ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
- HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は3番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2016年2月27日 09:48 | |
| 6 | 5 | 2016年2月23日 04:35 | |
| 9 | 0 | 2016年2月22日 18:55 | |
| 7 | 1 | 2016年2月19日 08:57 | |
| 6 | 5 | 2016年2月18日 12:40 | |
| 34 | 7 | 2016年2月14日 13:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
スマホで放送中のテレビを見るには、ディーガの他にビエラも必要でしょうか?
テレビはアクオスなのですが、それとディーガを接続してネット接続等々すればスマホ視聴はできますか?
0点
DIGAだけで視聴出来ます。
スマホにプレーヤーアプリが必要ですね。
書込番号:19612293
0点
この場合は、スマホの機種も書かれた方が良いです。
私の物は、スマホだけで、ワンセグですが、放送中の番組を視聴できます。
書込番号:19612607
2点
テレビは、この場合使わない。
スマホのプレーヤアプリ DIXIM や Twonky などから、DIGAにアクセスし、「ライブチューナー」→放送中の番組を選択するわけですが、「スマホ」としか、書いていないので、これ以上は、情報提供 進みません。
機種によっては、プリインストールされたアプリでも行ける場合もあり。有料アプリの購入が必要な場合もある。
iPhoneシリーズ?
Android?→日本メーカー品は、使えるアプリが入っている場合もあるけど、SIMフリー機では、たぶん入ってないかも。
書込番号:19612984
1点
もう少し情報を。
1.スマートフォンのメーカー型式
2.インターネット越しに宅外で観たいのか?家庭内で観たいのか?
3.無線LANルーターや光回線等と、ディーガの接続状態?
書込番号:19634839
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
初めて掲示板を利用させて頂きます。
手持ちのレコーダーが古くなってきたので、こちらのレコーダーの購入を検討しております。
当方jcomTVに加入しておりまして、jcomTVで受信しているBS放送とCS放送をLANケーブルを介し、
こちらのレコーダーで録画することが可能かどうかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
jcomTVセットトップボックスはWA-7000です。
ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:19579009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://faq.myjcom.jp/s/faq_detail.html?id=22420
BRZ1000と同様だとすれば、WA-7000とは相性はよろしくなさそうです。
書込番号:19579143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方、Jcomでは有りませんが
WA-7000RNとBXT970で、快適とは言えないながらも,使用しています。
書込番号:19579308
1点
当方 WA-7500 を使用中ですが日本ケーブルラボのホームページを見ますとこちらのBRZ1010は動作確認機器にあります。それでも相性悪く録画失敗等のケースがあるのでしょうか、
当方も購入を検討しています。
書込番号:19605401
1点
総統閣下さん
> 日本ケーブルラボのホームページを見ますとこちらのBRZ1010は動作確認機器にあります
これは、各機器が JLabs が用意した機材を使った認定試験に通ったということであって、そこに載っている全ての機器の組み合わせがちゃんと動作するとは限りません。
また、JLabs の SPEC-020 認定試験項目は、「各機能が動作すること」を確認するものであって、それ以上の細かい部分については確認しません。
参考: 認定試験項目(STB用)その4 -- SPEC-020
http://www.jlabs.or.jp/tst/wp-content/uploads/0f2b5e836446a2b184fcede652f17cc6.pdf
今回 J:COM の一覧に載っているような頭欠けがあっても、機能そのものは「動作する」わけですし、仮に JLabs の試験でそこまで確認しているとしても、「JLabs が用意した機器では発生してない」ということなのでしょうね。
書込番号:19606212
0点
shigeorg さん
BRZ-1000で録画失敗が頻発してまして1010を買い増ししようと考えておりました。
もう少し考えようと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:19620109
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
レビューに「キズがあるディスクをいれたら読み込みしたままで、取り出せなくなった。」という書き込みがあったけど、BRW1010も同じなのかな?
また、旧型のBRZ1000,BRW1000も同じ現象が起きるのかな?
家にある4〜5年前に買ったパナソニックのBDレコーダー「読み込みできません。ディスクを確認して下さい」のメッセージがでて、普通に取り出しできるのだけど・・・
9点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
>pcモニターとhdmi接続してリアルタイムでテレビ視聴できるのでしょうか?
レコーダーにアンテナケーブルを接続して放送を受信出来ているなら可能、PCモニターにスピーカーが無ければ音声は聞こえません。
いくつか放置したままの質問スレッドがありますから解決済にしてください。
書込番号:19605656 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
録画した番組再生すると、たまに音声が出ない時があります。
録画がした番組を早送りで進めて、再生しても出ない時が、たまにあります?
その時はレコーダーでTV番組見ても音声が出ず、入力切り替えテレビにすると、テレビ方側で見ると音声は出ます。
レコーダー電源OFF→ONにすると直りますが、故障でしょうか?
書込番号:19535218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HDMIケーブルを変えてみたらどうでしょう。
書込番号:19535233
0点
>円城寺信さん
> その時はレコーダーでTV番組見ても音声が出ず、入力切り替えテレビにすると、テレビ方側で見ると音声は出ます。
要は、表示機であるTV側の受信時は問題無いということですと、以下とほぼ同症状と思われますが、TVも絡むパナレコの持病で、もしかすると発生する環境では直らないのではないかと思います。。。
うちのBWT3100の例で、パナソニックテクニカルサービスの時代から現パナソニック コンシューマーマーケティング対応、HDMIケーブル、デジタル基板等交換を経た今もって原因不明の様子見で未だ解決せず、あまりにも長期化していることで対応打ち切りなのか区切りを付けたいとの打診が来ているほどです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140481/SortID=14448520/#14448520
ちなみに、その他複数の問題もBDドライブ不良を除きかなりが原因不明で解決していません。
正直ほぼ諦めていますが、いい加減に何とかして欲しいですね。。。
BZT9600でも微妙にある様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579787/SortID=18081280/#18081280
書込番号:19536100
1点
ありがとうございます、
HDMI交換しても改善されませんでした、
購入したばかりなので、購入店で交換してくれる事になりました、
書込番号:19539931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>円城寺信さん、了解です。
TV側要因に興味がありますので、交換後の情報ヨロシクであります。
書込番号:19540017
1点
お蔭様で交換してからは、今の所問題ありません。
書込番号:19602428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
家族とテレビが競合して見れない時、自分の部屋のパソコンで録画した番組を見たいと思っています。
PCはWindows7のデスクトップで、液晶はLGの27インチです。
パンフレットを見ている限り、無線で飛ばして見るにはiosやAndroidならアプリがありますが、Windows はないので見ることができないのでしょうか?
それが無理だとすれば、ディーガからHDMI出力するなどして見ることはできないのでしょうか?
何かいい方法がないかご教授願います。
書込番号:19586178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>>液晶はLGの27インチです。
液晶モニターにHDMI端子が搭載していれば、ブルーレイディーガ とHDMIケーブルで接続して録画番組は見れます。
書込番号:19586208
2点
>Windows はないので見ることができないのでしょうか?
http://www.digion.com/pro/digitaltv/
このようなソフトがあります。(他にもあります)
モニターがHDCP対応なら、LAN接続で視聴可能になると思います。
書込番号:19586209
3点
こんばんは
>家族とテレビが競合して見れない時、自分の部屋のパソコンで録画した番組を見たいと思っています。
PCはWindows7のデスクトップで、液晶はLGの27インチです。
お宅のテレビが1台で他の方に占有されている場合、本機で録画してある番組をPC等で視聴したいということでしょうか。
その場合の必要機材は
@ホームネットワークが構築されており、各機器が同一ネットワークに存在すること(DLNAで必要)
AWindowsで視聴したい場合、
PCによりますが、地デジチューナを搭載したPC(再生ソフトも付属)やDTCP-IP対応の有料ソフトが必要です。
参考
http://homenetwork.livedoor.biz/archives/38377996.html
http://www.digion.com/pro/digitaltv/
書込番号:19586408
6点
早合点しました。こう言うことですね。
「diga dlna windows7 再生」で検索。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=diga%20dlna%20windows7%20%E5%86%8D%E7%94%9F
書込番号:19586465
2点
kakaku yasukuさん
> Windows はないので見ることができないのでしょうか?
パナが用意しているソフトウェアには Windows 用のものはないですが、他のメーカー等から出ている Windows 用の「DLNA/DTCP-IP 再生ソフト」があれば見る事ができます。
パソコンが NEC や (昔の) ソニー、東芝、富士通製のものなら最初からバンドルされているものもありますが、そうでないのなら有料の市販ソフトを買えば OK です。
その手のソフトについてはすでに yuccochanさんやLVEledeviさんも書かれていますが、それらも含めて現時点では以下の 6 種類のものがあります。(Windows 8 以降用のものも含めていますので、それらは今回は対象外になりますね)
・Digion DiXiM Digital TV plus
・Digion DixiM Play Windows 版 (Windows 8.1 以降)
・Cyberlink SoftDMA
・Cyberlink PowerDVD 15 Ultra または PowerDVD Live
・ピクセラ StationTV Link (Windows 8 以降)
・sMedio TV Suite for Windows (Windows 8.1 以降)
なお、これらの多くは Windows 用ソフトウェアの流れで開発・販売されているので、Android や iOS 用アプリに比べて高いです (数千円する)。
Windows 7 で使えるのは DiXiM Digital TV、SoftDMA、PowerDVD Ultra/Live の 3 種類ですが、PowerDVD Ultra/Live はお勧めしません。
PowerDVD は元々 DVD/BD 再生ソフトで、テレビ番組再生機能はおまけのようなもので、高価な割に機能はしょぼいです。(DVD/BD 再生ソフトが欲しいということならよいでしょうが)
残る DiXiM Digital TV と SoftDMA ですが、それぞれ一長一短があり、簡単に言えば以下のとおりです。
・DiXiM Digital TV: 機能は豊富だが動作は重い (メモリをたくさん食う)。
・SoftDMA: 動作は軽いが、機能が少し少なめ。
なお、いずれも 5,000 円 〜 6,000 円しますが、DiXiM Digital TV plus は 3/7 まで I-O Data のサイトで 3,680 円で売っています。
DiXiM Digital TV (I-O Data): http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVPDL-001
SoftDMA: http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html
ちなみに、DiXiM Digital TV は、I-O Data の DTCP-IP 対応 NAS 製品 (RECBOX や HDL/HDL2-A) を買うと、無料で使えます。(plus 版または 2013 版)
書込番号:19587039
7点
みなさん、早速のアドバイスありがとございます!
DLNA/DTCP-IP 再生ソフトがあればいけるということですね。。
PCで見れて、あとお風呂でiPadで見れるなら買おうと思っていたので、これで決心がつきました!
ありがとございました!
書込番号:19587133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
kakaku yasukuさん
> iPadで
Windows についてはすでに書いた通りですが、iOS 用アプリについては、パナ純正のもの (無料) もありますが、それは番組持ち出しができないので、もし iPad に番組持ち出しをして、どこでも見られるようにしたいということなら、有料アプリを使うという手があります。
Windows に比べて 500 円〜 1,000 円程度と安いので、一つその手のアプリを入れておくとよいかと思います。
お勧めは DiXiM Digital TV for iOS または Media Link Player for DTV です。
書込番号:19588941
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






