く及ばないでしょう。
3rd Partyカメラアプリもほぼありません。
ガッカリしないでね。
書込番号:19955548
2点

アウトカメラ500 万画素、インカメラ192 万画素
なので、性能的には安いスマホのカメラという感じかと思います。
写真撮影や動画撮影は可能です。
標準のカメラアプリが微妙でしたら、他のフリーのカメラアプリを使うとかあるかと思います。
書込番号:19955994
3点

>†うっきー†さん
>キハ65さん
>LaMusiqueさん
>kokonoe_hさん
皆さん、親切に教えていただきありがとうございました
おかげさまでタスクバーに、はめ込み出来ました^ ^
iPhone、iPadに慣れてしまっているせいで、色々と手こずる事ばかりです
また、今後も御教授下さい
ありがとうございました!
書込番号:19957396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





