


【事象】
今回PCを自作で組みました。諸々の機器をセット後ディスクにてOS(windows7)をインストールを行おうとした所
マウス、キーボードともに反応がなく、スマホで調べた結果PS/2マウスをしないと反応しない事が判明。
PS/2接続マウスを持っていなかったためUEFIから「PS/2 シミュレータ」を有効にし対応。無事OSはインストールされる。
その後logicool製 G300のドライバを入手するため「ゲームソフトウェア」をlogicool公式からダウンロードし実行するも
デバイスが検出されず。これまた原因を探り「コンピュータの管理」からデバイスマネージャを開きマウスの項目を見てみると
「HID準拠マウス」及び「Microsoft PS/2 Mouse」の二つが認識されていた。
「Microsoft PS/2 Mouse」は「PS/2シュミレータ」を切れば削除されると思い無効にした結果、またもマウスとキーボードが反応
しなくなる。(PS/2シミュレータでも動く事には動くのですがマウスの拡張ボタンやスクロールホイールを回しても反応しない等が起きています。)
「ドライバーソフトウェアの更新」⇒「コンピュータを参照して...」⇒「コンピュータ上のドライバから...」
といって無理やりG300のドライバを入れてみましたがだめでした。
つまりどうしたいかというと
・「PS/2シュミレータ」を無効にしてもUSB接続マウス及びキーボードを動かせるようにしたい
・G300のデバイス認識、及びドライバのインストールがしたい
使用機器一覧
マザボ:H110M-HDV
マウス:logivool g300
OS:win7
その他必要な項目があれば教えて下さい
拙い文章になってしまいましたが何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:19882672
2点

メーカーサイトからUSBドライバをインストールする。
書込番号:19882721
0点

http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/gaming-mouse-g300
↑のサイトの中段にあるゲーミングソフトウェアでよろしいのでしょうか??
書込番号:19882801
0点

http://www.asrock.com/microsite/Win7Install/index.jp.html
100シリーズにWindows7をインストールする際は、USBパッチを適用したisoを作成しないといけませんよ?
isoを作成後、DISCに焼くなり、USBインストール用に作成するなりしましょう。
書込番号:19882842
0点

書込番号:19882855
0点

>pikky33さん
Win7 USBドライバーインストールしていますか。
http://www.asrock.com/mb/Intel/H110M-HDV/index.jp.asp?cat=Download&os=Win764
取りあえずマウスが動けばインストールしてみる。
インストールしたら改善されますか
マウスはOS標準で動くと思いますが。
>デバイスマネージャを開きマウスの項目を見てみると「HID準拠マウス」及び「Microsoft PS/2 Mouse」の二つが認識
エラーがあるか、グレーアウトしているか。
書込番号:19883208
0点

>pikky33さん
基本的におやりのことは間違っていないと思いますが念のため確認してください。
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=30048
INFドライバーは入っていますか。
FastBootはDisableになっていますか。
>「PS/2 シミュレータ」を有効にし対応
Port60/64Emulationのことでしょうか。
あっていると思います。
書込番号:19883789
0点

>pikky33さん
同じマザーでUSBマウスとキーボードを使いPS/2 Simulator を有効にしてWindows7 をインストールしました。
ASRockのHPではOSインストール後PS/2 Simulator を無効にするよう書いてありましたがそうするとUSBが使えませんでした。
仕方がないのでもう一度有効にしてWindows updateを繰り返しているとマウス((Logicool M600)のドライバがオプションの
選択肢に挙がってきました。そこにチェックをいれアップデートするとデバイスマネージャでLogicoolが認識されていました。
ここでもう一度PS/2 Simulator を無効にしてWindowsを起動してみたらUSBが使えるようになっていました!
ご参考までに。
書込番号:19921929
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





