ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は3番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010とブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 のクチコミ掲示板

(1182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Youtube再生

2016/01/31 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

この機でのYoutubeの再生についてなのですが、
PCでの再生のようにどの動画でも再生できるのでしょうか。
それとも何か限られた動画の再生のみ可能、とかでしょうか。

書込番号:19541962

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/31 12:19(1年以上前)

>WWB-さん

基本的に同じに再生できると思いますが、むしろ問題なのは将来的に型落ちするとYoutubeのサイトに対応するソフトの修正を行わなくなることで、全く再生できなくなることではないかと思います。
それがいつなのかはわかりませんが、実際に過去機種ではメニューが消えて再生できなくなっている機種もあります。
要は、長期的に視聴が保証されている訳では無く、「見れても束の間」になると思います。

書込番号:19542037

ナイスクチコミ!3


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2016/01/31 14:29(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほどそういうことがあるんですね・・・

ちなみに以前はどのくらいで見れなくなったとか解る方おられますか?

書込番号:19542349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/01/31 14:51(1年以上前)

https://support.google.com/youtube/answer/6098135?p=yt_devicesupport&hl=ja&rd=1

直近ではコレです。

書込番号:19542403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2016/01/31 15:46(1年以上前)

ありがとうございます!
この場合3年ぐらい、ですかね。
まぁそのくらいで使うの飽きちゃいそうだからいいっちゃいいのかな・・・とも思ったり・・・
(別の方法でもっと楽にYoutube見られるようになるとかもあるかも?)

書込番号:19542556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/01/31 15:50(1年以上前)

拝見しました
>WWB-さん
我が家のレコーダーもYouTube終了問題で
検討した結果新しいレコーダーに乗り換えしました

当方のレコーダーの場合は購入してから延長保証終了五年前だったので

購入された時期や物にも寄りますが五年位は使える可能性がありますが

YouTube専用再生機種など他の製品ではまだ使える物もあるのでなんとも

過去の機種と異なりスマホのYouTubeアプリがリモコン代わりになったり早送り巻きともし機能もつきました

主にGoogle側の都合なのでいつ終了するかはわかないですね

書込番号:19542568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2016/01/31 16:00(1年以上前)

ありがとうございます!

Youtubeがテレビで見られるのはいいかもな〜という理由でこの機にしようかと思ったんですよねー・・・

今のレコーダーが2チューナーなんですが、それでも特に不自由がないので、
3チューナーのこの機はもったいないのかなという気持ちもなくはないんです・・・

書込番号:19542591

ナイスクチコミ!1


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2016/01/31 16:05(1年以上前)

そっか、じゃクロームキャスト買えばいいのかな^^;

書込番号:19542605

ナイスクチコミ!2


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2016/01/31 16:40(1年以上前)

調べたら、クロームキャストってスマホないとだめなんですね・・・
タブレットはあるけどタブレットで操作って鬱陶しそうだしなぁ。

書込番号:19542685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/01/31 18:14(1年以上前)

拝見しました

対象のレコーダーやテレビを購入せずYouTubeを見る方法としては

Googleキャスト
IoデータのリンクTv
アップルTV

などYouTubeが使える機器もあるので
テレビやレコーダーなど何か買い換えする予定がなければそちらを購入する方法もなくはないですね
後は用途や使い方とスペースの問題ですね

それでは

書込番号:19542943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/31 18:23(1年以上前)

> 主にGoogle側の都合なのでいつ終了するかはわかないですね

もう少し詳細には、サーバ仕様の変更はGoogle側の都合ですが、それに対応しないのは後継品を売りたい機器メーカ側の都合です。
現在対応の機器を販売していると言うことは、単純にサーバの仕様変更に対応しているからで、逆を言うと従来機種でもその修正を盛り込めば視聴は可能ですが、敢えてそれを切っているだけです。
「再生不能」では無く、あくまでも「影響を受ける」です。

ゆえに、今日Google側が変更したら、後生アウトになってもおかしくない状況です。
現行である限り無いとは思いますが。。。

「興味が失せて使わなくなる」というよりむしろ、「そう言えばYoutube再生あったな?」と思い出して起動しようとすると、いつの間にやら「無い?」(カタログ見て買ったのが裏切られた)というパターンではないかと思います。

書込番号:19542961

ナイスクチコミ!5


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/01/31 18:40(1年以上前)

他の方法としては Amazon Fire TV (Stick or Box) があります。

Fire TV Stick なら 5,000 円で買えますし、基本は付属リモコンでの操作になるので、スマフォ等がなくても OK です。

書込番号:19543013

ナイスクチコミ!2


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2016/01/31 18:41(1年以上前)

ありがとうございます。

Fire TV Stickとかもあるんですね、結構安いな〜

けど、今使っているレコーダーが超古くて、
番組表のフリーワード検索ができないんですよね・・・

フリーワード検索がこの機を買ってできるようになったら、
色々録画したくなって3チューナーでちょうどよくなるかも、
という気もしてきました^^;

書込番号:19543015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

音声が出なくなる。故障?

2016/01/29 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:44件

録画した番組再生すると、たまに音声が出ない時があります。
録画がした番組を早送りで進めて、再生しても出ない時が、たまにあります?

その時はレコーダーでTV番組見ても音声が出ず、入力切り替えテレビにすると、テレビ方側で見ると音声は出ます。

レコーダー電源OFF→ONにすると直りますが、故障でしょうか?

書込番号:19535218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/29 12:30(1年以上前)

HDMIケーブルを変えてみたらどうでしょう。

書込番号:19535233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/29 18:14(1年以上前)

>円城寺信さん

> その時はレコーダーでTV番組見ても音声が出ず、入力切り替えテレビにすると、テレビ方側で見ると音声は出ます。

要は、表示機であるTV側の受信時は問題無いということですと、以下とほぼ同症状と思われますが、TVも絡むパナレコの持病で、もしかすると発生する環境では直らないのではないかと思います。。。

うちのBWT3100の例で、パナソニックテクニカルサービスの時代から現パナソニック コンシューマーマーケティング対応、HDMIケーブル、デジタル基板等交換を経た今もって原因不明の様子見で未だ解決せず、あまりにも長期化していることで対応打ち切りなのか区切りを付けたいとの打診が来ているほどです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140481/SortID=14448520/#14448520
ちなみに、その他複数の問題もBDドライブ不良を除きかなりが原因不明で解決していません。
正直ほぼ諦めていますが、いい加減に何とかして欲しいですね。。。

BZT9600でも微妙にある様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579787/SortID=18081280/#18081280

書込番号:19536100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/01/30 19:46(1年以上前)

ありがとうございます、
HDMI交換しても改善されませんでした、
購入したばかりなので、購入店で交換してくれる事になりました、

書込番号:19539931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/30 20:15(1年以上前)

>円城寺信さん、了解です。

TV側要因に興味がありますので、交換後の情報ヨロシクであります。

書込番号:19540017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/02/18 12:40(1年以上前)

お蔭様で交換してからは、今の所問題ありません。

書込番号:19602428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAMについて

2016/01/28 05:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 arinko231さん
クチコミ投稿数:46件

テレビには、無線LAMがついているので、ユーチューブが見れます。無線LAMのついてない録画機を買ったら、見れなくなるのでしょうか?アンテナを録画機を介して見るようになるので、どうなるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:19531399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/01/28 06:00(1年以上前)

無線LANとアンテナ接続は別なので、視聴には影響ないです。

書込番号:19531433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/01/28 10:39(1年以上前)

この質問を無線 LAN 機能を持つ BRZ1010 のクチコミでされる意図がよくわかりませんが、レコーダーに無線 LAN 機能がなくても、普通は有線 LAN があるので LAN/インターネット接続をすることは可能です。

本来の質問については、口耳の学さんが書かれているように、テレビ放送の視聴のためのアンテナケーブル接続の話と、ネットワーク機能を使うための LAN 接続の話は無関係なので、レコーダーの LAN 関係の接続や設定にかかわらず、テレビのネットワーク機能を使うことはできます。

また、テレビ放送の視聴に関わるアンテナケーブル接続についても、じゅずつなぎにしないで分配器で分配すれば、レコーダーを経由することはなく、レコーダーとは無関係になります。

書込番号:19531875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 arinko231さん
クチコミ投稿数:46件

2016/01/28 14:03(1年以上前)

大変参考になりました。理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:19532319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シーゲートHDD認識

2016/01/26 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 m2_imprezaさん
クチコミ投稿数:51件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

先日、BRX2000と迷った末に、こちらの機種を購入しました。
その時に量販店の人に聞いた上でシーゲートのSGD-EX030UBKを購入したのですが、
パナとシーゲートの相性評判を見てビックリ。
本日、慌てて実機の動作確認しましたが、特に問題もなく動いているようです。
初期認識も普通に終わり、他の機種で問題となってるDVD立ち上げからのUSB HDD録画も問題ないようです。

この機種でシーゲートのHDDを使って不具合の出た方っていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:19528025

ナイスクチコミ!1


返信する
Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/27 02:18(1年以上前)

はじめまして、
当方、DMR-BRZ1000,DMR-BWT660とシャープ機でシーゲートのHDDを
利用しています。2TのSGD-EX020UBKはメーカー(シーゲート)の対応表に
対応記載があり問題無く動作しています。
3TのSGD-EX030UBKは昨年1月頃まではDMR-BWT660に対して、
対応していると表記が有ったので購入し接続したところ、
当初正常に動作していましたが、時々HDDを認識しなくなる症状が現れはじめました。
電源をオフ・オンすることで回復しましたが、時に全く認識しなくなることが
2回ほどありました。
その内にメーカーの対応表が×表示に変わっていました。
メーカーに抗議すべきだったかもしれませんが・・・・・。
その後DMR-BRZ1000とSGD-EX030UBKを購入し、接続を試みましたが
全くHDDを認識しませんでした。(対応表示×)
このHDDはシャープの対応しているレコーダーで正常に動作しています。
最近、SGD-EX030UBKの後継機種と思われるSGD-NX030UBK(対応表示○)を
購入し利用していますが、問題なく動作しています。
以上のことから対応表示は非常に重要だと考えています。
と書きながら、
値段の安さに負けて、SGD-JNX030UBK(対応表そのものが無い)を
通販で購入し、DMR-BRZ1000で問題なく利用できています。
対応表記が無い場合は自己責任でお願いします。
以上、参考になればと思います。

書込番号:19528379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 m2_imprezaさん
クチコミ投稿数:51件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/01/27 06:58(1年以上前)

Abavaさん回答ありがとうございます。

現在シーゲートの対応表にBRZ1010の表記がない、
パナの推奨HDDにシーゲートが一切無い、
過去の評判が非常に悪いことで少し不安になっています。
現状何事もなく動いていますが…

SGD-EX030UBKは量販店で店員と相談して購入しているので、
不具合が出た場合、交換は出来るかなと思います。
交換できなかった場合、REGZA Z1で使ってて不調となってるHDDと交換してしまえばOK。

あとはAbavaさんのとこで起きた「使ってるうち」にという症状が
出ないことを祈るしかないようですね。

書込番号:19528530

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/01/27 12:35(1年以上前)

m2_imprezaさん

不安を煽るようで申し訳ないですが、3TB 以下の Seagate の HDD は全体的に故障率が高いそうです。

参考:
 http://gigazine.net/news/20140924-hdd-reliability-sep2014/
 http://gigazine.net/news/20150122-best-hard-disk-2015jan/

上記の HDD は単体 (裸) の HDD ですが、USB HDD 製品は単体 HDD を HDD ケースに組み込んだ製品ですので、傾向は類似のものがあるかと思います。


もちろん、m2_imprezaさんがお買いになった USB HDD の中身の HDD が上記に載っているものと同じかどうかはわかりませんし、Seagate の全製品が同じ傾向かどうかは分かりませんから、一概には言えませんが。


なお、少し古い機種ですが DIGA BZT750 の内蔵 HDD は Seagate 製で、2 年ほどで故障したという事例がいくつもあります。かくいう私もその一人です。

参考:
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=19297789/#tab
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=19421988/#tab
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=19430725/#tab


とはいえ、他の DIGA ではあまりそういう話は聞かないので、BZT750 (に使われていた HDD) 固有の話かもしれませんが。

書込番号:19529104

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2_imprezaさん
クチコミ投稿数:51件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/01/27 15:47(1年以上前)

shigeorgさんありがとうございます。

少し調べてみたのですがSGD-EX030UBKにもST3000DM001が使用されている様子。
どうやら地雷踏んでしまったようです。
不発に終わることを祈りますが、どうせ壊れるならさっさとぶっ壊れるか、
早くに相性問題が出て欲しいです(@_@)

しかしSeagateもここまで故障率の高い商品を売り続けるとは…

引き続きSeagate HDDとBRZ1010との相性問題についての情報を
お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:19529489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/27 18:12(1年以上前)

>m2_imprezaさん

> しかしSeagateもここまで故障率の高い商品を売り続けるとは…

メーカの意識の問題かと思います。

> どうやら地雷踏んでしまったようです。

何も意図的に問題を作っている訳では無いことも確かで、壊れない物が大多数であると言うことも確か。
当然ながら、何か壊れる条件が揃うためですが、個人的には常時録画とか稼動中の振動に対する耐性が悪いためではないかと憶測しています。
パソコンでは何度も経験しました。
そういった稼動中のGに対してHDDが不利なのは常識なところ、かと言って2.5インチの車載で壊れると言うことは滅多に無く、HDDかと思いきやむしろナビコンが逝く(2台で一回ずつ経験)。
また、レコの当該品でも正常な物は長期的にも問題が出難かったり?
すなわち、初期に問題の無い物は、兆候に敏感になるとともに稼動中の振動を極力抑える様に気を遣って使用して行けば、故障を抑えられるか予期できるのではないかと思います。

書込番号:19529773

ナイスクチコミ!2


スレ主 m2_imprezaさん
クチコミ投稿数:51件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/01/28 18:18(1年以上前)

>スピードアートさん

ありがとうございます。

返信を書いていたのですが、
2度ほどエラー落ちして消えてしまい心が折れました…

こちらのスレは相性について書いて頂いたAbacaさんにGoodアンサーを送り、
閉じたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19532853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 お引越しダビング

2016/01/25 23:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 estima0803さん
クチコミ投稿数:8件

BRZ1010を購入しました。
これまで利用していたDMR-BZT600の録画番組を移行したいです。
お引越しダビングの対応機器には入ってないですが出来ないでしょうか?
非対応の場合はどういった方法がありますか?

書込番号:19525194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/01/25 23:31(1年以上前)

BZT600からBD-RE or BD-RE DLにダビングして、BRZ1010にムーブバック(ダビングのことです)を繰り返すのが一番早いです。

番組数が多くて、心が折れそうな場合はいらない番組を整理しましょう。
ダビング10は引き継げないのでそこだけは注意です

書込番号:19525258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/01/25 23:43(1年以上前)

一応、捕捉ですがムーブバックが出来るのは、BD用の録画モードで録画した番組のみです。DRやHMなど。
DVD用に録画したXPやSPはムーブバック出来ません。

あと、BD-Rを利用した場合は一度使うと、ダビング出来なくなります。
BD-REは繰り返しダビング可なので経済的です。

書込番号:19525302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

録画モード変換の仕様について

2016/01/25 21:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:2866件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815496/SortID=19440747/#tab

上位機種のBRG2010は録画中も一定条件化を満たせばモード変換可能なようです。
反面常にDR→AVCになるのが残念なユーザーもいるでしょう。
BRZ1010ではいかがでしょうか?直AVC可能で録画中変換も可能なら悪くないと思うのですが。

書込番号:19524856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/01/26 16:15(1年以上前)

この機種でしたら指定した録画モードで録画してくれますよ

書込番号:19526731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/01/26 16:30(1年以上前)

>この機種でしたら指定した録画モードで録画してくれますよ

BRZ1010が録画中に録画済番組の録画モード変換が(バックグラウンドまたはいますぐ)可能か?
というのがこのスレの質問内容です。

書込番号:19526758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28421件Goodアンサー獲得:4204件

2016/01/26 16:40(1年以上前)

>この機種でしたら指定した録画モードで録画してくれますよ

BRZ1010以下のモデルだと、従来と同じで直接AVC録画可能ですが、マルチタスクでDR切替になる場合もありますよね。
また、別のモードに変換したい場合もあると思うので、デジタルっ娘さんの質問内容は録画中でも変換可能なのかってことだと思います。

6チューナー搭載のBRG2010では、DR録画してから指定したAVCモードに変換するという仕様です。
電源OFFの場合は、録画済の番組から順次変換されますし、録画中でも録画モード変換で「すぐに」を選択すると変換可能になっています。

書込番号:19526779

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/01/26 18:25(1年以上前)

>デジタルっ娘さんの質問内容は

別スレで、 BRG2010以外のDIGAが録画中の画質変換が可能か?
という質問があって、その回答を間違えて「質問スレ」にしてしまったものと思います。

#別スレは見た覚えがあるのですが、見つかりません。
 白昼夢(?)w

書込番号:19526971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件

2016/01/26 19:40(1年以上前)

質問の内容に紛らわしい表現があり、みなさんにフォローいただきありがとうございます。

BRG2010の変換動作が、直接AVC可能なBRZ1010でも同様か、その場合今後標準仕様となるのかに関心があります。
従来機と異なり、BRG2010は録画中も画像のような表示が出て変換スタート可能です(まっちゃん2009さんに拝借しました)。

BRZ1010ではどういうアクションになるか教えていただけると助かります。たぶん従来通り不可の可能性が高いとは思いつつ。

書込番号:19527140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28421件Goodアンサー獲得:4204件

2016/01/26 20:53(1年以上前)

>BRZ1010ではどういうアクションになるか教えていただけると助かります。たぶん従来通り不可の可能性が高いとは思いつつ。

BRG2010が5番組録画中まではすぐに変換可能なので、BRZ1010も仕様は同じなら2番組録画中までは変換可能なのでは?と思ったりもしますが、どうなんでしょうね。

各機種の取説にも記載がないので、試してみないとわかりませんね。
BRG2010も購入して使うまでは、録画中に変換可能なのはわかりませんでしたから。

仕様変更されてるなら、HDD内コピーも可能では?と思い期待半分で試してみましたが、こちらは従来通りで録画中は不可です。。。

書込番号:19527384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/26 22:59(1年以上前)

詰まって来たときに同時GOしてくれるのは絶対にいいですよね。

で、余談ですが念のため、パナ機は気まぐれ動作がある様ですので、そのあたりは考慮した方がいいかと思います。

(ご存知?)うちの旧のBWT3100で、ダビング中にモード変換の設定を行おううとすると、、、ダビング中の警告が出て設定できない場合とできる場合があります。
当然設定できたとしても電源が切れないと動作しないのはアタリマエ。
何か条件があるのだと思いますが、2つに分かれる条件は未だ不明です。。。

書込番号:19527881

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/01/26 23:47(1年以上前)

スピードアートさん

>(ご存知?)うちの旧のBWT3100で、ダビング中にモード変換の設定を行おううとすると、、、ダビング中の警告が出て設定できない場合とできる場合があります。

記憶の範囲では、毎回警告が出て設定できません。@BZT710
設定できることもあるんですね。

書込番号:19528072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/27 00:20(1年以上前)

>yuccochanさん、何故かあるんですよね。。。

ダビングと前後の録画実行の組み合わせか何かだとは思うのですが、DR保存してしばし残す時にHB設定をする時、かなりの回数を行っていると、どうも2パターンある様で、入らないと待たねばならないことで何だか損した気分で「あれっ?」と認識するのです。
(標準がN.Gで何か抜けの条件がある様な?)

書込番号:19528174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28421件Goodアンサー獲得:4204件

2016/01/27 16:45(1年以上前)

>スピードアートさん

各世代で気まぐれありますよ。

BRG2010は時々ですけど、録画中に電源OFFにしてもモード変換してない場合があります。
「すぐに」を選んだら変換可能なので、何でかな?って感じです。

お引越しダビングも途中で止まったらそのままで、再度設定画面を開かないと再開しないとかもありますし。。。
これまで私が購入した対応DIGAでも同様ですけどね。

書込番号:19529590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/27 19:27(1年以上前)

>まっちゃん2009さん、なるほどです。。。

メーカはユーザ以上のプロで熟知していて、そういった理由を即座に語れたり、問題があれば聞き付けるや否や見えないところで対応して改善するのがある意味アタリマエなのですが、近年それがめっきりなくなりました。
「日本の物作り」の本質と言えますから、何とか改善してもらいたいものです。。。

スレ汚しスミマセン。[19527140]BRZ1010の実動情報どうぞです。。。

書込番号:19529975

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をお気に入り製品に追加する <1371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング