ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]
- 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
- USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
- モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] のクチコミ掲示板
(672件)

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年4月7日 22:41 |
![]() |
8 | 3 | 2016年4月2日 16:26 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2016年4月2日 07:10 |
![]() |
3 | 4 | 2016年3月30日 23:04 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年3月27日 09:24 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2016年3月6日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
この機種は紙芝居タイプのエロゲはできますか??3Dのゲームはしません。
他にもオススメのタブレットPCを教えてください。使用用途はネットサーフィンとエロゲくらいです。
書込番号:19741226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

紙芝居のようなグラフィックをあまり使わないタイプのゲームなら問題ないです。
また、このタブレットのAtom x5-Z8500は結構性能が良い方なので、ドラクエ10の1280x720の解像度でもプレイできます。
書込番号:19741259
6点

ドラクエ10の1280x720がプレイできるのであれば,kokonoe_hさんのおっしゃるとおりで大丈夫だと思います。
ただ,昨今(っていうか結構前からですが)のそういったゲームにはけっこうCPUパワーを消費する画面演出があったりして,普通のノーパソでは重い,なんてことがたまにあります。
そういう場合は画面演出を軽い設定にすれば良いと思います。
書込番号:19742430
0点

まあ、ドラクエ10を1280x720でやるとバッテリーが凄い勢いでなくなるとは思うけど・・・
書込番号:19742534
1点

新しいものはできる、FULLHD必須というゲーム以外何も心配ないです。
古いものは動かない場合がある
機種というよりOSの問題です、互換モードという人もいますが、
古いのはCDを入れろといわれることもありその辺でも引っかかります。
私は動かない場合何かして動いたっていう経験は少ないです。
エロげならWin7がいいと思います。
ディスクの空き容量が非常に少ないので使い方次第です、たくさんはインストできません。
書込番号:19768064
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
3つ質問があります。よろしくお願いします。
1.今日土曜日の11AM頃に電話しましたが、ウエブ及び同梱の紙面に記載された0800, 0570の双方の電話番号とも
「−現在お取り扱いしておりません」ということで、つながりません。
どういうことでしょうか。ご存知の方、お願いします。
2.外付けのDVDプレーヤーからDVD動画を見ることができません。キーボードのUSB接続で、インストール、コピー等
は可能なので、接続自体は正常ですが、DVD動画だけ見ることができません。例えば、メディアプレーヤーで試すと
外付けドライブのE:ドライブがメディアプレーヤの画面に表示されていません。
DVDの見方を教えてください。
3.タッチパッド関連のアプリ(たぶん、タスクトレイにアイコンがあったASUS − Gesture)を削除してしまいました。
タッチパッドの管理はこのソフトで行うと思うのですが、再度インストールできないのでしょうか。
ストアで検索しても出てきません。よろしくお願いします。
2点

2
DVD再生ソフトの問題かも。
Win10は標準では、DVD再生機能を持っていませんので。Win8以降なくなりました。
そのため、VLCプレーヤなどの再生ソフトを試してください。
これで再生できればソフトの問題。
もしくは、電力不足かもしれません。
他のPCでその光学ドライブとそのDVDで再生できるようであれば、このPCでの問題ですから。
3
メーカーサイトで提供がなければ、リカバリでの復活になるかと
書込番号:19751416
2点

3は
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
からダウンロード、
2は DVD 再生できるソフトウェアが必要。ドライブに添付されてないなら、GOM player, VLCなどを。
書込番号:19751429
3点

LaMusiqueさん パーシモン1wさん
ありがとうございました。
2.のDVDの再生については、CyberLink PowerDVDをインストール
して解決しました。
ハードディスクの空きをできるだけ確保していたかったので、外部からのソフトは控えたかったのですが、
仕方がないです。
3.ASUS Smart Gestureは、LaMusiqueさんに教えていただいたサイトからダウンロードして解決しました。
1.サポートへの電話の件ですが、私の家の電話では、これら番号の場合先に0000を入れて通じるそうで
これも解決しました。
書込番号:19751722
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
この商品を買うかLenovoの「MIIX 3 80HV0055JP」を買うかで迷っています。
価格comやAmazonなどのレビューを見ているとTransBookの方が評価が高いような気がするのですが、ASUSはサポート対応が悪
い上にここの書き込みを見ていると不良品も多いみたいで。。
主な仕様用途はネットサーフィン、動画サイトの閲覧、エロゲ(※3Dゲームなどはしません)なので、どちらでもいいような気もするのですが、迷っています。。
この二つ以外にもオススメの商品がありましたら教えてください。
0点


レビューを信じるなら、この製品を選ばなければいいのでは?
タブレットなどどれもそんなに処理性能に違いはない。
ストレージの容量やバッテリーでの稼働時間、価格で好きなのを選べば良いかと。
書込番号:19750563
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
アマゾンの4Gメモリ限定版を購入しました。
記憶容量の空き容量を確認すると37G程度しかありませんでした。
この掲示板で、購入時には42Gの空き容量があったとの書き込みがありましたので、
確認のため質問します。
実際記容量はどの程度なのでしょうか。よろしくお願いします。
1点

購入直後(但し比較的初期のもの)は、総容量は58.23GB、空き容量は42.23GBです。
レビュー画像が分かりやすいと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000813742/ReviewCD=862874/ImageID=256960/
37GBになっていたのは、ネットにつないでWindowsUpdateが裏で動いて空き容量が減っただけだと思われます。
空き容量を増やしたい場合は、ディスクのクリーンアップ→システムファイルのクリーンアップでWindowsUpdate等の不要なものを削除すれば空き容量は増えます。
購入時期によって、Windowsのビルド番号の違い(最新のものが入っていた場合)などで、容量は多少前後する可能性もあります。
書込番号:19739251
1点

ありがとうございました。
Windows updateを完了させたのですが、さらに2Gほど減ってしまいました。
>クリーンアップ→システムファイルのクリーンアップでWindowsUpdate等の不要なものを削除すれば空き容量は増えます。
上記は、どの順序で行えばいいのでしょうか。
設定の項目で「クリーンアップ」で検索して「不要なファイルの削除によるディスクの領域の解放」を試しましたが、
それほど容量は増えませんでした。
なお、その後、Dropbox, Adobe Acrobat Reader DCをダウンロードし、OneDriveを使い始めているので、1G程度は減っていると思いますが、現在、34G程度の残りです。
よろしくお願いします。
書込番号:19741109
0点


†うっきー†さん
ありがとうございました。
教えていただいたようにやってみたのですが、容量はわずかに増えたと思われるますが、
ほとんど変わりませんでした。
購入当初からの凝り38Gでは気持ちが悪いのですが、
後の機能は今のところ問題がないので使ってみます。
使っているうち何らかで、容量が増えるっていうのはあり得ませんよね(笑)。
書込番号:19744099
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
去年、このパソコンを買いました。
買ってきた初日、自分がマウスでクリックしているところと違う場所にカーソルを持ってかれこれは初期不良かな?と思いつつ
再起動してまたカーソルを持ってかれの繰り返し。
仕事が忙しく落ち着いたら買ったお店に行こうと思い買って2週間半後に行ったら
2週間すぎたので返品交換できません。
修理になりますと言われました。
無償保証に入ってたので大丈夫…と思っていたんですがなんで早めに来ないんですかと
店員さんに怒られました。
で、1ヶ月修理にかかり戻ってきたのですがやっぱり勝手にカーソル持ってかれちゃうし
それに前よりカーソルが2.3カ所でてくる時がありまたこうなるんですと動画を見せて修理を出したんですがまた1ヶ月待ち。
そして説明がしづらいのでASUSのほうに直接言いましたと店員さんに言われ戻ってきたんですがやっぱりカーソルが勝手に動く…
そして修理に出したほうがいいかお店に聞いたら初期化してまた起動してみてくださいと言われしたら起動できなくなり
泣く泣く修理をまた出したら
また同じ現象が…
3回も修理を出したのに直らない…
これはどうしたらいいんでしょうか?
修理を出しても意味ないんでしょうか?
修理を出す前に動画を撮っておいたので
載せときます。これが勝手にカーソルが動き
再起動やシャットダウンがなかなかできなかったです。
あと、充電がなくなりますと画面表示が出たので1.2日充電したんですがオレンジランプはつかないし充電されてないみたいなんです。
まだ買って半年も経ってなく
壊れたんでしょうか?
使ってる時間よりも修理に出した時間のほうが長くて悲しいです。。
書込番号:19732533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勝手にクリックは、蓋を閉じた時におきているのではないでしょうか?
もしそうでしたら、ゴーストタッチがおきています。
また充電がおいつかない(出来ない)現象は、場合によっては、BIOS更新とSOC packageの適用なども必要です。
詳細な対応方法などが以下に記載されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19518717/19518717
■ゴーストタッチ現象(タッチパネルを触っていないところが反応してしまう)が起きる
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015157/
■充電が遅い。パソコン使用中に充電が追い付かない。
BIOS更新とSOC packageの適用
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015067/
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015018/
上記の内容で直ると思います。
書込番号:19732624
0点

>修理を出す前に動画を撮っておいたので
>載せときます。これが勝手にカーソルが動き
動画が添付されていないようです。
まだ直らないようでしたら、添付しなおしてみてください。
画面は静電気や濡れていると正常に動作しませんので、そのあたりの再確認も必要です。
静電気除去のブラシがあれば取り除いておくとよいです。濡れていたり汚れているのも厳禁です。
購入直後や修理から戻ってきた直後はWindowsUpdateの処理がしばらくは裏で動くので、しばらくは処理が重いなどあります。
最初のリンク先をみてもらったら書いていますが、WindowsUpdate後は本機の設定が変更されていますので、
高速スタートアップをオフにする作業をし忘れないようにして下さい。(これをしないと電源関係などが安定して動きませんので)
書込番号:19732649
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
本日、こちらの機種を購入しまして同時に保護フィルムも購入しました。
店員さんに聞いて対応しているものを選んで頂きました。ただ、すこし大雑把な対応だったので不安が少しあり、他の店員さんにも念のため、対応のフィルムかどうなのか聞いたところ即答で対応していると教えて下さりました。
ちなみに、「TranceBook T100 Chi」との表記のある保護フィルムでした。対応機種として「T100 HA」の名前の記載はなかったのですが、たまに表記のない機種でも対応している製品などあるため、そのパターンなのだと思いあまり気にせず購入に至りました。
しかし実際に貼ってみたところ、フィルムには内側のカメラの穴(?)が二つ空いており、実際の穴の位置と合いません。
微妙にサイズも少し大きく、画面とフィルムの間に浮きがあるような…(これは貼り方の問題かもしれませんが…)。二枚目写真のような浮きが両端にあります。
果たしてこれで問題なかったのか、まったく対応のものではないのか…穴の位置が違う時点で違うとは思うのですが、店員さん2人に教えて頂いたというのもあり、悩んでおります。
仕事の都合上、明日からしばらくお店に行けそうもないので分かる方お教え頂けますと幸いです。
書込番号:19615328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パッケージに大きく「T100 Chi 専用」と書かれているので、書いてある通り「T100 Chi 専用」かと・・・・・
違う機種のものなので、本機にはピッタリとはならないのは、仕方がないかと・・・・・
本機専用のものを買われた方がよいと思います。
ちなみに本機専用と書かれていても、カメラの穴の位置が違うものはありました。
レビューなどを参考に買われるとよいと思います。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=T100HA++%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0&rh=i%3Aaps%2Ck%3AT100HA++%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0
店員の顔を覚えていれば、だまされたわけなのでは、返金には応じてもらえるかもしれません。
ただ、消耗品で開封して使っているので、今回の場合は非常に難しいかもしれませんが。
書込番号:19615434
1点

早速のご回答ありがとうございます。
確かに表にでかでかと書いてありますし、専用なのでは…とは思ったのですが、店員さんが教えて下さったので(しかも2人)、これでも大丈夫なのだと信じてしまいました。
参照URLの記載も、ありがとうございます。
対応フィルムでも穴の位置が違うものがあるのですね。普通はカメラの位置に穴が空いてると思ってたので意外です。内側のカメラは使うことはないので、そこはまぁいいかなぁとも思ってはいるのですが…。
とりあえず、まったく使えないわけではないので大失敗ではないのですが、一応お店に行った際にお話して交換してもらえそうならお願いしてみようかとは思います。
書込番号:19615618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず、まったく使えないわけではないので大失敗ではないのですが、一応お店に行った際にお話して交換してもらえそうならお願いしてみようかとは思います。
highzi026さんには、まったく落ち度がありませんので、お願いできますか?という聞き方ではなく、「こちらが依頼したT100HA用のものに変更して下さい。在庫がない場合は返金対応でお願いします。」というくらいの強い態度であたったのでよいと思います。
出来れば、担当した人の顔を覚えていれば、その人に。
画面の右側がはっきりとはわかりませんが、最初に書かれているように保護フィルムの幅が大きすぎて(本機用ではないため)画面の外枠のフレームに干渉してしまって浮いているように思います。
本機も一緒に持っていって、あきらかに違う製品なので、こんな風になりましたと言えば、説得力もあると思います。
正々堂々と、自信をもって対応したので良いと思います。
良識ある店舗なら対応に応じてもらえそうですが、証拠がないと言って断らたり、「chi」だと聞いたと言われる可能性もありますが、
少なくとも正当な要求であることにはかわりません!
無事、交換もしくは返金になるといいですね。
がんばってください!
結果報告お待ちしています。
書込番号:19615857
0点

うっきーさん、遅くなりましたが、先日お店へ行って事情を話したところ快く対応してくださりました。
やはり、未対応のフィルムだったのですが、
店舗に対応のフィルムはなかったため交換はできず、返金となりました。
購入の際に対応頂いた店員さんの顔も名前も覚えてなかったのですが、
特にモメることもなく迅速に対応してもらえたのでよかったです。
まだ、対応のフィルムは買えてないので、これからネットで探して買おうと思います。
今回はご丁寧にアドバイスくださりまして、本当にありがとうございました^^
書込番号:19664762
0点

>うっきーさん、遅くなりましたが、先日お店へ行って事情を話したところ快く対応してくださりました。
問題なく、返金に応じてもらえたようで、なによりです^^
次、本機のフィルムを貼るときは、私の失敗談(後述)を参考に貼って頂けると、埃りが入らずに綺麗に貼れると思います。
御自身以外に、もう一人協力者を確保します。
埃が入った時には、その協力者にセロハンテープ(セロハンテープは人差し指にでも粘着面が外側になるように巻く。事前に粘着力は弱めておく。強いとくっつきすぎてやりにくい)
埃をとるときは、埃に軽く触れる程度で十分。事前に練習をしておくと安心。保護フィルムの外にフィルムの粘着面を保護するフィルムがあるので、そこで練習とか。
これで、highzi026さんがフィルムを張りながら、万が一埃が入ったら少しはがして、協力者に埃を取ってもらう。
10.1インチと大きいと、一人では埃とりは非常に難しいです。
無事きれいに貼れますように。
私のは埃入りまくりっています・・・・・空気は抜けても埃は抜けません。
書込番号:19664937
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





