ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は3番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010とブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 のクチコミ掲示板

(598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二重音声切り替え

2016/06/06 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:4件

二重音声切り替えがうまく出来ません。リモコンの音声ボタンを押しても表示がかわるだけで英語と日本語が聞こえます。サブメニューも操作しましたが同じです。HDMIケーブルをかえても同じです。水曜日に届いて日曜日にセットしたばかりです。

書込番号:19935516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/07 00:56(1年以上前)

2カ国放送などは、
・2重音声(アナログ放送時代と同じ方式)
・音声多重(デジタル放送で採用された)
の2種類がありますが、それはご理解の上での質問でしょうか?

理解しているとして、
所有のDIGA+REGZA(TV)の場合、HDMIでの接続時は、
テレビの操作で、2重音声を切り替えます。
 DIGAでは切り替えできません。
 アナログ接続時は、DIGAで切り替えられますが、BRZ1010にはアナログ出力がありません。
気がついた範囲では、地デジのNHK意外はかなり少ないです。
民放でも、古い映画に存在していたかもしれません。
英語と日本語が聞こえるなら、こちらの可能性が高いような気がします。

音声多重の場合は、DIGAで切り替えます。
切り替えにタイムラグを生じる番組や
副音声の場合に、主音声と内容が殆ど変わらない番組もあって、
切り替わらない・・・と、焦ることがあります。

書込番号:19935723

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2016/06/09 18:07(1年以上前)

>yuccochanさん
アドバイスありがとうございました。
出張に行っておりましたので、返事が遅くなりました。
結論ですが、出張中に息子がパナのサポートに連絡して、その設定通りにして解消できました。

その設定の変更手順としましては、
リモコンの「スタート」ボタンを押し、「初期設定/リモコン設定」を選び「決定」を押す。
「音声設定」を選び「決定」を押し、「デジタル出力」を選んで「決定」を押す。
表示の項目をすべて(たしか3か所)を、「PCM」に変更する。
と言うものでした。
PCMに変更する前の設定は、控えてもおらず、おぼえていないそうです。

yuccochanさん はじめ皆さんありがとうございました。

書込番号:19942512

ナイスクチコミ!41




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:15件

映像は、プロジェクターにHDMI接続。
音声を、本体の光デジタル出力から、
PCにつながっているオーディオインターフェース「Creative USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 」に、
光ケーブルでつなぎ、イヤホンで聴いていますが、
お部屋ジャンプ機能で別のディーガの番組を再生すると、映像のみで音声が全く聞こえてきません。

どうしたらよいでしょう。通常録画や、Huluなどのインターネットサービスの再生時は、ちゃんと聞こえます。

書込番号:19909003

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/27 18:54(1年以上前)

原因はわかりませんが、レコーダーの音声設定がビットストリームで出力しているならPCMで出力してはどうでしょう。

書込番号:19909112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/05/27 19:07(1年以上前)

>口耳の学さん
回答ありがとうございます。
すべてPCMにしてます。通常録画の音声は聞こえます。
デジタルオーディオインターフェース側の問題でしょうか。

書込番号:19909138

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/27 20:16(1年以上前)

こんばんは

>お部屋ジャンプ機能で別のディーガの番組を再生すると、映像のみで音声が全く聞こえてきません。
>通常録画や、Huluなどのインターネットサービスの再生時は、ちゃんと聞こえます。

書き込み内容では再生ソースが不明ですが、
いったいどんなソース(詳細)を再生しているのですか?

書込番号:19909282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/05/27 20:41(1年以上前)

>LVEledeviさん
説明不足ですみません。
再生ソースは、HDDに録画した地デジとBS、WOWOWです。
本体では問題なく、別室のディーガ「DMR-BXT970」をお部屋ジャンプ機能で見ると、音声が出ません。

書込番号:19909340

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/27 21:21(1年以上前)

>天然こざるさん

>再生ソースは、HDDに録画した地デジとBS、WOWOWです。

上記は著作権保護がありますね。

接続は下記だと思います。
NW [DMR-BXT970〕--LAN--(ホームルータ)--LAN--〔BRZ-1010〕
映像 〔BRZ-1010〕--HDMI---[プロジェクター]
音声 〔BRZ-1010〕---光デジタル---[Sound Blaster Digital Music Premium HD r2〕


Sound Blaster Digital Music Premium HD r2の仕様に書いてありますが、
著作権保護(コピー防止)の音声データは入力できないとあります。

デジタル入力:光1系統(角型)※1 16/24bit・44.1/48/96kHz
※1:アナログ及びデジタル入力した信号を直接デジタル出力することはできません。
またSCMS信号が付加されたデジタル信号は入力できません。
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-digital-music-premium-hd-r2

書込番号:19909455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/27 22:00(1年以上前)

通常録画も著作権保護あるけど?

書込番号:19909541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2016/05/28 12:03(1年以上前)

>LVEledeviさん
接続はまさにその通りですが、白黒猫団子さんの仰るとおり、
著作権保護が原因なら通常録画の音声も聞こえないはずですよね。
DLNA(DTCP-IP)特有の制限なのでしょうか。
ちなみに、PCアプリ上のDLNA(DTCP-IP)クライアントでは、音声が聞こえます。

書込番号:19910778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8475件Goodアンサー獲得:1093件

2016/05/28 12:15(1年以上前)

別室のBXT970をクライアントとしてお部屋ジャンプリンク機能を使うのに、BRZ-1010とBXT970がルーターを介したネットワークに接続していれば、BRZ1010の映像をプロジェクターにHDMI接続しようが音声をPCに光デジタル出力しようが関係ありませんよね?

なぜ音声だけでないのかわかりませんが、うちの場合BRZ1010は有線でWG1800HP2に繋いでネットワークを組んでおり、別室のUN-10T5、BWT500でお部屋ジャンプリンク機能を使った地デジ、BS、CSの再生に問題はありません。

書込番号:19910803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/28 12:32(1年以上前)

BRZ1010がクライアントなのでは?

他に光デジタル入力が可能な機器があれば、ソレではどうなるのかためしたいですね。

書込番号:19910851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/28 13:30(1年以上前)

>著作権保護が原因なら通常録画の音声も聞こえないはずですよね。
DLNA(DTCP-IP)特有の制限なのでしょうか。

>再生ソースは、HDDに録画した地デジとBS、WOWOWです。

されていることがいまいちよくわかりませんが
・BRZ1010に接続した外部HDD内に取り溜めたデジタル放送の録画番組が
DLNA再生での HDr2経由の音声が×
・BRZ1010内のHDD(通常録画?)に取り溜めたデジタル放送の録画番組が
DLNA再生での HDr2経由の音声が○

ということでしょうか...

とにかく HDr2の仕様も含め参考にしつつ
切り分けとして、音声再生×な方を HDr2を通さずに音がでるか試してみたらどうですか。



書込番号:19910977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/28 13:49(1年以上前)

スレ主さんカキコミをそのまま解釈すれば
BRZ1010で録画した番組の音声は問題なく出力されて、BRZ1010のDLNAクライアントを利用して、DLNAサーバであるBXT970の録画番組を視聴すると音声が出ない。
でしょう。

他に光デジタル入力が可能な機器があれば、ソレではどうなるのか試せば問題のキリワケができますね。

書込番号:19911002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8475件Goodアンサー獲得:1093件

2016/05/28 15:11(1年以上前)

>BRZ1010がクライアントなのでは?

「別室のディーガ「DMR-BXT970」をお部屋ジャンプ機能で見ると」の部分を勘違いしていました。
「別室のディーガ「DMR-BXT970」(に録画した番組)をお部屋ジャンプ機能(を使ってBRZ1010)で見ると」ってことですね。
一度BRZ1010単体でTV等に繋げることが出来ればBRZ1010本体の問題かどうか切り分けが出来そうですが。

書込番号:19911148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/05/28 19:18(1年以上前)

>みなさん
回答ありがとうございます。
試しに、BRZ-1010のデジタル出力をD/A変換器でアナログに変換して、アナログでSound Blasteに繋いでみました。

お部屋ジャンプ機能(DLNA/DTCP-IP)でも、音がでました!

BRZ-1010→光デジタル→D/A変換器→アナログ→Sound Blaster Digital Music Premium HD r2→イヤホン

というわけで、Sound Blaster側の問題でした。イヤホンまで完全デジタルではなくなりましたが、満足です。お騒がせしました。

書込番号:19911590

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD-RE XLに関して

2016/05/13 16:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 30003000さん
クチコミ投稿数:6件

先日、家電量販店でソニーのBD-RE XL片面3層100ギガのディスクを
購入したのですが、私の使っている旧機種では使用できませんでした。
当機種で実際使用されたかた、正常に使えましたでしょうか?

東芝現行機種はいかがでしょうか?

パナ、東芝、で悩んでいます

書込番号:19871852

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/13 16:51(1年以上前)

>30003000さん

ユーザではありませんが、スペック上『使えない』となれば不具合かと。。。
ただ、本機種に限らず、XLの実ユーザの率も少なくこなれておらず、高密度化、多層化で、エラーに対してはよりシビアであると思います。

東芝のDBR-T650も同様と思いますが、パナのRの方がスペック上世に無い128G(これまた近々に使うことも無い?)まで対応していることで、もしかするとマージンが気持ち大きいカモしれませんね。

書込番号:19871890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/05/13 17:25(1年以上前)

>私の使っている旧機種では使用できませんでした
具体的に型番は何でしょう?

私のBZT710(2011年モデル)では問題なく使えますよ。

書込番号:19871951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/13 17:33(1年以上前)

念のため、DMR-BWT3000、2000、1000世代までが非対応です。

書込番号:19871968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2016/05/13 18:23(1年以上前)

現行機種ならほぼ対応だろうけど(メーカーHPにて要確認)、お持ちの機種の説明書に対応が書かれていないと、使えないでしょうね。
お買い上げのパッケージに、注意書があったと思うけど。

書込番号:19872063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 30003000さん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/13 20:51(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>スピードアートさん
>CrazyCrazyさん

みなさん早速の返信ありがとうございます。

現在まで使用していた機種はレグザDBR-Z420です。2世代前?
取説には確かにXLは記載ありません。代わりに同じく3層でTLという記載はあります。

一応東芝のサポ−トに電話で尋ねると
  XLの動作保障はいたしかねます。とのこと。

 しかしながらソニ-のXLディスクのホ-ムペ-ジには動作確認済みに Z420が記載されています。

で もう一度東芝サポ-ト(前回とは別の担当者)によると
本来は正常に読み込みができるはずです。ディスク汚れなどを確認してください
それでもダメな場合はレコ−ダ−のレンズが故障が考えられるとのことです
 
汚れの可能性も考慮して購入した3枚のXLをためしましたがすべて初期化ができません。

レコ−ダ−自体 今でも1層や2層に問題なく使用できるため故障ではないのではないかと思い
ここで相談させていただきました。

書込番号:19872481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/05/13 21:02(1年以上前)

>30003000さん

DBR-Z420なら、しっかりとBD−XL対応がうたわれています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z42/spec.html

3枚のディスクが駄目ならば故障の可能性もありそうですね。

書込番号:19872533

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/05/13 22:07(1年以上前)

確か、SONYのBD-RE XLが発売された当時は、SONYとパナのレコーダーのみでしか使用できませんでしたが、
後に、各社ともファームのアップデートで対応(使用可能)したはずです。

Z420をファームのアップデートをしていれば、使用可能になったはずです。
尚、ファームのアップデート前は、フォーマット不可能(なので使用できない)で、
SONYかパナ機でフォーマットしたディスクは、使用できた(読み書き、フォーマット可能)はずです。

書込番号:19872741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/05/13 22:29(1年以上前)

>yuccochanさん

DBR-Z420は2013年11月発売開始モデルです、発売当初からBD-XL対応だと思いますが、違いますか?

書込番号:19872813

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/05/13 23:38(1年以上前)

CrazyCrazyさん

>発売当初からBD-XL対応だと思いますが、違いますか?

パナのXLは使えたけど、SONYのXLは使えず、ファームのアップデートの後にSONYのX Lも使えるようになった、
です。

書込番号:19873024

ナイスクチコミ!1


スレ主 30003000さん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/13 23:47(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
>yuccochanさん
ありがとうございます。
ネットには繋いでいませんが放送波でのアップデ−トは自動に設定してます。

故障かもしれないですね。
しかしながら他におかしいところがないので
そのためだけに修理は(たぶん数万?)は逆にもったいないかなと思います。

だったら新機種・・・と思い、確実にXLが使用できる機種は??
と悩んでました。





書込番号:19873048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/14 00:12(1年以上前)

仕様トリミングに伴う修正で対応した部分があるカモってとこですね。

で、念のため30003000さんのでファームウェアのバージョンを確認した方が良いと思います。
正常に認識しないのですから、切り分けとして 。

書込番号:19873091

ナイスクチコミ!0


スレ主 30003000さん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/14 08:24(1年以上前)

>スピードアートさん
バージョンを確認いたしましたが
1,04 と最新のものになっていました。

書込番号:19873558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/05/14 08:34(1年以上前)

>30003000さん

>確実にXLが使用できる機種は??
パナソニックかSONYの現行モデルなら問題ないですね。

ただ、DBR-Z420でXLが使えない原因が??です。
もしファームの問題であれば、30003000さんが2回も東芝に問い合わせているのですから、
その際に教えていただいて当然だと思います。
もう一度、東芝に問いあわせをされてみたらいかがでしょうか?
ファームのバージョンによってBDXL対応に変化があるのかどうかを。

XLは数枚しか使ったことがありませんが、シリーズ物をまとめて保存するのに便利ですね、
価格もこなれてきたので、保存に問題が無ければ良い製品だと思います。

書込番号:19873572

ナイスクチコミ!2


スレ主 30003000さん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/14 09:51(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
そうですよね
やはり、ソニーかパナソニックの機種だと間違いないかなと思って
ここに質問させていただいた次第です。

東芝のサポートセンターの対応は丁寧に対応していただいたのですが
1回目の方と2回目の方は違う内容でしたので当てにならないかなぁ

1回目→動作確認されていないので何ともいえない。
    バージョンアップでそれに関するアップはされていない
    念のため電源をコンセプトから落とし2時間ほどそのままにする(放電する)→やりましたが同じでした
    2回目の方に1回目の放電のはなしをしたところ、放電は1分程でいいということ

2回目→本来使用できる。
    他メーカーのXLディスクはどうですか? (初めてのXLなのでわかりません)
    ディスクが汚れている
    故障


書込番号:19873742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/14 10:45(1年以上前)

>30003000さん

東芝は社長からしてとんでもだったので、それを察した憂秀な社員が嫌になって辞め、本質理解不能な問題意識の無い社員が残った結果なんじゃないかと思います。(苦笑
昨今、東芝に留りませんが。。。
今の三菱自動車を予見した君子なら、「まともな社員がかわいそう」とか言われる前に既に移っているでしょう。

30003000さんの様なパターンの対応は昨今 珍しくないですから、自信を持って徹底追求する必要がある様に思います。

書込番号:19873851

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/05/14 14:08(1年以上前)

30003000さん

http://www.sony.jp/rec-media/bd-media/compatibility/
ここに、Z420が記載されているので、使えるはずなのですが、
Z420のBDドライブが劣化し始めているのかもしれませんね。

XLが発売された当初、このページには、SONYとパナ機しか記載されていませんでした。

書込番号:19874304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2016/05/14 16:12(1年以上前)

>30003000さん

BRZ1010のクチコミで他社のレコーダーの話を
するのもスレ違いなので、とりあえず
このレコーダーでのBD-RE XLメディア使用に
ついての質問は解決済として
改めて他社のレコーダーのクチコミで尋ねて
みては?

……BD-RE XL の店頭価格は高値なので悩む…。

書込番号:19874541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2016/05/14 17:15(1年以上前)

>……BD-RE XL の店頭価格は高値なので悩む…。

一枚だけ買って色々試してみようと思いつつ、半年たってもまだ
買っていない。一枚1080円か。

書込番号:19874707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/05/14 17:19(1年以上前)

東芝の製品ホームページにおいて、”DBR−Z420”のスペックを参照すると・・・BD-RE XL の対応状況に関しては ”○”が付いています。

ただし、下記に”*2)ディスク特性や記録状態によっては再生ができない場合があります。”との注意書きがあります。

また、Amazonのこの製品関連のカスタマーレビューにおいて、”使えた人”と”使えなかった人”に割れています。
特に内容を拝見すると、”東芝”、”シャープ”、”三菱”の方でおつかいになれなかったみたいです。

仕様上は使えるはずだが、ディスクの特性上の問題で使えないと言うことではないかと考えられますね。

あまり良い評価はないみたいなので、3層ディスクはなるべく手を出さない方がいいかもしれません。

書込番号:19874717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2016/05/14 20:51(1年以上前)

メディアの方のカキコミやレビューを見ても、色々と厳しい内容になっている様に思えます。
LANダビングが所有のパナレコとソニーレコで対応しておらず、その関係でXLを複数購入しましたが、ダビングは問題なく出来ました。
ファームアップ対応もそうでしょうが、ドライブ自体の品質や状態に左右されそうです。

DVD-R-DLやRW-DLの書き込み品質に問題があるとして、SLを中心にDLはたまにと、光学ディスクによくダビングしていた頃を思い出しました。

書込番号:19875272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:116件

愛用していましたBZT710が突然故障してしましましたので、
使い慣れている同シリーズを購入しようと思ってます。
そこで、教えていただきたいのですが、BZT710で録画した外付けHDDの
録画番組は再生可否することが可能でしょうか?
(故障はBZT710本機のみであり、外付けHDDは無事である前提ですが)

書込番号:19843513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/05/03 23:58(1年以上前)

BZT710などの旧DIGAは 個体縛りがあるので例え同一機種でも不可能。
新DIGAではSQV対応HDDに移動すればほかのDIGAで再生可能

書込番号:19843519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2016/05/04 00:21(1年以上前)

>澄み切った空さん

ご返信ありがとうございます。
そうなのですね。。。
本体に録画した番組はあきらめましたが、外付けHDDに録画した番組は救おうと
思った次第でした。

続けて質問で済みませんが、
BZT710を修理に出せば、外付けHDDに録画した番組は救われるのでしょうか?

書込番号:19843565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/05/04 00:26(1年以上前)

修理すれば BD-REでの移動が可能になります。

書込番号:19843580

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/04 00:42(1年以上前)

とみ太郎さん
> 本体に録画した番組はあきらめましたが、外付けHDDに録画した番組は救おうと
> 思った次第でした。

詳細説明は省きますが、レコーダー類の場合、外付け HDD は内蔵 HDD と同じ扱いになります。(取り外せるかどうかは関係なく、その機器専用の HDD という扱いということです)


> BZT710を修理に出せば、外付けHDDに録画した番組は救われるのでしょうか?

故障箇所によります。

DIGA の場合、電源基板を交換する修理だと、内蔵 HDD だろうが外付け HDD だろうが、再生できなくなります。

DIGA は電源基板に暗号化キーがあるそうで、それが交換されてしまうと、録画番組の暗号化が戻せなくなって、再生できなくなります。

とはいえ、まあ通常は電源基板を交換するような故障はそんなに多くはないでしょうが。

書込番号:19843610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2016/05/04 00:43(1年以上前)

>澄み切った空さん

早速の返信ありがとうございます。
修理がいくらぐらいかによりますが、修理も検討の入れます。
外付けHDDをBD−REに移動させたら、
別レコーダーでもBD−REで観賞は可能でしょうか?

書込番号:19843614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2016/05/04 01:08(1年以上前)

>shigeorgさん

ご返信ありがとうございます!
基盤交換の修理かどうかですね。

故障状況は、ディスクが取り出せず、ずっと「読み込み中」となってます。
ディスクは底面から強制的に出しました。
そして、コンセントを抜いたりしても変わりありません。
チューナーや番組表とかは正常ですが、「録画一覧」のボタンは反応しません。

修理は目安でいくらぐらいなのか、ご存じでしたら教えていただけると助かります。

書込番号:19843663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/05/04 01:13(1年以上前)

BDにすれば 他機種で再生できるし、取り込みも可能。

書込番号:19843674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2016/05/04 01:24(1年以上前)

>澄み切った空さん

ご返信ありがとうございます。
外付けHDD⇒BD−REにして、録画番組を救うために修理しようか悩んでみます。

書込番号:19843691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/05/04 01:28(1年以上前)

購入店舗さんの長期無料保証とかは付帯もしくは入られていないのでしょうか?

モデル的にメーカー保証期間はないと思われるので、頼れるのは長期保証だけですが・・・ないと全額自費ですよね。

メイン基板が壊れていて交換となると・・・それ相応の修理費用がかかると思われます。

かかるのは部品代だけでなく、技術料金なども請求されるために下手をするとレコーダー1台買える金額になってしまうことも。。。

パナソニックのホームページを見ましたが、どうやら定額制ではないみたいですので、サポートセンター等へお問い合わせ頂くことをおすすめします。

書込番号:19843696

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2016/05/04 01:48(1年以上前)

>ねこっちーずさん
ご返信ありがとうございます!
ご指摘をいただきまして、ハッ思い出しました。
探しましたところ、2012年に購入しており、ビックカメラの長期保証5年に加入してました!

長期保証に入っていて、役立ったケースは初めてとなり、
こういう場合に役立つんだと実感しました!

うっかりすぎてお恥ずかしいのですが、
ご指摘いただきありがとうございました。

書込番号:19843718

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面表示について

2016/04/27 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

番組表の様子です。

この度 DIGA 2機目を購入しました。
番組表、予約画面、録画一覧画面の際の表示が 以前の様子と違うんです(グレー一色)。
故障かどうか判断しかねるので、この機種をお使いのユーザーさんのDIGAでは どのように表示されているか教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19825619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2016/04/28 00:19(1年以上前)

投稿されている画像を見させてもらいました。
やっぱり わたしのと違いますね。
故障なのかな…買ったばっかりなのに悲しいです

書込番号:19825673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2016/04/28 02:27(1年以上前)

BRZ1010の番組表
http://www.e-trend.co.jp/av/214/1514/product_1074972.html

書込番号:19825825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2016/04/28 02:37(1年以上前)

投稿された写真では異常は見られませんよ。ちゃんとグレー一色ではなくバックはグレー、番組表は薄いグレーになっています。

たぶん、目が色弱だとおもいますので眼科に行かれることをお勧めいたします。

書込番号:19825833

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2016/04/28 09:13(1年以上前)

Cafe_59さん、MiEVさん

どうも ありがとうございました。
今のDIGAはこのような表示になっているんですね。
私がどこかのサイトで見かけたのは 周りが黒っぽくなっていたので、自分のとは違う!と思ってしまいました。他のDIGAだったのですね。

グレー1色という表現ではなかったですね。
失礼しました。

書込番号:19826242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/28 09:29(1年以上前)

こんにちは

>私がどこかのサイトで見かけたのは 周りが黒っぽくなっていたので、自分のとは違う!と思ってしまいました。

レコーダーによっては、番組表等の表示色を変更できるタイプもあります(濃い目ダーク色や薄めグレー色)
設定項目にあるかもしれません。
(ちなみに自分の日立製は選べます)

書込番号:19826277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/04/28 10:23(1年以上前)

LVEledeviさん

こんにちは。
もしや…と思い 取説を確認してみましたが、表示変更の項目は見当たりませんでした。
MiEVさんのリンク先で確認したところ、私のと同じでしたので、仕様が変わったと思われます。

返信をどうもありがとうございました。

書込番号:19826384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製品間の SeeQVault HDD 動作について

2016/04/21 10:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:91件

初めて投稿します。(よろしくお願いします。)
今、東芝製のブルーレイレコーダ(DBR-T660)SeeQVault HDD 対応からPanasonic製ブルーレイレコーダ(DMR-BRZ1010)への乗り換え(保存したタイトルの引っ越し)を考えています。
東芝製のブルーレイレコーダに接続したSeeQVault HDD に保存したタイトルを、Panasonic製ブルーレイレコーダで再生したご経験がある方がいらっしゃいましたら、無事再生できたか、再生不可だったかご教示いただけないでしょうか。
等方素人で、抽象的な質問となりお答えにくい部分などありましたら、こんな条件下のもとであれば再生可能だった。などの情報をご教示いただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:19806275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/04/21 10:59(1年以上前)

残念ですが、その組み合わせでは認識再生できません。
SeeQVault対応USBHDDは対応同社間でのつなぎ替えのみです。東芝→パナ移動はBDかLANムーブになりますね。

書込番号:19806284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28421件Goodアンサー獲得:4204件

2016/04/21 11:02(1年以上前)

SQV-HDDは同じメーカー間でしか記録や再生はできません。
同じメーカーであっても、再生しかできないとかの制限があったりしますからね。

面倒だとは思いますが、必要な番組だけ、LANダビングまたはBD経由で引っ越しするのがいいと思います。

書込番号:19806291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2016/04/21 11:23(1年以上前)

デジタルっ娘 様、まっちゃん2009 様
ご回答、アドバイスありがとうございます。当サイトへの書き込みは初めてだったのですがメーカーに質問するよりレスがすぐ来たのでビックリしました。
レスを読み新たな疑問がわいてしまいました。
SeeQVault HDD経由では互換性の問題で東芝製レコーダ→パナソニック製レコーダのタイトル移動が厳しいのは分かりました。
お二人からLANムーブ(ダビング)であれば可能とのお答えを頂きビックリしております。
異なるメーカー間のレコーダーでもLANムーブ(ダビング)できるんですね。
この際の何か条件があったら教えていただけますか。例えば、VRタイトルはだめとか、コピー10信号がついていないコピーフリータイトル(例えば:運動会を自分のビデオカメラで撮ったコピー10信号無のAVCタイトル)はだめとか。何か制約がありましたらご教示いただけると助かります。

書込番号:19806331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28421件Goodアンサー獲得:4204件

2016/04/21 11:55(1年以上前)

>この際の何か条件があったら教えていただけますか。

デジタル放送の場合、DRまたはAVC(○倍録)であれば可能ですが、編集してある(間のCMカット等を)とダビングできない場合があります。
ダビング10は仕様として維持できないので、ダビング先ではコピワンになります。
必要であれば、同じタイトルを必要な回数分ダビングすることになります。

コピフリであれば、ダビング先でもそのまま可能だったと思いますが。
AVCHD、標準画質で録画した番組はLAN経由でのダビングはできません。

LAN経由がダメでも、BD経由のムーブバックを使えば可能な場合もあります。

書込番号:19806405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/04/21 11:57(1年以上前)

>何か制約がありましたらご教示いただけると助かります。

概ねスレ主さんの認識で合っています。コピーフリーもいけますが、ビデオカメラのAVCHD、外部入力録画、XPなどの標準画質モードは不可です。
DRやAVCは基本的にOKですが、AVCは中間をカット編集してあると不可です。

書込番号:19806409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2016/04/21 13:03(1年以上前)

まっちゃん2009 様、デジタルっ娘 様

レスありがとうございます。
よく分かりました。
色々と制約があるんですね。
ここのページでこんなに早いレスをいただけるとは思っていませんでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:19806598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:18件

2016/04/29 02:15(1年以上前)

既に解決済みですが、こんな記事を見つけましたのでご報告。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/381/381123/

書込番号:19828736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/07/14 17:52(1年以上前)

その後の検証で少なくとも東芝とパナの現行世代フォーマットのSQVは相互に繋ぎ替えて再生互換があることがわかりました。

スレ主さんの要望が可能だったにもかかわらすミスリードとなってしまい深くお詫びします。
たたメーカー双方が動作確保証しているわけではないため自己責任となります。(こちらの環境では不具合はありません)

書込番号:20037554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2016/07/15 02:10(1年以上前)

デジタルっ娘さん
貴重な情報をありがとうございます。検討の材料にさせていただきます。

書込番号:20038812

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をお気に入り製品に追加する <1371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング