このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2016年12月11日 02:06 | |
| 2 | 6 | 2016年12月1日 18:13 | |
| 6 | 15 | 2016年10月18日 07:03 | |
| 0 | 3 | 2016年10月1日 19:30 | |
| 10 | 11 | 2016年9月28日 16:19 | |
| 0 | 4 | 2016年9月21日 19:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
DT460購入して1週間ほど立ちましたが、視聴する分にはなんの不具合もなく地デジBSCSすべて視聴可能です。
見たい番組があったので録画予約したところエラーらしい箇所もなく予約は出来ている状態ですが、
録画を見ようとおもったところ題名の症状が出ている状態です。
録画番組一覧にはサムネイルの画像も写っているのですが、なぜか音声のみです。
似たような症状の方、また対策して直った方いましたら教えてください。
1点
>録画番組一覧にはサムネイルの画像も写っているのですが、なぜか音声のみです。
一応、伺いますが再生したい番組を選び再生ボタンを押しても再生できないということですか。
視聴画面を選んで設定の視聴設定でソフトウェアデコードにしてみてください。
書込番号:20297919
4点
>一応、伺いますが再生したい番組を選び再生ボタンを押しても再生できないということですか。
視聴画面を選んで設定の視聴設定でソフトウェアデコードにしてみてください。
アドバイスありがとうございます。視聴設定ソフトウェアデコードで無事映りました。
モヤモヤが取れてすっきりしました。ありがとうございます。
書込番号:20297981
1点
未だ解決されておられないの?オバカサン。 わたくしの場合(注俺もオバカサンです)、 再起動します。だって電源んつけっぱなっしでは、見れませんよ、付けっぱなしの場合、延々と予約録画が可能ですが、その録画番組を見るには 再起動が必要ですよ、
対して、不思議なことに、ノートパソコン用の 295Wの場合 視聴可能でWWW。フーーシーギーー。
書込番号:20472899
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
昨日からStationTV Xで視聴ができなくなっております。
昨日StationTV Xの調子が悪かったため、StationTV Xを再インストールいたしました。
再インストール後、視聴ができません。
それ以外の機能(録画、番組予約等)は正常に作動しているようです。
録画した番組も真っ黒で音もありません。
ドライバ削除&ソフト再インストール、BIOSのアップデート、本体の抜き差しを行いましたが依然改善されません。
どうしたら良いのでしょうか・・・
PCのスペックは、
マザーボード:ASUS H170-PRO
CPU:Intel Core i5 6500 3.2GHz
メモリ:DDR4 16GB(8GB×2)
グラフィックボード:MSI GTX 980 GAMING 4G
SSD:SanDisk SDSSDA-240G-J25 240GB
光学ドライブ:Pioneer BDR-209BK2
電源:オウルテック RA-750S
ディスプレイ:ASUS×1(グラボ HDMI接続)、acer×2(グラボ DVI接続、マザー HDMI接続)
です。よろしくお願いします。
0点
Win10だとWindowsUpdateで構成要素が変化して正常に動作しなくなった可能性がある。
StationTV X 環境チェッカーでチェックしてみては。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
書込番号:20444272
0点
視聴画面を表示させてメニューの設定を選び視聴設定で映像表示を選択。デコードを
ソフトウェアにしてみる。
>ディスプレイ:ASUS×1(グラボ HDMI接続)、acer×2(グラボ DVI接続、マザー HDMI接続)
ディスプレイを1台にしてみる。
>グラフィックボード:MSI GTX 980 GAMING 4G
11月29日にリリースされたドライバソフトですか。?
376,09ですか。?
