ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は3番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010とブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 のクチコミ掲示板

(1182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 メディアストーリミングについて

2016/03/05 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:4件

PCのメディアストーリミングの設定でBRZ1010を許可にしたんです。
BRZ1010側にミュージック、画像、ビデオの項目が出てきて前の2つは
使えたのですが、ビデオが「しばらくお待ちください」「通信ができませんでした」
となり使えません。回線の速度が遅いからですかね?当方ADSLの10Mです。
HDMIをつないで見たらいいのですが、折角だから使いたいと思いまして。

書込番号:19659283

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/03/05 15:12(1年以上前)

遅いというか転送容量が、HD再生できないと思います。実転送は、もう少し下がるだろうから、DVD画質も一部は転送できないかもと思います。要は、動画転送には不向きな容量ですということです。

書込番号:19659949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/03/05 16:40(1年以上前)

そうですか、無理なんですね。残念です。
USER_areaホルダー作ってあるのでMP4に変換して
入れて置きます。ありがとうございました。


書込番号:19660235

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/05 19:16(1年以上前)

>回線の速度が遅いからですかね?当方ADSLの10Mです。

DIGA-PC間のdlna再生には、インターネット回線のスピードは、全く無関係です。
インターネットに接続していなくても再生可能です。

>「通信ができませんでした」

PCの再生ソフトは何をお使いですか?
デジタル放送を録画した番組は、DTCP-IP対応のソフト(有料ソフトしかないはず)でしか
再生できませんが。

書込番号:19660827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/03/05 21:28(1年以上前)

ただPCの動画をDIGAを通してTVで見たかっただけなんです。
その一つにメディアストーリミングと言う方法が有ると知ったもの
ですから試したんです。やっている事はdlna再生だと思うんですけど
違いますか?何か他に方法が有りますか?
フォルダーにMP4としていれてしまうかHDMIで見るか位しか思い付き
ません。なにぶん素人なもので(汗


書込番号:19661327

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/05 22:50(1年以上前)

Rおじさんさん

失礼しました。PCで視聴したいのではなく、
PC内の動画をDIGA経由でテレビ視聴したいのですね。

お使いのPCは、WMPでMP4が再生できるのでしょうか?
WMPをdlnaサーバーにするのが一般的なので、WMPで再生できるファイルしか視聴できません。

動画をwmvに変換して、試してください。

書込番号:19661730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/05 23:55(1年以上前)

wmv、avi、mp4等WMPで再生出来るのに見れません。
WMPでdlnaサーバー出来るのですね。
どこかで設定をおかしくしているかもしれません。
もう少し触ってみます。
yuccochanさん、ありがとうございました。

書込番号:19661982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オフ後の異音

2016/03/03 09:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:90件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度2

はじめて稼働させてから1週間ほどですが本体終了後、HDD?(右側部分)あたりから
数十秒後に「ギー」という異音とともに終了します

終了ボタン押した後もHDDがシーシーとしばらく稼働していて
異音と共にHDDも停止しているのでHDDからだと思います
もしかするとFANの不具合の可能性もあるかもしれませんが
過去にBWT660やBZT600ではこんな大きめな音はしなかったので
本気を所有している方で終了後、このような異音はしますか?

書込番号:19652219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2016/03/03 10:02(1年以上前)

本機の一世代前のBRZ2000ですが、同じような音がしてます。
購入当初は結構うるさかったですが、使用するにつれ段々と異音が軽減されてきました。
録画失敗やフリーズなど皆無なのでそのまま使っています。

※00世代、※30世代と使ってきましたが、この音はお初でした。
気になるなら一度点検修理に出すしかないですが、修理担当者の前で症状が再現され、
かつ異音が許容範囲外であれば部品交換などしていただけると思います。

書込番号:19652278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:90件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度2

2016/03/03 11:26(1年以上前)

ほぼ同世代の型番での同症状が確認できて少し安心しました
仕様なのか?この世代のHDDもしくはシステムの不具合なのかもしれません
はじめて購入した人はこの異音はちょっと心配なるレベルなのでしばらく様子をみて
改善されなかったらサポート呼んでみようと思いますありがとうございました

書込番号:19652449

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN及び有線LANで接続した場合のBD再生

2016/03/02 00:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

最近の家電の進化具合について行けていないので教えてください。
TVを壁掛けにしたく、レコーダーをワイヤレス接続したいと考えております。
このレコーダーとTVを無線LANで接続できると電気屋さんに聞いたのですが、DVDやBDを無線でつないだ際、スムーズに再生されるのでしょうか?(通信速度が遅くてカクカクになるような事はないのでしょうか。)

もしも無線で難しければ壁内LAN線を使い、有線LANで接続しようと思いますが、無線で難しい場合有線なら大丈夫なものでしょうか?

実際使用されている方のご意見を聞きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:19648308

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/02 00:39(1年以上前)

HDMIを無線化する周辺機器はありますが
DVDやBDを有線無線問わずLAN経由で再生する機能なんかないですよ

書込番号:19648320

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/02 00:40(1年以上前)

>このレコーダーとTVを無線LANで接続できると電気屋さんに聞いた

レコーダーに直接録画してる番組をLAN経由で再生する機能はあります
それがパナでいうところのお部屋ジャンプリンクです
電気屋さんはそのことを言ったんだと思います

書込番号:19648322

ナイスクチコミ!10


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/03/02 09:48(1年以上前)

>通信速度が遅くてカクカクになるような事はないのでしょうか。

それは電波状況次第です
当然カクカクになる場合もありますし、電子レンジを使ってるときだけ等 その他の状態でも変化します

書込番号:19648923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2016/03/02 12:50(1年以上前)

>こるでりあさん
そうだったのですか。ではDVDやBDを見るときはHDMI接続が必須なのですね。
無線HDMIを調べてみましたが価格も高く、速度も微妙な感じですね。まだ一般的ではないのでしょうか。
知らなかったので助かりました。

>Musa47さん
この通信状況のお話しは、DVDやBDは見られないですが、録画した番組を見るなら...という事でよろしかったでしょうか。

書込番号:19649405

ナイスクチコミ!5


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/03/02 14:32(1年以上前)

>この通信状況のお話しは、DVDやBDは見られないですが、録画した番組を見るなら...という事でよろしかったでしょうか。

はい お部屋ジャンプリンク機能での話しの事です
どのみち今の時代では、TVとは有線接続しなきゃだろうと思います。

書込番号:19649694

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/02 14:44(1年以上前)

>この通信状況のお話しは、DVDやBDは見られないですが、録画した番組を見るなら...という事でよろしかったでしょうか。

yes
レコーダーとテレビ、または、無線LAN親機と子機の距離が、概ね2〜3mなら
殆どの場合問題ないです。(カクカクしない)
で、それよりも遠い距離になると、電子レンジその他の機器の影響が出始めますが、
環境次第であり、10m離れていても問題ない場合もあります。

無線LANは、環境次第で、やってみなけれわからない世界なので、
可能なら有線の方が無難です。

余談
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20141011/Nanapi_00007325.html

書込番号:19649719

ナイスクチコミ!6


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/03/02 16:09(1年以上前)

どのニックネームも既に使用中さん
> 録画した番組を見るなら

今時の DIGA だと、録画番組以外に放送中の番組も同様に LAN 配信できます。

テレビとレコーダーを HDMI ケーブルで接続している場合は、それができてもあまり意味がないかもしれませんが、アンテナケーブルがない他の部屋で見たいとか、スマフォやタブレット等で見たいなんて場合に便利です。

私はこの機種ではないですが、(防水) スマフォ・タブレットをトイレやお風呂に持ち込んで視聴することもたまにあります。


あと、本題とはちょっとずれた話になりますが。

レコーダーとの接続を無線にしたいという理由の一つに、テレビを壁掛けにした時に配線が (見え) ない方がよいということがあるかと思います。(どのニックネームも既に使用中さんがそういう思いなのかどうかはわかりませんが)

ただ、少なくとも電源とアンテナケーブルがあるためテレビの配線を完全になくすことはできなくて、壁内配線で壁から出すとか、モールで隠すなりすることになるのだろうと思います。

で、どちらにしろそういう工事をするのなら、必要な配線を全部同じように入れてしまえばよいのじゃないかと思っています。(HDMI および LAN 等)

とはいえ、HDMI については、複数機器を接続したくなったらその分数も増えるので、1 本だけ配線しておけばよいということにはならないでしょうけどね。

書込番号:19649937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2016/03/02 22:51(1年以上前)

>yuccochanさん
コメントありがとうございました。
余談、勉強になりました。こういうのは指摘されないと本人永遠に気付かないですからね。
助かりますっ。そして気をつけます。

書込番号:19651240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2016/03/02 22:55(1年以上前)

>shigeorgさん
ご想像の通り、配線を隠したかったのです。
新築戸建て建築中で、レコーダーが無線でつなげるという情報を聞いて、壁付けTVの裏に、アンテナ、電源、LANを配線してもらったのですが、HDMIは設定していませんでした..。

こうなったら小さなBDプレイヤーとHDDを両面テープでTVの裏にでも貼り付けます。

書込番号:19651253

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/03/03 12:10(1年以上前)

どのニックネームも既に使用中さん
> HDMIは設定していませんでした..。

すでに配線 (工事) 済みなのかもしれませんが、壁ができてしまった後からでも配線はできると思います。

HDMI ではなく通常の電源配線についてですが、我が家を建てた後に聞いた話ではなんとかなるとのことでしたし、実際に先日ソーラーパネルの取り付けの時に後から電源ケーブルの配線を壁内に追加していました。

HDMI ケーブルだと電源ケーブルとは違ってコネクタがあるのでちょっとやりにくいかもしれませんが、ダメ元で相談してみたらいかがでしょうか。もちろん、追加工事料金が発生するかもしれませんからそれも含めての相談になるでしょう。

なお、仮に追加で HDMI ケーブルの壁内配線ができるのであれば、この際 2, 3 本を追加してもらう方がよいかもしれません。

もしくは、HDMI ケーブルは 1 本だけでも、レコーダー付近で HDMI セレクタを使って切り替えられるようにすれば、機器が増えても対応できますね (必要に応じて後から追加するということです)。


> こうなったら小さなBDプレイヤーとHDDを両面テープでTVの裏にでも貼り付けます。

その方法も含めていろいろな方法があるとは思いますが、両面テープで取付ける場合、直接取付ける方法の他に、マジックテープを使って後から取り外しや位置変更、追加等がしやすくしておくとよいかもしれません。

すなわち、マジックテープを両面テープでテレビ及び取付けたい機器に貼り付けるということです。

私はテレビの裏側ではないですが、テレビケーブルや LAN ケーブルの分配ボックスの中にルータや LAN HUB を入れた時にマジックテープで取付けるようにしました。(ボックスの上の方しか隙間がなかったのと、後から交換できるようにということで)


もしくは、重量があると両面テープは経年変化ではがれてくることもあるので、壁のテレビの下におしゃれな棚などを取付けて、そこに置くという方法もあるでしょう。(棚とテレビの間の配線はなんとかして隠す)

間柱に釘打ちもしくは木ねじ留めができればその方が強度的にもよいですが、「壁美人」という器具を使うという方法もあります。
(自由な位置に取付けられます)

参考:
 https://locari.jp/posts/15623
 http://item.rakuten.co.jp/godhand/c/0000000837/


ちなみに、壁美人シリーズには、テレビを任意の位置に壁付けするための金具なんてのもあります。

書込番号:19652552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/03/03 13:11(1年以上前)

>shigeorgさん
ご丁寧にご助言いただきありがとうございます。
マジックテープや壁付案は考えていましたが、まさか壁美人に棚があったとはっ。
探せばいろいろあるものですね。
経年変化は考えていなかったので、壁を利用するのが安全かもしれませんね。
TVの壁付器具を利用するとか、いろいろ案を考えてみます。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19652718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタルでの接続について

2016/02/24 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:85件

光デジタルでの接続で音声が出ない現象への質問です.

こちらの機種をONKYOのTX-8050に光デジタルで接続しています.
ディーガでのCD再生の際には問題なく音声が出ているのですが,
視聴しているテレビ(BS,地上波)およびBD・DVDの再生時に音声が出ません.

HDMI接続設定の音声出力を「切」にしているのですが,
同様の現象が続いたままです.
HDMIケーブルを抜いてみても聴取している番組の音声が出てこない状態です.

想定される問題として他になにがありうるか,
皆様のお知恵をお借りできたらありがたく思います.

書込番号:19625569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/02/24 18:59(1年以上前)

TX-8050が対応する音声がPCMのみだからでしょう。
地上デジタルの音声はAACで、BD/DVDはDolby DigitalやDTSで出力しているので音声再生できないのだと思います。
レコーダーの音声設定でPCMにできませんか。

書込番号:19625653

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2016/02/24 21:30(1年以上前)

>口耳の学さん

早速のご教示ありがとうございます。
本日は出張のため明日帰宅次第調整いたします。

結果については明日ご報告できるかと思います。

ひとまずお礼まで。

書込番号:19626279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2016/03/01 02:44(1年以上前)

>口耳の学さん

遅れました。
ご指摘の通り、PCMに変更したところ無事音声が出力されました。
ありがとうございました。
お礼申し上げます。

書込番号:19645359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

キズありディスクの読み込み

2016/02/22 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:3件

レビューに「キズがあるディスクをいれたら読み込みしたままで、取り出せなくなった。」という書き込みがあったけど、BRW1010も同じなのかな?
また、旧型のBRZ1000,BRW1000も同じ現象が起きるのかな?
家にある4〜5年前に買ったパナソニックのBDレコーダー「読み込みできません。ディスクを確認して下さい」のメッセージがでて、普通に取り出しできるのだけど・・・

書込番号:19618378

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スマホで放送中のテレビを見るには

2016/02/21 00:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 ぬこ氏さん
クチコミ投稿数:8件

スマホで放送中のテレビを見るには、ディーガの他にビエラも必要でしょうか?
テレビはアクオスなのですが、それとディーガを接続してネット接続等々すればスマホ視聴はできますか?

書込番号:19612153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2016/02/21 00:45(1年以上前)

DIGAだけで視聴出来ます。
スマホにプレーヤーアプリが必要ですね。

書込番号:19612293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/02/21 06:16(1年以上前)

この場合は、スマホの機種も書かれた方が良いです。
私の物は、スマホだけで、ワンセグですが、放送中の番組を視聴できます。

書込番号:19612607

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2016/02/21 09:15(1年以上前)

テレビは、この場合使わない。

スマホのプレーヤアプリ DIXIM や Twonky などから、DIGAにアクセスし、「ライブチューナー」→放送中の番組を選択するわけですが、「スマホ」としか、書いていないので、これ以上は、情報提供 進みません。

機種によっては、プリインストールされたアプリでも行ける場合もあり。有料アプリの購入が必要な場合もある。

iPhoneシリーズ?
Android?→日本メーカー品は、使えるアプリが入っている場合もあるけど、SIMフリー機では、たぶん入ってないかも。

書込番号:19612984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/02/27 09:48(1年以上前)

もう少し情報を。

1.スマートフォンのメーカー型式

2.インターネット越しに宅外で観たいのか?家庭内で観たいのか?

3.無線LANルーターや光回線等と、ディーガの接続状態?

書込番号:19634839

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をお気に入り製品に追加する <1371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング