ブルーレイディーガ DMR-BRG2010
- 6番組同時録画が可能な、2TBのHDDを搭載したファミリー向けブルーレイレコーダー。
- 1日最大6チャンネルを最大8時間まで自動録画できる(※DRモードのみ)「時間指定チャンネル録画」を搭載している。
- 番組表を開くと、新番組をポップアップで知らせる「新番組おしらせ」機能を搭載。新番組の内容や出演者などの情報を確認できるほか、録画予約も可能。
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2016年3月15日 15:56 | |
| 19 | 6 | 2016年3月8日 22:23 | |
| 10 | 2 | 2016年3月6日 16:42 | |
| 5 | 2 | 2016年2月17日 13:21 | |
| 3 | 4 | 2016年2月5日 23:47 | |
| 19 | 8 | 2016年2月1日 12:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010
ヨドコムが久しぶりに販売再開してビック.comも値段あわせてますね
どっちもポイント込みで最安レベルと同じにしてますのでこの辺からチキンレースなのかな…?
ヨドの店舗はまだ結構在庫あるみたいですけどね…
BRZ2000の売り切り時期と比べるとまだ高いけどどの辺まで下がるかな…
1点
amazonの価格が安かったので、ヨドバシが安くしたんだと思うので、amazonの安売りが終わると、
ヨドバシなどの価格も上がるかもしれません。
量販店での購入を考えている方は、早めに動いた方がいいかもしれません。
この性能で6万円代半ばなら、十分に安いと思います。
書込番号:19695337
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010
某家電量販店にて確認したところ、この機種はやはり生産完了との事でした。
しかし、1010はまだ継続モデルです。
全録機と違ってこの6チューナー機はすごくコストがかかっているので、
それで生産を完了したのではないか?との推測です。
タイミング的には、春に新製品が出てもおかしくないとの事ですが、
新機種の情報は今のところないようです。
強制DR録画がなくなれば、2010を見送った方々も購入するので、
意外と需要はあると思います。
新機種について何か情報をお持ちの方がいたら、教えて下さい。
5点
3チューナーでいいから3TBにするほうが売れると思うんだけどなあ…
そっちならコストもそんなに上がるとは思えないし
書込番号:19641165
6点
これまでの延長ですと3Tかもですが、4T、6Tもありですよね。
チャンネルレコに傾倒してますが、通常レコの真空地帯?
HDD容量は最も美味しい売り手市場な価格設定なところ、外部HDDも絡め更新需要の落ち込みでも気にしているのでしょうかね。
書込番号:19641646
![]()
1点
こねこにゃーさん
全くの憶測なので、決して参考にせずに、ご理解の上で読んでください。
まず、3月中旬〜4月上旬に新機種は発表(予告)されると思います。
しかし、これはBRX系の更新時期なので、タイムシフト系の継続機だと
すれば、6000の下の5000(5TB)とかになるかもしれませんし、
すでに4000があるので、3000の改良版が出るかもしれません。
今の時期ですから、フレッシュマンやニューカマー(ディーガを初めて買う方)向けに、
2010よりも簡易的な、とってもリーズナブルなものを出す可能性が強いと思います。
そうなると、2010の価値はプレミアムになるので、逆にこれから貴重です。
希望としては、スピードアートさんも予想されていますように、
BRGの後続機ならば、3010(3TB)とか、4010(4TB)とかですか、しかし、
それはたぶん、BRGの更新時期の9月〜10月であろうかと思います。
欲を言えば、無線機種が出れば良いのですが、UBZ1でも見送っているので、
もう出さないのでしょうかね〜。
書込番号:19642559
![]()
1点
そうそう、通常レコの無線も欲しいですね。
BT仕様の方が速い様な口コミもある反面、870、970で微妙な消費の問題があったことで、個人的には実績のある旧を希望しますが。。。
そもそもUBZ1で見送ったのが釈然としませんね。
書込番号:19643501
2点
パナ公式サイトもいつの間にか★マークがついてました
2020は秋として6チューナー廃止でBRZ2015とかがでるのかな…
書込番号:19671103
![]()
2点
サポセンに確認しましたが、予想通りの回答でした。
サポ→私たちは情報を持ち合わせていない
自分→ヨドバシは生産完了と言っている。どこに聞けばわかるのか?
サポ→ここ以外聞くところない
自分→ヨドバシではもう注文出来ない どうなっているのか?
サポ→情報がない
サポセンは、所詮パナから委託を受けたコールセンターで、
全くパナとは関係がない時給のアルバイトしかいないから、
聞くだけ時間の無駄だった。
書込番号:19672638
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010
NTT-Xで66254円になっています。
さらに年度末決算セールで800円のWebクーポンも利用できますので
65454円で買えるみたいです。
既に生産完了している商品ですがパナの一番新しいモデルが
この価格で買えるのはお得なのではないでしょうか。
6点
統計的に見るとですが、平均価格がまだ上昇に転じていない様ですので、底値はもう少し粘れるかもではありますね。
書込番号:19663906
2点
ひかりTVのポイント込でたぶんもう少し安かったからね
量販じゃなくて激安系ショップでだったら待ちかなあ
書込番号:19664340
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010
接続の有効期限切れで再接続が必要との事で、1、Dimora でリモート予約ができない。2、media access でリモート視聴もリモート予約も出来ない。木曜日に設定したばかりなのに本当にこんな制約があるの?こんな仕様では外出中にBDを有効に利用できない。Sling Boxでは有効期限などないし、ソニーのBDではTV王国を使って簡単にリモート予約出来る。設定、使い方の間違いでしょうか。余りの使い勝手の悪さに戸惑ってます。
書込番号:19590943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>shu1224さん
media accessの期限3ヶ月は認知しており疑問もありますが、DiMORAでもありましたでしょうか?
あるいは、3ヶ月の話では無いとか?
後者でしたら、「期限」では無く、時々DiMORAのサーバがおかしくなって通らないということがあるとは思います。
(時間経過とかリトライで復旧する)
書込番号:19592699
2点
自宅に戻ってDigaを電源オフにしたら(スイッチオフでは無くコードを抜き取る強制電源オフ)、障害なくなりました。今は、リモート予約、視聴ともに重宝してます。特に、150bpまで速度を落としても視聴できるのはデータ節約になって助かってます。ただ、有効期限三ヶ月の制約は海外の家族には不便、結局sling box も買うことになりそうですねえ(涙)
書込番号:19599239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010
ごくまれに録画一覧ボタンを押しても反応がないのでスタートから録画一覧を表示しようとしても、録画番組は表示されますが再生しようとすると黒画面でとまってしまい、DMR-BWT650を持っているので家じゅう録画から録画番組を表示させようとするとひょうじできません(通常は家じゅうはつかえています)
不良品でしょうか?
ちなみにスマホで持ち出し録画するさい(Beam使ってます)必ず、外部機器コンテンツ持ち出しに1分くらい認識されず(bwt650はすぐ認識しますし普通に使えます)転送しても失敗することがあります。
2点
USB HDDを接続していて、USB HDDがスタンバイしている時は、10〜20秒位待たされますが、
それ以外でしたら、電源ボタンの長押しリセットをしてみる。
それでも改善しなければ、修理依頼。
書込番号:19559735
0点
yuccochanさん返答ありがとうございます。
電源長押しで直るのですが、この様な事が何回かあったので、ちなみに半年まえ買ったばかりの時も同じ症状だったので一度、修理に持っていったら交換してもらいました。
運が悪いのか、その様な仕様なのかわかる方宜しくお願いします。
書込番号:19559846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たkaさん
そういうことであれば、「運が悪かった」だと思います。
DIGAは、2台所有していて、BWT1100は購入以来5年以上フリーズした事がありませんが、
BZT710は、4年間使っていて、忘れた頃にフリーズします。(年に数回位)
スタートボタンでのフリーズが1度、後は全て部分消去時。
あと、録画終了時には(重たい)終了処理のため、数秒間、全てのリモコン操作を受け付けなくなります。
録画終了と番組一覧表示が偶々重なった場合も、数秒間のブラックアウトが生じます。
#全てBZT710の振る舞いです。
書込番号:19559937
0点
>たkaさん
不具合と言えば不具合なのでしょうが、発生頻度によりますかね。
参考まで、BWT3000とBWT3100x2を永年使用していますが、いずれも稀に録画一覧でのっぺらとか起こり、電源オフオンして復旧させています。
HDDがやられているかの挙動でもあるのですが、致命的にそうならないで永年経過していますので、「何なんだろうな?」といった感じです。
ゆえに「ごくまれに」でしたら、持病なのではないかと思います。
致命的な結果が全く起こらないことと、起こらない方は起こらない?ということからすると、モニターであるテレビとのHDMIやり取りが何かの拍子にうまくいかないことによるのかな?という気もします。
うちでは3台繋いでいるのですが、どうも台数が多いと通信が安定しない様な感じです。
書込番号:19560393
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010
Sonyユーザーなので変な質問でしたらすいません。
発売から3ヶ月しか経っていないのにBRG2010はもう生産完了らしいのですが、BRG2010の後継機が出る可能性はあるのでしょうか?あるいはBRG2010は特殊なモデルで「一発屋」になってしまうんでしょうか?
6番組同時録画という機能に魅力を感じていたので次買うならBRG2010の後継機と考えていたのですが、もし後継機が今後発売されないのであれば今買っておくべきか悩みます。。。
1点
メーカーのHPには生産完了の文字は無いようですが。
http://panasonic.jp/diga/
現在流通在庫がないのは昨今の生産戦略として考えれば正常なのでしょうね。
下記のプレスリリースではDMR-BRG2010の月産は2500台と記載されています。
(プレスリリース)
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/09/jn150928-1/jn150928-1.html
9月から製造開始と考えれば、ファーストロット10000台を売り切ったということでは。
各社発表見てもレコーダーの生産台数も絞っていますし、この手の機種の付加価値を下げないためにも無駄に生産増やさないほうが良いと考えているのかも。
新しいコンセプト商品なのでどの程度売れるかは未知数だったでしょうし、ソフトウエアのバグの心配もあるので初期ロットは少なめなのかも。
2月は需要が無い月ですし、1月後半で最初のロット在庫が掃けるならメーカーとしては喜ばしいのでは。
3月までに追加生産分はでてくると考えるのが自然です。(3月後半から需要期に入るので)
書込番号:19537424
![]()
1点
撮る造さん
>3月までに追加生産分はでてくると考えるのが自然です。(3月後半から需要期に入るので)
生産完了の案内はヨドバシの店頭で見たのですが、これからも生産/販売する可能性が高いのであればとりあえず様子見ですねー。
ありがとうございました。
書込番号:19537458
2点
19514857で書きましたが、販売終了ではないと思いますよ。
メーカーの販売調整などの関係で、供給が不足しているだけだと思います。
供給が安定してくれば、量販店の価格も下がってくると思います。
書込番号:19537568
1点
>ジェンツーペンギンさん
> とりあえず様子見ですねー。
この機種に絞っていて「欲しいときが買い時」というところ、価格ばかりを言っていてはいつまで経っても買えませんので、ターゲット価格が必要ですが、さし当たっては6万切りかと思います。
BRZ2000の実績も考えますと、5.5万まで行くと下と被って来ますので一気に吐けて無くなるでしょう。
書込番号:19537792
3点
はやめに後継機がでる、はやめに生産中止になるというのは
パナの場合、何かあったということが多いです。
新機能満載だったので「何か」がおこった可能性が高いので
この機種は見送り後継機を買ったほうがいいと考えます
書込番号:19538074
3点
ディーヴイディーさん、
>19514857で書きましたが、販売終了ではないと思いますよ。
「販売終了」ではなく「生産完了(在庫限り)」と書いてありました。
ヨドバシでよく買い物をするのでヨドバシの「生産完了」は信憑性が高いと感じています。ヨドバシは大量の在庫を持たずに都度メーカーに発注していて、メーカーの在庫が(一旦)なくなるとそれ以上売ったりはしないようです。生産完了やメーカー在庫なし(注文不可)の情報は一番早いと思います。
ただ、生産完了といっても後継機までの販売予定分を作りきってしまっただけの可能性もあるし、場合によっては一旦生産完了はしたが受注が増えてしまったので再生産開始とかもあるので、即購入不可になるわけではないでんすよねー。
>供給が安定してくれば、量販店の価格も下がってくると思います。
値段はもちろんありますがBRG2010の後継機やSonyから多チューナー搭載モデルが出るのであればそれでいいのでしばらく様子見したいと思います。
書込番号:19538139
2点
>nagoyさん
>はやめに後継機がでる、はやめに生産中止になるというのは
>パナの場合、何かあったということが多いです。
>新機能満載だったので「何か」がおこった可能性が高いので
> この機種は見送り後継機を買ったほうがいいと考えます
こういった情報は非常にありがたいです。ありがとうございます。
(もちろんnagoyさん個人の見解と理解させていただきます。)
たまにメーカーが頑張りすぎて採算が合わなくなる場合とかもあるんでしょうが(いわゆる神機)、パナソニックのブルーレイはよくわからないのでやはり様子見したいと思います。
書込番号:19538178
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





