ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] のクチコミ掲示板

2015年 9月19日 発売

ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]

  • 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
  • USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
  • モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom x5-Z8500/1.44GHz ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]の価格比較
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]の中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のレビュー
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のクチコミ
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]の画像・動画
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のオークション

ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日

  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]の価格比較
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]の中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のレビュー
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のクチコミ
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]の画像・動画
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のオークション

ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]を新規書き込みASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

稼働時間

2016/01/04 15:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:50件

購入して3週間ほど経ちます。
ここで書かれている一通りの不具合もしっかり出て、それなりに扱い方も
機械にあわせて使用しています。

充電の頻度は2〜3日に一度のペースですが、
毎回、7時間30〜40分しかバッテリーが持ちません。
使用方法にもよるのでしょうが、カタログ値には遠く及びません。
バッテリーバーというアプリをいれていますが、バッテリー劣化がすでに4.9%あると表示されているのも
気になります。
皆様のT100HAは実際のところどれくらいの稼働時間があるのかお聞きしたく書き込みました。

スレタイトルに稼働時間についてのタイトルが無かったので立てさせて頂きましたが、内容が重複していたらすみません。

書込番号:19459249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/04 15:58(1年以上前)

通常ノートPCやWindowsタブレットPCはカタログ通りにバッテリーはもちません。
6割くらいで考えるのが妥当なところになっています。
駆動時間11.3時間となっているので、不良ではなく問題ない稼働時間かと思われます。

書込番号:19459259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2016/01/04 16:11(1年以上前)

測定基準に関しては、2014年のVer2.0への改定でかなり厳しくなっています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140314_639567.html
それでも、輝度150cdという暗めな基準があるので、輝度を落として利用するしかないと思います。

書込番号:19459278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/04 16:30(1年以上前)

BatteryBar
>使い込むほどに数値はより正確になっていくので、最初はやや誤差があっても使い続けてみましょう。

とありますし、なにがしかの数値を参照して計算しているわけですが誤差もありますので、劣化度合いをそのまま信じても仕方がないと思います。
劣化度合いについては、しばらく様子を見るのがいいかと思います。

追記
ちなみにASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gを使っていますが、カタログ上駆動時間:15.8時間ですが実際いろいろ輝度を落としたりとかしても10時間くらいしかもちません。

書込番号:19459313

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2016/01/04 16:37(1年以上前)

T100TAはVer.1.0に準拠した測定方法を用いているので差異が出るのは仕方ないと思います。基準の30cdは最低輝度より低いかと思います。

書込番号:19459323

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/04 16:38(1年以上前)

>毎回、7時間30〜40分しかバッテリーが持ちません。
==>
ほんの少し前までは、カタログの半分持てば良い位でした。
カタログが11時間で実使用がその成績なら、優秀な方でしょう。

後は、使い方次第ですが、輝度を最低に保つ、スリープ時には、機内モードを有効になどすれば、伸びるかも知れません。

書込番号:19459326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/04 17:12(1年以上前)

北米仕様(仕様上のバッテリー持ちは12時間らしいです)なんで参考までにという事になります。amazon.comのレビューアによると一番短い人でふらいでさんと一緒位です。使い方は勿論でしょうが周囲温度の影響もあると思います。
http://www.amazon.com/gp/customer-reviews/R316A8F03GY0LS/ ← 使いっ放しで1日持つ(感覚としては10時間以上か?)
http://www.amazon.com/gp/customer-reviews/R7POGMAPNHBOK/ ← 14時間は絶対に持たない(スペックの見間違いと思うが、かなり持っていそう)
http://www.amazon.com/gp/customer-reviews/R2B9Y5ZGR4HIER/ ← 9時間以上は持つ
http://www.amazon.com/gp/customer-reviews/R3H9PHWDX8X8JE/ ← 平均すると7〜8時間

書込番号:19459425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/04 17:47(1年以上前)

>スレタイトルに稼働時間についてのタイトルが無かったので立てさせて頂きましたが、内容が重複していたらすみません。

検索する場合はスレタイで判断しなくても、検索機能があります。「バッテリー 時間」で検索すればよいです。
確かに使い方にもよりますが、11時間近く使うこともできます。(設定にもよりますが)
時間に関しては、こちらの機種は相当細かく検証されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19216429

このスレッドでは、他にも多数の時間に関する検証が行われています。
bluetoothを使うとバッテリー消費するなどについても。

ふらいでさんにとって不要な情報も含まれているとは思いますが、本機ユーザーの方であれば、読んでおいて損はないと思います。

それと、このスレッド内にも記載していますが、バックグラウンドアプリが17個すべてがオンにもなっています。これをオフにするだけも違うと思います。

書込番号:19459508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/04 18:00(1年以上前)

>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19216429
>
>このスレッドでは、他にも多数の時間に関する検証が行われています。

こちらのスレッドは書き込み数が多いので、時間に関する情報以外が不要でしたら、該当スレッドを開いてもらって、ブラウザの検索機能で「時間」で検索してもらうだけでもよいと思います。
それでも「100より多い一致があります」と表示されて情報量は多いかもしれませんが・・・・・

ちなみにバッテリーの寿命を延ばしたい場合は他機種のスレッドになりますが、極力ACアダプターに接続したままにしておくのがよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=19349723/#19349723
私もバッテリーの検証以外の時は、本機も、24時間接続しています。

書込番号:19459555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/04 18:54(1年以上前)

>バッテリーバーというアプリをいれていますが、バッテリー劣化がすでに4.9%あると表示されているのも
>気になります。

これは単に「FULL CHARGE CAPACITY」と「DESIGN CAPACITY」の値から算出しているだけのようです。。
私のPCでは、約3か月前(10/10)に計測した値(28,688)と全く同じ値でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19214939
コマンドプロンプトを「管理者として実行」で開いて、「powercfg /batteryreport」を実行
1-(28688/30000)≒0.04373(4.4%と表示)
ふらいでさんの「FULL CHARGE CAPACITY」の値は、「28530」前後になっていると思いますよ。

バッテリーバー(BatteryBarというアプリのことだと思いますが)は常駐アプリのようなので、使用するのをやめれば、微々たるものだとはバッテリーがもう少し持つようになると思います。
わざわざ入れる必要性がわかりませんでした・・・・・

書込番号:19459745

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2016/01/04 19:06(1年以上前)

ACアダプターに接続したままはだめですよ。リチウムイオンバッテリーは100%付近のまま、数週間利用すると劣化していきます。
富士通・NEC・東芝あたりは満充電しないことで劣化を抑える機能を搭載していますが、ASUSにはないので注意が必要です。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7307-4244#case1
タブレットを毎日持ち運ぶ場合はその心配はありませんが、それでも満充電付近での再充電は控えたほうがいいと思います。

書込番号:19459784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/04 19:33(1年以上前)

>ACアダプターに接続したままはだめですよ。リチウムイオンバッテリーは100%付近のまま、数週間利用すると劣化していきます。

7年前に購入した「Eee PC 901-16G」も24時間接続したままです。
7年以上使う人がいるかどうかは分かりませんが。

本機もある程度充電が減らないと充電ははじまりませんし、過充電もありません。
バッテリーの寿命をトータル的に伸ばしたい場合は接続しておいた方が良いです。
>1年で73回。
>500回の充電を仮に寿命だと仮定すると、7年。

対した充電回数ではないので、接続しっぱなしの方が私はよいと思っています。
各自の判断ですが、私の利用経験では、つなぎっぱなしの方が良いという結果です。
あくまでもASUS製品に関してはですが。ASUSとlenovoしか使ったことがないので、他のメーカーは別事情があるかもしれません。

書込番号:19459860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2016/01/04 22:24(1年以上前)

他の人の実際の稼働時間を知りたかったのですが
どの方もお答えが違うのでこれにて失礼しておきます。

スレを閉じる閉じないはスレ主の判断です。

書込番号:19460527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/04 23:55(1年以上前)

>他の人の実際の稼働時間を知りたかったのですが

最初のスレッドに11時間45分と書いていますが、何が足りなかったのだろう・・・・

書込番号:19460858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットにするさい

2016/01/03 01:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 todocruiseさん
クチコミ投稿数:18件

先日購入しました。久しぶりに新しいpcでまごまご
で、質問なのですがこのpcは電源を入れたままでモニターを引き抜いてもいいのでしょうか?
やはり電源offにしないといけないのでしょうか?

書込番号:19455136

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2016/01/03 10:32(1年以上前)

マニュアルに特に注意点が書いてないので、電源オンでもキーボードドックの脱着は可能ではないでしょうか。

書込番号:19455699

ナイスクチコミ!2


スレ主 todocruiseさん
クチコミ投稿数:18件

2016/01/03 11:57(1年以上前)

有難うございます
マニュアルに書かれていない様なので質問してみましたが大丈夫なのかな
ホットスワップつーぅやつですかね?
コレでスッキリしました。

書込番号:19455905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/03 12:01(1年以上前)

>で、質問なのですがこのpcは電源を入れたままでモニターを引き抜いてもいいのでしょうか?

本機ユーザーです。添付の通りで設定もありますので、当然可能です。
設定は2枚目にあるように、「確認せず、常に切り替える」にしておくと面倒がなくてよいです。
確認するにしておくと、抜き差しするたびに、切り替えますかと聞いてきます。

書込番号:19455919

ナイスクチコミ!4


スレ主 todocruiseさん
クチコミ投稿数:18件

2016/01/03 14:43(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
早速設定して引っこ抜いてみました
壊れませんでしたσ(^^)完璧です

書込番号:19456316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/04 14:51(1年以上前)

本機ユーザーです。

ちなみにモニタ側がPC本体で、
キーボード側がデバイスですね、
感覚的に。

書込番号:19459132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

T100TAMとは…

2015/12/31 14:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 reolinkさん
クチコミ投稿数:10件

値段が1万弱しか高くないものの、4GBメモリと1366x768液晶に500GBHDDがあってT100HAよりお得感が否めないのですが…
正直asusは製品が多すぎて何がいいのかわかんないっていうのがホンネですが、どうなんでしょうかね

T100HAのメモリが2GBで不満が無いかも教えてほしいです。

書込番号:19449109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2015/12/31 14:40(1年以上前)

Windows ノートPC ASUS X205TAをWindows 10にアップグレードして使っていますが、Chromeのタブを10以上開いてもメモリー不足に陥ったことはありません。
むしろT100TAMのeMMCの容量は32GBと少ないのが気になりますが、500GBのHDDでカバーと言うことでしょうか。
比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017402_K0000829369_K0000743111

書込番号:19449137

ナイスクチコミ!0


スレ主 reolinkさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/31 14:45(1年以上前)

>キハ65さん
X205TAは32bitですが、この製品は64bitなので何分違う気がしてなりません…でも、今でも2GBPCが現役なのは少し安心しました。Chrome民にとっては大事です笑
そこはHDD妥協してくれってことなんでしょうね。

書込番号:19449149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/31 15:12(1年以上前)

>値段が1万弱しか高くないものの、4GBメモリと1366x768液晶に500GBHDDがあってT100HAよりお得感が否めないのですが…

HDD搭載を選ぶ人は、据え置きが多く(持ち運びが少ないのでHDDでも壊れにくい)容量も多いものを好む人が選択すると思います。
本機を選ぶ人が比較対象とすることは、それほど多くはないとは思います。


>T100HAのメモリが2GBで不満が無いかも教えてほしいです。

過去の書き込みにある通り、2GBで問題はないと思いますが。
メモリを大量に使用する用途であれば、メモリ以外にCPUスペックも必要なことが多いので、本機は最初から候補にしないと思いますし。

書込番号:19449202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/31 15:22(1年以上前)

>過去の書き込みにある通り、2GBで問題はないと思いますが。

すみません。リンクを忘れていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19403100/#19403100
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19273627/#19273627

書込番号:19449219

ナイスクチコミ!0


大黒やさん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/31 16:27(1年以上前)

昨日届きました。
ウィルスバスター入れて
YouTube(720p)
Hulu
タスクマネージャーで
Cpu使用率40〜97%
メモリ使用率90%前後

メモリよりcpuが限界でした。

書込番号:19449362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大黒やさん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/31 16:35(1年以上前)

すいません。
cpu使用率40%〜97%です。

書込番号:19449381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 reolinkさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/31 16:39(1年以上前)

>†うっきー†さん
少し用途が違ってましたか、うちにはi7のメインpcがあるのでほぼ外出用と考えてるので、こちらの製品のほうが良さそうですね。

Office入れるつもりですし、多くのアプリを同時使用する気がするので、少し気になっています。まぁ128Sを買う手もあるのですが、あれは妙に高いので…


>大黒やさん
coreMのある300chiも考えたのですが、12インチでは外で使えるものじゃないと指摘されここに至ってますが…そのくらいでcpuがmax90%とはかなりつらそうですね。でも、メモリ90%も洒落にならない気がしました笑 実際のレポートはありがたいです。

書込番号:19449390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

Amazonビデオ・dTVの動画について

2015/12/11 12:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:2件

Amazonビデオ・dTVの動画がみれません。
ちなみにAmazonビデオでは”アップデートが必要またはドライバが不足しているため、ビデオを再生することができません。エラーコード7135”というエラーででてきます。
ブラウザはEdgeとIE11でもダメでした。Silverlight(バージョン5,1,41105,0)のインストールしましたがダメでした。
T100HAでAmazonビデオやdTV見られてる方はいらっしゃいますか?やり方についてご教授頂ければと思います。

書込番号:19394495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/11 16:27(1年以上前)

過去の書き込みにある通り、AmazonのHD対応のプライムビデオの視聴は問題ありません。
IE11を使用しています。エラーが出た場合はPCの再起動で治るのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19237907

BIOSは最新にしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19349569/#19349569

ドライバーは最新のものを適用しています。
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/

あとは、特に何も必要ないと思います。

書込番号:19394956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/11 23:33(1年以上前)

†うっきー†さん、書き込みありがとうございます。
先日購入したばかりで、各種updateがまだできていない状況です。
アドバイス通りに、早速最新のものにしてみたいと思います。

書込番号:19396039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/28 00:21(1年以上前)

amazonのプライムビデオはやはり見れないようです。
CPUが要因だと思います。

書込番号:19439962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 エレクトーンのブログです。 

2015/12/28 01:05(1年以上前)

そうなんですよね。私もいろいろ試しているのですが、見れるときと見れない時があるようで。。。

今のところ、見れないとき、ASUSのVGAドライバの「DisplayControl 」をインストールして、再起動。すると、見れるようになります。
しかし、1回インストールしておけば、OKではなく、見るたびにインストールしなければならないという、わずらわしさ。
どうなっているんでしょうか。。。

書込番号:19440036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/28 08:18(1年以上前)

久しぶりにamazonプライムビデオを見ようと思ったら、確かに見れなくなっていました。
私の場合は、「DisplayControl 」を入れなおして再起動してもダメでした。IE11の場合。

Chromeでは問題なく再生できました。
以前はIEでも見れていたことから、最近のWindowsUpdateで何か見れなくなった原因があるのではないかと思っています。

CPU負荷にも余裕があり、メモリにも余裕があることから、CPUは何も関係ないです。

書込番号:19440328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/12/28 12:12(1年以上前)

amazonプライムビデオはchrome、dTVはIEで再生できます。

両方ともIEで再生できればいいんですけど。

書込番号:19440739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 エレクトーンのブログです。 

2015/12/30 16:43(1年以上前)

>†うっきー†さん
>食パン2016さん

私の環境ではchromeで開いてもダメでした。。。

なぜなんでしょうか。。。

書込番号:19446658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 エレクトーンのブログです。 

2015/12/30 16:52(1年以上前)

追記・・・

今、上に投稿した画像の通り、操作してみましたら、あっけなく見事に再生されました。
今まで自分はIEかファイヤーフォックス派だったので、chromeを入れるのに抵抗ありましたが、取り急ぎ、Amazonビデオを見るには仕方ないですね(;'∀')

書込番号:19446691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/30 20:08(1年以上前)

>今まで自分はIEかファイヤーフォックス派だったので、chromeを入れるのに抵抗ありましたが、取り急ぎ、Amazonビデオを見るには仕方ないですね(;'∀')

その後、IE11でどうにか再生できないか、いろいろ調べてみました。
下記の2つの設定でなんとかなるかと思ったのですが、再生出来ないままです。
IE→インタネットオプション→詳細設定
・GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用するをON
・Internet Explorerの設定を既定の状態にリセットします。の、リセットボタンを押下


Firefoxは、Silverlightをインストールすれば再生可能です。
添付画像のような内容が表示されます。
またソフトウェア再生になるためか、再生がカクカクで視聴には耐えれませんでした。

普段使わないブラウザーを入れたくないというのもあると思います。
再生時には、元から入っているEdgeを使うというのもありかもしれません。
私の所では、Edgeは再生出来ました。IE同様に快適(視聴に支障がない)な再生です。

IEで再生出来る方法がみつかりましたら、追記したいと思います。
WindowsUpdateか本機のBIOSやドライバーくらいでしか解決出来ないような気はしますが。

書込番号:19447154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 T100HAとT100chi で迷ってます(・・;)

2015/12/25 23:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:4件

T100HAとT100chi で迷ってます。

初タブレットの購入を検討しています。上記の2商品のどちらかを選びたいのですが、無知な私からすればどちらもASUS製品なので同じタブレットに見えてしまうのです…

よろしければどちらがオススメか教えて頂けたら嬉しく思います。

書込番号:19434340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/25 23:50(1年以上前)

T100HAは新しいWindows10搭載モデルです。
バッテリーの管理が良くなっているので、バッテリーの持ち時間が8.7時間→11.3時間と伸びています。
また、T100HAは新型のAtom x5-Z8500というCPUを搭載しています。以前のモデルよりも処理性能が良くなっています(グラフィック性能も良くなっています)。

書込番号:19434381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2015/12/25 23:50(1年以上前)

画面が大きく、キーボードドックにタッチパッドがあるT100HAをお勧めする。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017402_K0000826708

書込番号:19434382

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/12/26 00:05(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ちょうど私の知りたかったことをお答えしていただきました!本当に感謝いたします。

>キハ65さん
比較表まで添付していただきありがとうございます。参考にさせていただきます。感謝いたします。

書込番号:19434408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2015/12/26 00:31(1年以上前)

T100chiはWindows8.1搭載機ですが、大きな価格の下落はなく、T100HAよりも1万円高い価格を維持しています。これは、Office 2013が付属しており、Excel等の利用に最適な1920x1200のLCDを搭載しているためです。
Officeが必要なければ、性能の高いTA100HAで問題ないでしょう。TA100HAには、Office Mobileがインストールされていますが、これは誰でも無料でインストールできるものなのでついていないのと同じです。

書込番号:19434465

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2015/12/26 00:46(1年以上前)

T90chiと勘違いしましたので、比較表を作り直しました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017402_K0000826708_K0000767962_K0000743107

書込番号:19434491

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/26 01:20(1年以上前)

・ASUS TransBook T100HA
\34,500
Windows 10 Home 64bit
Atom x5-Z8500 1.44GHz
記憶容量 64GB
駆動時間:11.3時間

・ASUS TransBook T100Chi T100CHI-FG001B
\29,480
Windows 8.1 with Bing 32bit
Atom Z37751.46GHz
記憶容量 32GB
駆動時間:8.7時間

↑主な違い
32GBしかない\29,480のT100Chi は空き容量に困るかもしれません。
一方、T100HAは64GBですので、空き容量にしばらく困らないでしょう。
64GBで足りない場合は、microSDXCカード(64GB以上にも対応)を増設すると良いですよ。

書込番号:19434528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/12/26 13:05(1年以上前)

>キハ65さん
ご丁寧にありがとうございます。

>ありりん00615さん
わかりやすく違いを説明していただきありがとうございます。

書込番号:19435454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 小説書きのためのコンパクトPC

2015/12/22 17:43(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:1件

現在、趣味の小説の執筆用にモバイルPCの購入を検討しています。
カフェ等で利用できるものと考え、小さいノートブックも視野に入れておりましたが、
家でのネットサーフインやSNSも大画面で気軽にできるタブレットPCに魅力を感じました。
iPhone6、iPad mini(初代)、iPad2を持っていますがMacのPCは検討していません。

こちらのASUS TransBook T100HAは見た目も良く、評判もそれなりなので興味があるのですが、
先日FRONTIERから発売された「FRT102(D)」という2in1タブレットPCも、安価で希望の条件に沿った点が多く、気になっています。
Windows Tab、もといWindows7以上のOSを使ったことがないので一長一短が分かりません。
下記の個人的条件に則したモバイルタイプのPCを購入するなら、
・ASUS T100HA
・FRT102(D)
・その他
オススメの機種がございましたら教えて下さい。
ヘビーに使う予定はなく、予算も3.5万円程度です。

【条件】
・2 in 1(キーボード付き)
・キーボードに操作パネルがある
・軽い(キーボード含め1キロ前後)
・充電もちが良い
・簡単な、ワードを使いたい(パワポ使えると尚良し)
・Bluetooth対応(マウス)
・液晶が綺麗
・操作しやすい
・ディスプレイは8.9〜10.1inchで考えています。

ご指導、アドバイス等、宜しくお願い致します。

書込番号:19426032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/22 18:18(1年以上前)

他機種のことはわかりませんので、本機とFRT102に限定してかかせてもらいます。

■FRT102の方が、おとっているところ
USB3.0がない
SDカードが32GBしか対応していない
起動時間が5時間
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g94654/?adid=cr


office mobileでは編集できませんという記載があるのが気になります。
10.1インチ以下なので出来るはずなんですが。
わざわざ大きく記載しているため、特殊な端末で本当に出来ないのかもしれません。

少なくとも本機では編集可能です。


■FRT102の方が優れているところ
わかりませんでした。


>・簡単な、ワードを使いたい(パワポ使えると尚良し)

office mobileはワードもパワポも簡単なことであれば無料で使えます。
FRT102に関しては先ほど書いたように例外的に無料でないかもしれません。


>・操作しやすい

本機はキーボードがちょっとちゃちなところがあります。
過去の掲示板を読まれて御存知かもしれませんが。
慣れるとは思いますが、出来れば、店頭で一度触ってみた方がよいです。


それ以外の条件は、満たしていますね。

書込番号:19426095

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2015/12/22 19:34(1年以上前)

性能よりも自分にあったキーボードレイアウトの製品を選べばいいかと思います。

書込番号:19426248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/12/23 08:54(1年以上前)

この機種は、時々、キーボードやタッチパッドが無反応になり、今のところの解決策として、モニターを本体から外して再度差し込むとかをしなければなりません。

この点は気になりませんか?長時間使用していると必ず起きます。原因はよく分かりません。この機種独特のバグだと思います。

ただし、別の人の書き込みにもありましたが、なぜか「設定」の機能を立ち上げてると発生しなくなります。

回避策があるので何とかなるかもしれませんが、気にする人は気にするものと思います。私はあまり気にしていませんが・・・。

画面が非常にきれいなのと、ネットがサクサク動き非常に快適です。オフィスモバイルも普通に使えてバッテリーの持ちがよいので、個人的にはおすすめです。

書込番号:19427490

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2015/12/23 14:49(1年以上前)

Office Mobileは無料でインストールできる純正のオフィスソフトですが、年間購入をしない場合は機能が制限されており、Android版と比べると完成度はあまり高くありません。簡単な編集には問題ありませんが、Office 2013で作成した大きめなファイルは開けないこともあり注意が必要です。
T100TAM等のWindows 8.1搭載機にはOffice 2013が搭載されていましたが、Windows 10搭載機にはOffice Mobileが搭載されることが多くなっています。

書込番号:19428361

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2015/12/23 15:00(1年以上前)

ちなみな話ではありますが。知り合いの物書きは、キングジムのポメラという機械を使っています。
http://kakaku.com/item/K0000311268/
いつでもどこでも、電池でも使えるというのが良いそうです。「作業中に、ネットサーフなどの余計なことが出来ない」のも利点だそうですw

自宅でネットもだとしても、それは持ち運び用とは別に考えた方がよろしいかと。両立させても、どっちつかずになるだけです。

書込番号:19428381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/12/24 16:18(1年以上前)

もう一つ小さな機種も、検討してみてはと思います。

モバイルで使われるのであれば、重量が2/3になり、画面は小さくなりますが、画素数は同じ。

データはクラウドを使うので、余計な端子は不要ということで。

T90Chi-3775

ただ、タッチペンは持って出たほうが良いです。キーボードの大きさは、T100HAのタッチパットを搭載しなかっおかげで、高さは1.5センチ増えて、幅が2センチ減っています。面積的には、さほど変わらない。

T100HAも共に持っていますが、ちょっと、持ち出すには、T90Chiをポーチに入れて持ち出すことが多くなりました。

ただ、拡張性はありませんので、スペックを見て触って検討ください。

書込番号:19431040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/12/25 20:48(1年以上前)

追記
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000826708/SortID=19360709/#tab

外部モニタ出力

書込番号:19433946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]を新規書き込みASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]
ASUS

ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日

ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]をお気に入り製品に追加する <465

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング