PIX-DT460 のクチコミ掲示板

2015年 9月25日 発売

PIX-DT460

ダブルチューナーとダブルハードウェアトランスコーダーを搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT460のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT460の価格比較
  • PIX-DT460のスペック・仕様
  • PIX-DT460のレビュー
  • PIX-DT460のクチコミ
  • PIX-DT460の画像・動画
  • PIX-DT460のピックアップリスト
  • PIX-DT460のオークション

PIX-DT460ピクセラ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月25日

  • PIX-DT460の価格比較
  • PIX-DT460のスペック・仕様
  • PIX-DT460のレビュー
  • PIX-DT460のクチコミ
  • PIX-DT460の画像・動画
  • PIX-DT460のピックアップリスト
  • PIX-DT460のオークション

PIX-DT460 のクチコミ掲示板

(321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT460」のクチコミ掲示板に
PIX-DT460を新規書き込みPIX-DT460をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープからの予約録画ができない

2016/12/11 15:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:17件

エラー画面

ドスパラの自作PCセット(以下構成)に本製品を使用しています。
●CPU:intel Core i5 6500
●マザーボード:ASRock H170
●メモリ:Kingston DDR4 4GBx2
●SSD120GB+HDD2TB
●VGA:CPU内蔵
●ドライブ:DVDマルチドライブ
●PCケース:ENERMAX FulmoQ 黒
●電源:玄人志向 500W 80PLUS BRONZE
●OS:Windows 10 Home 64bit 日本語版
●モニター代わりにTV(HDMI)を接続しています。

過去の書き込みを参考にサインインPWの無効などをして録画予約をしていますが、スリープからうまく立ち上がって録画をしてくれません。
エラーメッセージは”中止または中断されました。(原因不明)”です。
PCの挙動としては録画予約時間の5分くらい前にスリープから立ち上がってHDDが動く音がするのですがが、放送開始時間をちょっとすぎたあたりでHDDの動作音がなくなっています。
PCのスリープ設定は30分後に設定しています。
StationTVは待機モードにしています。
PCの操作をしていてスリープじゃない時は正常に録画が出来ています。

録画機能を期待して購入したのにうまくいかなく困っています。

書込番号:20474326

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:472件

2016/12/11 17:54(1年以上前)

>●モニター代わりにTV(HDMI)を接続しています。

今のところこれが一番怪しいです。
HDMIの場合、常にTVの電源を入れておかないとHDCPが
うまくいかない可能性があります。

書込番号:20474619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/12/11 19:32(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
書き込みありがとうございます。
TVをつけっぱなしにして試してみましたが、やはりだめでした。
先ほど添付したのはスマホのアプリで見た画面ですが、PCで確認したところ
”キャプチャーカードにエラーが発生したため、録画を中断しました”となっていました。

一度、TVとの接続ケーブルを変えて試してみます。

書込番号:20474888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:472件

2016/12/11 22:26(1年以上前)

>TVをつけっぱなしにして試してみましたが、やはりだめでした。
もちろん入力選択は該当のパソコンですよね。

>”キャプチャーカードにエラーが発生したため、録画を中断しました”となっていました。
Windows のイベントビューアにはどのように記録されていますか。?

書込番号:20475485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/12/12 12:38(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。

もちろん入力選択は該当のパソコンですよね。
>すみません。違う入力にしていました。

Windows のイベントビューアにはどのように記録されていますか。?
>イベントビューアの知識がないため、一度調べてから確認してみます。

書込番号:20476746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/12/12 21:38(1年以上前)

イベントビューア画面添付します。
21:00からの予約をしていましたが、録れていなかった状態のものです。

入力切替のほうは別途確認して報告します。

書込番号:20477968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:472件

2016/12/12 22:27(1年以上前)

せっかく添付されたのですが展開(イベントのプロパティ)されていないと内容がわかりません。
Station TV X関連のエラー表示されているものを展開(イベントのプロパティ)して
もらわないと内容がわかりません。

添付の写真ならWindows error reporting

一番わかりやすいのはカスタムビューの管理イベントです。後はWindowsログのアプリケーションや
システムです。


書込番号:20478164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/12/13 21:45(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
教えていただいたイベントビューアを確認していたところ、録画開始直後に
数分でスリープに移行していることがわかりました。
スリープの理由として”システム アイドル”というのがあり調べたところ
システム無人スリープ タイムアウトの設定が関係していそうでした。
設定を確認したところ2分でスリープに移行するようになっていました。
この値を30分に変更して様子を見たいと思います。

書込番号:20480924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/12/17 21:03(1年以上前)

イベントビューアの確認で無人スリープの設定を変更したところ、次の日の予約はうまくいきませんでしたが
一度PCを再起動したところ、なんとかここ2日ぐらいはうまく予約ができています。
次世代スーパーハイビジョンさん、ヒントを下さりありがとうございました。

書込番号:20491820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/12/20 22:55(1年以上前)

自分の勘違いでした。
確認をスマホのアプリからしかしていませんでしたが、PCの画面を見たところ
スリープに移行していなくてずっと動作していたため録画できている状態でした。
もう、あきらめます。

書込番号:20500675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:472件

2016/12/21 09:22(1年以上前)

って言うか。時間に余裕があるならば。目の前で
30分ぐらい前に適当な番組予約してスリープにして
正常に動作するか。確認(イベントビューア)を調査する。
スリープが駄目なら休止にしてみるかです。


書込番号:20501486

ナイスクチコミ!1


kjm72さん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/03 00:40(1年以上前)

>しゅうかなさん
知人の今日のブログで同様の事例の解決話を見ました。
http://gnworks777.sblo.jp/article/179632611.html#more

もう諦められたのかもしれませんけども。。。

書込番号:20862983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/05/04 12:53(1年以上前)

>kjm72さん
情報ありがとうございます。
現在はスリープを使わずにPCは常時ONでディスプレイはOFFで活用しています。
概ね問題はないのですが、たまに失敗を繰り返す時があります。
教えていただいたページの内容を確認し試してみようと思います。

書込番号:20866346

ナイスクチコミ!0


Garriottさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/08 12:53(1年以上前)

>kjm72さん
スレ主さんはもう諦めているかもしれませんが、私の場合はまさにkjm72さんの紹介してくれたアドレスにあった内容で解決しました。音声出力をHDMIではなくアナログ出力に変更したものです。

それまでも過去ログになった事はすべて行っていましたが解決せず。省電力PCなので絶対に録画したい番組があるときは常時電源ONにしておくかと諦めていた矢先です。

私の不具合は、録画時間が近くなるとスリープから復帰するが録画されておらず録画一覧では[中止]になっているというものです。例えば、複数の時間帯が異なる番組を連続で予約していてもきちんとスリープから復帰し番組が終わるまでPCは動いているもののすべての番組が[中止]になっているというものです。[中断]ではなく[中止]です。

この時、PC側の電源設定でディスプレイを消す時間をなし、スリープに入る時間を5分にしていました。一つの番組が終了してきちんと5分でスリープに入るのを確認してます。次の予約時間には復帰し動き始めますが全て[中止]に。復帰しているときはパソコンの電源LEDとHDD-LEDで確認してますが、ディスプレイは消えている状態なので画面タスクバー上にあるStationTVのアイコンなどが赤になっているか等は確認できない状態です。

もちろんPCを点けたままスリープに入れたりしなければきちんと時間通り録画されます。

私の場合、音声も映像もHDMI一本でスピーカー内蔵ディスプレイに出力していたのですが、音声をパソコン側のアナログ端子(よくある3.5mm黄緑端子)から汎用スピーカーに出力し、HDMIからの音声出力をサウンドのプロパティで無効化したところ、録画に失敗することがなくなりました。その後、汎用スピーカーが邪魔なので外してディスプレイにある3.5mm音声入力端子(黄緑)に両端が3.5oジャックになったステレオケーブル1.0mでPCと接続しなおして、ディスプレイのスピーカーのみで視聴してますが、これでも録画は失敗しなくなりました。

また気になっていたHDMIで音声出力していた際のノイズも消えて音に関してもクリアになりました。それまではTV視聴しながらブラウジング(ハードウェアアクセラレーションは無効)したりするとジジ…とノイズが乗ることがあったのですが、まさかアナログのほうが良いとは。

なお、ディスプレイはI/Oデータ製EX-LD3151D、PCはWindows10の自作PC(BIOSTAR-A68N-5745)です。

書込番号:21102075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

映りません

2016/10/16 08:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

レビューに投稿した内容と一緒ですがクチコミのほうがふさわしいと思って重複ながら投稿させていただきます。

映りません

OS Windows10PRO
マザボ Z170 PRO GAMING(ASUS)
モニタ 三菱RDT27IWV
CPU 6770K
ビデオカード GEFORCE GTX 750TI 

初めてのテレビチューナーです。映りません。
メーカーサイトからダウンロードしたStaition TV X のアップデーダを実行すると「ドライバーのアプリケーションが終了できませんでした」とのエラーメッセージが出てきてしまします。デスクトップ上にStaition TV Xのショートカットが作成されますが、クリックしても反応がありません。

どのような原因が考えられるでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします><

書込番号:20300528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/16 09:15(1年以上前)

追記

デバイスマネージャーではサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーの項目のひとつに「PIX−DT460」と正常に認識されているようです。

書込番号:20300600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:472件

2016/10/16 10:54(1年以上前)

>デスクトップ上にStaition TV Xのショートカットが作成されますが、クリックしても反応がありません。

もちろんダブルクリックされましたよね。
先にStaition TV Xと次にPixela Digital TV Borad Driver Installerをコントロールパネルからアンインストール
して再インストールしてみてください。



書込番号:20300867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/16 17:22(1年以上前)

コントローラパネルにはStaition TV XもPixela Digital TV Borad Driver Installerもありませんでしたが、コントローラのプログラムにはStaition TV Xありました。やったね(*'ω'*)。コントローラのプログラムから早速Staition TV Xをアンインストールしました(Pixela Digital TV Borad Driver Installerはどこにも見当たりませんでした。)。再度ステーションTV X アップデータをインストールしました。ドライバのインストール完了!アプリケーションのインストール完了!すべてのインストールが完了しました!のメッセージ!やったー(*'ω'*)、と思いきや。Staition TV Xどこにも見当たりません。アンインストールした段階でショートカットも消えてしまいました。検索かけてもStaition TV Xのプログラムありません。コントローラのプログラムにもありません。サポートセンター混雑で繋がりません。なにかアドバイスいただけたら助かります。。。

書込番号:20301805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:472件

2016/10/16 18:55(1年以上前)

スタートメニュー→すべてのアプリ→PIXELA→StationTV Xにありませんか。?

デバイスマネジャーは確認されましたか。?


書込番号:20302085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/16 22:01(1年以上前)

遅くなってすみません。さきほど帰りました。

デバイスマネジャでは相変わらず「PIX−DT460」と正常に認識されているようです。
ドライバの更新をかけても既に最適なドライバですって言われます。

「すべてのアプリ」というのはスタートメニューからはちょっと見つかりませんでしたが、
スタートメニュー→検索でも、スタートメニュー→ファイル名を指定して実行でも、見つかりません。

Staition TV X のアップデーターを実行すると、
「ドライバのインストール完了、アプリケーションのインストール完了、すべてのインストールが完了しました。」と出てはくるのですが。

PIXELAのフォルダも、StationTV Xのアプリケーションもどこを探しても見つけることが出来ません。
変わったことと言えば、コントロールパネルのプログラムと機能からもStaition TV Xが消えています。

明日は平日なのでサポートセンターも多少は空いていることを期待して再度しつこくTELしてみます。
再度あすご報告いたします。

書込番号:20302728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/17 00:16(1年以上前)

試行錯誤したところ、PIXELAのフォルダが作成され、StationTV Xのアプリケーションも復活!
でもでもStationTV Xを実行したところ、「アプリケーションエラーにより、既定のプログラムが初期化されました。」みたいなメッセージ(一回しか出なかったので正確な表現ではないと思います。)。相変わらず視聴できません。なもので、今はアプリケーション同士の不具合を疑ってます。初期不良なら突っ返したい気持ちで一杯ですが、どうもそうではないのかも?

映像関係のアプリケーションで心あたりがあるとすればグラボ(GEFORCE GTX」750IT)の付属ソフトと、サイバーリンクのメディアスイート12を使っています。なんだかこの辺が怪しいと思っています。。。

書込番号:20303204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:472件

2016/10/17 07:03(1年以上前)

>相変わらず視聴できません。

Station TV Xは起動しないということですか。?

msconfigでマイクロソフトとピクセラ以外のスタートアッププログラムとサービスを
停止してテストしてみてはいかがですか。

書込番号:20303591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/17 07:36(1年以上前)

msconfigでスタートアップきったらログインパスワード入力出来なくなりました…。なので携帯からで失礼します。な状況なのでもう再インストールしかないかもです。はあ…

書込番号:20303636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/17 08:26(1年以上前)

ディスククリーンにしちゃいました。再インストール決定です。次は余計なアプリ入れる前に試してみます。それでもダメならレビューで酷評書いてやります。次世代様、親身に相談に乗って頂き大変感謝しております。😊

書込番号:20303720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/17 12:52(1年以上前)

>ニコサンコンさん
こんにちは。
拝読いたしました…失礼ですがちょっと落ち着かれたほうが良いかと。

> msconfigでスタートアップきったらログインパスワード入力出来なくなりました

ひょっとして、マイクロソフトのスタートアップもすべて切ってしまったのでしょうか…。
次世代さんは「マイクロソフトとピクセラ以外の…」とアドバイスされていたかと思いますが。
もう、ディスクを初期化してしまったのでしたらどうしようもないですが、回復ディスク等を使っての復旧はできたのではないかと思います。


ところで、書き込みいただいた内容から症状を推察すると、最初の段階でドライバーが正しい状態でインストールされなかったのかもしれません。残念ながら、ニコサンコンさんの試された確認方法では、エラーの有無がわからないことが(この製品に限らず)多々あります。
まずはデバイスマネージャーで、PIX-DT460をドライバソフトごと削除してしまい(いわゆる完全削除)、次いで「プログラムと機能」にて、インストールされているピクセラのソフトを全て削除。そのうえで、アップデータの再インストールを試みたほうが良かったかも。

次世代さんのアドバイスも、私と結局「同じこと」なのですが、文面からしますと、どうもエラーのある最初にインストールしたドライバーのアンインストールがなされないままで再インストールがされたために、エラーがスキップされ、不具合が残ってしまったのではないかと思います。

もし、OSのクリーンインストール後、再度ドライバーのインストール時にエラーが出るようでしたら、(デバイスマネージャーで正しく認識されているようでも)デバイスマネージャーでPIX-DT460をドライバソフトごといったん削除、ピクセラのソフトをアンインストールしたのち、再インストールをしてみてはどうかと思います。

書込番号:20304272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/10/17 17:03(1年以上前)

以前使用していたマザーボードではPCI-Express 1Xポートに挿しても作動しないチューナーボードがPCI-Express 16Xポートに挿した(当然ピンは余りますが)ら作動したのでそのまま使用していたケースがありますから、PCI-Expressポートが余っているなら他のポートを試してみるのはいかがでしょう。

書込番号:20304750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/17 17:05(1年以上前)

taichosanさま、アドバイスありがとうございます。クリーンインストールした後でもダメでした。
なので完全に削除したうえで再度試みましたがだめでした。
サポートセンターでは窓口が違うとたらい回しにされ、結局またつながらなくなりました。
なので大人げないようですが、正直なレビューを書かせていただきます。

書込番号:20304751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/17 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。ですが機器は正常に認識されているようなのです。
アプリケーションが起動しなくて今やガラクタです。値段も時間も高いガラクタでした。

書込番号:20304755

ナイスクチコミ!0


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/17 18:20(1年以上前)

>ニコサンコンさん
う〜ん、ダメでしたか。
私は環境が似ているので(私はWin10PRO RS1 64bit Z170チップセット MBはASUS ビデオカードは最近までGTX960)、なんとか使えるようになって欲しいなと思っていたのですが。

OSクリーンインストール後に最初にインストールした際、またエラーが出たりとかしていませんでしたでしょうか?

猫の座布団さんが仰られている通り、PCI-Expressポートを試されたりしましたでしょうか?
私も以前、違うポートに刺したことで、動かなくなったことがありました(たぶんPC内で何らかで競合が起きていたのではないかと思います)。

内蔵型のテレビチューナーボードは、地デジ化されて以降、まともに動作するものが非常に少なくなっています。
著作権保護の問題で、映像の出力だけでなく音声の出力にもなんだかんだで制約があって(USBスピーカーがダメとか、HDMI接続で音を聞こうとするとダメとか…)、とても不便になってしまいました。ちょっとしたことで使えなくなってしまったりします。

まあ、案外IO製のボード(ピクセラより評判悪いですが)にしたら、すんなりうまくいくかもしれませんね。

書込番号:20304948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/18 07:03(1年以上前)

あれからまたいろいろと試してみましたが解決には至りませんでした。
次世代様、taichosan様、猫様、貴重な助言をいただきましたがこのような結果になって申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:20306919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

TOKYO MXが映らない

2016/09/23 11:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:136件

埼玉に住んでいます。チャンネルスキャンを何度してもTOKYO MXが受信出来ません。普通のTVでは映りますし、前に付けていたTVチューナーでも受信していました。どうにか観れる方法はありませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:20229575

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/09/23 11:59(1年以上前)

こんにちは

アンテナは何をお使いでしょうか?MXのチャンネルへ合わせたもっと高感度ものに替えるとか。

書込番号:20229584

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2016/09/23 12:08(1年以上前)

スカイツリーの場合ですが。他のチャンネルが10kwに対して、MXは3kw。
電波が弱い&チューナーの感度が低いということもあり得るかと。

とりあえずブースターを試すなり。分配器を使っているようなら、一時的に分Π機を外して直結して見るなりしてみましょう。
シリコンチューナーは、缶チューナーより感度が低いという話が昔ありましたが。今でもそうなのかな?

書込番号:20229603

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2016/09/23 12:10(1年以上前)

チャンネルスキャンの受信レベルはどのくらいなのでしょうか?

書込番号:20229613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/09/23 12:17(1年以上前)

1戸建てでしたら、アンテナをローチャンネル用20素子などへ取り換える。
例えば、AU20LD(日本アンテナ)定価8.200円、ついでにケーブルも年数がたっていたら5C-FBなどへ取り換える。
方向はスカイツリーへ。

書込番号:20229633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2016/09/23 12:38(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

受信レベルは地デジで98%位、BSで87%くらいでした。
今まで安いMONSTER TV というのを使っていましたが、それだとMXは受信出来ました。
家のテレビでもMXは普通に観れます。
アンテナのせいではないと思うのです。

地デジ単独でスキャンしてみましたが(配線1本で)やはり受信しません。>里いもさん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん

書込番号:20229715

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/09/23 12:44(1年以上前)

今迄お使いだったチューナーよりも、このチューナーの感度が悪いと推測されます。
そのためには、MXの受信レベルをアンテナで稼ぐ必要があるのです。

書込番号:20229740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2016/09/23 12:55(1年以上前)

MX放送地域

東京MXは名前の通り東京のローカル局で、他の大手局は放送地域が関東一円だがMXは東京都のみ。
周辺にも電波は飛んでいるがタワーから遠いと受信できないこともある。エレメントの多いアンテナに交換してみては。

書込番号:20229776

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2016/09/23 12:57(1年以上前)

うちは地デジが共用アンテナで97〜100あり、しっかり映っています。 (アッテネータもオフです)
BS, CSは個別パラボラなので70前後ですが、豪雨の時以外は問題なく映ってます。

仰るようにアンテナ受信感度の問題では無さそうですね。
”完全”アンインストールして、再度インストールし直しても一緒なら初期不良も考えられます。(新規なら)
サポートへ相談されたほうが良いかと思います。


書込番号:20229787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:472件

2016/09/23 13:33(1年以上前)

TOKYO MXは関東広域放送ではありません。わかりやく東京都のローカル局です。
Station TV Xのテレビ設定で地域/チャネルスキャンで
検出されたチャネルのみ表示のチェックを外してみるかですね。あるいは
あまりお勧めしませんが東京都を選んでチャンネル再スキャンしてみるかですね。


書込番号:20229876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2016/09/23 13:44(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>あずたろうさん
>Hippo-cratesさん
>里いもさん
>KAZU0002さん
皆さんありがとうございました。解決しました。

アッテネーターをONにしたら映りました。どうやら電波が強すぎたようです(汗)
ずっと繋がらなかったサポートに電話してやっと繋がり解決に至りました。

書込番号:20229893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2016/09/28 16:19(1年以上前)

見てたBSが突然に映らなくなり、エラーが出ました。

このあと3分後に激しい大雨になりました ^^

書込番号:20246132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

windows 10 anniversary updateした人いますか?

2016/08/10 13:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 zero77777さん
クチコミ投稿数:25件

Windows 10 Proに Windows 10 anniversary update実施したのですが、失敗してしまいます。

パソコンに外付けで接続しているものを外し、セキュリティソフトをアンインストールして実施しているのですが、
失敗します。

後はPIX-DT460が怪しいではと思い質問させていただきました。

外して試してみればいいかもしれませんが、やっと取り付けしたのでできるだけ外したくないのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20104339

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2016/08/10 13:33(1年以上前)

この製品のせいではないと思います。
DT260ですが何も問題なくアップデート後も使用しております。

書込番号:20104346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zero77777さん
クチコミ投稿数:25件

2016/08/10 13:38(1年以上前)

そうでしたか。

ありがとうございました。

別の原因を探ってみます。

書込番号:20104348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/10 15:09(1年以上前)

自作パソコンはMBがASUSのZ170でCPUがインテルの6700Kですが
BIOSが最新の場合には
自動でアップデートする場合に問題ありませんが

ASUSのP8Z-77Vでインテル3770Kのサブパソコンを
手動でアップデートした場合はネットワークアダブターに
クエッションマークが付き
削除して再起動してもIEが不安定だったので
次の日に速攻で元に戻しました。
BIOSは最新だが(メーカーの更新が無いため)

書込番号:20104480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

リモコンを入手できません。リモコンなしでこのメッセージを消す方法をお教えください。

取扱説明書に記述されてますか?

書込番号:20102614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2016/08/09 19:06(1年以上前)

https://www.nhk.or.jp/digital/satellite/watch02/ws10.html

リモコンなんかなくてもお金払ってれば多分消えると思いますが
あとこれで登録済みのBCASカード流用すると多分最初から出ません

書込番号:20102652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:29件

2016/08/09 19:08(1年以上前)

StationTV X 取扱説明書 P.23
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/data/stationtv_x_manual.pdf

キーボードのF5〜F8がリモコンの青赤緑黄ボタンに対応しているようです。

書込番号:20102658

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

2016/08/09 19:20(1年以上前)

為三三三三さん

{F5} : 青ボタン、確認しました。

年々ものぐさになって、この始末です。
ありがとうございました。

書込番号:20102688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/09 19:25(1年以上前)

>4557さん


NHKに電話して、メッセージ消して下さいと言いましょう。
mimi-B-CASの番号
名前、その他、いくつか質問されます。
NHKにメッセージ消去信号を送信してもらわないと、消しても消しても出るのでは?

書込番号:20102697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

デスクトップ画面、ローカルアカウントから戻ってきたとき

バグが解消していない。

拙宅場合、Station TV X(管理者権限のローカルユーザーアカウントで起動)を待機モードにして(ログオフせず)
別のローカルユーザーアカウント(標準ユーザーアカウント)にユーザー切り替えでStation TV Xは
もちろん起動せずメールの処理などした後、この標準ユーザーアカウントをログオフして
管理者権限のローカルユーザーアカウントに戻ってくるとStation TV Xは異常終了。
しかもリモートデスクトップから起動できませんと異常に大きくメッセージが表示されます。

ホームエディションなのでリモートデスクトップのサーバー機能は提供されておりません。
再三、サポートに報告したが9ヶ月近く放置状態。

さらに待機モードで黒色アイコンの時にStation TV Xを終了すると旧バージョン(Ver.1.01.0908.2)までは
予約録画できませんという主旨の警告メッセージが表示されましたが表示されません。ちなみに青色
アイコンのときはメッセージは表示はされます。

動作スピードも旧バージョン(Ver.1.01.0908.2)に戻っただけです。

書込番号:19990813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/06/27 19:52(1年以上前)

えっ、リモートデスクトップって、どういう事なんだろうか?。
リモートデスクトップ・サーバPCにリモートデスクトップ・クライアントPCがアクセスしてリモートデスクトップが成立するんだろうから、

私は、PIX-DT460は持っていないけど、PIX-DT230-PE0をWindows 7 Ultimate SP1の64bit版で使っているから心配だ。
2016年6月27日のStationTV X [Ver.1.02.1404.2]は見送りしないと駄目なのかな?。

PIX-DT460搭載したPCがリモートデスクトップを実行していないなら変だ。
PIX-DT460はワイヤレステレビ機能が使えるのだろうから、宅内LANに繋いだパソコン等スマホなどからテレビ視聴可能なんだろうけど。

バグが出るという事はワイヤレステレビ機能のプログラムがまだまだ完成していないのだろうか?。
ワイヤレステレビ機能がPIX-DT460のソフト/ハードの機能なのだからOSのリモートデスクトップとは関係ないハズだ。
PIX-DT260やPIX-DT230-PE0にはワイヤレステレビ機能が無いのだけど『 DTCP-IP配信対応 』対応なのだから。

StationTV Xに機能が追加し過ぎたのだろうか?謎ですね。

書込番号:19990980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2016/06/27 20:07(1年以上前)

xp時代の知識ですみませんが、リモートデスクトップとユーザーの切り替えは、両方ともターミナルサービスという機能で実現されていたので
その辺が影響して、プログラムからはどちらもリモートと認識されているような気がします。

書込番号:19991034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件

2016/06/29 10:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

PIX-DT460が発売されてからStation TV Xはおかしくなりました。
ちなみに旧バージョンとPIX-DT260では症状はでません。著作権
保護機能に問題があるのでしょう。
サポートに電話しても以前は自社社員が応対していたようですが
現在はアウトーソーシングのようです。
ローカルユーザー切り替えがWindows 7の専用機能だと思っています。

>両方ともターミナルサービスという機能で実現されていたので

サポートの最初の回答(指示)がリモートデスクトップを無効にしろでした。
ホームエディションだからクライアント機能のみで無効にする機能はないと
反論するとなぜ、リモートデスクトップがインストールされいるのかと質問してくる。
おXX丸出しでした。その後はリモートアシスタンスを無効にしろでした。もちろん
無効にしましたが改善せず。

低レベルなサポートでした。

最後はシステム情報とインストールされているプログラム情報をメールで9ヶ月ぐらい前に
送付しましたが改善および回答なしです。


書込番号:19995782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2016/06/30 21:41(1年以上前)

星屑とコンペい様へ、DT460のW10専用と思いますので、絶対昔のままのほうが良いと思います。わたくしの場合W10にOSアップしたら、動作が遅くなりました、それでクローン前のOSハードデイスクW7に交換しました。まーW7と、W10のOS持ったことになりますが、。。違法じゃないので、必要になったらW10に交換します。DT230を利用しています。

書込番号:20000071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2016/07/03 00:11(1年以上前)

バージョン違いのUSB接続−−295Wが 7月1日に販売されました、じゃがしかし、DT460とソフトが同じじゃね、疑問、DT230と中身が同じなら 、、ウーーン
 買うかもしれないなーー、、。。

ノートパソコン利用者にとっては都合が良いし、デスクトップ利用者にとっても都合が良い、。DT460の二の舞にならないことだけを祈ります。
一体なんだったんだDT260って、意味無いじゃん!

書込番号:20006399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件

2016/07/10 10:29(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

来年後半には新しい放送衛星が打ち上げられる予定です。
http://www.b-sat.co.jp/
http://www.b-sat.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/150619-094431.pdf

当然、2K(現行フルハイビジョン)、4K、8K放送されチャンネルが増える予定です。

4K、8K放送を視聴するには現行の分波器や分配器、ブースター、パラボラアンテナ、
同軸ケーブルは使えないでしょう。

ピクセラがどのような対応するか。皆さんと共に拝見しましょう。(新製品に期待しましょう。)

書込番号:20026108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件

2016/07/13 18:05(1年以上前)

本日、7月13日にStation TV Xがアップデートされました。
こちらが指摘したバグを修正したとアナウンスしています。
こちらが指摘したこのバグが解消したか確認中です。

別のスレで報告します。

書込番号:20034901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2016/07/13 18:10(1年以上前)

アプリの性質上、制限付きアカウントへの切り替えで発生する問題は仕様な気がしますね。
テレビ録画については、NASNE、REC-ONといったPCの状態に依存せずに機能するネットワーク機器に移行したほうが快適ですよ。

書込番号:20034907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件

2016/07/14 09:21(1年以上前)

既にディーガを持っていますが買い替え時かも知れませんね。
前述したように次期放送衛星でフルハイビジョン放送のチャンネル拡大があるか気になりますね。
つまり110度CS放送などからの移転ですね。
個人的には4Kには興味ありません。8Kに興味があります。多分本命は8Kでしょう。
今夏、各地方NHK放送局でBS−17CH(物理チャンネル)によ8K放送のパブリックビューがあります。
観に行こうと思います。

http://www.nhk.or.jp/shv/

書込番号:20036634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件

2016/07/16 11:29(1年以上前)

>アプリの性質上、制限付きアカウントへの切り替えで発生する問題は仕様な気がしますね。

前述しているように
PIX-DT260と旧バージョン(Ver.1.01.0908.2)ではエラーは出ません。

書込番号:20041954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT460」のクチコミ掲示板に
PIX-DT460を新規書き込みPIX-DT460をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT460
ピクセラ

PIX-DT460

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月25日

PIX-DT460をお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る