ブルーレイディーガ DMR-BRG2010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRG2010

  • 6番組同時録画が可能な、2TBのHDDを搭載したファミリー向けブルーレイレコーダー。
  • 1日最大6チャンネルを最大8時間まで自動録画できる(※DRモードのみ)「時間指定チャンネル録画」を搭載している。
  • 番組表を開くと、新番組をポップアップで知らせる「新番組おしらせ」機能を搭載。新番組の内容や出演者などの情報を確認できるほか、録画予約も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRG2010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRG2010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRG2010とブルーレイディーガ DMR-BRG2020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 5月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRG2010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010

ブルーレイディーガ DMR-BRG2010 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRG2010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010

スレ主 SINGAKITAさん
クチコミ投稿数:27件

題名のとおりです、
製品のHPには、
スタートメニューからチャンネル録画設定を行うと、1日最大6チャンネルを最大8時間まで自動録画することができます。
と書いてありますね。
6番組すべてを24時間録画することは可能でしょうか?
6番組を24時間録画しながら、好きな番組を編集して、ブルーレイに焼こうと思ってます。

書込番号:19487471

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/01/13 12:32(1年以上前)

2TBのハードディスク搭載でDRモード録画、6ch同時、24時間だと大体4日半〜5日程度だと思います。
この機種はどう言った制約なのか不明ですが1日8時間までとなってますね。

要望に合ってるのは、全自動Digaシリーズになると思います。
もしくは東芝のタイムシフト録画。

タイムシフト録画の場合はタイムシフト録画中の番組は編集等が出来ないので
通常録画用ハードディスクにダビングしてからになります。
同じような動作だったらパナもそうかも。

書込番号:19487646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:37件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2010の満足度4

2016/01/13 16:50(1年以上前)

>スタートメニューからチャンネル録画設定を行うと、1日最大6チャンネルを最大8時間まで
>自動録画することができます。
>と書いてありますね。

この通りです。
スレ主さんは8時間録画終了後にまた8時間録画、といった事をお考えのようですが、
1日8時間までしかチャンネル録画出来ませんよ。

あくまで簡易的なチャンネル録画機です。

書込番号:19488118

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 SINGAKITAさん
クチコミ投稿数:27件

2016/01/17 00:00(1年以上前)

1日 8時間しか、録画できないんですね。
ありがとうございました。

書込番号:19497961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

変換の速度

2015/11/30 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010

クチコミ投稿数:487件

この機種の録画はDRモードで行い、後で変換を行う仕様であるとの事ですが
変換に要する時間はどの程度かかるのでしょうか

1時間の番組を5分程で変換できますか?

書込番号:19364178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/11/30 12:51(1年以上前)

どんなに速くても録画時間の3分の1程度の変換時間が必要です。

書込番号:19364212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件

2015/11/30 13:33(1年以上前)

ずるずるむけポン さん 
有難うございます。

>どんなに速くても録画時間の3分の1程度の変換時間が必要です。

つまり、全ch併せて1日平均18時間程の録画時間に収めないと変換が追いつかないという事になりますか。
(18時間+変換時間6時間=24時間)
それとも、複数の録画データを並列に変換処理していくのでそこまで時間を要しないと考えていいのでしょうか?

※ちなみに自分はライトユーザーなので1日18時間も録画することは無いと思うのですが、HDDへの負荷が気になります。

書込番号:19364315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/11/30 18:07(1年以上前)

解でも無く横からスミマセン。

>sssssssssssssssssssssさん

> 複数の録画データを並列に変換処理していくのでそこまで時間を要しない

設計上疑問が尽きないのはそこですよね。

以下でも関連の議論がありますが、トリプル通常録画でもダイレクトにAVCして行く能力があるところ、並列さえも困難なスペックなのか?というところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815496/SortID=19258358/#19319006
事実を知る内部者で無い限り断言はできないと思いますが、通常の機器回路設計思想で言えば、ファームはハードでは無いマイコンのソフトで、RISCであるハードウェアチップへの橋渡しをしているに過ぎないですから、RISCが同じで能力があるならソフトであるファームウェアによって対応可能なはずです。
それができないなら、極めてタコなアーキテクチャ?という解釈が成り立つかと思います。

果たして真事実と実力はどうなんでしょうね。。。

書込番号:19364822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2015/11/30 18:12(1年以上前)

sssssssssssssssssssssさん

こんばんは。

>変換に要する時間はどの程度かかるのでしょうか

DRモードからの変換時間は、等速変換に成りますので、使い勝手は良くないのではと思いますネ。(サポセン情報より)


書込番号:19364832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/30 18:39(1年以上前)

>DRモードからの変換時間は、等速変換に成りますので、

いつの話だよ?
その仕様は、BZT720世代までだ。
BZT730世代以降は、高速だ。
サポセンによれば、
機種により、約2倍、約3倍、約3.5倍 となっておるらしいが、
約2倍とされておるBWT530でも、3倍近く出ておったような気が・・・

書込番号:19364903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/11/30 18:50(1年以上前)

2015年秋モデルも含めて3チューナー以上は3.5倍速で、それ以外は3倍速での録画モード変換だそうです。

サポートより。

書込番号:19364940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/30 19:04(1年以上前)

>2015年秋モデルも含めて3チューナー以上は3.5倍速で、それ以外は3倍速での録画モード変換だそうです。

それは誤情報だとと思う。

サポセンに詳しく聞いたところ、

最大で2倍・・・BWT530/630

最大で3倍・・・BZT730/830/9300、BXT3000、2013年春モデル以降の〔Wチューナー機及びシングルチューナー機〕(BR160は除く)

最大で3.5倍・・・2013年春モデル以降のトリプルチューナー以上機

こうなっておる筈だ。

書込番号:19364972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/11/30 19:15(1年以上前)

そう言えばBWT630/530発表時に録画モード変換スピードは2倍速って表記がありましたね。

そにしても等速っていったいどから出てきたんでしょう。

書込番号:19364999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/30 21:21(1年以上前)

本筋に戻るが、

>全ch併せて1日平均18時間程の録画時間に収めないと変換が追いつかないという事になりますか。

録画しておらん(6時間の)時間帯は、再生等一切の操作は厳禁だ。
何も動作しておらん時間帯が6時間必要だ。

それから、
「電源切後」のモード変換では、(実際は1/3の時間で終わろうが)実時間+1〜2分の時間帯がないと、
変換開始はされん筈だ。
「すぐに」変換する場合は、実時間分の空き時間がないと「何時何分からの予約が実行されません」
となるものの、
実際は1/3程度で終わるので、そのメッセージを無視して開始する事が可能だ。

従って、
>1日平均18時間程の録画時間

=1日平均6時間程の「不」録画時間帯

というのが、連続した6時間ならば、希望に近い結果になるかもしれんが、
1時間×6箇所ならば、全く変換が実行されん可能性がある。
2時間番組を9つ録画して18時間の場合、
「電源切後」では、空き時間が1時間しかない状況ではモード変換は開始されん筈。
「すぐに」変換を行えば、メッセージを無視して開始する事により、40分程度で完了するであろう。

ジャスト1時間番組を18録画して18時間の場合も、
空き時間がジャスト1時間では、「電源切後」の変換は開始されん筈。
(54分番組ならば、1時間の空きで変換可能)

このように、
全て長時間モードで録画を希望しようものなら、
運用のハードルは非常に高いと思われる。
そのような希望があるなら、
本機種は、断じて選択すべきではない。
BRZ1010やBRZ2000を選択すべきである。

書込番号:19365404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/30 21:41(1年以上前)

>1日平均18時間程の録画時間

=1日平均6時間程の「不」録画時間帯


上記は
全てシングル録画ならば、そうだが、
W録以上の場合、必ずしもそうとは限らんな。
特に本機は6つ重複出来るからな。

W録の時間帯が9時間あれば、
18時間の録画時間で15時間の「不」録画時間 となり、
トリプル録の時間帯が6時間あれば、
18時間の録画時間で18時間の「不」録画時間 となる。

どのような録画予約状況になるのか、
一度シミュレーションした方がいいかもしれん。

ゴールデンタイムに集中して予約を行い、
深夜〜早朝に予約や操作をせんならば、
案外運用出来るかも。

書込番号:19365476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件

2015/12/01 16:37(1年以上前)

皆さん 有難うございました。

実際のところの変換速度は
いろんなケースがあって単純に考えられないようですね。

せめて複数の録画データを並列に変換処理しているのかどうかだけでも知りたかったのですが
電源切の状態の本機が何の作業中なのか外から伺い知る事はできないのですね

書込番号:19367387

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/12/01 17:14(1年以上前)

>せめて複数の録画データを並列に変換処理しているのかどうかだけでも知りたかったのですが

推定の域を出ないので投稿は控えていましたが、既に回答がある約3倍(3.5倍)の変換速度は、
AVCエンジン3つを並列処理する事で実現していると思われます。
ですので、複数番組の並列変換処理は難しいと考えられます。
6チューナー搭載=AVCエンジン3x2を搭載している可能性も否定はできませんが、直接AVC録画出来ない
仕様にしたのは、ファーム(ソフト)のバグ取りが完了せずに苦肉の策で、DR限定のままリリース(発売)したものと
推察していて、過度の期待はしないほうが良いと感じてます。

>電源切の状態の本機が何の作業中なのか外から伺い知る事はできないのですね

旧型DIGAでは、
USB HDDを接続していると、バックグランドでなんらか(AVC変換含む)の処理をしている時は、
USB HDDの電源が入るので、それで
・AVC変換中
・番組表取得
・ファームのアップデート(確認含む)
が行われている事が判別できます。
USB HDDを接続していない場合は、本体時計表示に「D」マーク表示などで確認できます。
電源オフ時に時計表示もオフにしている場合でも、リモコンの停止ボタンなどを押す事で、
AVC変換を中断することなく、数秒間時計表示(D 表示)確認が可能です。

あと、例にありました6時間の変換時間ですが、午前4時頃に番組表の取得で(バックグランドで)電源が
入りますので、この時間帯を除いた6時間が必要です。

番組表取得、ファームのアップデートは、短時間なので、殆どの場合はAVC変換だと考えて良いかと思います。

書込番号:19367475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/01 19:28(1年以上前)

>せめて複数の録画データを並列に変換処理しているのかどうかだけでも知りたかった

これについては、
「一つずつに決まっとる」
と思っておったが、念のためにサポセンに訊いておいた返事が来た。

予想通り、1つずつだ。

たとえ3つ並行して処理をする事が可能としても
その場合は変換速度が約1倍速になるであろうから、全く意味がない。


>6時間の変換時間ですが、午前4時頃に番組表の取得で(バックグランドで)電源が
>入りますので、この時間帯を除いた6時間が必要です。

連絡あった担当者(かなり詳しそう)に訊いてみたが、
予約録画終了時または午前4時ごろ(1週間に1回程度)の本機全体の自動再起動時は、
もちろんモード変換含めて他の作業は出来んが
番組表取得は変換中でも可能と云っておったぞ。
(4時という事ではなく、随時行われておるので、この動作時間を避けねばならんとすれば、
 いつモード変換の時間帯が確保できるのか?という話になるそうだ)

書込番号:19367815

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2015/12/01 22:53(1年以上前)

>せめて・・・・・・・・・・

あかの他人様に回答してもらっておいて、この書き方は如何なものかと思う師走かな。
(まして、彙襦們蛻奎さんはサポセンに問合せまでしてもらっているし)

書込番号:19368520

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/12/02 11:55(1年以上前)

>4時という事ではなく、随時行われておるので、この動作時間を避けねばならんとすれば、
 いつモード変換の時間帯が確保できるのか?という話になるそうだ

認識と違っていたので検証してみました。

結論:サポセンの話が正しい模様

詳細:
−AM1:00まで電源ON 視聴チャンネルのみ番組表取得
1:00−2:00電源オフでの録画 録画チャンネル(上記の視聴チャンネルと同じチャンネル)のみ番組表取得のまま
2:00−2:30電源オフ(録画無し) 全チャンネル番組表取得

AM4:00頃の番組表取得のためのAVC変換不可時間も、私の誤解で、実際にはAM4:00をまたいだ時間でも変換されました。
3:27 予約録画終了
5:32 120分番組の変換終了(USB HDDのLED消灯)

120分+5分かかってます。
以前に書き込んで否定されたましたが、AVC変換開始には約5分のタイムラグ(電源オフの約5分後から変換開始)が
あると思われます。@BZT710

sssssssssssssssssssssさん
旧型のBZT710は変換に実時間かかる仕様の機種です。
お騒がせしました。申し訳ないです。

書込番号:19369585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:487件

2015/12/02 12:55(1年以上前)

>不具合勃発中さん
おっしゃることごもっともです。
ご注意有難う御座います。

>yuccochanさん
>彙襦們蛻奎さん
詳しく解説して頂いて感謝です。
知りたかった事が分かりました。

色々と問題のある機種ですが自分の使用状況には合致しそうなので 若干賭けですが購入することにしました。
ご回答頂いた皆さん有難うございました。

書込番号:19369731

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/12/03 14:34(1年以上前)

追加検証情報
>結論:サポセンの話が正しい模様

サポセンの回答と異なる振る舞いをしました。@BZT710
番組表取得は、(リモコンの)電源オフで、録画、AVC変換をしていない時に行われました。

予約録画終了した時に、AVC変換予約があれば、AVC変換が優先して行われ、
AVC変換終了後(変換も録画もしていない時)に番組表の取得が行われました。

ですので、
>番組表取得は変換中でも可能と云っておったぞ。

BZT710では、この動作はしませんでした。

書込番号:19372709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/12/04 14:56(1年以上前)

>yuccochanさん

マルチなチューナの選局状態と各地域のGガイドホスト局の設定によるところがあるのではないでしょうか?

書込番号:19375427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/05 12:23(1年以上前)

結局のところ、非常に使い勝手が悪い機種という事です。
先日は7万円を切るなど、価格的にも下落が続いています,ね。

書込番号:19377674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/12/05 14:40(1年以上前)

現在戻してはいますが、2月もせず最安が65,000円を切ったタイミングがありますね。

書込番号:19377931

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/12/05 15:45(1年以上前)

スピードアートさん

>マルチなチューナの選局状態

今のところ確認できているのは、
・電源ON時は、視聴チャンネルのみ番組表を取得する。
・電源ON/OFFに関わらず、録画中のチャンネルは番組表を取得しない。
なので、チューナーがマルチであることは無関係のように感じています。

>各地域のGガイドホスト局の設定によるところがあるのではないでしょうか?

ホスト局の設定って、個別にありましたっけ?
地域設定で決まると思ってました。(地域は正しく設定しています)
スカイツリーの場合、ホスト局はTBSのはずですが、今までの検証では、TBS以外の視聴でした。
TBSを視聴していると地デジの全チャンネルの番組表を取得するかもしれませんね。

書込番号:19378086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/12/05 16:01(1年以上前)

>yuccochanさん、わかり難くてゴメンナサイ。

あくまでも憶測の可能性ですが、マルチなチューナの意味は、可視不能?と思われる以前の視聴や録画に使用したチューナ数の履歴局がアンカー的に影響していないかで、それにTBSとかのキー局が含まれると更新、そうで無いとしかるべき時間まで待機とかでした。

書込番号:19378125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2015/12/19 17:23(1年以上前)

使用を初めて2週間程経ちましたので変換速度について報告。

平日で1日当り、 20〜25番組 30時間程、
休日は1日当り、 25〜30番組 40時間程録画していますが、前日の分は速やかに変換されています。
2:00〜14:00 の間はほとんど録画していませんので この間で変換しているのでしょう。

家にいて起きている間は常に録画中なので変換速度は測定できませんが、
使用上、変換速度については不満はありませんでした。

書込番号:19418194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/20 13:53(1年以上前)

なるほど。
変換速度自体は、特に問題がなさそうですね。
但し、HDDの容量が少なくなってくると、
ただ、DR録画のせいで、
HDDの容量を目いっぱい使えないという弊害は、
やはり残りますね。

書込番号:19420427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

違いが分からない

2015/10/04 11:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010

スレ主 Parman_さん
クチコミ投稿数:6件

BRX2000と何が違うのかわかりません!

書込番号:19197997

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/10/04 11:28(1年以上前)

簡易版ともいえる機能で制限がいろいろある。

書込番号:19198050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/04 11:46(1年以上前)

X2000は全録機です。
こちらは、簡易全録機能はありますが、全録機ではありません。

書込番号:19198096

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/04 18:35(1年以上前)

逆に、

何故、

【何が違うのかわからん】

のかが、解らん。


何故だ?


説明せよ。

書込番号:19199052

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2015/10/05 11:58(1年以上前)

>Parman_さん

BRXは初期設定すれば、全自動全録。
BRGはかなり人の力を有します。
クチクミを参考にしてください。

全録するなら、BRXで。

書込番号:19201021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2015/10/06 07:25(1年以上前)

上記訂正

誤…クチクミ
正…クチコミ

書込番号:19203325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkmpvさん
クチコミ投稿数:1件

2015/12/14 20:57(1年以上前)

違いはわかるんだけど、BRGの方が劣るのに新製品である理由と存在意義がわからない。何かBRXにない機能があるのかな。

書込番号:19404457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへの高速ダビングについて

2015/12/10 18:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010

スレ主 hiron0222さん
クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を検討し、説明書をよんだのですが、HDD内で画質変換ダビングができるような表示がありませんが、出来ないのでしょうか?
出来ないのであれば、出来る機種はありませんか?

書込番号:19392602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2015/12/10 18:56(1年以上前)

安心してください、
できますよ。
P.124
「録画モード変換」

書込番号:19392639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/12/10 19:00(1年以上前)

録画モード変換 HDD内ダビング USBHDD←→内蔵HDDダビングでは、XPなどのDVD画質は選択できません。

書込番号:19392654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/12/10 19:14(1年以上前)

DVDへのダビングは、VRモードが前提ですよね。
その前提で、

>HDD内で画質変換ダビングができるような表示がありませんが、出来ないのでしょうか?

残念ながら、3年ほど前からできなくなりました。(DIGA)

>出来ないのであれば、出来る機種はありませんか?

現行機では他社を含めて皆無です。
DVD(VRモード)に高速ダビング可能なのは、東芝のZ(T)4xx(先々代機)が最終(最も新しい機種)のはずです。


書込番号:19392684

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/12/10 19:47(1年以上前)

パナ機で再生互換性の高い標準画質のDVDを作成するには、HDDから画質変換する実時間ダビングか、1回1番組ですがDVDに直接予約録画する方法があります。(BD、DVDに直接予約録画は複数同時予約は不可)

書込番号:19392758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiron0222さん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/12 10:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ずっとソニー機を使っていたのですが、以前パナ機で出来ると聞いたことがあったものですから、購入を検討したんですが残念です。
ありがとうございました。

書込番号:19396909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時の動き?

2015/11/30 20:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010

クチコミ投稿数:476件

この機種へ買い換えを検討していますが、ホームページ等を見ても録画時の動き(?)がどうなるか分からなかったので教えてください。

・現在使用しているB-CAS(WOWOW、スカパー契約あり)を録画・視聴用として使うつもりでいます。
・チャンネル録画は使うつもりはありません。
・おまかせ録画はたぶん多用します。

1)WOWOWやスカパーを手動予約/おまかせ録画した場合、勝手に録画・視聴用B-CASが選ばれるのでしょうか?
  それとも自分でどちらのB-CASを使用するか指定出来るor録画用が選ばれてエラーで止まる?のでしょうか?

2)3チャンネル以上録画している時(WOWOW+地上波+BSなど)に、WOWOWやスカパーを見る事は出来ますか?
  チューナー数自体は問題ないですが、録画・視聴用が全て選ばれていれば見られないので気になります。

以上2点です。
よろしくお願いします。


書込番号:19365135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/02 00:30(1年以上前)

・使用していたWOWOW契約あるB-CASカードを録画・視聴用スロットに差し込み使っています。
・チャンネル録画は使っていません。
・おまかせ録画は1件のみ。

1)WOWOWを手動予約録画した場合、勝手に録画・視聴用カードが選ばれています。
  WOWOW以外を手動予約録画した場合、 勝手に録画・視聴用カードから選ばれています。
  後から、予約内容の修正でカードを選び直すことは出来ます。

2)録画・視聴用カードで3チャンネル以上録画(WOWOW+地上波+BSなど)している時は、
  WOWOWは見る事は出来ません。
  録画中は視聴できませんと表示されていたと思います。
  録画用カードで3チャンネル録画及び録画・視聴用カードで2チャンネル録画のならば、WOWOWは見れます。

  つまりは、録画・視聴B-CASカードで3チャンネル録画をしていると、1枚のB-CASカードの有料契約ではWOWOWは
  見れません。

書込番号:19368800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件

2015/12/02 19:36(1年以上前)

>がんばれ闘莉王、平山、田中達さん
ご回答ありがとうございます。

>後から、予約内容の修正でカードを選び直すことは出来ます。
これが出来る事が分かればokです。


この機種は長時間録画の場合、DRで録画後に変換するので批判されている様ですが、どう私はDRしかとらない為全く問題ないので
近いうちに購入したいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:19370510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件

2015/12/04 23:10(1年以上前)

panasonicにも同じ質問をしていましたが、本日回答がありましたので皆様の参考に記載します。

メーカー回答はここで回答頂いた内容と異なり、この機種の場合
有料放送は、視聴/録画用B-CASカードで録画しますが、地上波などの無料放送は、録画用B-CASカードから録画いたします。
との事であり、B-CASの契約状況と予約したものが有料かどうかの判断から、どちらのチューナーを用いるか選択する様です。


で、全てクリアした&本日は仕事休みだったので早速購入してきました。
これから使い方を理解していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19376634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネル録画について

2015/11/30 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010

クチコミ投稿数:487件

パナソニックの「よくある質問」より
>チャンネル録画を指定した時間帯はチャンネル録画が優先され、通常の予約や自動予約の番組が録画できません。

とあるのですが、チャンネル録画していないチャンネルについてもその時間帯は通常の録画は出来ないのでしょうか?

書込番号:19364363

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2015/11/30 17:50(1年以上前)

sssssssssssssssssssssさん

こんばんは。

>チャンネル録画していないチャンネルについてもその時間帯は通常の録画は出来ないのでしょうか?

此の機種の盲点だと思うのですが、1チャンネルでもチャンネル録画を指定している時間帯は、他にチューナーの空きが有っても、時間帯が1分でも重なった場合は、通常録画の予約は実行されずに取消しされます。

チャンネル録画と通常録画を併用するなら、BRX系の方が適していると思いますネ。


書込番号:19364776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2015/11/30 18:55(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
BRG2010は通常録画の縛りがあるので、私はBRX4000にしました。
4チャンネルをチャンネル録画(18時〜0時まで)して、通常録画も併用してます。
使い勝手はBRXのほうが良いと思いますよ。

書込番号:19364947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件

2015/12/01 07:41(1年以上前)

クチコミハンターさん

有難うございます。
BRG2010のチャンネル録画は実質、使えないと考えてよさそうですね。

まるるうさん
BRX2000も考えたのですが、ディモーラからのキーワード自動録画が出来ない(通常録画が弱い)のが、
自分にとってはかなり減点です。

書込番号:19366400

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRG2010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRG2010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRG2010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRG2010をお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング