PIX-DT460 のクチコミ掲示板

2015年 9月25日 発売

PIX-DT460

ダブルチューナーとダブルハードウェアトランスコーダーを搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT460のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT460の価格比較
  • PIX-DT460のスペック・仕様
  • PIX-DT460のレビュー
  • PIX-DT460のクチコミ
  • PIX-DT460の画像・動画
  • PIX-DT460のピックアップリスト
  • PIX-DT460のオークション

PIX-DT460ピクセラ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月25日

  • PIX-DT460の価格比較
  • PIX-DT460のスペック・仕様
  • PIX-DT460のレビュー
  • PIX-DT460のクチコミ
  • PIX-DT460の画像・動画
  • PIX-DT460のピックアップリスト
  • PIX-DT460のオークション

PIX-DT460 のクチコミ掲示板

(900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT460」のクチコミ掲示板に
PIX-DT460を新規書き込みPIX-DT460をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

初回起動できません

2017/06/29 13:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 ryudo0123さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。

本機をPCにセットアップ、ドライバーとアプリをインストールした後、初回起動時に、
「システムリカバリーにより録画情報が削除された可能性があります」
のメッセージが表示され、録画情報管理ツールを強制的に起動させられます。

ドライバーとアプリのアンインストールと再インストールをやってもダメ。
チューナーを他のスロットに差し替えてもダメでした。

起動後に録画や視聴ができないのならば話は分かりますが、
初回起動で録画も何もない状態のはずなのに、上記のメッセージが表示されるので、
正直訳が分かりません。

一体何が原因なのでしょうか。対策はあるのでしょうか。

参考までに、うちのPCの構成は以下の通りです。

OS:Windows 10 Pro 64bit
CPU:Core i7 860
マザーボード:ASUS P7P55D-E
メモリ:8GB
ビデオカード:MSI GTX960 GAMING 2G
液晶モニター:BenQ BL3201PT

書込番号:21004777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/06/29 13:23(1年以上前)

録画も何もないからこその、メッセージだと思いますが

書込番号:21004799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2017/06/29 14:06(1年以上前)

よくOCテストした際のフリーズ後とかに出てました。 そういうことはされてないですよね?

とりあえず「復元開始」を押してみてください。 これまで大概の場合はこれで済んでます。

「成功しました」が出れば、その先に受信設定へ進んで映るようになります。

書込番号:21004883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6150件Goodアンサー獲得:472件

2017/06/29 14:08(1年以上前)

>本機をPCにセットアップ、ドライバーとアプリをインストールした後、初回起動時に、
>「システムリカバリーにより録画情報が削除された可能性があります」

別のPCで使っていたのですか。?それとも中古を購入されたのですか。?
上記ならばボード初期化する必要がありますよ。

録画情報管理ツールでデーターを削除する必要があります。

書込番号:21004887

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/06/29 15:22(1年以上前)

>ryudo0123さん

〉初回起動で録画も何もない状態のはずなのに、上記のメッセージが表示されるので、
〉正直訳が分かりません。

システムリカバリー直後に起動したのか、購入後初めて起動したのかを区別する情報を持っていないため、購入後最初の起動でも、本件のメッセージを表示するように設計したのでしょうね。

一度起動したことを記録したとしても、システムリカバリーでその情報は消されてしまいます。

不親切なメッセージだとは思いますが、やむを得ないので、許して上げてください。

書込番号:21005009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryudo0123さん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/29 16:32(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

チューナー自体は27日にヨドバシカメラで買ったものですので、新品で間違いないと思います。

また、OCテストなどもしていません。元々OCができる環境でもありませんので。

録画情報管理ツールで、

・復元をすると失敗して終了します。
・削除をすると途中でエラーが出ます。
・デバイス初期化をすると初期化自体は正常に終わりますが、直後にまた録画情報管理ツールが起動してしまいます。

録画情報管理ツールから先に進むことができないので、受信設定などもできません。

最悪、うちのPC環境との相性が悪いこともあるのでしょうか。

書込番号:21005133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6150件Goodアンサー獲得:472件

2017/06/29 17:55(1年以上前)

>・削除をすると途中でエラーが出ます。
各HDD作成されたSTVLERecフォルダを削除してから
操作しても同じですか。?

