このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2016年9月21日 19:23 | |
| 0 | 2 | 2016年9月7日 21:37 | |
| 2 | 1 | 2016年8月30日 01:16 | |
| 0 | 6 | 2016年8月17日 19:43 | |
| 3 | 10 | 2016年7月22日 19:21 | |
| 0 | 7 | 2016年7月18日 19:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
題目のように編集して焼く事を考えています。
現在IOですがとっても不安定で録画して見るだけか編集なしで焼くしかできません。
コーレルの編集機能は途中でエラーで使えないひどいものです。
また編集関係のソフトはGPUを利用してのハードウェアエンコードはできるのでしょうか?
現状で最高画質で録画したものをBD-Rに編集して焼くのにどれ位の時間がかかるのでしょうか?
返信をお願いいたします。
0点
確実に動作して、高速にダビングしたければ、BDレコーダーを買うのが一番です。ほっておけば勝手に終わりますし、再エンコードもされません。
かつては機種によっては、CMカット部分にゴミが出ることもありましたが、最近はどうですかね。
パナのシングルチューナーでいいなら3万円くらい、ダブルチューナーでも3万台半ばで買えます。
SONYの現行機種は、かなり評判が悪いので、避けた方が無難ですが。
書込番号:20216504
0点
説明書の76ページに書いてあります。
高度な編集機能はありません。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/support.html#manual
>また編集関係のソフトはGPUを利用してのハードウェアエンコードはできるのでしょうか?
確か録画した時のビットレートを変換して編集することはできないですよ。
書込番号:20217162
0点
返信ありがとうございます。
皆さんの意見から編集機能をあまりあてにしないのが○と判断した方が良いと判断しました。
やはりBDレコーダー購入が賢明と解釈します。
書込番号:20217877
0点
DT460の弟機種が、USB接続で販売されております、私ならDT295Wを選びます。
前提条件 ノートパソコンでも利用可能、外出先でもチューナーを取り外して、録画番組を見れる。
機能はDT230よ、まったく同じです。予約番組を録画しながら、自動で編集されています、ので 簡単にブルーレレコーダ並みに扱いが可能です。
DT460よりはね、やっぱりノートパソコン接続可能な DT295Wが良いと思います。
ハードデイスクは外付けの場合、3,4,,5,6テラバイト、制限ないもんねー。パソコンだから。
外野からしゃしゃり出てすいません、参考にしてください。
書込番号:20223836
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
購入目的はパソコンでテレビ録画、そして録画したテレビ番組をiphone6sに移して、それを通勤電車のなかで視聴です。
この機器でこれって出来るもんでしょうか?
調べてもわからなかったのですが、ホームネットワークをつかってスマホのstationTVで視聴できる、とありますが、これってストリーミング再生で、スマホに動画は入っていないっていう事ですか?
書込番号:20179693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/
>手軽に持ち出し、いつでも楽しめる
>SDカードなどに書き出し
持ち出してスマホで見るにはこの手順がいる
iPhoneだとSDカードの番組多分読めないと思いますので
持ち出し重視ならnasneとかをお勧めしますよ
書込番号:20179837
0点
そうなんですね。残念です。
それが出来るのってnasneしかなさそうですよね。
早くわかって助かりました。
ありがとうございます!
書込番号:20179903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
Windows10にUpGradeしたのでこれが使えません。
Windows10上で、同じ機能を発揮してくれる同種ソフトを紹介してください。
BootTimer、永年、スリープタイマー、留守録時のタイマーとして重宝してきました。
この機能がないと、この先Windpws10との付き合いが非常に不便で、不安です。
ネット上で類似のものもあるようですが。お勧めのものがあればぜひ。
2点
諦めたほうが良いと思います、ブウトタイマーって一体何なんだ??。”筋肉質のテレビCMに響き似ていますね”、 知りませんが、
ピクセラの場合自動で45分以内にスリープになります。
本当に 運次第です、このレベルですよテレビチューナって。
書込番号:20155271
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
iPhoneで試聴したいのですがうまくいきません。
それで気になっているのが
以前Windowsのサービスをいじったことがあってそれが影響しているのではないかと思うのですが
メディアサーバーを使うにあたって停止してはいけないサービスをご存じないでしょうか?
0点
Digital Media Server 設定ツールを起動しても駄目ですか。
サービス名PxDMSService
表示名PIXELA Digital MediaServer Service
書込番号:20077219
0点
スレ主さん、初めまして。
ほかのデバイス(PC等)では、サーバーは認識されていますでしょうか?
一度確認してみてはと思います。
DTCP-IP配信は、クライアント側との相性も結構ありますので。
あと、ファイヤーウォールその他セキュリティの設定が影響している可能性もあります。
書込番号:20081115
0点
>焼けた小茄子さん
>iPhoneで試聴したいのですがうまくいきません。
アプリは何ですか。
ワイヤレスTV(StationTV)を使う必要がありますよ。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/support.html#app
https://itunes.apple.com/jp/app/id807398695
書込番号:20121880
0点
ワイヤレスTV(StationTV)を使ってます。
返信ありがとうございました。
書込番号:20122470
0点
>焼けた小茄子さん
トラブル原因を切り分けるためにDLNA(DTCP-IP)に対応したテレビで録画したものが
再生できるか。または
ノートパソコンに下記のアプリをインストールした環境で検証されたらどうですか。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/
書込番号:20122716
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
一昨日ネットより購入をしたのですが。
サイトより、アプリをダウンロードをしインストールしようとしたら、エラーコードが出てインストールできず。
違う方法によりインストールはしたものの、正常にパソコンが動作しない現象がでてしまいました。
その為今現在はアンインストールをしてチューナーを外した状態にしてあります。
何かよい解決方法はないものでしょうか?
1点
もう少し、詳しい情報を上げて下さい。
使用PC、OS、エラーの内容等。
漠然とした内容だと、だれもアドバイスが出来ないです。
書込番号:20050921
1点
OSはWindows10pro
core7で4930kを使用。
メモリが32GB
グラフィックボードは、ELSA GeForce GTX 980 4GB S.A.C GD980-4GERXS [PCIExp 4GB]を使用。
モニターは4kモニター2台を使用中。
宜しくお願いします。
書込番号:20050991
0点
エラーメッセージは、インストールメニューの起動に失敗しました。と表示される次第であります。
書込番号:20051041
0点
マルチモニタ環境下では、表示画面を拡張している場合のみ対応しています。表示画面を複製している場合、デジタル放送のコンテンツ保護のため、視聴はできません。
もし後者の場合、環境が整っていないとして、インストーラー起動時点でエラーになる可能性がありますね。
書込番号:20051467
0点
表示画面を拡張しているのですが、それでもインストールが出来ない状態です。
書込番号:20051824
0点
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
動作確認チェッカーで異常がなければマルチディスプレイ環境を一旦やめて
からインストールしてみることですね。
以前の製品と比べてバグだらけですからね。
書込番号:20051948
0点
1)OSはクリーンインストールでしょうか?アップグレード(上書き)でしょうか?
アップグレードの場合、何かと不具合があるようです。ちなみに私はクリーンインストールです。
2)デバイスマネージャーでDT460は認識されていますか?
ドライバーをインストールしていない状態では「不明なデバイス」として認識されていると思います。
もし、認識されていないようでしたら、別のスロットに差し替えたりしてみてください。
以上を確認してみてください。
書込番号:20051981
0点
1)OSはクリーンインストールでしょうか?アップグレード(上書き)でしょうか?
クリーンインストールになります。
2)デバイスマネージャーでDT460は認識されていますか?
認識はされるのですが、ソフトがダウンロードできない状態です・・・。
チェッカーを使用してみましたが、特に問題もない状態でした・・・。
ん〜、返品しようかと考えてる状態です。。。
書込番号:20053249
0点
う〜ん、では、試しにほかのスロットへ差し替えてみてはどうでしょう?
認識されていても、意外と何らかのデバイスと競合をしてしまっている可能性もありますので。
書込番号:20053812
0点
いろいろ教えて頂きまして、ありがとうございました。
他のスロットに入れては見ましたが、やはりできませんでした。
またソフトもインストールすら出来ない状態でした。
モニターも1つにしてもらちがあかず・・・。
返品する事になりました。
皆様ご対応して頂きましてありがとうございました。
書込番号:20058128
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
今日、ステーションTVXを起動し、録画番組を見ようとしたら、「録画番組がありません」と表示されました。
検索条件は、「すべて」にしてあります。
保存先のHDDには、ちゃんとデータファイルがあります。
なんとか見れる方法はないでしょうか?
0点
>ステーションTVXを起動し、録画番組を見ようとしたら、「録画番組がありません」と表示されました。
PIX−DT460の録画データーが壊れた可能性があります。ちなみにSSDをインストールドライブに
使っていますか。?
最近、Station TV Xが動作中にパソコンや他のソフトやStation TV Xがクラッシュしましたか。?
今のところ典型的なStation TV Xが動作中(タスクトレイ青色アイコン状態)ときに異常終了して
PIX−DT460ボードの録画データーが壊れた可能性があります。
>保存先のHDDには、ちゃんとデータファイルがあります。
USBハードディスク場合、ドライブ名が変わっていませんか。?
変わっていたら元に戻してください。
>検索条件は、「すべて」にしてあります。
検索結果解除しましたか。
最終確認のためにDTCP-IPで番組配信できますか。
書込番号:20046968
0点
次世代スーパーハイビジョンさん
コメントありがとうございます。
保存先は、HDDの3TBです。
検索結果は、「解除」にしても録画番組はありませんでした。
気に入ってた番組3本を保護する形で、ロックしてたんですけど、「保護」を選んでもありませんでした。
>最近、Station TV Xが動作中にパソコンや他のソフトやStation TV Xがクラッシュしましたか。?
今のところ典型的なStation TV Xが動作中(タスクトレイ青色アイコン状態)ときに異常終了して
PIX−DT460ボードの録画データーが壊れた可能性があります。
おそらくこれが原因だと思います。
録画中赤色アイコンの時に、ディアルモニターの左側のDisplayPort接続の方が画面が暗転して映らなくなり、コードの抜き差しや、再起動、BIOS画面の確認や、リセットボタンを押したりなど、何回か試行錯誤したので、多分それが原因で、異常終了による録画データーが壊れたんだと思います。。。。
録画番組分の容量が勿体無いんで、消したいんですけど、マイコンピューター→HDD→STVLERecを削除で良いんですかね?
それとも中のロックがかかったやつを削除したらいいんでしょうか??
沼さんさん
アップデートは、これまでに全て行ってきましたが、バグや不具合はありましたが、録画番組が見れなくなる現象は起きていません。大丈夫です。
お二方コメントありがとうございました。
書込番号:20047146
0点
FXサイクロンさん
すいません。この全てのアプリってのはどこにあるんでしょうか?
ソフトダウンロードした時に、STATIONTVXしか展開してないので、もしかしたらそのフォルダの中にあるんでしょうか?
書込番号:20048223
0点
>すいません。この全てのアプリってのはどこにあるんでしょうか?
キーボードの『Winキー』を1回押せばWin 7やWin 10などではスタートメニューのウィンドウが開くハズです。
その左下部分に『すべてのプログラム』のボタン?が有るから、
マウスポインターを『すべてのプログラム』のボタンに合わせるかクリックすれば、
インストールされたユーティリティプログラムの起動アイコンが表示されるハズだね。
PIXELAフォルダーのStationTV Xフォルダーの中に『録画情報管理ツール』起動アイコンが有るハズだね。
書込番号:20048364
0点
星屑とこんぺいとうさん
スタート→全てのプログラムの中にありました。
ですが、復元には失敗しました。ので、その下の削除で全てを綺麗さっぱり削除しました。
おかげで、HDDの空き容量も以前に戻りました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20048433
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





