
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年9月22日 18:36 |
![]() |
6 | 11 | 2022年8月28日 23:00 |
![]() |
2 | 3 | 2017年9月11日 08:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > H110M PRO-VH
題名の通りですが、H110M PRO-VHにcore i7-8700に使用できるか教えていただきたいです。
現在H110M PRO-VHにCore i7-7700を積んで使用していますがCore i7-7700がwin11には非対応らしく来年のwin10サポート期限までにどうにかしようと考えています。第8世代以降ならwin11に対応しているとの事でコストを抑えたくてcore i7-8700ならソケットが同じだと
インデルのホームページに記載されていたので検討しております。
マザーボードとCPU両方とも変えないとダメでしょうか?
回答よろしくお願いいたします<m(__)m>
以下使用中PCの詳細になります。
CPU Intel Core i7-7700
マザーボード Intel H110 Express Micro ATX
メモリ DDR4-2400 DDR4 SDRAM 8GBメモリ×2
GPU NVIDIA GeForce GT730/ 1GB
SSD WD GREEN SSD 240GB
電源 80PLUS BRONZE認証 CWT製 500W(最大550w、定格500w)
0点

使えません。
ピンアサインが違うのでH310が必要です。
書込番号:25900331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます<m(__)m>
H310ですね!マザーボードとCPU両方交換で進めてみます!
教えていただきありがとうございました。
書込番号:25900362
0点



マザーボード > MSI > H110M PRO-VH
お世話になります。
このマザーを使ったショップのBTOパソコンが起動しなくなりました。
ビープ音、長音が3回鳴ります。
EZ DebugLEDは、DRAM/CPUが短時間点灯した後にVGAが数秒点灯しその後消灯します。
その後しばらくはDiskのアクセスランプは細かく点滅しているように見えます。
メモリは抜き差し、スロット1に各々1枚差しで起動してみましたが同じ状態です。
よろしくお願いします。
https://review.kakaku.com/review/K0000816033/ReviewCD=929427/#tab
0点

動作的には単純に映像出力が出ないだけで、起動はしてると思います。
マザーの故障なのか?CPUの故障なのかは分かりません。
一応、CMOSクリアーなどをした後でモニターケーブルを変えてみるなどしてもダメならどちらかと思いますが
書込番号:24894171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動してるけど映像出力がダメっぽい。
グラボGT740辺りが壊れたかも。
グラボ抜いて、マザーに映像ケーブル繋いでやってみましょう。
こんな時はiGPUの威力に頼ってみよう。
書込番号:24894175
1点

早速のレスありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
>マザーの故障なのか?CPUの故障なのかは分かりません
出来れば切り分けがしたいですが…
DRAM/CPUランプはすぐ消えます。
>あずたろうさん
お久しぶりです。
>グラボ抜いて、マザーに映像ケーブル繋いで
オンボードのグラフィックです。
書込番号:24894183
0点

あれ?
GT740積んでるね。
グラボの故障でしょうね。。。
書込番号:24894186
1点

搭載してないならマザーかCPUだと思います。
※ 多分マザー
CPUといってもCPUの中のSOCだと思うけど、9割くらいの確率でマザーだと思う。
映像ケーブルを他の試したりとかはしたんですかね?
書込番号:24894199
1点

>揚げないかつパンさん
一応、BTOでSSD(250GB)にしています。
本来は500GB/HDDです。
グラボなしにしました。
SSDはTrancend、4GB(Samsung)x2です。
>CPUといってもCPUの中のSOCだと思うけど、9割くらいの確率でマザーだと思う。
自作は数を作っていないので判断が難しかったです。
ありがとうございます。
>映像ケーブルを他の試したりとかはしたんですかね?
HDMIケーブルですが未だなのでやってみます。
書込番号:24894212
0点

>あずたろうさん
お二方、意見一致ですのでマザー探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24894215
0点

ダメだとは思いますが、
そこそこ古いですし、
祈る気持ち?でマザーボードのコイン電池変えてみる。(^^;
書込番号:24894229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
先ほど、入手したマザーボードを交換して、起動するのが確認できました。
Windowsもちゃんと立ち上がっています。
BIOSは後程確認してみます。
ありがとうございました。
>アテゴン乗りさん
念のため電池も交換しました。
書込番号:24898059
0点



マザーボード > MSI > H110M PRO-VH
ツクモでデスクトップ機を新調したので、ほかのスレとの連投になりますがご勘弁ください。
さて今回購入したPCにはこのマザーが採用されています。
これまで自分用のPCは自作でやってきたのですが、すべてがBIOS起動前にピッ!とゆーメモリーチェックOKのビープ音が鳴るものばかりでした。
このマザーではその音がならないのは仕様でしょうか?(マザーにはモニタピーカが挿してあります)
いままでメモリエラーのビープ音は聞いたことはありませんが、ピッ!の音に慣れてしまっているので、無音でOSが起動するのがなんとなくもの足りません。
蛇足ですが、先輩方のレビューにあるとおりチップセットの仕様上、拡張性に乏しいのが難点ですね。
また、自分にとって初のmicroATXと小型ケースの組み合わせは内部をいじるときに思った以上に難儀します。
ケースの質感自体は悪くないのですけどね。
1点

マニアルの10ページに書いてあるJFP2に正確にスピーカーが挿して有ればピープ音が鳴ると思います。
おそらくですが
書込番号:21186193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は、POST OKのビープが鳴らないマザーボードがあります。
うちの、MSI製H81マザーボード2枚は、POST OKのビープは鳴りません。
ビープ用スピーカーは取り付けられていますか?
取り付けられていてメモリを外して電源ONで鳴れば正常です。
書込番号:21186770
1点

>Toshi1967さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
昨夜検索したところ、数年来は「ピッ!」と鳴らないマザーもあるとの情報を得て、このマザーもそーゆー仕様なんだろうと判断しました。
モニタ用のスピーカも挿してありますし、極性も間違いなく(BTOです)、反転して挿してもみましたがOKビープ音は出ません。
そもそも既製品では無音で起動するのが一般的?でしょうし、これから慣れていくようにします。
メモリを抜いてのスピーカやマザーの故障検証は今度フタを開ける機会に試してみます。
書込番号:21186797
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





