


ASROCKという文字が画面にでて、いつもだと5秒ぐらいだったのが
今では40秒以上かかります。今日で3日めです。
対処法はありますでしょうか?
サムソン250SSD
8*2メモリ
他の接続はGBとHDDだけです。
よろしくお願いします。
書込番号:21586476
1点

電源は何ですか?
構成は型番まで書いてもらえるともう少し情報が出しやすいです。
寒くなって電源の電力が出にくくなって、調整に時間がかかってるとか?
同じような内容ですが、メモリーの速度調整を毎回やってるとか?
今の情報だと、そのくらいの創造しかできないです^^;
立ち上がるまでに変わったこととかは無いですか?
書込番号:21586509
0点

早々にありがとうございます、電源は500W 80PLUS ブロンズ 足かけ二年使用です。
CPUは6700K ノーマルです。
書込番号:21586626
0点

当方では、データ用HDDの不具合で起動が遅くなりました。
BIOSでHDDは認識しているものの、3TBなのに0GBと表示、デバイスマネージャでは不明なデバイスと表示。
再フォーマットも出来ず、結果HDDの故障でしたが...
デバイスマネージャの様子を見て、起動に必要のないデバイスや周辺機器を外して試してみては?
書込番号:21586822
0点

>長ーい名前で失礼しますさん
個人使用で他の人が設定とかいじってはないって前提の話になりますけど?
https://securitynavi.jp/3343
ググればすぐに出るサイトですので、当然目を通してると思いますけど。
5秒で起動ですか〜早かったのですね、うちのはそんな早いのは一台もないですよ。
最新パーツで組んでるのでも、そんなに早くない。
(高速起動はオフにしてますので)
書込番号:21588429
0点

Z87系Z97系までが一番起動時間が速かったような
今のMBはディスクトップ画面が出るまで平均の18秒から22秒が多いみたいですね。
ちなみに自身の最高起動時間はHP−BTOパソコンで5秒8でした。
書込番号:21588793
0点

>家電マニアUさん
なるほどメーカーのBTOの方が早いのですか。
マザーが違うんでしょうね。
気にもしてなかったけど8700K Z370のと4790K Z97のでチェックしてみた。
最新パーツの方はメーカーロゴもWindowsマークも出ないようなってるので
電源ボタン押して24秒程度でパッとデスクトップ画面が出た。
Z97はメーカーロゴが2秒 その後14秒でデスクトップが出た。
一応どっちも起動ディスクはSSD。
(高速スタートアップはオフ)
XPの頃でHDD起動でOS入れ直して高速起動用に設定して 一時的に・・トータル40秒程度できたけど
すぐに一分以上かかるようになったな〜。
だいたい 待ち時間にコーヒー入れたり、タバコに火をつけたりなんで細かい秒数は久々に計りました。
ん〜ロゴ出てから40秒か、ちょっと遅いのかな?
そんなに焦る使い方ならスリープか休止にしたらどうでしょ?
書込番号:21589016
0点

みなさま、すいません。
ロゴの出ている時間が5秒ぐらいでその後の起動に40秒という意味でした。
今は60秒ぐらいで、もう電源は切れません。怖くて
それでサムソン250を外して新品SSDがあったのでOSをインストールしてみたら
アスロックのロゴの表示時間は2-3秒でした。最小構成で
どうも何かを読みに行っているのかな?でも設定もいらわずにそんなことがあるのかな?と
元からつけていたUSBを差してやってみます。
書込番号:21589468
0点

当方では正常な場合、電源を入れてからログイン画面まで30秒程です。
起動はSSDですが、Fast Bootや高速スタートアップは解除しています。
因みに、メーカーロゴは表示させず、POSTにしていますが。
高速スタートアップ有効の場合は、PC構成や周辺機器を変更すると動作が怪しくなることがあります。
書込番号:21590170
0点

>長ーい名前で失礼しますさん
最小編成にしてOS入れ直しても遅いですか?
書込番号:21590172
0点

自分も前に測りましたがだいたい30秒では起動しますね?前にZ370+Opteronのマシンを組みましたが、そんなもんですねー(多分こっちの方が少し早い)
SSD替えて早くなったのなら、SSDやHDDのファイル読み込みに問題が有るんでしょう?
そもそも、ロゴから起動までなら自分の言ってた内容は全部当てはまらなくなってしまいましたし。。。ところでUSBって記載が有りましたが、HDDはUSB接続なんですか?
書込番号:21590177
0点

皆様、ありがとうございます。
OSを入れなおして起動させると ASRocKのロゴが出て消えるまでに約5秒です。
OSが起動して”くるくるマーク”が消えるまで22秒でした。
何もついていないので早いのかもしれません。
そしてサムソン250EVOに入れなおして起動させるとASRocKのロゴは2秒ぐらいで消えて通常起動しました。
付属パーツや機器をつないで電源ON:OFFを繰り返したところ
USBでつないでいるプリンターCANONの安物です。
これのUSBを差して起動させると60秒かかりました。(違うポートでも遅い)
とりあえず、そのプリンターを捨てようと外して、今、報告しています。
異常がでましたら、報告します、ありがとうございました。
書込番号:21590764
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