書込番号:20444314
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん
返信ありがとうございます。
グラフィックボードのバージョンは最新のものです。
画面を1つのみグラフィックボードから出力するようにしたところ、無事視聴できるようになりました。
しかし、以前はマルチディスプレイの環境でも視聴ができたのですが、何が原因なのでしょうか・・・
書込番号:20444339
0点
>しかし、以前はマルチディスプレイの環境でも視聴ができたのですが、何が原因なのでしょうか・・・
クローン(コピー)以外は可能だと思いますけど。。。。。
書込番号:20444346
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
何度も返信ありがとうございます。
今出力を元の3画面にしたところ無事出力されました。
書込番号:20444356
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
レビューに投稿した内容と一緒ですがクチコミのほうがふさわしいと思って重複ながら投稿させていただきます。
映りません
OS Windows10PRO
マザボ Z170 PRO GAMING(ASUS)
モニタ 三菱RDT27IWV
CPU 6770K
ビデオカード GEFORCE GTX 750TI
初めてのテレビチューナーです。映りません。
メーカーサイトからダウンロードしたStaition TV X のアップデーダを実行すると「ドライバーのアプリケーションが終了できませんでした」とのエラーメッセージが出てきてしまします。デスクトップ上にStaition TV Xのショートカットが作成されますが、クリックしても反応がありません。
どのような原因が考えられるでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします><
1点
追記
デバイスマネージャーではサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーの項目のひとつに「PIX−DT460」と正常に認識されているようです。
書込番号:20300600
0点
>デスクトップ上にStaition TV Xのショートカットが作成されますが、クリックしても反応がありません。
もちろんダブルクリックされましたよね。
先にStaition TV Xと次にPixela Digital TV Borad Driver Installerをコントロールパネルからアンインストール
して再インストールしてみてください。
書込番号:20300867
![]()
1点
コントローラパネルにはStaition TV XもPixela Digital TV Borad Driver Installerもありませんでしたが、コントローラのプログラムにはStaition TV Xありました。やったね(*'ω'*)。コントローラのプログラムから早速Staition TV Xをアンインストールしました(Pixela Digital TV Borad Driver Installerはどこにも見当たりませんでした。)。再度ステーションTV X アップデータをインストールしました。ドライバのインストール完了!アプリケーションのインストール完了!すべてのインストールが完了しました!のメッセージ!やったー(*'ω'*)、と思いきや。Staition TV Xどこにも見当たりません。アンインストールした段階でショートカットも消えてしまいました。検索かけてもStaition TV Xのプログラムありません。コントローラのプログラムにもありません。サポートセンター混雑で繋がりません。なにかアドバイスいただけたら助かります。。。
書込番号:20301805
0点
スタートメニュー→すべてのアプリ→PIXELA→StationTV Xにありませんか。?
デバイスマネジャーは確認されましたか。?
書込番号:20302085
1点
遅くなってすみません。さきほど帰りました。
デバイスマネジャでは相変わらず「PIX−DT460」と正常に認識されているようです。
ドライバの更新をかけても既に最適なドライバですって言われます。
「すべてのアプリ」というのはスタートメニューからはちょっと見つかりませんでしたが、
スタートメニュー→検索でも、スタートメニュー→ファイル名を指定して実行でも、見つかりません。
Staition TV X のアップデーターを実行すると、
「ドライバのインストール完了、アプリケーションのインストール完了、すべてのインストールが完了しました。」と出てはくるのですが。
PIXELAのフォルダも、StationTV Xのアプリケーションもどこを探しても見つけることが出来ません。
変わったことと言えば、コントロールパネルのプログラムと機能からもStaition TV Xが消えています。
明日は平日なのでサポートセンターも多少は空いていることを期待して再度しつこくTELしてみます。
再度あすご報告いたします。
書込番号:20302728
0点
試行錯誤したところ、PIXELAのフォルダが作成され、StationTV Xのアプリケーションも復活!
でもでもStationTV Xを実行したところ、「アプリケーションエラーにより、既定のプログラムが初期化されました。」みたいなメッセージ(一回しか出なかったので正確な表現ではないと思います。)。相変わらず視聴できません。なもので、今はアプリケーション同士の不具合を疑ってます。初期不良なら突っ返したい気持ちで一杯ですが、どうもそうではないのかも?
映像関係のアプリケーションで心あたりがあるとすればグラボ(GEFORCE GTX」750IT)の付属ソフトと、サイバーリンクのメディアスイート12を使っています。なんだかこの辺が怪しいと思っています。。。
書込番号:20303204
0点
>相変わらず視聴できません。
Station TV Xは起動しないということですか。?
msconfigでマイクロソフトとピクセラ以外のスタートアッププログラムとサービスを
停止してテストしてみてはいかがですか。
書込番号:20303591
0点
msconfigでスタートアップきったらログインパスワード入力出来なくなりました…。なので携帯からで失礼します。な状況なのでもう再インストールしかないかもです。はあ…
書込番号:20303636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディスククリーンにしちゃいました。再インストール決定です。次は余計なアプリ入れる前に試してみます。それでもダメならレビューで酷評書いてやります。次世代様、親身に相談に乗って頂き大変感謝しております。😊
書込番号:20303720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコサンコンさん
こんにちは。
拝読いたしました…失礼ですがちょっと落ち着かれたほうが良いかと。
> msconfigでスタートアップきったらログインパスワード入力出来なくなりました
ひょっとして、マイクロソフトのスタートアップもすべて切ってしまったのでしょうか…。
次世代さんは「マイクロソフトとピクセラ以外の…」とアドバイスされていたかと思いますが。
もう、ディスクを初期化してしまったのでしたらどうしようもないですが、回復ディスク等を使っての復旧はできたのではないかと思います。
ところで、書き込みいただいた内容から症状を推察すると、最初の段階でドライバーが正しい状態でインストールされなかったのかもしれません。残念ながら、ニコサンコンさんの試された確認方法では、エラーの有無がわからないことが(この製品に限らず)多々あります。
まずはデバイスマネージャーで、PIX-DT460をドライバソフトごと削除してしまい(いわゆる完全削除)、次いで「プログラムと機能」にて、インストールされているピクセラのソフトを全て削除。そのうえで、アップデータの再インストールを試みたほうが良かったかも。
次世代さんのアドバイスも、私と結局「同じこと」なのですが、文面からしますと、どうもエラーのある最初にインストールしたドライバーのアンインストールがなされないままで再インストールがされたために、エラーがスキップされ、不具合が残ってしまったのではないかと思います。
もし、OSのクリーンインストール後、再度ドライバーのインストール時にエラーが出るようでしたら、(デバイスマネージャーで正しく認識されているようでも)デバイスマネージャーでPIX-DT460をドライバソフトごといったん削除、ピクセラのソフトをアンインストールしたのち、再インストールをしてみてはどうかと思います。
書込番号:20304272
![]()
1点
以前使用していたマザーボードではPCI-Express 1Xポートに挿しても作動しないチューナーボードがPCI-Express 16Xポートに挿した(当然ピンは余りますが)ら作動したのでそのまま使用していたケースがありますから、PCI-Expressポートが余っているなら他のポートを試してみるのはいかがでしょう。
書込番号:20304750
![]()
1点
taichosanさま、アドバイスありがとうございます。クリーンインストールした後でもダメでした。
なので完全に削除したうえで再度試みましたがだめでした。
サポートセンターでは窓口が違うとたらい回しにされ、結局またつながらなくなりました。
なので大人げないようですが、正直なレビューを書かせていただきます。
書込番号:20304751
0点
ありがとうございます。ですが機器は正常に認識されているようなのです。
アプリケーションが起動しなくて今やガラクタです。値段も時間も高いガラクタでした。
書込番号:20304755
0点
>ニコサンコンさん
う〜ん、ダメでしたか。
私は環境が似ているので(私はWin10PRO RS1 64bit Z170チップセット MBはASUS ビデオカードは最近までGTX960)、なんとか使えるようになって欲しいなと思っていたのですが。
OSクリーンインストール後に最初にインストールした際、またエラーが出たりとかしていませんでしたでしょうか?
猫の座布団さんが仰られている通り、PCI-Expressポートを試されたりしましたでしょうか?
私も以前、違うポートに刺したことで、動かなくなったことがありました(たぶんPC内で何らかで競合が起きていたのではないかと思います)。
内蔵型のテレビチューナーボードは、地デジ化されて以降、まともに動作するものが非常に少なくなっています。
著作権保護の問題で、映像の出力だけでなく音声の出力にもなんだかんだで制約があって(USBスピーカーがダメとか、HDMI接続で音を聞こうとするとダメとか…)、とても不便になってしまいました。ちょっとしたことで使えなくなってしまったりします。
まあ、案外IO製のボード(ピクセラより評判悪いですが)にしたら、すんなりうまくいくかもしれませんね。
書込番号:20304948
1点
あれからまたいろいろと試してみましたが解決には至りませんでした。
次世代様、taichosan様、猫様、貴重な助言をいただきましたがこのような結果になって申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:20306919
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
宜しくお願いします。
現在、NVIDIAのGTX750でパソコンモニターとTVにMDMIで繋いでおります。Windows10です。
表示をこのPCだけにすると問題なく映るのですが、デュアルモニター(複製)にすると映らなくなります。
これは何か設定しないといけないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/qa.html#qa2
2-6. マルチディスプレイに対応していますか?
マルチディスプレイで表示画面を拡張している場合、対応しています。表示画面を複製している場合、デジタル放送のコンテンツ保護のため、視聴はできません。
書込番号:20255054
0点
>>これは何か設定しないといけないのでしょうか?
複製では無く、テレビとモニターを別々の画面にすれば映ります。
書込番号:20255292
0点
>kokonoe_hさん
>Hippo-cratesさん
早速の回答ありがとうございます!
両方には映らないということですね?
前のチューナーは映ったのですが、仕様ですか・・・残念です。
書込番号:20255461
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
埼玉に住んでいます。チャンネルスキャンを何度してもTOKYO MXが受信出来ません。普通のTVでは映りますし、前に付けていたTVチューナーでも受信していました。どうにか観れる方法はありませんか?
宜しくお願いします。
0点
こんにちは
アンテナは何をお使いでしょうか?MXのチャンネルへ合わせたもっと高感度ものに替えるとか。
書込番号:20229584
0点
スカイツリーの場合ですが。他のチャンネルが10kwに対して、MXは3kw。
電波が弱い&チューナーの感度が低いということもあり得るかと。
とりあえずブースターを試すなり。分配器を使っているようなら、一時的に分Π機を外して直結して見るなりしてみましょう。
シリコンチューナーは、缶チューナーより感度が低いという話が昔ありましたが。今でもそうなのかな?
書込番号:20229603
4点
1戸建てでしたら、アンテナをローチャンネル用20素子などへ取り換える。
例えば、AU20LD(日本アンテナ)定価8.200円、ついでにケーブルも年数がたっていたら5C-FBなどへ取り換える。
方向はスカイツリーへ。
書込番号:20229633
0点
皆さん回答ありがとうございます。
受信レベルは地デジで98%位、BSで87%くらいでした。
今まで安いMONSTER TV というのを使っていましたが、それだとMXは受信出来ました。
家のテレビでもMXは普通に観れます。
アンテナのせいではないと思うのです。
地デジ単独でスキャンしてみましたが(配線1本で)やはり受信しません。>里いもさん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん
書込番号:20229715
0点
今迄お使いだったチューナーよりも、このチューナーの感度が悪いと推測されます。
そのためには、MXの受信レベルをアンテナで稼ぐ必要があるのです。
書込番号:20229740
0点
東京MXは名前の通り東京のローカル局で、他の大手局は放送地域が関東一円だがMXは東京都のみ。
周辺にも電波は飛んでいるがタワーから遠いと受信できないこともある。エレメントの多いアンテナに交換してみては。
書込番号:20229776
2点
うちは地デジが共用アンテナで97〜100あり、しっかり映っています。 (アッテネータもオフです)
BS, CSは個別パラボラなので70前後ですが、豪雨の時以外は問題なく映ってます。
仰るようにアンテナ受信感度の問題では無さそうですね。
”完全”アンインストールして、再度インストールし直しても一緒なら初期不良も考えられます。(新規なら)
サポートへ相談されたほうが良いかと思います。
書込番号:20229787
![]()
2点
TOKYO MXは関東広域放送ではありません。わかりやく東京都のローカル局です。
Station TV Xのテレビ設定で地域/チャネルスキャンで
検出されたチャネルのみ表示のチェックを外してみるかですね。あるいは
あまりお勧めしませんが東京都を選んでチャンネル再スキャンしてみるかですね。
書込番号:20229876
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん
>あずたろうさん
>Hippo-cratesさん
>里いもさん
>KAZU0002さん
皆さんありがとうございました。解決しました。
アッテネーターをONにしたら映りました。どうやら電波が強すぎたようです(汗)
ずっと繋がらなかったサポートに電話してやっと繋がり解決に至りました。
書込番号:20229893
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
題目のように編集して焼く事を考えています。
現在IOですがとっても不安定で録画して見るだけか編集なしで焼くしかできません。
コーレルの編集機能は途中でエラーで使えないひどいものです。
また編集関係のソフトはGPUを利用してのハードウェアエンコードはできるのでしょうか?
現状で最高画質で録画したものをBD-Rに編集して焼くのにどれ位の時間がかかるのでしょうか?
返信をお願いいたします。
0点
確実に動作して、高速にダビングしたければ、BDレコーダーを買うのが一番です。ほっておけば勝手に終わりますし、再エンコードもされません。
かつては機種によっては、CMカット部分にゴミが出ることもありましたが、最近はどうですかね。
パナのシングルチューナーでいいなら3万円くらい、ダブルチューナーでも3万台半ばで買えます。
SONYの現行機種は、かなり評判が悪いので、避けた方が無難ですが。
書込番号:20216504
0点
説明書の76ページに書いてあります。
高度な編集機能はありません。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/support.html#manual
>また編集関係のソフトはGPUを利用してのハードウェアエンコードはできるのでしょうか?
確か録画した時のビットレートを変換して編集することはできないですよ。
書込番号:20217162
0点
返信ありがとうございます。
皆さんの意見から編集機能をあまりあてにしないのが○と判断した方が良いと判断しました。
やはりBDレコーダー購入が賢明と解釈します。
書込番号:20217877
0点
DT460の弟機種が、USB接続で販売されております、私ならDT295Wを選びます。
前提条件 ノートパソコンでも利用可能、外出先でもチューナーを取り外して、録画番組を見れる。
機能はDT230よ、まったく同じです。予約番組を録画しながら、自動で編集されています、ので 簡単にブルーレレコーダ並みに扱いが可能です。
DT460よりはね、やっぱりノートパソコン接続可能な DT295Wが良いと思います。
ハードデイスクは外付けの場合、3,4,,5,6テラバイト、制限ないもんねー。パソコンだから。
外野からしゃしゃり出てすいません、参考にしてください。
書込番号:20223836
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









