ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]
- 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
- USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
- モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] のクチコミ掲示板
(871件)

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2016年2月24日 08:00 |
![]() |
1 | 4 | 2016年2月20日 20:01 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2016年2月17日 09:32 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2016年2月15日 23:39 |
![]() |
16 | 8 | 2016年2月13日 00:03 |
![]() |
3 | 3 | 2016年1月9日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
購入を検討しているのですが、このT100HAは最大どのくらい出るのでしょうか。
以前使っていたVivoTabSmart は最大65mbpsだったのですが。。
以前ヨドバシで製品見たときは39mbpsとなっていたのでびくりしましたが。
周りはそこまで高速なの必要か?とも言いますけど、ネットがビジーが多いよりかは
サクサク行った方がいいと思っているので。
あと搭載されているAtomプロセッサーは重くないですか?
3点

Wi-Fi A (IEEE 802.11a) , Wi-Fi G (IEEE 802.11g) , Wi-Fi N 150 Mbps (IEEE 802.11n) , Bluetooth 4.0
https://www.cybertek.fr/ordinateur-portable/asus/27624.aspx
リンク速度は150Mbpsのようです。
実測では80〜90Mbpsくらいが限界でしょう。
書込番号:19623049
1点

>>あと搭載されているAtomプロセッサーは重くないですか?
CPUはBayTrailからCherryTrailに刷新されており、性能はアップしているでしょうが僅差と言えるものでしょう。
ただ、ストレージがeMMCのため、PCの動作自体は思ったほど重たくはないと思います。
書込番号:19623185
3点

シングルチャンネルのバンド幅40MHzだから最大リンク速度は150Mbpsだが無線回りは問題が出やすいようだ。
書込番号:19623190
1点

Atom x5-Z8500の性能ですね。
Intel Atom x5-Z8500 @ 1.44GHzの性能は、普通のノートPC型のIntel Celeron 3205U @ 1.50GHz (Broadwell )と同じくらいの処理能力になります。
ハイビジョン動画の再生もハードウェアデコードしてくれるので軽いでしょう。
書込番号:19623553
1点

>購入を検討しているのですが、このT100HAは最大どのくらい出るのでしょうか。
過去に詳細に検証しているスレッドがあります。
75〜80Mbpsが実測最大となります。
詳細な内容は最後に記載しておきます。(過去の引用ですが)
実測値の画像もあります。
>あと搭載されているAtomプロセッサーは重くないですか?
重い処理をしない限りは問題ありません。
ネットサーフィン、officeの利用、DVD,ブルーレイの再生などは問題ありません。
疑問に思ったことは、検索して下さい。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
掲示板の右側の方に検索機能があります。
本機については「このPCでできること・・・他。」のスレッドを流し読みするだけでも、かなりのことを知ることが出来ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347#19158347
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19195348
>■テスト環境
>X205TAで計測した時とほぼ同じ環境で計測しました。
>無線ルーターは、WRC-733GHBKを使用。
>本機--(無線)--ルーター--(G有線)--HUB--(G有線)--HUB--(G有線)--HUB--(G有線)--HUB--(G有線)--PC
>ファイル転送をT100HAとルーターとHUBを4個挟んでPCに対して4分間計測
>T100HAとルーターの距離は2m程度
>
>■5Gで計測
>リンクスピード:150.0Mbps
>実測:75〜80Mbps
>X205TAより少し速い
>
>■2.4Gで計測(Bluetoothオフ時)
>リンクスピード:72.0Mbps
>実測:35Mbps前後でふらつきあり
>X205TAと大差なし
>
>■2.4Gで計測(Bluetoothオン時)
>Bluetoothマウス(M337)を購入したので、Bluetoothとの干渉による影響調査のために計測
>マウスの方はなんの問題もなく使えています。
>滑りもよく、非常に安定して使えます。
>
>リンクスピード:72.0Mbps
>実測:20Mbps前後で多少ふらつきあり
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19218257
>■1F-2F間、5Gで計測
>リンクスピード:54〜108Mbps
>実測:10〜50Mbps
>X205TAと同様にかなりふらつく
>
>■1F-2F間、2.4Gで計測(Bluetoothオフ)
>リンクスピード:72Mでリンク
>実測:30Mbps前後
>非常に安定。X205TAより気持ち速い(誤差程度ではある)
>1Fで計測した場合より多少スピードが落ちている。
>
>■1F-2F間、2.4Gで計測(Bluetoothオン)
>リンクスピード:72Mでリンク
>実測:20〜25Mbps
>非常に安定。X205TAより気持ち速い(誤差程度ではある)
>1Fで計測した場合より多少スピードが落ちている。
>2FでBluetooth使っても驚くほどの影響はなく使用可能。
書込番号:19623954
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

Win10上で入力言語を変更するには「地域と言語」で追加する。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/how-to-add-an-input-language-to-your-pc#v1h=tab01
書込番号:19607901
0点

スタートメニュー → 時刻と設定 → 地域と言語 → 言語 → 言語を追加する → タイ語を選択 でクリックするとサブメニューが表示されるので、「既定値として設定する」をクリックする。で入力出来るのではないでしょうか。
書込番号:19607915
0点

Windows8.1 と 10で、日本語、英語、仏語を使ってます。
設定の地域と言語から、タイ語を選択して、言語パックをダウンロードして追加すれば、タイ語の表示と入力ができるはずです。
(タイ語は分からないので、試してませんが)。
追加費用は掛からないです。
やっと、MacOS Xや、 Linux並に Windowsも多言語対応になったのだろうか? 10年以上の遅れですかねぇ...
書込番号:19607972
1点

macと同じようになってきたなら大丈夫ですね。ありがとうございます。
書込番号:19611086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
はじめまして。
先日、楽譜を見るように購入したのですが、何も操作しないと2〜3分ほどで画面が暗くなってしまい思った通りに扱うことが出来ません。
いろいろ試してみたのですが、わからなかったのでここで質問させていただきました。
解決方法をご存知の方お教えください。
書込番号:19596209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタート右クリック→電源オプション→プラン設定の変更
添付画像にあるように、「ディスプレイの電源を切る」と「コンピュータをスリープ状態にする」を「適用しない」にすればよいです。
書込番号:19596753
3点

>†うっきー†さん
大変詳細なお返事ありがとうございます。
しかしながら、やはり2分ほどで画面が暗くなってしまいます…。
他に考えられる方法はあるでしょうか??
書込番号:19597777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
お返事ありがとうございます。
大変失礼ですが、もう少し詳細にお教えいただけないでしょうか?
書込番号:19597789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>MiEVさん
解決することが出来ました!
お二人ともありがとうございました!!
書込番号:19597979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>解決することが出来ました!
途中で出来なかった原因は何だったでしょうか?
「変更の保存」ボタンを押し忘れていただけでしょうか?
疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなります
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:19598594
0点

>†うっきー†さん
はい、変更の保存を忘れていました…
何から何まで事細かくありがとうございます!
書込番号:19598693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
はじめまして。
現在、題名のとおりこちらの機種とT100TAM-32E5Hとで購入について迷っています。(T100HA-128Sも微妙に。)
用途としては、
@家での使用 Aインターネット閲覧、メール確認、たまに動画閲覧 Bワード、エクセルの使用(初歩的な使用に限る。) CiTunes(100曲程度)、セキュリティーソフトくらいの設置 Dその他動画等のデータ保管無し
です。
これまでは、東芝製の10万円程度で購入した15型位のものを使用していましたが、ライトユーザーであり小型のものがいい(これまで使う都度畳んでしまっていたPCを取り出し。)ため、買い替えの検討に至りました。
色々調べてこの機種にたどり着いたのですが、ストレージが64Mというのが引っかかってます。
上述のとおり、PCに保存したいデータは少なく、不要なプリインストールソフトもアンインストールし、極力少なくしようと考えていますが、更新プログラム、iTune等のアップデートを考えた時に、どの位の期間で使い切ってしまうのか?と。
購入時には延長保証(5年)に加入し自然故障には対応出来るようにと考えていますが、ストレージの程度が分かり兼ね、より容量の多い他2機種が浮かび上がってきます。
もちろん、更新プログラム等のサイズで左右されるものだとは思いますが、5年、という使用希望期間に対して、64Mとはどの程度なのでしょうか?
皆様のご意見をいただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19591451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64Mとは64GBのことでしょうか。
ストレージが32GBはCドライブの空き容量が少なく何かと気を付けていかないのと、と言ってT100HA-128Sは安心ですが高いですし、なら中間を取って64GBでしょう。100曲と言えば、1曲10MBとしてざっくり1GBでしょう。
書込番号:19591520
1点

〉キハ65さん
返信ありがとうございます。
そうでした、64Mは『64GB』の間違いでした。申し訳ありません。
Cドライブの32GBとはどういうことでしょうか?製品情報には64GBとあったので単純に64GBと認識していましたが、、、
T100HA-128Sは仰るとおり高いので、中間の値段のT100TAM-32E5Hが500GBも容量があり今回のケースでは無難なんでしょうかね。
書込番号:19591546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

T100TAM-32E5Hのストレージ容量を指します。
書込番号:19591552
0点

〉キハ65さん
そうでしたか。
T100TAM-32E5Hは、キーボード側にHDD500GBがあると思いますが、もしかしてこの容量は今回危惧しているアップデート等のデータ量には使用出来ない、という事なのでしょうか。
であれば、選択肢はやはりこの機種しかなさそうですね。
書込番号:19591573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もちろん、更新プログラム等のサイズで左右されるものだとは思いますが、5年、という使用希望期間に対して、64Mとはどの程度なのでしょうか?
本機の64GBでまったく問題ありません。更新プログラムでいつまでも古いものが残っているわけではありません。
また手動でクリーンアップで意図的に古いものや不要なものを消すこともできます。
デフォルトで保護設定も無効(復元ポイントも作成できないようになっている)になっています。
必要なら有効にも出来ます。
購入直後は42GB開いています。
ソフトもほとんどインストールしないとのことなので、常識的に考えて、容量が足りなくなることはありえません。
書込番号:19591834
0点

>T100TAM-32E5Hは、キーボード側にHDD500GBがあると思いますが、もしかしてこの容量は今回危惧しているアップデート等のデータ量には使用出来ない、という事なのでしょうか。
OSはCドライブのシステム領域しか使わないので、500GBの部分が使われることはないですね。
HDDの部分はユーザーのデータや場合によって(Cドライブが不足した場合など)ソフトのインストールに使います。
32GBでもソフトなどをインストールしない、bylonさんの使い方であれば、やりくりは十分可能だとは思います。
アップデートで延々増え続けるわけではないので、安心してよいと思います。
OSの使用容量が減ることはありませんが、極端に延々ふえることはありません。不要なものは消されますし。消すこともできますので。
書込番号:19591854
0点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございました。
上述いただいた内容と合わせて整理すると、
@更新プログラムについて、容量は増えるものの、上書きや不要な過去の更新プログラムの削除を行う事で軽減でき、単純に負担で考える必要はなく、過度の心配をする必要もない。
AT100TAM-32E5Hのメリットと考えていた500GBは、懸念している点には使用する事が出来ず、私の用途からしても殆どメリットになり得ない。
B以上の点から総合的に比較すると、本体ストレージの大きさ、購入金額の面でもT100HAの方が今回のケースでは合っている。
という考えになりました。
大変参考になるご意見ありがとうございました。
こちらの機種を購入しようと思います。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:19594433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
購入を考えていますが、Officeモバイルだと機能に制限があるようなので、別途購入した、普通のOfficeをインストールしようと思っているのですが、可能ですか?
やはり新規作成する場合は、Officeモバイルでは不可能なのですか?
お分かりの方いましたら、ご教授ください。
書込番号:19583439 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

普通のOfficeでもインストール可能です。
名前はタブレットですがWindowsパソコンです。
書込番号:19583475
3点

>やはり新規作成する場合は、Officeモバイルでは不可能なのですか?
過去の書き込みに詳細に記載がある通り、可能です。
Office Mobileは無料で新規作成やオフラインでの利用が可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19221367/#19221367
もちろん、kokonoe_hさんが書かれてある通り、Windowsパソコンなので、普通のofficeもインストール可能です。
書込番号:19583547
1点

ありがとうございます。
>†うっきー†さん
>kokonoe_hさん
新規作成できるように!?なったのですね?!
ならば、わざわざ通常のOfficeインストールしなくてもいいかもしれません。
となると、モバイルと通常のOfficeとの、大きな違いはありますか?
書込番号:19583619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明の書き込み拝見しました。
?ネットに接続していないとプリンターに印刷できないのですか?
書込番号:19583635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>?ネットに接続していないとプリンターに印刷できないのですか?
USB接続していれば出来ます。
書込番号:19583719
0点

>新規作成できるように!?なったのですね?!
PC版のOffice Mobileが出た時から、10.1インチ以下は新規作成出来ました。
>となると、モバイルと通常のOfficeとの、大きな違いはありますか?
マクロの実行ができないとか。
プロパティで細かな設定が出来ないとか。
仕事で使うには厳しいです。
難しいことをしないのであれば、困ることはないというレベルかと。
>?ネットに接続していないとプリンターに印刷できないのですか?
なぜかそうですね。
書込番号:19583736
1点

細かい比較では、
>さまざまなプラットフォームの Word 機能の比較
https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%96%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE-Word-%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83-5e00dfba-3d7c-4222-b850-a0527ff7b066?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
>さまざまなプラットフォームでの Excel の機能の比較
https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%96%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E3%81%AE-Excel-%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83-1985a408-6fc3-4e87-ac9e-673e0e1f485e?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
>さまざまなプラットフォームの PowerPoint 機能の比較
https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%96%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE-PowerPoint-%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83-90986850-227c-4b25-938e-1c5838166b8b?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
書込番号:19583761
0点

>>?ネットに接続していないとプリンターに印刷できないのですか?
>
>なぜかそうですね。
公式の解説がありました。
https://support.office.com/ja-jp/client/What-s-this-Microsoft-online-service-ef8ff042-c40c-4d9f-9d11-0d21f88e4179
あと違いとしては、office onlineが無料で使えるのでそちらを使ってもらうと操作性はmobileに近いので分かりやすいかもしれません。
右クリックでプロパティはありませんし、自分の意思で保存ではなく、セルを編集した時点で保存されます。アンドゥは出来ますが。
書込番号:19583796
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA


過去の書き込みにある通り可能です。
外部モニタにFullHD(1920*1080)で出力しても、スペック的にも余裕があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19237907
書込番号:19474125
1点

>†うっきー†さん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます
安心して購入します
書込番号:19476031
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