書込番号:21005297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2017/06/29 17:57(1年以上前)

私なら そこまで試して正常にインストールできないなら、Windowsを再インストールします。
まぁ最終手段として。

書込番号:21005301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryudo0123さん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/29 19:54(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

はい。現象は変わりませんでした。


>あずたろうさん

それも一応検討はしているのです。
ただ、若干怪しげなところもあるので、もう少し調べてみます。

書込番号:21005577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6150件Goodアンサー獲得:472件

2017/06/29 23:21(1年以上前)

STVLERecフォルダは録画タイトル(データー)を保存するフォルダです。
これを削除しても変わらないならばシステム隠しフォルダProgramDataに
あるPixelaフォルダがおかしいか。またはWindowsがおかしいか。あるいはボードの
不良の可能性がありますね。

書込番号:21006233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryudo0123さん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/29 23:46(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

すみません。こちらの勘違いでした。
STVLERecというフォルダはどこにも存在していません。
隠しファイルのProgramData内にあるPixelaを削除して試したところ、
現象が変わらなかったという意味です。

STVLERecというフォルダが作られないから、録画情報がそもそも存在しないということなのでしょうか。

書込番号:21006306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6150件Goodアンサー獲得:472件

2017/06/30 08:12(1年以上前)

>STVLERecというフォルダはどこにも存在していません。
通常、初回起動でドライブ直下に自動作成されます。

>STVLERecというフォルダが作られないから、録画情報がそもそも存在しないということなのでしょうか。
この製品はボートとSTVLERecに録画データーを作成しています。
ボードの録画情報とSTVLERecフォルダのデーターが合致しないからメッセージが表示されると推察します。

正常なら「システムリカバリーにより録画情報が削除された可能性があります」は表示されません。

書込番号:21006847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryudo0123さん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/30 20:59(1年以上前)

返信が遅れてしまい申し訳ありません。

>次世代スーパーハイビジョンさん

ストレージのどこを探しても、STVLERecというフォルダは見つかりません。

本来であれば作られるはずのSTVLERecが作られないということは、
そもそもアプリが起動していないということなのでしょうか。

書込番号:21008506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2017/07/18 20:29(1年以上前)

 すれ主様へ、チョットおかしい。
初回起動の前に、通常は アンテナその他、受信、まー北海道でもいいですが、アンテナの受信状態から始まるが、もしかして、手抜きされておられません???アンテナ状態でチャンネル総数が10分程度でチェック状態出ますが、。じゃないと、わからないですね。解決策。
 初期起動がなされていないって、オチだったりして。

書込番号:21053207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

PIX-DT460を使用しているのですが、放送途中で上の赤い録画ボタンをクリックすると約4秒も映像が消えてしまうのですが、このような
症状を無くすにはどのようにすればよろしいでしょうか?

もしこのチューナーの仕様で無理なら、他のパソコン用テレビチューナーでこのような症状が起きない製品を教えて頂きたいのですが。

ちなみに私のパソコンのスペックは下記の通りです。
windows10pro 64bit
cpu AMD Ryzen5 1600
グラフィックボード Geforce GTX 1050ti
メモリー 16GB

書込番号:20996431

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/06/26 07:42(1年以上前)

ソフトはアップデートされましたでしょうか?
また、ビデオカードのドライバも最新ですか?

アップデート履歴・詳細
2017年4月24日[Ver.1.02.1601.2]
一部のnVidia製グラフィックのドライバーを最新に更新すると、視聴中にアプリが停止する問題を修正しました。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/support.html#app

GeForce Game Ready Driver
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/119974/jp

書込番号:20996595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6150件Goodアンサー獲得:472件

2017/06/26 09:11(1年以上前)

>放送途中で上の赤い録画ボタンをクリックすると約4秒も映像が消えてしまうのですが

仕様ですね。ちなみにPIX-DT260と旧バージョンのStation TV Xでテストしてみましたが
数秒間、真っ黒になりますね。

>他のパソコン用テレビチューナーでこのような症状が起きない製品を教えて頂きたいのですが。
来年12月からBSデジタルで4k放送が開始されます。その時に市販のレコーダーを購入検討する
のが良いかと思います。

書込番号:20996739

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2017/06/26 09:29(1年以上前)

検証しました。 ドライバーは最新です。
約2.6秒のブラックアウトですね。

いちおう自分のはDT260なので以前のドライバーでもやってみましたが時間的には ほぼ同じです。
また予約録画でも同様です。
ということは仕様限界ですね。 私の使い方(予約中心)では気にしたことも無いですが、
 気にされるならレコーダーにされる方が絶対にストレスなくよいです。

書込番号:20996779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/06/26 09:32(1年以上前)

チュ−ナーの映像から、録画、再生映像に切り替わるためでは?
デジタル放送の仕様です。
デジタル放送になってから、時報が消滅しました。
正確な時刻表示が不可能になりました。

書込番号:20996787

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2017/06/26 09:36(1年以上前)

>>kokonoe_hさん
今年の6月に購入したのでヴァージョンは最新だとは思いますが調べてみて最新でなかったらアップデートして再度試してみようと思います。 教えて頂きありがとうございます。

>>次世代スーパーハイビジョンさん
わざわざ試して頂きありがとうございます。

書込番号:20996796

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2017/06/26 09:47(1年以上前)

>>あずたろうさん
検証して頂きありがとうございます。
なんだか古い製品より新しい製品のほうが画面が消える時間が長くなったみたいですね。

書込番号:20996816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2017/06/26 10:35(1年以上前)

再生する視聴中に録画ボタンを押してみた。

その他
視聴中に録画ボタンを押してみた。

消されたので貼り直してみた。

書込番号:20996901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2017/06/26 23:43(1年以上前)

みなさんへ
いろいろ教えて頂いたり動画をアップロードして頂いてありがとうございました。

アップデートしたら約4秒が約3秒に短縮しました。
しかしながら約3秒も画面が消えるのは困るのでピクセラ以外のメーカーで録画ボタンをクリックしても画面が消えないパソコン用テレビチューナーはないでしょうか?

書込番号:20998644

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/06/27 01:09(1年以上前)

PT2とかPT3なら録画ボタンをクリックしても画面が消えないでそのままですね。

書込番号:20998809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2017/06/27 05:17(1年以上前)

>>kokonoe_hさん
有益な情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

ところでこのDT460という製品は設計者(技術者)のレベルが低いから数秒 画面が消えてしまう症状が発生する製品を作ってしまうんですかね? それとも他に原因があるのでしょうか?

書込番号:20998941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/07/11 09:54(1年以上前)

StationTV X視聴中の番組を録画するには・・・もう1つ手が、
StationTV X番組表を呼び出して『クイック予約』で視聴中の番組を録画すれば・・・。

しかし、StationTV X番組表を呼び出してクイック予約とはいえ録画開始させて、
また、StationTV X視聴画面に戻すのは面倒だけどね。

私は、Win 7でPIX-DT230-PE0を使って最近・・・番組が開始時刻を過ぎていたが、
StationTV X番組表を呼び出してクイック予約をクリックして録画したから、
番組が始まっていてもStationTV X番組表を開いてクイック予約出来た。

StationTV Xのバージョンは異なるとおもう。

書込番号:21034663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

マルチモニターに本当に対応しているの?

2017/05/29 15:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 Old-Boyさん
クチコミ投稿数:80件

当方マルチモニターで本製品を使用しようとしていますが、下記の環境、操作ではエラーが出て使用できません。
どなたか、 同様の使い方で動作できている事例はあるでしょうか。
1)モニター1はSonyのBravia40V(HDMI入力)
2)モニター2はWavLink(USB)のHDMI出力(音声出力はアナログ端子)でモニターはBenQのHDCP対応でHDMI接続
(WavLinkとはUSB接続のHDMI出力アダプタです「Wavlink USB 3.0のHDMIディスプレイアダプタ」)
3)音声は、PC本体のRealTekのアナログ出力

上記環境で、モニター1で表示には問題なく表示、音声が出力できます。
モニター2に移動させると、音声出力で対応していない等のエラーメッセージが表示されて動作不可となります。
メーカでは、マルチモニタは対応しているとのことですが、音声もモニタ2側で出力できないと動作できないのでしょうか。
そもそも音声出力は、モニター側を使わずにPC本体側を使うようにしている場合は、このような動作にならないと思うのですが。

書込番号:20926851

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2017/05/29 16:09(1年以上前)

マルチモニターに対応してるのか? どうかではなくて、WavLink製品に対応してないだけのことではないですか?



モニターAを普通にHDMIやDVIで接続したらどうなのでしょう?



昔のHDCP対応してない古いモニターとの2画面したことありますが、その時はさすがに映りませんでしたが。

書込番号:20926868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2017/05/29 20:42(1年以上前)

モニター@で対応してるので、それでは失礼いたします。

書込番号:20927507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6150件Goodアンサー獲得:472件

2017/05/29 22:01(1年以上前)

>2)モニター2はWavLink(USB)のHDMI出力(音声出力はアナログ端子)でモニターはBenQのHDCP対応でHDMI接続

上記が原因でしょう。仕様にWavLink(USB)に対応しているとはどこにも書いてありません。
動作環境を確認されるべきでしょう。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/spec.html

書込番号:20927753

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2017/05/29 22:07(1年以上前)

マニュアルの内容です。
ディスプレイモードは、「拡張デスクトップ」になってます?

■映像を表示できない場合があります
・ディスプレイの設定で表示画面を複製する(クローン)設定にしている場合、映像は表示されません。
・マルチディスプレイで使用する場合、HDCP に対応していないディスプレイに映像は表示されません。
・解像度が1024 × 576 ピクセル未満のディスプレイはサポートしていません。
・Windows10 でお使いの場合、Game DVR 機能が動作していると映像は表示されません。

書込番号:20927780

ナイスクチコミ!1


スレ主 Old-Boyさん
クチコミ投稿数:80件

2017/06/06 13:39(1年以上前)

>gigachaさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>2084さん
>あずたろうさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
WAVLinkのアダプタが原因と思われます。
音声出力はHDMI信号の中に入っていると思いますが、たぶんUSB接続であるため、HDCPに対応していても、音声がUSB出力と判断されて、音声側の出力が不可のため、動作しないと思われます。(sMedio TV Suiteでは、そのようなエラーが出た)
ちなみに本体からの音声出力でも同様のことが起きるのですが、他のソフト(sMedio TVSuite)では正常に映像出力と、音声は本体出力のスピーカから出力され正常に動作します。

書込番号:20945944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画出来なくなりました、教えてください

2017/05/12 19:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

正常に使用していましたが、
システムドライブを HDD(C:) から SSD(c:) に交換しました。
StationTV X について、録画が出来なくなりました。
StationTV X 起動直後に 下記が表示されます。
------------------------------------------------------------
以下のいずれかの理由により、このままでは録画、およびワイヤレス
テレビ機能が利用できません。
 ・システムリカバリーがされている
 ・キャプチャーボードの接続が変更されている
録画情報管理ツールでキャプチャーボードの録画情報を削除してく
ださい。
キャプチャーボードの接続を変更している場合は、弊社のホームペー
ジ(http://www.pixela.co.jp/)でご使用の製品の Q&A をご確認く
ださい。
------------------------------------------------------------
 ・システムリカバリーがされている に相当すると思われますが、
[ 録画情報管理ツール ] が見当たりません。

再インストール・再設定 も試みましたが、
録画は録画開始直後にストップしてしまいます。
過去の録画番組は 全削除してあります。

どうぞ よろしく ご教示ください。 (80♂)

書込番号:20886899

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2017/05/12 20:08(1年以上前)

Win10ならここに。

それ以外ならこちら

再インストールしてるなら、「録画管理ツール」はちゃんと入ってると思います。

OSが何か分かりませんが、Win10なら左の画像を。

それ以外なら右の画像を参考に探してみてください。

但し、右下にStationTVXのアイコンが青く出てましたら、右クリックして終了してください。

書込番号:20886943

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2017/05/12 21:59(1年以上前)

>あずたろう様

早速のご教示ありがとうございました。
上手くいきました !
HDD から SSD への交換で頭がパニクッていました。
お陰様で順調です、これからもよろしくお願いします。

書込番号:20887246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

視聴が出来なくなりました。

2017/04/23 11:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:128件

突然視聴が出来なくなりました。
PCでテレビを見ようとして立ち上げたら「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください」のメッセージ。
ビデオカードはNVIDIA GTX950でディスプレイにはHDMIで接続しています。
NVIDIAもコントロールパネルでHDCPのステータスを確認したところ問題なし(添付の画像参照)、コピーガードがかかっているBDを動画再生アプリ(PowerDVD 16)で視聴したところ、映像、音声とも問題なし。前回視聴(1週間ぐらい前)の最後から今回視聴するまでの間、システム関係でいじくったことはビデオカードのドライバ更新のみ。

ちなみにwindows10Proバージョンは1607です。PIX-DT460は発売直後に購入したので、2年ぐらい経ちます。ピクセラのサポートページではディスプレイ・ビデオカードを疑えの記述がありましたが、本機の故障かなあと思っています。
他に考えらる原因についてアドバイスをお願いします。

書込番号:20839253

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2017/04/23 11:53(1年以上前)

ビデオカードを前のバージョンのドライバーに戻して試すことはできませんか?

書込番号:20839329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6150件Goodアンサー獲得:472件

2017/04/23 13:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000814638/SortID=20805596/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/SortID=20799321/#tab

上記のスレのようにNVIDIAの最新ドライバソフトとStation TV Xでは
相性が悪くHDCPエラーが発生します。
ちなみに拙宅では364.72ドライバソフトを使用しております。
ピクセラではメールによるサポート開始されましたので。。。。。。

https://www1.pixela.co.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=support

書込番号:20839497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:128件

2017/04/23 14:31(1年以上前)

あずたろうさん
次世代スーパーハイビジョンさん

アドバイスありがとうございます。
云われ通りドライバーとの相性問題でした。おかげさまでピクセラのTVチェッカーでOKが出ました。これからStationTVを再インストールします。(この問題が生じたためアンインストールしてしまったため)

以前のドライバーバージョンが分かりませんでしたのでNVIDIAのドライバーダウンロードサイトから適当にいくつかダウンロードして、インストールしたら、上記の通りチェックツールでOKが出ました。ちなみに378.78-desktop-win10-64bit-international-whqlバージョンです。

このチューナーカードを搭載している限り今後ドライバの更新に躊躇してしまいます。ピクセラには動作確認と情報公開を迅速に行ってほしいものです。

ありがとうございました。

書込番号:20839630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6150件Goodアンサー獲得:472件

2017/04/24 22:58(1年以上前)

Station TV Xがバージョンアップされましたよ。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/support.html#app

書込番号:20843348

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:128件

2017/04/25 18:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
アップデートしてみます。
最新のNVIDIAドライバに対応したということなのかあ

書込番号:20844982

ナイスクチコミ!0


Psquadさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 PIX-DT460の満足度4

2017/04/28 19:14(1年以上前)

> ピクセラには動作確認と情報公開を迅速に行ってほしいものです。

ビデオカードのドライバーは、新作PCゲームへの対応や最適化でひんぱんに更新されます。
数週間どころか数日で次版が出たりしますが、TVチューナー(それも日本限定商品)に資する改良はほぼ無し。
PCゲームをしない方は、WHQL版だけ入れれば十分で、それでも頻度が高すぎるくらいです。

書込番号:20852292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 PIX-DT460の満足度3 スマホ・PCの個人向けコンサル 

2017/05/01 18:05(1年以上前)

StationTVのバージョンアップを行ったらより酷くなりました。
具体的にはエラーメッセージすら表示されずアプリが強制終了されてしまいます。
ピクセラに明日再度文句を言っておきます。

書込番号:20859522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/05/05 20:18(1年以上前)

上の人
小生も同じだけど、ベクターよりダウンロードしたc++(古いsp1ちゅうの)x86とx64入れたら、
ドライバーもアプリも最新で映ったよ。
(c++ x64/x86 プログラムと機能 9.0.30729で入ってる)

書込番号:20869622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6150件Goodアンサー獲得:472件

2017/05/09 10:38(1年以上前)

>ミスターK@退屈男さん
私も同様ですね。
4月24日にリリースされたStation TV Xと5月4日にリリースされたNVIDIA382.05 で
テストしましたがStation TV Xが異常終了しますね。

書込番号:20878858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:837件

Kaby Lake内蔵グラフィックからGTX1050のぐらふぃっくへ変更したのですが、
なぜかHDCPでエラーが出てしまい、画面が真っ暗なままです。
なおPOWERDVD12で以前レコーダーで録画したブルーレイを再生したところ、正常に映りました。
とするとグラフィックボードとの相性問題ですか?
ちなみにDVI-DとHDMIでつないでみましたが、やはりSTATIONTVがHDCPエラーで動きません。

書込番号:20805596

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2017/04/10 00:38(1年以上前)

HDCPが絡む再生ソフトの場合、マルチモニターに制限をかけている事があります。
ビデオカードを増設したことで、「メインモニター以外に映そうとしている」と、視聴ソフトが判断している可能性があります。

すでにある録画データがどうなるかは不明ですが。この辺が許すのなら、視聴ソフトの削除と再インストールを試してみましょう。
(念のため、ビデオカードを外して、オンボードできちんと映るかも確認を)。

書込番号:20805610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2017/04/10 00:45(1年以上前)

>KAZU0002さん
STATIONTVのアンインストールと再インストールは試しました。
またオンボードグラフィックだと正常に映ります。グラフィックボードのDVIやHDMIだとエラーが出て映りません。
しかしこんなことってあるんですかね?オンボードで確認後BIOSでオンボードグラフィックを切ってあるんですがエラーが出るって・・・
もちろんケーブルもモニターもグラフィックボードもHDCP対応であることは確認済みです。

書込番号:20805623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/04/10 00:57(1年以上前)

ビデオカードGTX 1050のドライバのバージョンは気に成りますね。
PIX-DT260のカテの方でバージョン381.65でStationTV Xが映らなくなったとカキコミがありますね。

私は、PIX-DT230-PE0をWin 7SP1で使ってるけどGTX 670のドライバはバージョン378.92を入れて、
バージョン381.65へのアップデートは様子をみてます。

さて、Win 7にはシャットダウンは1つだけど、
Win 8やWin 8.1やWin 10にはシャッドダウン以外に完全シャットダウンとかあるけど、
Win 10は『サインアウト』だけど、Win 7は『ログオフ』だけど、関係ないのかな・・・。

メインモニタ(プライマリモニタ)の他に、
Kaby Lake内蔵GPUからの映像出力を表示してデュアルモニタ化して、
Kaby Lake内蔵GPUからの映像出力したモニタ画面にStationTV Xが視聴できるか確認してみるのも手かも。


PIX-DT230-PE0のStationTV Xで3D視聴時にメインモニタ(プライマリモニタ)に強制表示されたけどね。
StationTV Xも日本独自の大人の事情が絡んでいるんだろうから、NVIDIAがそんな事しるかという事なんでしょうね。
なので、ビデオカードのドライバのバージョンを幾つか試してみては?

書込番号:20805640

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/10 01:00(1年以上前)

GTX1050の新しいドライバで相性が悪いのかもしれません(バグ?)。
古いドライバを入れてみては?

ベータドライバ & 過去のドライバ - NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp

書込番号:20805643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件

2017/04/10 01:11(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
まさにそのバージョンのドライバを使っています!
ただアンインストールとなるとNVIDIAはえらい散らかしますので、いったんSSDを0フォーマットして再度セットアップしてみます。
>KAZU0002さん
早速古いドライバーを落として使ってみます。

書込番号:20805662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件

2017/04/10 02:47(1年以上前)

結果報告です。
windows10をクリーンインストールし、ひとつ前のバージョンのグラフィックドライバーを使ったら、正常に画面が出るようになりました。
ただしまた不具合が発生!NHK総合とEテレが受信できなくなりました。

書込番号:20805728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6150件Goodアンサー獲得:472件

2017/04/10 10:09(1年以上前)

>ただしまた不具合が発生!NHK総合とEテレが受信できなくなりました。
アッテネーターの設定は確認されましたか。?

>なぜかHDCPでエラーが出てしまい、画面が真っ暗なままです。
デコード方式を自動からソフトに変更してみましたか。?


書込番号:20806131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT460」のクチコミ掲示板に
PIX-DT460を新規書き込みPIX-DT460をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT460
ピクセラ

PIX-DT460

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月25日

PIX-DT460をお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る