ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
- HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は3番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2016年1月23日 22:13 | |
| 17 | 7 | 2016年1月16日 20:04 | |
| 2 | 7 | 2016年5月5日 03:27 | |
| 2 | 2 | 2016年1月4日 14:05 | |
| 9 | 6 | 2015年12月27日 10:15 | |
| 8 | 2 | 2015年12月19日 12:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
プライベートビエラのお試しキャンペーンを試し悩んでいます。最初は、ブルーレイディーガを購入しょうと思っていましたが、それぞれの良い点があり迷っています。価格は、5万円代でどちらかがグーンと安くならないかと思っています。私は、石川県在中で、大型量販店では、6万代と言われ素っ気ない対応でした。ネットの方が安いと思います。アドバイスお願いします。
書込番号:19476941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
量販店は田舎に行くほど価格が高いようです。付近に競合店があれば別だけどなければ、競争がないからとの結論です。製造完了品が一年近くも展示されていて展示処分価格で売られているようなところでは買わないことです。
書込番号:19477117
![]()
0点
とーまとさん
量販店よりネットの方が安いのは確かです。
ただし、地域の量販店の場合は、納品時の設置作業やアフターケアがそれなりにやってもらいやすいという利点もあるかと思います。
逆に言うと、ネット通販だと、自分で (もしくはご家族や友人などに) 設置や接続、設定をしないといけませんし、初期不良があった場合とか、故障した場合の対応などがメールや電話等でのものとなり、かつ「メーカーに問い合わせてくれ」と突っぱねられることもありえます。
そのあたりのメリット・デメリットをよく考えて、ご自身 (や周囲の人) がそれらについてできるのかを基準に考えてみるというのもありかと思います。
あと、今時のレコーダー等は中身がコンピュータで (OS は Windows じゃないですが)、ソフトウェアが複雑にからんで動作しているので、バグなどで動作がおかしくなることもありますし、数年後にハードディスクや BD/DVD ドライブ部分が故障することもあります。
なので、数年で故障したり壊れた時にどうするのかを想定して、長期保証に入るとか、すっぱりあきらめて買い換えることを想定しておくなどのことも考えておくとよいと思います。
修理の場合、交換部品は以外と高額ですし、人件費 (出張費用) などもかかるので、金額的には買い換える方がよい場合もあったりします。
ただ、録画番組が HDD 内に大量にあるなどの場合は修理せざるを得ないこともあるでしょうから、日頃から BD メディアに焼いておくなどの対策をする方がよいとは思います。
書込番号:19477198
![]()
1点
石川県なら、ヤマダ電機金沢本店、大桑店、野々市店 …とか
100満ボルト金沢本店、が好条件を得られると思うけど。
なぜかK'sデンキの店舗は展示品の品揃え、価格条件が
悪いです。
(*個人的な印象です。)
書込番号:19477438
![]()
1点
みなさん色々ありがとうございます。検討します。量販店回りもします。
書込番号:19478116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
少し遅いかもですが、お隣の富山県です。
K'sデンキの掲示価格は高めでしたが、
「いくらになる?」の一声で出てきた価格が他を圧倒していました。
こちらのもので税込5.8万(5年保証付き)。
このK'sの価格をヤマダに持ち込んだところ、
「うちでは出せない価格です」という返答。
昨年の年末くらいからヤマダで価格交渉しても他量販店より高い価格しか出なくなりました。
ヤマダは掲示価格通り買うのであれば安いですが、交渉するのであれば高いですね。
「まだ値引きします。店員へお声をお掛け下さい。」の表示は500円ほどの値引きですし(苦笑
書込番号:19518265
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
こちらの前の機種のBRZ1000では、ひかりTVチューナーのST-3200からムーブが出来たと行く書き込みがあったのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697879/SortID=19175580/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%D0%82%A9%82%E8TV#tab
こちらの機種は同様にできるのでしょうか。
3点
その口コミを書いた本人です。
2014年製からDIGAはお引越しダビングでDIGA以外のレコーダーなど(ST-3200)からもムーブ出来るようになったので、後継機種のこれでも可能なはずです。
書込番号:19488183 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>香川竜馬さん
ご返答ありがとうございます。
お引っ越しダビング搭載機であれば、現行機種なら大丈夫という解釈で良いですかね?
書込番号:19491462
1点
私もひかりTVをダビングしたくて購入しました。
サイトには東芝「DBP-R500」しか公表されていませんが非常に使いにくく最悪なのはまとめてダビングできないという事です。ひかりTV専用に購入するにはあまりにも不経済なのでこちらの機種にしました。問題なく利用できます。転送時間も早く編集してから焼けるのでBR-Rも経済的です。
お引越しダビングの注意事項としてはレコーダー電源を切らないと始まらないということですね。途中経過を見るには「ST-3200」の録画リストで確認するかDIGAの時間表示ONにしておかなければなりません。DIGAの電源を入れて確認することもできますがダビングが一時停止してしまいますが慣れればたいしたことではありません。
書込番号:19492894
![]()
3点
他社からのお引越しダビング対応のBRXを含む各世代を使ってますが、ちゃんとダビングできてます。
2014冬発売のBRZ2000系以降のモデルであれば、ダビングは可能だと思いますよ。
シャープ製レコーダー対応となっているモデルの仕様は同じだと思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
チャプター、ジャンル、番組情報などが引き継ぎできます。チャプターはチャンネルによっては、役に立ちませんが。
ひかりTV専門チャンネルの場合は、チャンネル番号ではなくチャンネル名で表示されますので、長いと切れますけどね。
BSの場合だと、内蔵チューナーと同様にBS191等の表示になります。
zin1155さん
PCをお使いでDIGA MANAGERが使える環境であれば、現在ダウンロード中の番組がわかりますよ。
DUB表示だけだと、どの番組まで終了してるかわかりませんからね。
電源ONにすることでも確認できますが、ダビングが終了した番組を除いて最初からダビングですから、番組数が多いと時間の無駄になります。
書込番号:19493314
![]()
5点
>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございました。
なるほどダビングが始まるとDIGA MANAGERの「番組編集」に表示されるんですね。本当は経過状況がゲージで表示されるようになるといいんですがね。それとDIGAの表示窓は他のメーカーに比べて見ずらいので改善して欲しいです。
書込番号:19493913
0点
zin1155さん
参考になったなら、よかったです。
DIGA MANAGERはひかりTVのダビング以外に、DIGA間のお引越しダビングでも役に立っています。
電源ONにせず、どの番組をダウンロード中かわかりますからね。
各世代で変わらず電源OFFでないとダビングできない仕様は改善してほしいところです。
パナは本体表示窓があるだけマシだと思います(BRX系を除く)。ソニーや東芝は表示窓すらないですからね。
書込番号:19495019
2点
>zin1155さん
ご返信ありがとうございます。実際に使用されている方からのご意見なので、非常に助かります。
僕もDBR-500を考えたんですけど、やっぱり割高感を感じてこちらの機種を考えた次第です。
>まっちゃん2009さん
リンクを見るとWチューナーや500Gモデルも大丈夫そうですね。極力出費を抑えたいので、こういったご意見は非常に助かります。
ありがとうございます!
あとはかみさんをがんばって口説きます!
書込番号:19497141
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
http://azby.fmworld.net/mycloud/apps/manual/howto/device_link/diga.htm
ここをみるとネットワーク経由で転送できるようですが本当でしょうか?
パンフレットにはUSB、SD経由のみと記載されてたように記憶していましたので。
書込番号:19458831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
potnameさん
> ここをみるとネットワーク経由で転送できるようですが本当でしょうか?
DiXiM for Android の動作確認一覧には、一つ前のモデルの BRZ1000 しか載っていませんが、同類アプリの DiXiM Play の方には BRZ1010 も動作確認されています。
参考:
http://www.digion.com/pro/android/list_f.htm
http://www.digion.com/diximplay/android/
(動作確認済み機器のタブを開いてください)
> パンフレットにはUSB、SD経由のみと記載されてたように記憶していましたので。
現在パナ製のスマフォやタブレットはもうなくなってしまっていて、パナ製アプリも持ち出しはできないので、ネットワーク経由の持ち出しについては記載されなくなったのではないでしょうか。
でも、パナ製以外のものを使えば持ち出しできるというわけです。
書込番号:19459569
![]()
1点
なるほど安心してこの機種を購入出来ます、
有難う御座います。
しかし同じところから類似アプリを複数出されてしまうと慣れてないうちは混乱してしまいますね、
書込番号:19460170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンドロイド スマホ(SHL23)に持ち出ししたいのですが、無料で実現する方法はありますか?
Panasonic Media accessで録画した番組を見ることは出来るのですが、スマホに
保存して、ネット環境気にせず見たいのです。
DiXiM for Android はプリインストールされた端末のみとのことですし、
Media Link Player for DTV は有料ですし。 (便利な機能には対価を払わなければいけないとは思いますが,
今のところ他の方法を探しています。 実績情報がないとリスクを取るのが怖いし。)
よろしくお願いします。
書込番号:19844764
0点
無料で実現する方法はありません。
書込番号:19845029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nottskcさん
これは?後は自分で調べろ。
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/7354
http://www.digion.com/pro/android/list_s.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010592/SortID=16880822/
書込番号:19845036
0点
あ、ゴメンなさい。スマホの型番ちゃんとみていませんでした。
書込番号:19845046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Cafe_59 さん、
情報ありがとうございます。
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/7354 について、
私のSHL23では、DIRECT-zKaJ-DMR-BRZ1010 に接続済み と表示になってますが、
[AV家電リンク] では、データはありませんという表示になります。
http://www.digion.com/pro/android/list_s.htm
シャープ AV家電リンク(スマートファミリンク)対応機器リスト に、 DMR-BRZ1000 はリストされてますが
DMR-BRZ1010は見当たらないので、いまいち不安です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010592/SortID=16880822/
では、ディーガに録画した番組を、SHL23で「AV家電リンク」を使って視聴&ダビングできているようなので、
私の環境が何か違うか、何かミスしてる可能性もあるか、BRZ1010は何か違うか原因が判断しかねています。
ん〜ん、困りました。
Media Link Player for DTV を使って、BRZ1010からアンドロイド スマホに録画
番組を保存している実績のある方おりますでしょか? 900円投資ののリスクを何とか最小化
したいと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:19847039
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
この商品、新機能の見たいところ再生というものでCMカットできるのが魅力で検討中です。
しかしパンフに小さくミモーラディモーラ登録が必要と書いておりミモーラディモーラというものを調べてみましたが有料か無料か分かりませんでした。
見たいところ再生利用中の方で分かりましたらお願いします。
(見たいところ再生はインターネット環境、CLUBPanasonic、ミモーラディモーラ登録で使用できるのですよね?)
書込番号:19458793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディモーラは、インターネット経由でDIGAや録画可能VIERAの番組予約の出来る機能で、ミモーラは録画した番組の操作や視聴がネット上で出来る機能です。
ディモーラのネット経由の番組予約は無料ですが、ネット上からSDカードでの持ち出し設定は有料です。
また、
ミモーラについては、有料必須です。(ただし、レコーダー購入後の商品登録で一ヶ月無料/新規登録後1ヶ月無料)
質問者さんの条件に合う「見たい再生利用中」のモノでは有りません(BW570所有)が、無料のディモーラをかなり便利に使わせてもらっているので、記入させて頂きました。
近日、新たにDIGAを購入して、ミモーラもバリバリ使おうと画策しています。
お役に立てれば幸いです。
参考URL
https://me-mora.jp/dc/pc/DESC/ServicesByModel.html
書込番号:19459023
![]()
1点
〉ミモーラについては、有料必須です。
頂いたリンクのディーガタブを見てみるとミモーラディモーラともに有料無料コンテンツがそれぞれあるように思えました。
ともあれこの表を元にすると私の知りたかった「見たいところ再生」は 無料で使用することができるようです。
情報ありがとうございます。
書込番号:19459037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
購入を考えています。インターネットで買うと不良品だと手続きが面倒だとききます。
大手の家電量販店なら何処が、どの位まで安く買えるか教えて下さい。
書込番号:19435147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も初期不良の心配から、レコは地元量販店を選びます。
ネットでも同時展開している量販店ならどうでしょう。
少なくても店頭表示価格から、ネットと合わせてくれるのでは?
長期保証はケーズや有料保証のヤマダ、ビック辺りで。
書込番号:19435262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あとアマゾン辺りの価格からお近くの量販店を回り、実店舗間の価格を競わせては?
いきなりネット最安値競わせても取り合わない事が多いので、「今ここで決めたい」と買う意思を示して名刺を貰うのも良いですし、希望価格に届かない場合は「また来ます」と。
私の場合はヨドバシが結構いい価格を出しますが、長期保証は私に合わないので、ヨドバシで価格を出して他所で競わせる事が多いです。
ヤマダなど店頭在庫が無い店舗もありますので、年内入手をお考えなら優先順位を伝えるのも良いかと。
書込番号:19435282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いまだと通販サイトの量販店の通販サイトでノジマの55840円でその価格を実店舗で交渉してみるか
書込番号:19435459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
量販店でも、地域によって値引率は違うでしょうから、
より具体的な価格が知りたいのなら、とーまとさんがどこら辺で購入するかを
書かれた方が良いですよ。
書込番号:19436179
0点
昨日ふらっと立ち寄った池袋のヤマダ電機にて税込59,184円、ポイント11%、実質52,674円でここの最安値よりも安かったので購入しました。
まさか量販店で今この値段で買えるとは思いませんでした。
といっても年始のセールでもっと安くなるのかしら。
でも9年使ってる手持ちのレコーダーはDVDトレイが壊れかけ&年末年始で録画したい特番も重なり2チューナーでは足りない…等、今が自分の買い時と判断。
満足しています。
書込番号:19437174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
対面販売のほうが故障したときには持込み等で対処されるので、利点です。ネットは、手続きがいるので面倒だと思います。保証書をつけて量販店を通してメーカーに出すというやり方もあります。量販店で聴いたらかまいませんよと言われました。
面倒見の点では、町のパナソニックの電気屋さんが断トツだと思うし製品自体も量販店用とパナソニック店用とは、幾分違うようです。
ヤマダ エディオン等ネット販売をしているのでどの程度まで値下げできるかの参考価格は把握できると思います。
書込番号:19437907
![]()
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
中身はこの機種ですかにょ(゚∀゚)
夢のお年玉箱2016
ブルーレイレコーダーの夢
(トリプルチューナー)
トリプルチューナー HDD1TBのブルーレイレコーダーなどが入っているお年玉箱です。
何が入っているかは、届いてからのお楽しみ。数量限定となりますので、ご注文はお早めに。
特価:¥40,000(税込)
ポイント:4,000ポイント(10%還元)
【ご注文商品】
---------------------------------------------------------------
・「夢のお年玉箱2016 ブルーレイレコーダーの夢(トリプルチューナー)」
予約品 発売日 2016年01月01日(発売日前日お届け商品の場合は発売前日の日付となります)
合計 1 点 40,000 円
・配達料金: 0 円
・今回の還元ゴールドポイント数 4,000 ポイント
※ゴールドポイントは、商品出荷時に還元させていただきます。
分割納品の場合は、各商品の出荷ごとに還元されます。
---------------------------------------------------------------
2点
メーカと型番はどこかでわかるのでしょうかね?
あと、既に転売がオクに出ていますね。
書込番号:19416620
3点
「何が入っているかは、届いてからのお楽しみ。」というところから邪推すると、一機種ということじゃなく、「3チューナー、1TB」の機種で在庫処分的なものをかき集めたのかなと思ったりします。
それらしいものとしては以下のような感じでしょうか (価格.com にまだ価格が載っているもので、5 万円くらいまでのもの)。
日立マクセル BIV-TW1000
東芝 DBR-T450
東芝 DBR-T550
シャープ BD-T1500
シャープ BD-T1700
パナ DMR-BRZ1000
最近の機種だと、最安値でも 5 万円台後半になるので、いくら数量限定福袋だとはいえ、4 万円で販売するのは難しいのではないかと...
まあ、ヨドバシがどういう戦略で福袋を位置づけているかによるかもしれませんけどね。
ちなみに、昨日の夜の早い時間にはすでに売り切れていました。(ダブルチューナーの方も)
書込番号:19417672
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







