ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] のクチコミ掲示板

2015年 9月19日 発売

ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]

  • 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
  • USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
  • モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom x5-Z8500/1.44GHz ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]の価格比較
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]の中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のレビュー
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のクチコミ
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]の画像・動画
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のオークション

ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日

  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]の価格比較
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]の中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のレビュー
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のクチコミ
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]の画像・動画
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]のオークション

ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] のクチコミ掲示板

(672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]を新規書き込みASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 初期設定の仕方

2015/12/30 22:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:33件

こんばんは。

Amazonのタイムセールで注文していたものが、明日届くみたいです。

そこでなんですが、初期設定の仕方が、よくわかりません。

それと、口コミを見ていると、回復ドライブとか作ったほうが良いなら、作りかたを教えてもらえないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:19447519

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/30 22:35(1年以上前)

>そこでなんですが、初期設定の仕方が、よくわかりません。

初期設定が何のことかわかりませんが、最初からWindows10が入っています。
電源を入れたらすぐ使えます。
こちらの掲示板で一番参考になるスレッドは以下のものではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19158347

最初に電源の入れ方がわからない人が多いみたいです。
購入後は充電を数時間行った後で、電源ボタンを長押し(10秒近く押せば確実)で起動します。

あとは普通のパソコンと使い方は同じです。


>それと、口コミを見ていると、回復ドライブとか作ったほうが良いなら、作りかたを教えてもらえないでしょうか。

コントロールパネル→回復→回復ドライブの作成
です。簡単に作れます。
気を付けることは何もありません。
購入直後で失敗することは、まずありえませんが、一応過去の書き込みも参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19354932/#19354932


分からないことがあれば、こちらの掲示板の右側の方に「クチコミ掲示板検索」があります。
検索機能を使えば、大抵解決すると思います。

書込番号:19447614

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/12/30 22:37(1年以上前)

>>そこでなんですが、初期設定の仕方が、よくわかりません。

ざっくりした初期設定の方法は、ユーザーガイド40ページ「初めて使用する」を参照。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T100HA/0411_J10231_T100HA_A.pdf

>>それと、口コミを見ていると、回復ドライブとか作ったほうが良いなら、作りかたを教えてもらえないでしょうか。

下記ブログ参照。
>T100HA-WHITE No.16 回復ドライブとバックアップを取る
http://ukki.hateblo.jp/entry/2015/10/12/125938

書込番号:19447626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/12/31 17:18(1年以上前)

こんにちは。
返信ありがとうございます。
さっそく取説見ながら使えるようになりました。

しかし、オフィスモバイルのサインインが出来ず、困っています。

起動させて、初期設定のさい、アカウントに入力したはずのアカウントとパスワードが、認識してくれません。

こういう場合どうしたらいいですか?

書込番号:19449473

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/12/31 17:47(1年以上前)

パスワードの再設定をしてみる。
https://account.live.com/resetpassword.aspx

書込番号:19449520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/31 20:03(1年以上前)

>起動させて、初期設定のさい、アカウントに入力したはずのアカウントとパスワードが、認識してくれません。

マイクロソフトアカウントとパスワードが必要になります。
ローカルアカウントを使用しているとかでは?

またインターネットにつながっている必要があります。

まずは、通常にログインできるかを確認してみて下さい。
http://www.microsoft.com/japan/club/Home.aspx

これでログインできなければ、IDかパスワードが間違っています。

書込番号:19449819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/02 23:34(1年以上前)

こんばんは。

アカウントの回復とう、してみましたが、うまくいきませんでした。

下のほうに変な文字を入力しなさいがでますよね、
白抜きとかは関係なく、見た目の大文字、小文字のちがいで入力すればいいですか?
それとも、新規に作ったほうがいいですか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19454900

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/01/02 23:47(1年以上前)

ユーザーガイド 68ページ以降を参照して、「更新とセキュリティ」オプションで「回復」を選択し。「このPCを初期状態に戻す」を実行する。

書込番号:19454932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/01/02 23:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

初期化するさい、ネットにつなげる必要はありますか?

出来るなら寝る前にしておこうと思います。

今のはスマホの持ち主(嫁)が寝てしまったのでネットにつなげません。

設定はまた明日になってからします。

大丈夫ですか?

書込番号:19454963

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/01/03 00:23(1年以上前)

>>初期化するさい、ネットにつなげる必要はありますか?

初期化は、Microsoftアカウント作成以外インターネット環境は必要ないと思います。
初期化は最後の手段ですので、他の回答を待って検討して下さい。

オプションで「個人用のファイルを保持する」を選択
http://pc-karuma.net/windows-10-recovery/
オプションで「すべてを削除する」を選択
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2814

書込番号:19455011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/03 00:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
了解しました。

オフィスとうが使えないだけなので、焦らず行きたいと思います。

あと聞きたいことがありますが、レンタルDVDをドライブで再生出来なかったんですが、出来ないでしょうか?

メディアプレイヤーはありましたが、試しに携帯のmicroSDカードは、ネットからダウンロードした以外の、自分で撮影した、写真、動画は、読み込みました。


書込番号:19455043

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/01/03 00:49(1年以上前)

>>あと聞きたいことがありますが、レンタルDVDをドライブで再生出来なかったんですが、出来ないでしょうか?

Windows 8以降のOSではDVD再生機能が省かれましたので、別途再生アプリが必要です。
フリーなら、VLCメデイアプレイヤー。
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

書込番号:19455057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/03 00:53(1年以上前)

ありがとうございます。

そうなんですね。

後日探してみます。

書込番号:19455065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/04 16:32(1年以上前)

こんにちは。


皆さんありがとうございます。

なんとかExcel、Wordともに、使えるようになりました。

回復ドライブを作ろうと思いましたが、ネットにつなげてないと出来ない?のでしょうか?

お手数おかけします。





書込番号:19459319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/04 18:09(1年以上前)

>なんとかExcel、Wordともに、使えるようになりました。

結局原因は何だったのでしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
「疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」


>回復ドライブを作ろうと思いましたが、ネットにつなげてないと出来ない?のでしょうか?

Wi-Fiオフの状態で検証はしていませんが、ネットにつなげておく必要はないと思いますが。
現在のPCのシステムファイルなどを使って回復ドライブを作成するという認識でいます。
目の前に自分のPCがあるのですから、Wi-Fiをオフにして試してみればわかることかと・・・・・・
Wi-Fiオフでも出来るとは思いますが、どうなるか、興味はありますね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」

書込番号:19459592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/04 23:20(1年以上前)

こんばんは。

解決方法は、自分でも良くわかってないですが、
昨日、アカウントを作りましたが、ちゃんと出来ているかわからなくて、時間切れで昨日は止めました。

そして今日、もう一度新規に入力したら、そのアカウントは使われています、と出たので、パスワードを入力したら、サインインできました。

あれっ、いつの間にって感じでした。

その後、うっきーさんの書き込みを見ながら、Excel、Wordを設定したら出来るようになりました。

回復ドライブは、作成に時間がかかると思い、実行してる間に、子供を迎えに行って帰って来たら、出来ませんでした、となっていました。

この時は、オフラインでした。
又、USBは、8Gを使用していました。

試して故障したら…何か消えてしまったらと思うと少し不安なので、つい聞いてからと思ってしまうんですよね。

すいません。

少しは試してみたいと思います。

書込番号:19460728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/05 00:04(1年以上前)

>この時は、オフラインでした。
>又、USBは、8Gを使用していました。
>
>試して故障したら…何か消えてしまったらと思うと少し不安なので、つい聞いてからと思ってしまうんですよね。

回復ドライブの作成でシステムファイルが壊れるということもありませんので、安心して作成したのでよいと思います。
少なくとも私は聞いたことがありません。

Wi-Fiが繋がっていないと出来ないという可能性も否定は出来ないと思います。
次は接続して試してみて下さい。

購入直後なので、特別な設定をしていないと思いますので、問題なく出来るはずです。
最初に書いたスレッドにあるような、特殊な設定などでもしない限りは問題ないはずです。

また結果が分かりましたら、報告して頂けると他の人の役にも立つと思います。

書込番号:19460893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/05 08:12(1年以上前)

>Wi-Fiが繋がっていないと出来ないという可能性も否定は出来ないと思います。

昨日、寝る前にWi-Fiをオフにして、回復ドライブの作成を行ってみました。
問題なく作成できました。
インターネットが出来る状態か、出来ない状況かは、まったく関係ありませんでした。

念のために、作成時には、コントロールパネル→電源オプション(もしくは、設定→システム→電源とスリープ)でスリープに移行しないように設定してから作成した方が良いとは思います。
作成中には、勝手にスリープに移行しないかもしれませんが、念のために。

ひょっとしたらUSBメモリが壊れているとかの可能性も否定できません。
最初に書いたスレッドでも紹介していますが
>500円未満で購入できますので、私が使用したものと同じもの(UHYBS-008GH)を使用してみてはどうでしょうか?
>http://www.amazon.co.jp/dp/B005T22JGW
で試してみるのもありだと思います。

書込番号:19461367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/06 23:15(1年以上前)

こんばんは。

回復ドライブ作成中です。
30分くらいかかっていますが、まだ半分くらいです。

システムツール、PCを開いていますが。
デバイスとドライブのところで、SDカードが
セキュリティで保護された記憶域デバイス
と表示されています。
差し込んだら使えると思っていたのですが、どうしたら使えるようになりますか?

書込番号:19467071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/07 07:46(1年以上前)

>セキュリティで保護された記憶域デバイス
>と表示されています。
>差し込んだら使えると思っていたのですが、どうしたら使えるようになりますか?

その状態で使用可能です。
SDカードがDドライブかEドライブ、どちらかになっていると思います。
そのまま、そこにファイルを作成するかコピーしてみて下さい。

「セキュリティで保護された記憶域デバイス」と表示されているところを、右クリック→プロパティ、を実行してみて下さい。
正常に、使用領域と空き領域が確認できるはずですよ。

書込番号:19467737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/16 00:40(1年以上前)

こんばんは。

Amazonにて注文したUSBメモリーが、届いたので回復ドライブ作成をしてみました。

東芝の8Gです

今回は、ちゃんと出来ていると思います。

オフラインで、2時間くらいかかりました。

長かったです。

それとは別に少し問題があります。

指で画面をなんかしていたら、タスクバーが上下左右に移動して、左右の時だけ太くなって、細いのに戻せません。
どうやって戻したらいいでしょうか?

教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19494980

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良の本体交換を偽装??

2015/12/30 00:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 aki-sanさん
クチコミ投稿数:4件

タッチパネルのゴーストタッチの頻発により、初期交換の依頼をして10日程度で先日戻ってきましたが、本当に交換したのか何か怪しい点があります。

まず受け取った瞬間から既知感がありました、開封シールが切られている、よく見ると箱の当たり等から箱自体が私が送り返した不良品の箱のようで、ご丁寧にくるんであったビニールシールも雑でも自分が使っていたものと思われる、シリアルのシールが適当につけた感じがしました。決定的だったのは、勝手に上がってくるASUS商品登録をしませんか?という催促ポップアップをクリックするとトップページで製品名と共に旧シリアル番号が表示されているのです。自分が前回製品登録したのかもと思い、念のためASUSのHPからログインすると自分の名前は登録してありましたが、登録製品を呼び出しても登録されている製品はありませんと出てきます。私が思うにPCが自動的に端末のどこからかシリアル番号を引っ張ってきて表示されたのだと思いました。ちなみにコマンドプロンプトでシリアル番号を呼び出すコマンドを実行すると新シリアル番号が出てきます。ぶっちゃけた話、シリアル番号の書き換えてシール張り替えて新品交換として返送はありえると思いますか?送り返すまでのCSの対応、折り返しの電話がない、送ったと言ってたのに送ってなかった等があり、受け取る前から不信感がありました。事情に詳しい方教えてください。

追伸:(使い捨てと割り切れる人には良いですが、私はもうここの製品は買いたくないですね正直)。

書込番号:19445104

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/30 09:27(1年以上前)

>aki-sanさん
改行が入ってなくて非常に読みにくいので、他の人の書き込みなどをみて次回以降見やすいようにお願いします。


>タッチパネルのゴーストタッチの頻発により、初期交換の依頼をして10日程度で先日戻ってきましたが、本当に交換したのか何か怪しい点があります。

修理ではなく、新しいものに交換という約束だったのでしょうか?

以下の内容は確認して、すべて(4つ)実施しても改善されなかったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19382940/#19383322
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19382940/#19383350
・BIOS画面でF9→F10
・汚れを落とす
・構成のセットアップを実行
・ディスプレイオプションの調整を実行


>まず受け取った瞬間から既知感がありました、開封シールが切られている、よく見ると箱の当たり等から箱自体が私が送り返した不良品の箱のようで、ご丁寧にくるんであったビニールシールも雑でも自分が使っていたものと思われる、シリアルのシールが適当につけた感じがしました。

箱と梱包材は、こちらが送ったものとは異なるものを使用して送り返して欲しいという依頼でもしていたのに、同じもので送られてきたということでしょうか?

開封シールとはどこに貼ってあるもののことでしょうか?
どこのことか不明ですが、剥がさないと中を見れないので、剥がすのは問題ないですよね?

シリアルのシールが適当とはどのような状態でしょうか?
画像を添付してみてはどうでしょうか?
適当というのは人によって感じ方が違うと思いますので、画像を添付すれば一目瞭然かと。
シリアル番号は黒で塗りつぶして分からないようにすればよいです。

>トップページで製品名と共に旧シリアル番号が表示されているのです。
>私が思うにPCが自動的に端末のどこからかシリアル番号を引っ張ってきて表示されたのだと思いました。

旧シリアル番号が表示されていると書かれていますが、新しいシリアル番号が表示されているの間違いでしょうか?


>ちなみにコマンドプロンプトでシリアル番号を呼び出すコマンドを実行すると新シリアル番号が出てきます。

このような場合は実際に実行した内容を書きます。もしくは参考にしたURLなどを
以下のような実行して確認したのでしょうか?
cd C:\Windows\System32\WBem
wmic csproduct get IdentifyingNumber

最初に旧シリアル番号が表示されていると書いていますが、結局、届いたものは最初に購入したものとは違うシリアル番号になっていたということですよね?
シールも新しいもの。コマンドプロンプトでも新しいものだった。
最初に書かれた旧シリアル番号が表示されたというのは謎(おそらく記載ミス?)ですが・・・・・


>ぶっちゃけた話、シリアル番号の書き換えてシール張り替えて新品交換として返送はありえると思いますか?

管理上のものなので、ないとは言えないと思います。(新しいシリアルにしてはいけないということはない)
特定の部品交換をした場合はシリアル番号を変更するとか、内部規約とかがあるのかもしれません。
整備済製品(修理や部品交換)の場合は、元の製品がすでに別の人が製品登録してしまっていた場合などは、新しいシリアルにするしかないとは思います。


>送り返すまでのCSの対応、折り返しの電話がない、送ったと言ってたのに送ってなかった等があり、受け取る前から不信感がありました。

正直、aki-sanさんの書き込み内容は、わかりにくいです。(少なくとも私にとっては)
そのため、ASUSの担当者の方とやり取りの過程で何か行き違いがあった可能性もありそうです。
CSと書かれているのは、カスタマーサービスのことでいいんですよね?

分かりやすい書き込みをしている人(少なくとも私にとっては)の交換対応はスムーズにいっているようですので、問題なく対応してもらえる場合があることは間違いないと思います。

整備済製品でなく、誰も使用していない新品を送るという約束があったうえで、手間のかかる箱の詰め替え(こちらで送った箱にわざわざ詰め替えする)してきたのでしたら、不誠実な対応だったと思います。

書込番号:19445616

ナイスクチコミ!9


スレ主 aki-sanさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/01 12:45(1年以上前)

新品と交換します、とのことでしたので、当然だと思うのですが、未開封の物が送られてくると思っていたのに、開封済みの箱で送られてきましたので、なんで?と思いました。よく見ると、わざわざ私が送った箱(箱の角のへこみ等で感覚でわかりました)で、しかもくるんであったビニールまで折り目の付いた埃をかんだ、私の使い古しであり、付け直しのため緩くくるんでありました。

しばらく使っていると、自動POPで「ASUS製品登録しませんか?」と出てくるのですが、そこをクリックすると自分は製品登録していないはずなのに、すでに画面には当該製品名と旧シリアル番号が表示されておりましたので、自動POPがPC内からシリアル番号を参照してくるとするならば、旧シリアルが表示されているということは、本体は旧のままではないかと思いました。これが決定的でした。

一方で私が行ったシリアル番号の参照方法は、コマンドプロンプトで、wmic csproduct get IdentifyingNumber 、その時は本体シールと同じ新シリアル番号でした。

CSとはカスタマーサポートの意味です。BIOS初期化、OSのリカバリ等もCSの指示に従い行いましたが、ゴーストタッチ(勝手にどこかをクリックし続ける状態が続く)は再発したため、再度初期化して、交換を依頼しました。

返送する際は、もともとそれほど使ってなかったですが、クロスで拭いて、できるだけ買った状態にしてきれいに返送しました。

初の書き込みで、また下手な文章で申し訳ございませんが、ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:19451216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/26 18:17(1年以上前)

>aki-sanさん
asusの別機種ですが私も不具合に悩み、修理に出したのですが、パーツ交換されたはずなのに全く同じ不具合に悩まされました。激怒して電話したところ、返金対応になりましたが、偽装が横行しているのでしょうかね?

書込番号:19632448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 小説書きのためのコンパクトPC

2015/12/22 17:43(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:1件

現在、趣味の小説の執筆用にモバイルPCの購入を検討しています。
カフェ等で利用できるものと考え、小さいノートブックも視野に入れておりましたが、
家でのネットサーフインやSNSも大画面で気軽にできるタブレットPCに魅力を感じました。
iPhone6、iPad mini(初代)、iPad2を持っていますがMacのPCは検討していません。

こちらのASUS TransBook T100HAは見た目も良く、評判もそれなりなので興味があるのですが、
先日FRONTIERから発売された「FRT102(D)」という2in1タブレットPCも、安価で希望の条件に沿った点が多く、気になっています。
Windows Tab、もといWindows7以上のOSを使ったことがないので一長一短が分かりません。
下記の個人的条件に則したモバイルタイプのPCを購入するなら、
・ASUS T100HA
・FRT102(D)
・その他
オススメの機種がございましたら教えて下さい。
ヘビーに使う予定はなく、予算も3.5万円程度です。

【条件】
・2 in 1(キーボード付き)
・キーボードに操作パネルがある
・軽い(キーボード含め1キロ前後)
・充電もちが良い
・簡単な、ワードを使いたい(パワポ使えると尚良し)
・Bluetooth対応(マウス)
・液晶が綺麗
・操作しやすい
・ディスプレイは8.9〜10.1inchで考えています。

ご指導、アドバイス等、宜しくお願い致します。

書込番号:19426032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/22 18:18(1年以上前)

他機種のことはわかりませんので、本機とFRT102に限定してかかせてもらいます。

■FRT102の方が、おとっているところ
USB3.0がない
SDカードが32GBしか対応していない
起動時間が5時間
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g94654/?adid=cr


office mobileでは編集できませんという記載があるのが気になります。
10.1インチ以下なので出来るはずなんですが。
わざわざ大きく記載しているため、特殊な端末で本当に出来ないのかもしれません。

少なくとも本機では編集可能です。


■FRT102の方が優れているところ
わかりませんでした。


>・簡単な、ワードを使いたい(パワポ使えると尚良し)

office mobileはワードもパワポも簡単なことであれば無料で使えます。
FRT102に関しては先ほど書いたように例外的に無料でないかもしれません。


>・操作しやすい

本機はキーボードがちょっとちゃちなところがあります。
過去の掲示板を読まれて御存知かもしれませんが。
慣れるとは思いますが、出来れば、店頭で一度触ってみた方がよいです。


それ以外の条件は、満たしていますね。

書込番号:19426095

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2015/12/22 19:34(1年以上前)

性能よりも自分にあったキーボードレイアウトの製品を選べばいいかと思います。

書込番号:19426248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/12/23 08:54(1年以上前)

この機種は、時々、キーボードやタッチパッドが無反応になり、今のところの解決策として、モニターを本体から外して再度差し込むとかをしなければなりません。

この点は気になりませんか?長時間使用していると必ず起きます。原因はよく分かりません。この機種独特のバグだと思います。

ただし、別の人の書き込みにもありましたが、なぜか「設定」の機能を立ち上げてると発生しなくなります。

回避策があるので何とかなるかもしれませんが、気にする人は気にするものと思います。私はあまり気にしていませんが・・・。

画面が非常にきれいなのと、ネットがサクサク動き非常に快適です。オフィスモバイルも普通に使えてバッテリーの持ちがよいので、個人的にはおすすめです。

書込番号:19427490

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2015/12/23 14:49(1年以上前)

Office Mobileは無料でインストールできる純正のオフィスソフトですが、年間購入をしない場合は機能が制限されており、Android版と比べると完成度はあまり高くありません。簡単な編集には問題ありませんが、Office 2013で作成した大きめなファイルは開けないこともあり注意が必要です。
T100TAM等のWindows 8.1搭載機にはOffice 2013が搭載されていましたが、Windows 10搭載機にはOffice Mobileが搭載されることが多くなっています。

書込番号:19428361

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2015/12/23 15:00(1年以上前)

ちなみな話ではありますが。知り合いの物書きは、キングジムのポメラという機械を使っています。
http://kakaku.com/item/K0000311268/
いつでもどこでも、電池でも使えるというのが良いそうです。「作業中に、ネットサーフなどの余計なことが出来ない」のも利点だそうですw

自宅でネットもだとしても、それは持ち運び用とは別に考えた方がよろしいかと。両立させても、どっちつかずになるだけです。

書込番号:19428381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/12/24 16:18(1年以上前)

もう一つ小さな機種も、検討してみてはと思います。

モバイルで使われるのであれば、重量が2/3になり、画面は小さくなりますが、画素数は同じ。

データはクラウドを使うので、余計な端子は不要ということで。

T90Chi-3775

ただ、タッチペンは持って出たほうが良いです。キーボードの大きさは、T100HAのタッチパットを搭載しなかっおかげで、高さは1.5センチ増えて、幅が2センチ減っています。面積的には、さほど変わらない。

T100HAも共に持っていますが、ちょっと、持ち出すには、T90Chiをポーチに入れて持ち出すことが多くなりました。

ただ、拡張性はありませんので、スペックを見て触って検討ください。

書込番号:19431040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/12/25 20:48(1年以上前)

追記
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000826708/SortID=19360709/#tab

外部モニタ出力

書込番号:19433946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討のためおしえてください

2015/12/21 14:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:1件

初めてコメントします
このたびサブpcとしてこの機種か
Lenovo
s80e
surfaceか悩んでいます
オフィスモバイルがどの程度使えるものなのか(一年経つと使えない等書いてあるので不安)
レノボもsurfaceもネットコメントがよいものがなくわかりません。
色々不具合もあるようでsurfaceのように高いものを買ってもあると拝見しています。
条件としては
ネット、メールの観覧ができる
公共無線LANが使える
キーボードがついてる
オフィスの基本機能が不自由なく使える(一年後使えないとかNG)
1.3キロ前後(持ち運ぶので)
シンプル
予算出来れば6万円以内
以上でメーカー問わずよい機種あればご教授ください
よろしくお願いします。

書込番号:19423057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/21 15:29(1年以上前)

オフィスを問題なく使うなら、それだけで2万以上かかります

予算が甘すぎる

書込番号:19423118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/21 15:35(1年以上前)

他機種のことは分かりませんので、本機種についてのみ記載します。

>オフィスモバイルがどの程度使えるものなのか(一年経つと使えない等書いてあるので不安)

1年経つと使えないということはありません。マイクロソフトが方針を変更しない限りは。
おそらくOffice 365と勘違いしていると思います。

Office Mobileは過去の書き込みを参照して下さい。
Office Mobileは無料で新規作成やオフラインでの利用が可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19221367/#19221367
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=Office+mobile&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000813742&act=input


>ネット、メールの観覧ができる
>公共無線LANが使える
>キーボードがついてる

問題ありません。


>オフィスの基本機能が不自由なく使える(一年後使えないとかNG)

これは人によって基本機能の考えが違うので、分かりません。
先ほどのリンクを見て頂いて判断するのがよいと思います。
仕事で使うなら、マクロ実行が使えないのが、結構致命的かと思います。
それ以外なら、多少使い勝手は落ちますが、使えると思います。

個人で使う(互換性は重要でない)なら、フリーのLibreOfficeなどを使うという手もあります。


>1.3キロ前後(持ち運ぶので)
>シンプル
>予算出来れば6万円以内

条件クリアしています。

書込番号:19423140

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/12/21 15:52(1年以上前)

Windows 8.1まで範囲を広げれば、MS Office 2013を搭載したタブレットは今のとことたくさんある。
例えば、ASUSでは、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000743107_K0000743111_K0000743109

書込番号:19423174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/21 16:41(1年以上前)

正式版のOffice付がよければ
42000程度の
Lenovo S21e 80M4001TJP
もよさそうです。
http://kakaku.com/item/K0000779580/

Microsoft Office Home and Business Premium プラス Office 365
がついてます。

プリインストールの場合は、Office 365は1年たったあとも、officeの継続利用は可能です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20141002/1060626/?P=2&rt=nocnt
永続ライセンス(かつ最新にすることが可能)となっています。
Office 365は追加でマルチデバイス対応などがあります。

6万も出せば、office付も余裕で買えるかと

書込番号:19423272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

Amazonビデオ・dTVの動画について

2015/12/11 12:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:2件

Amazonビデオ・dTVの動画がみれません。
ちなみにAmazonビデオでは”アップデートが必要またはドライバが不足しているため、ビデオを再生することができません。エラーコード7135”というエラーででてきます。
ブラウザはEdgeとIE11でもダメでした。Silverlight(バージョン5,1,41105,0)のインストールしましたがダメでした。
T100HAでAmazonビデオやdTV見られてる方はいらっしゃいますか?やり方についてご教授頂ければと思います。

書込番号:19394495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/11 16:27(1年以上前)

過去の書き込みにある通り、AmazonのHD対応のプライムビデオの視聴は問題ありません。
IE11を使用しています。エラーが出た場合はPCの再起動で治るのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19237907

BIOSは最新にしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19349569/#19349569

ドライバーは最新のものを適用しています。
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/

あとは、特に何も必要ないと思います。

書込番号:19394956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/11 23:33(1年以上前)

†うっきー†さん、書き込みありがとうございます。
先日購入したばかりで、各種updateがまだできていない状況です。
アドバイス通りに、早速最新のものにしてみたいと思います。

書込番号:19396039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/28 00:21(1年以上前)

amazonのプライムビデオはやはり見れないようです。
CPUが要因だと思います。

書込番号:19439962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 エレクトーンのブログです。 

2015/12/28 01:05(1年以上前)

そうなんですよね。私もいろいろ試しているのですが、見れるときと見れない時があるようで。。。

今のところ、見れないとき、ASUSのVGAドライバの「DisplayControl 」をインストールして、再起動。すると、見れるようになります。
しかし、1回インストールしておけば、OKではなく、見るたびにインストールしなければならないという、わずらわしさ。
どうなっているんでしょうか。。。

書込番号:19440036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/28 08:18(1年以上前)

久しぶりにamazonプライムビデオを見ようと思ったら、確かに見れなくなっていました。
私の場合は、「DisplayControl 」を入れなおして再起動してもダメでした。IE11の場合。

Chromeでは問題なく再生できました。
以前はIEでも見れていたことから、最近のWindowsUpdateで何か見れなくなった原因があるのではないかと思っています。

CPU負荷にも余裕があり、メモリにも余裕があることから、CPUは何も関係ないです。

書込番号:19440328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/12/28 12:12(1年以上前)

amazonプライムビデオはchrome、dTVはIEで再生できます。

両方ともIEで再生できればいいんですけど。

書込番号:19440739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 エレクトーンのブログです。 

2015/12/30 16:43(1年以上前)

>†うっきー†さん
>食パン2016さん

私の環境ではchromeで開いてもダメでした。。。

なぜなんでしょうか。。。

書込番号:19446658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 エレクトーンのブログです。 

2015/12/30 16:52(1年以上前)

追記・・・

今、上に投稿した画像の通り、操作してみましたら、あっけなく見事に再生されました。
今まで自分はIEかファイヤーフォックス派だったので、chromeを入れるのに抵抗ありましたが、取り急ぎ、Amazonビデオを見るには仕方ないですね(;'∀')

書込番号:19446691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/30 20:08(1年以上前)

>今まで自分はIEかファイヤーフォックス派だったので、chromeを入れるのに抵抗ありましたが、取り急ぎ、Amazonビデオを見るには仕方ないですね(;'∀')

その後、IE11でどうにか再生できないか、いろいろ調べてみました。
下記の2つの設定でなんとかなるかと思ったのですが、再生出来ないままです。
IE→インタネットオプション→詳細設定
・GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用するをON
・Internet Explorerの設定を既定の状態にリセットします。の、リセットボタンを押下


Firefoxは、Silverlightをインストールすれば再生可能です。
添付画像のような内容が表示されます。
またソフトウェア再生になるためか、再生がカクカクで視聴には耐えれませんでした。

普段使わないブラウザーを入れたくないというのもあると思います。
再生時には、元から入っているEdgeを使うというのもありかもしれません。
私の所では、Edgeは再生出来ました。IE同様に快適(視聴に支障がない)な再生です。

IEで再生出来る方法がみつかりましたら、追記したいと思います。
WindowsUpdateか本機のBIOSやドライバーくらいでしか解決出来ないような気はしますが。

書込番号:19447154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 キーボード閉じたスリープ中に勝手に動く

2015/12/10 20:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:2件

先日のアマゾンセールで初ウィンドウズタブレットを買ったのですが、

キーボードを付けた状態でスリープをして閉じて放置すると、

次に起動来た時に滅茶苦茶にソフトが起動している形跡があります。

それどころかTwitterで知らない人をフォローしたりリツイートしたり、

新しいフォルダがたくさん出来ていたりする始末です

初めてのウィンドウズタブレットの上、初期不良の多い端末なのでこれが初期不良なのか、

もしかして自分の使い方が間違っているのかよくわかりません

どなたか、同じような症状が起きていたりしないでしょうか?

もし簡単に直るのであれば対処を教えていただけると助かります

書込番号:19392814

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/10 20:50(1年以上前)

現象はスリープした時のみ起きているのでしょうか?

ちなみに、マウスを使っている場合は、自分ではスリープと思っていても、ちょっと動かすだけで解除されます。
スリープが解除されて、マウス等を触ってしまっているとかの可能性はありませんか?

スリープしているときに起きる現象かどうかを確認するために、スリープにして蓋を閉じずに、一晩放置(確実に再現する時間でも可)して同じ現象が起きるかどうかを確認してみてはどうでしょうか?
(自動でスリープにならないように、設定→システム→電源とスリープで勝手にスリープにならないように設定をした上で)
これでスリープが解除されていたら、周辺機器のせいの可能性が高いです。


常識的に考えると、本当にスリープ中であれば、何かの操作が勝手に行われるということはありません。
絶対にないとは言えませんが、過去に本機及び本機以外で、同様の現象は聞いたこともありません。


おそらく周辺機器を接続していて、それが動いているだけのような気がします。
周辺機器は一切使用していないのしょうか?

書込番号:19392949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/10 21:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます

周辺機器は一切繋いでおりません

自分でやっていて試してわかったことは、ただスリープ状態で起きるのではなく、

キーボードに装着して畳んでいる時にだけ画面が暴走しているような症状が起きているのかもしれないかと思い始めました

とりあえず現在工場出荷状態にリセット中で、それが終わればbiosも初期化してみようとは思っています

ちなみに電源ボタンを押したり、キーボードを畳むだけでもスリープ扱いなのでしょうか?

書込番号:19393012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/10 21:30(1年以上前)

>ちなみに電源ボタンを押したり、キーボードを畳むだけでもスリープ扱いなのでしょうか?

設定次第です。
コントロールパネル→電源オプション→カバーを閉じたときの動作
で閉じたときにどうするかを設定可能です。
私は勝手にスリープになると困るので、何もしないに設定しています。

同様に電源オプションで電源ボタンを押した時の動作も設定可能です。
私の記憶では初期値はスリープにするだったと思います。

これらの操作は本機に限らず、Windowsの一般的な操作となります。


BIOSの更新や初期化については過去の書き込みあるので、やり方は大丈夫ですね。

周辺機器が一切ない状態でなるというのは、謎ですね。

あと本機のタッチパネルはかなり敏感ですので、時々綺麗にしてあげると誤認識も防げると思います。

原因がわかるといいですね。
うーん。謎ですね。初期不良にしても、今まで聞いたことない現象です。

書込番号:19393085

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/10 21:33(1年以上前)


>次に起動来た時に滅茶苦茶にソフトが起動している形跡があります。
それどころかTwitterで知らない人をフォローしたりリツイートしたり、
新しいフォルダがたくさん出来ていたりする始末です
-----
意図せずにスリープ解除して電池が減るトラブルは珍しくないが、書かれてる内容だと 遠隔操作ウィルスに感染したのでしょう。

ネット接続前にリカバリーメディアを作ってないなら、リカバリーしても駄目な可能性が高いです。

標準のWindows defenderでは防げてなようですね。

一度リカバリーして、現象が収まれば幸運。
そうでないなら、メーカーさんに相談です。

もし、感染だとしたら、現時点では、購入後感染の可能性がたかいでしょう。
使い方によったら、サイトを見た瞬間に感染してしまうこともあります。

メーカーさんのミスで、出荷時点で感染してる可能性も0ではないが、スレ主の一台のみというのは考えにくいです。今後、同じユーザが多数出てくるまで即断できません。

書込番号:19393100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/10 21:53(1年以上前)

>意図せずにスリープ解除して電池が減るトラブルは珍しくないが、書かれてる内容だと 遠隔操作ウィルスに感染したのでしょう。

この可能性の確認としては、Wi-Fiをオフにして、同じ現象が出るかどうかで確認出来そうですね。
Wi-Fiオフにして、現象が出ないなら、遠隔操作の可能性が高そうですね。

場合によっては遠隔操作ではなく、常時ランダムに動くようなウイルスの可能性も否定は出来ないですね。

最悪、MediaCreationToolでWindowsを新規インストールなどを試す必要もあるかもしれません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
試す場合はアップデートではなく、必ず新規インストール(感染したファイルを残さないために)
あくまでも、最終手段になると思います。

書込番号:19393179

ナイスクチコミ!2


alpha-さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/11 00:47(1年以上前)

同じ現象が発生しています。

キーボードドックを閉じてスリープ状態に移行すると、アプリなどが勝手に起動します。
なお、パスワードによるロック状態には移行しません。
初めてこの現象が起こった時、蓋を開けて驚きました。

少し状況を調べてみました。

勝手に起動するアプリは、画面にアイコン等が表示されているもののようです。
タスクバーに登録してあるアイコン、デスクトップに置いてあるショートカットキーなど
がでたらめにクリックあるいはダブルクリックされているような状況に思えます。

タスクバーの通知領域にあるアイコンで、ダブルクリック等で動作するものも同様。

面白い例では、デスクトップにおいてあったテキストファイルが勝手に開かれて
でたらめな文字の羅列を書き込まれているというようなこともありました。
保存まではされていませんでしたが。

2つの可能性を考えました。

1つめ。何らかのウイルスに感染しているのではないか。
上にあるように、遠隔操作系または時限操作系。

2つめ。キーボードドックが本体のタッチパネルに干渉しているのではないか。
原理・原因はわかりませんが、ドックがタッチパネルを適当にタップしまくって
いるのではないか。

そこで、いくつか試してみました。

(1)キーボードドックを閉じないで、メニューからスリープに移行させる。
  現象は発生しませんでした。

(2)キーボードドックを閉じてスリープ状態に移行するが、完全には閉めきらず
2cmほど隙間を開ける。(スリープ状態はたもたれている)
  現象は発生しませんでした。

(3)ネットワークを切った状態でキーボードドックを閉じてスリープ移行
  現象が発生しました。

(4)メニューからスリープ移行し、キーボードドックを閉じる。
  現象が発生しました。

以上のような状況から、私はキーボードドックと本体のタッチスクリーンが
物理的あるいは電気的に干渉している可能性が大きいと考えています。

つまり、ドックを閉じる際にスリープに移行はするものの、キーとタブレット
本体が物理的に干渉してスリープ解除され、引き続き、キーの干渉により
結果としてでたらめな操作がなされていると思った次第です。

そこで、デバイスマネージャから、HID キーボードデバイスの
「電源の管理」タブで「このデバイスでスタンバイ状態から復帰させる」の
チェックを外してみましたが、状況に変化ありません。(もしかしたら、
もともと関連ない項目かもしれません)

以上、解決方法も見つけられていない状況です。現状では、設定の
電源の管理で蓋(キーボードドック)を閉じたときに休止状態にする
くらいしか、対応策を思いついていません。(毎回シャットダウンする
手もありますが)

この現象は、設計上の原因でみなさんの個体にも起こっているものと
思っていましたがそうではなさそうですね。

追加情報です。このレスをタイプする際にドックのタッチパッドに手が
当たって、カーソルがあちこち飛ぶので一時的にタッチパッドをオフに
しようとfn+f9を押しましたが、オフになりません。fn+矢印キーも
時々異常な動きをします。
ちなみにfnキーによる音量調整、画面の明るさ調整、
機内モードオンオフなどは動作しています。

もしかしたら、キーボードドックの不具合なのかもしれません。

機種情報:
T100HA
BIOS 214
Windows Update 12/10済
12月4日購入

以上、同様の事例の情報があった方がよいかと思い、書き込ませて
もらいました。

長文失礼しました。

書込番号:19393724

ナイスクチコミ!6


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/11 01:21(1年以上前)

なるほど、自分もAsusの別機種でタッチパネルの故障で触ってないのにランダムに操作される事象は経験してます。
動画にあるように

http://review.kakaku.com/review/K0000625203/ReviewCD=873951/#tab

こういう感じならハード故障もありえますが、ツイッターに応える等の意味のある操作はランダム反応では起きづらいと思います。

書込番号:19393785

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/11 07:08(1年以上前)

自分は、

>alpha-さん の事象ならウィルスの可能性は低いだろうと思います。不具合発生なので販売店とメーカーさんに相談を。初期不良対応になるでしょう。

一方、
>名倉次郎さん
の書かれてるように、自動で、ツイッターに反応するのが複数回起きてるのなら、同じ事象とは言い切れません。
先に書いたように、まず、ウィルスか否かをチェックしましょう。無料チェックツールなら

http://www.active.go.jp/security/flow/tool/

など。

書込番号:19393997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/11 07:55(1年以上前)

>一時的にタッチパッドをオフにしようとfn+f9を押しましたが、オフになりません。

この動きも気になりますね。
タッチパッドドライバーのASUS Smart Gesture V4.0.9の入れ直しでもだめでしょうか?
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/


一部の方だけだとは思いますが、蓋を閉じたときに、なんらかの問題が発生することは間違いないようですね。

スリープとの組み合わせかどうかの検証に、蓋と閉じたときに何もしない設定にして、現象が発生するかどうかも確認してみるとよいかもしれません。
この状態でも起きるなら、スリープは関係なく、蓋を閉じた動作で何か問題があるということになると思います。


蓋を閉じた時のおかしくなる現象としては、別スレッドの下記現象は今だ解決されていません。
今回の問題とは何ら関係ないとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19237907
>■不思議な現象
>TVで見ているときは、本機の方のモニタは不要なので、カバーを閉じたときの動作は「何もしない」にして蓋を閉じると、テレビの方の表示が、タブレットを縦持ちにした時の状態になったり(マウスを上に動かすと画面右へカーソル移動)、通常(マウスを上に動かすと画面上へカーソル移動)の表示になったりを延々と繰り返す状態になってしまいます。
>今のところは、蓋を開けたまま、fn+f8でセカンドスクリーンのみの表示にして対応するかありません。

書込番号:19394055

ナイスクチコミ!1


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/11 08:44(1年以上前)

"T100HA Ghost Touch"あたりでググるとT100HAでの動画もあります。
そちらの動画を見た感じでは、時間差のある遅延的な操作となり、不意に意味ある操作に繋がることもありえそうな感じです。

どちらも購入後まもないということなので、一度初期化し症状再発であれば、購入店で相談が良いと思います。
返金返品が利く可能性もありえるし、修理に出すにしても購入店側が症状を確認してある方が無難ですから。

書込番号:19394135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/11 10:12(1年以上前)

>以上のような状況から、私はキーボードドックと本体のタッチスクリーンが
>物理的あるいは電気的に干渉している可能性が大きいと考えています。

alpha-さんの指摘されている可能性が非常に高いような気がしてきました。
特に検証の2番と4番の差で、どちらも本機が蓋を閉じたと認識した状態で、違いはタッチパネルとキーボードの隙間の差だけとなっています。

まずは、干渉チェックかどうかの検証にタッチパネルを無効にして現象が起きるかどうかを確認してみると良いと思います。
これで現象がおきない場合は、ほぼ干渉問題ということで良いと思います。
本機のタッチパネルはほんのちょっとで反応してしまうので、可能性が非常に高いと思います。

無効にする方法は今手元にないので確認できませんが、コントロールパネルからか、出来ななければデバイスマネージャから強制的に無効で可能です。
別機種ですが、無効にする方法が図解入りで記載されていますので参考になると思います。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/003519#03
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/003519#02

物理接続の可能性はないと思いますが念のために、紙を細長く切ったものを、
キーボードとタッチパネルの間に差し込んで接触しているところがないかを確認してみた方がよいかもしれません。

あとは電気的な干渉ですね。
私は以下のものを埃取りで使用していますが、静電気も防止してくれます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000Y8Y8RE
小さなゴミがキーボードの上に載っていて、それがパネルにあたっている可能性もありますので、このようなブラシでの掃除も時々は必要かと思います。

干渉とは関係ないのですが、誤認識防止のために一度はタッチパネルの調整はしておいた方がよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19382940/#19383350

書込番号:19394280

ナイスクチコミ!0


alpha-さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/11 12:26(1年以上前)

>†うっきー†さん

>タッチパッドドライバーのASUS Smart Gesture V4.0.9の入れ直しでもだめでしょうか?

情報、ありがとうございます。BIOSのバージョンだけ上げて、他のドライバのバージョンは
ノーチェックでした。調べてみると、私の個体のドライバは9月18日より前のものでした。
(※9月18日にASUSがいくつかのドライバアップデートをまとめて出しています)

それで、ASUS Smart Gesture V4.0.9を入れてみたところ、fn+f9によるタッチパッドの
オンオフは可能になりました。

現在の状況ですが、各種ドライバを最新にしたところ、例の現象はおこっていません。

ただ、偶々起こっていない可能性もあり得ますので、もうしばらく様子を見てみます。

書込番号:19394527

ナイスクチコミ!0


rtftenさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/11 23:50(1年以上前)

今朝ほど自分の機種でも同様の事が起こりました
自分もウィルスを疑ってみましたが
全体をスキャンしても何も出てこないので
原因については考えあぐねていました

現在外出中なので
明日帰宅したらBIOSの確認してみようと思います
ここを見ていて良かったです

書込番号:19396078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rtftenさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/12 23:26(1年以上前)

ご報告いたします
先ほどチェックしてみたところ、ドライバー.BIOS共に最新でした
スリープ中の挙動が不明な事象はその後起きていないので
やや過敏とも思われるタッチパッドでの物理的動作なのかもと

また同様の事象発生があれば対応を考えてみます

書込番号:19398944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]を新規書き込みASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]
ASUS

ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日

ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]をお気に入り製品に追加する <465

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング