ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は3番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010とブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

ソニーとパナソニック

2016/05/10 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:20件

ソニーの旧機種、BDZ-ET1200を購入予定でしたが
チューナーが、AB、C独立なのがネックで
こちらも視野に入ってきました。

テレビはSONYなのですが、
こちらの機種にした場合、なにか不都合は起こるのでしょうか?
SONY(テレビ)側のリモコンで基本操作は可能でしょうか?
また、結合などの編集はできないようですが、分割して一部を残すという編集は
どのような使い勝手でしょうか?

書込番号:19862485

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/10 12:19(1年以上前)

TAKAHIRO.comさん
> SONY(テレビ)側のリモコンで基本操作は可能でしょうか?

できないと思います。

基本操作というのがレコーダー側の録画予約や予約確認、再生視聴等々である場合、ソニーレコーダーなら HDMI リンク (ブラビアリンク) 機能でテレビのリモコンから操作ができるようですが、他社レコーダーの場合は対象外のようです。(電源の入り切りくらいなら他社レコーダーでも連動するかもしれませんが)


むしろ、レコーダーのリモコンを使って、テレビの基本操作を行う方が現実的かと思います。

たいていのメーカーのレコ−ダーのリモコンには、テレビ操作のボタン (電源、音量、チャンネル) があって、他社メーカーのテレビであってもリモコンコードを設定しなおせば操作できるようになります。

ただし、テレビのリモコンが赤外線式じゃなくて電波式だとだめでしょうけどね。

書込番号:19862604

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/05/10 13:00(1年以上前)

>> SONY(テレビ)側のリモコンで基本操作は可能でしょうか?
>できないと思います。

できないのですかね。
東芝と、シャープのテレビは、DIGAの主要操作が可能です。
#できないことが、両社で微妙に異なります。

但し、メニューを出すまでのリモコン操作回数が多いので、常用には不向きです。
例えば、番組表表示をする場合、DIGAリモコンでは、ボタンを1回押すだけですが、
REGZAのリモコン操作では、数回押さなければなりません。
メニューが表示された後は、同じ操作で可能です。

結合は、HDD上の番組は可能です。
BD上の番組はできません。
分割、結合は、可能なのですが、(以前に聞いた記憶では)SONY機よりも不便らしいです。
例えば、結合は、一度に2番組の結合しかできない。
その時、番組情報は、前方番組のものになるなど。

書込番号:19862728

ナイスクチコミ!1


鏡栗毛さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/10 14:15(1年以上前)

ソニーのKDL-32EX300ですがテレビのリモコンでHDMI経由で操作できてますよ。
まぁテレビの機種にもよるでしょうが。

書込番号:19862845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/10 18:52(1年以上前)

動く機能も全てでは無かったりのダメ元、動けば儲けといったところでしょう。
当然正確な話はメーカが回答しないでしょうから、こういった場所でテレビ機種を特定してピンポイントで尋ねるしか無いと思います。
昔は店頭に恐ろしく良く知っているヌシの様な方がいたものですが、今はどちらかと言うと昨日何をやっていたかわからない派遣の時代ですので。。。

書込番号:19863371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2016/05/10 18:57(1年以上前)

こんばんは

ある程度まではテレビのリモコンから操作できるでしょうが、2010年より昔のだったり、Androidだと厳しいかと。


2011年以降辺りではレコーダーへのリンクを設定できる機種もあります。

私のはKDL-40HX720で、数字のボタンもレコーダー(ソニー製)にリンクさせてます。

一方、2007年のテレビはリンクメニュー非対応だし。

Androidテレビは視聴中メニューからレコーダー操作をできる場合があります。
(操作回数が増えます)

テレビの型番が判れば…ですが、判っても確実な情報を得られるか…σ(^_^;)

書込番号:19863396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/05/10 20:35(1年以上前)

shigeorgさん
yuccochanさん
鏡栗毛さん
スピードアートさん
りょうマーチさん

ありがとうございます。
購入した際はDIGAのリモコンを使った方が良いようですね。

結合は不便ですか・・

で、また更に7チューナー機が気になったり、やっぱりSONYがいいのか迷い始めています。
こうも、各社で一長一短が極端だと難しいですね。

何を優先させるか真剣に考えないといけませんね。

自分のテレビ(40NX720)にデザイン的に合うのは間違いなくソニーですが(笑)

書込番号:19863708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/05/10 21:13(1年以上前)

TAKAHIRO.comさん、こんばんは

SONYの古い機種を使い、現在はDIGAを使っています。
リモコンや結合の件は、他の方が回答されているので、
別件で1点だけ、TAKAHIRO.comさんはCS放送の利用(視聴)はありますでしょうか?
DIGAの場合CSが1と2に分かれています、CS視聴が無ければ関係ありませんが、念のため。

書込番号:19863842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/05/10 21:55(1年以上前)

CSは、今のところ観ませんが
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:19864026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/11 00:45(1年以上前)

(余談)かつてのガラケーですとEPGアプリにマルチリモコンさながらのAVの赤外リモコンが付いていていざという時に使えたり、各社のモード区分を確認できましたが、ガラケー後期に向けて先細り、スマホによるパソコン化?で電話の付加機能としては逆に完全に消滅退化した感じです。
ちなみに、メーカ等の設定変更には回線通信が必要ですので、スマホ変更しているとほぼ変更できないこともあり、今となってはガラケーにテレビやレコの赤外リモコンが標準実装されていたことさえ知る人は少ないですね。。。

書込番号:19864569

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/11 01:43(1年以上前)

TAKAHIRO.comさん
> 購入した際はDIGAのリモコンを使った方が良いようですね。

先の書き込みでは、レコーダーのリモコンでテレビの基本操作ができると書きましたが、最近はテレビの方にも録画機能やインターネットアクセス機能があったりして、それらの機能を使う場合は結局テレビのリモコンを使わざるをえなくなるでしょう。

で、「複数の機器を一つのリモコンで操作したい」ということを実現したい場合、テレビやレコーダーに付属のリモコンを使うのではなく、「学習マルチリモコン」を使うとほぼ実現できます。

私はソニーの RM-PLZ530D というのを使っていますが、これでテレビを含めて 8 台の機器を操作できています。(テレビ 1 台、レコーダー 5 台、チューナー 2 台)

多くのテレビやレコーダーに必要であろうボタン群が用意されているので、たいていの機能 (ボタン) はカバーできますし、自分で任意のボタンにリモコン信号を割当てることもできます。

最安値でも 3,000 円以上してお高いですが、それだけの価値はあります。(もっと少ない台数の機器の操作でよい場合は RM-PLZ430D や RM-PLZ330D というのもあります)

書込番号:19864661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/11 02:07(1年以上前)

無線リモコンは9600の標準でほぼ値引き無しの統一価格5千円以上と高いですが、溺れます。。。

書込番号:19864682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2016/05/11 10:29(1年以上前)

こんにちは

テレビが KDL-40NX720 だと私と一緒のリモコンでしょう。
無線式リモコンなので、テレビにわざわざ向けなくても使えます。

他社レコーダーで無線式が出ているようですが、赤外線式レコーダーの場合、
レコーダー操作はレコーダーに向けないと利きません。

ネットワーク機能は私は使っていないし、外付けHDDも無いのですが、
レコーダー3台すべてテレビの無線リモコンで操作してほぼストレス無く、
逆にレコーダーそれぞれのリモコン操作のほうがストレス増えると思います。

学習リモコンも良いでしょうが、赤外線式のため私は除外(すみません)。

書込番号:19865160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信23

お気に入りに追加

標準

この価格変動の凄さは一体何なの?

2016/04/21 11:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 7SYさん
クチコミ投稿数:128件

20日の深夜に見て10000円の暴落。そして今また暴落前の値段。なぜこんな数時間でこんなに差が出るのですかね?
4月だから新製品が出てきたから下がったのかと思いましたが、急にまた値段が戻るとそんなことはないだろうし

書込番号:19806302

ナイスクチコミ!6


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/04/21 11:20(1年以上前)

大昔は、倒産した会社からの放出品や
不渡り回避のための放出品が、スポットで安価に販売される事がありました。

今回の件が該当するかは分かりません。

書込番号:19806322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2016/04/21 11:24(1年以上前)

コジマは大手だし、騙しではなく入力ミスだったのか。
購入出来たら良かったのですが。

書込番号:19806335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2016/04/21 11:27(1年以上前)

別スレで話題になった「本物」ですね。
失礼しました。

書込番号:19806338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/04/21 13:39(1年以上前)

コジマネットがその時最安値で、現在取り扱いがない(在庫がない)ということから・・・
単純に特価での処分セールでもして、すぐに売り切れ・・・・価格が戻った(他者が最安)というところでしょう。

書込番号:19806656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/04/21 14:21(1年以上前)

前の機種(BRZ1000)は今年のヨドバシ福袋でばらまかれて、それでもヤフオクでさえ48,000円前後でした。

現行のこの機種はまだ半年くらいしか経っていません。


昨夜、コジマが最安値1位だったのは、お得意の台数限定セールだったのだと思います。

それに追従して、ノジマオンライン、ヤマダウェブコムがほぼ同じ金額で並んだんだと思っています。

売っているのは国内でも大手の家電量販店ですから”出所が変なところだ”という可能性は低いと見ています。

まぁ、コジマは私が商品ページを見たときには売り切れでノジマオンラインだけでした。

早朝になってから、無料3年保証付きでヤマダウェブコムが最安値でしたがいつの間にか65,900円の通常価格に戻り、ノジマオンラインでさえ、元に戻っていました。

かなりの時間(真夜中でしたが・・・)、コジマ以外は在庫あったみたいなので私も含めて購入できた人はよかったかもしれません。

書込番号:19806734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2016/04/21 15:14(1年以上前)

私も、昨晩のコジマはカートには入れたんですが、会員登録してる間に売り切れでした。
今朝、朝一にノジマが同価格になっていて、購入できました。
発送案内のメールもありましたので、確実に購入できてます。

書込番号:19806819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2016/04/21 15:46(1年以上前)

いまでは家電製品も株と同じで相場モノです。
競合他社の販売価格を見ながら小幅どころか大幅にも上下しますから。

もうチョット下がるかな〜って考えているうちに、元の値段に戻ったりも日常茶飯事です。

常に安値購入を狙うなら、想定される業者のネット会員登録ダケは済ませておいた方が良いかも知れませんね!
運とタイミング次第ですよ。

書込番号:19806894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/04/21 17:43(1年以上前)

ヨド店頭では完全に「ドル箱が無い」様に言っていましたから、「売る物出せない様なら今後売らない」とでもクレームがあったその対応の結果とか?(笑

株で言う『下ヒゲ』なら、買うには結構余裕があった方に思います。
今は無き比較的手ごろな無線機の3番組3Tで価格比的にこのレベルだったら確実に私も行ってましたね。

その他、手打ちしたBRZ2000の天板周りの方が確実に1000系より設計構造が美しいですから、できればそらで欲しいです。。。

書込番号:19807185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/04/21 18:07(1年以上前)

私も朝6:30頃なにげなしに見て仰天しました。実は1週間前にBRW1010を45000円ぐらいで買ったばかりでしたので愕然としました。
居ても立っても居られなくなり衝動的にノジマでポチりました。
ノジマのページに入ったときは「在庫あり」でしたが、ポチる寸前に「3営業」になってしまいました。
しかしながら、帰ってきてメールを確認したら今日中の出荷案内が来てました。
買っちゃった以上は無理やりリビングと寝室の無線RAN接続でリンクしようと思います。(実際にはそこまでする必要性が全くないのですが・・・)

書込番号:19807251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2016/04/22 11:19(1年以上前)

元々買おうと思ってたのですが、たまたま昨日見てノジマにて購入!
ラッキーでした!

書込番号:19809317

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2016/04/23 06:17(1年以上前)

コジマでは一足遅く売り切れで、少ししてノジマオンラインでも同価格となったので購入しました。
翌日、銀行にて振り込んだのですが、その日の昼頃に突然価格の誤入力でキャンセルし、代金を返金するとのメールが届きました。
メールには入金額と返金額が同額表示されており、振込手数料の件は全く触れられておらず、返金には数週間かかることや、ポイントに変換するなら直ぐにできること、また、このメールの内容は一切転送や印刷禁止など、不愉快にさせる内容ばかりでした!!
この商品が欲しくて以前から価格が下がらないかチェックしていたのと、ノジマオンラインのメール内容に腹が立ち、かなりショックが大きいです。

書込番号:19811630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/04/23 06:21(1年以上前)

私もノジマで購入した者ですが、価格誤入力で返金のメールは来なかったですか?

書込番号:19811636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/04/23 07:48(1年以上前)

詳細は分かりませんが、決済方法が銀行振込だったからというのは考えられないかな?って思いました。

銀行振込は入金翌日以降に商品手配する旨がNojimaの支払い方法に書いてあります。

商品は取扱中に売り切れ(その後に取扱なし)になったので商品の手配できないから、そのようなメールが来たのだと思います。

たぶん、配送された方はカード決済か代金引換で注文されたのでしょう。カード決済ならすぐ決済されますので在庫があった状況なら確保されたのでしょう。

Nojimaに限らず、他社の場合でも銀行振込やコンビニの支払いだと注文の際には在庫確保はされてないです。なので、カード支払いが限定商品の場合は確実かな。

コジマが売り切れたのに価格COMの掲載はそのままだったので、Nojimaが追従したままになり、注文数があまりに多くて対応しきれなかった可能性もあります。

ヤマダ電機も最安値で対応してましたが、一時的でその後はあやふやな在庫表記でしたからちゃんと配送された方はいるのかな?と。

こればかりは早い者勝ちなので、何とも言えないですね。

書込番号:19811785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2016/04/23 08:17(1年以上前)

おはよございます。

自分は殆どヨドバシ.comを利用していますが、やっぱりクレジットカード払いにて手配完了していても
クレジットカード認証が確認出来るまでは成立しません。

殆どが1分以内にクレジットカード認証が完了して取引成立のメールが来ますが!

当然に業者側も支払の確証が得られなければ商売が成り立ちませんので
手配入力完了時点では取引が成立していないのが一般的です。

銀行振込やコンビニ払いなどでは、そのタイムラグが大きくなってしまいますね。


書込番号:19811835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/04/23 08:27(1年以上前)

私は、コジマネットで40,813円でクレジットカード払いで注文し、昨日、間違いなくこのBRZ1010が届きました。さきほど、設置もしました。

前の型が、半期決算期のためか、6月末に底値価のようでしたので、その頃まで待とうかなと思っていました。
でも、
念のため、価格コムで47,000円を下回ったら携帯メールに知らせが来るようにアラートの設定をしていたのですが、40,813円となっていて、びっくり、半信半疑でした。

こういうことも、あるのですね。ラッキーでした。

書込番号:19811854

ナイスクチコミ!9


nannodayoさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/16 15:52(1年以上前)

40800円台を見せられたら、もう誰もこの価格帯では買わんでしょ。
(↑これを知らない人か、それか、10000円の違いを1000円ぐらいにしか感じない小金持ち以外は)

たとえ、(錯誤を認めるほどの価格差ではなく、損失を甘んじて受け入れた)誤表記で、
それに対して(自動設定で)追従しちゃった会社が多かったとは言えね。

書込番号:19880049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/05/17 16:34(1年以上前)

型落ち間近の時期でも、こんなに安くは出てこないでしょうね。買えた人はラッキーでした。

書込番号:19882966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2016/05/17 16:41(1年以上前)

家電製品は相場モノ(特にネットは)と化しているので、最安値を狙うなら日々のチェックが欠かせませんね!

書込番号:19882979

ナイスクチコミ!1


nannodayoさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/25 14:44(1年以上前)

チェックというか、メールで知らせてくれますよ?(回し者では無いですが)
それによって気付いて、買えた人も多いわけで、
いちいち何分おき何時間おきにチェックする必要性は無いかと。

書込番号:19903594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/06/14 11:09(1年以上前)

購入して、即振り込んで、発送案内が来ましたが、その後、価格誤りでキャンセルとの連絡。
他に首尾良く購入している人がいるようですから、私の場合は不公平な取り扱い。
ノジマオンラインはインチキ対応を時々繰り返しているようです。
中国ならいざ知らず、日本で決済済みの取引を一方的にキャンセルするなど聞いたことがありません。
悪しき商売人根性(わからなければ何でもやる)極まれりです。

ノジマオンラインは信用できない会社です。

コジマオンラインは購入時に在庫なし、キャンセルでした。

書込番号:19955719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/06/14 11:37(1年以上前)

>中国ならいざ知らず、日本で決済済みの取引を一方的にキャンセルするなど聞いたことがありません。

価格表記ミスで店側からキャンセルなら割とよく有りますよ。

書込番号:19955774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/06/14 11:42(1年以上前)

逆に、決済後購入者側からキャンセルして代金を返金してもらえるかというと、それってほとんど不可能では?

書込番号:19955781

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/06/14 12:45(1年以上前)

amazonでも、条件次第で普通に返金されますけど?
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201447540

書込番号:19955918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 動画ファイルの結合

2016/04/11 23:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

LumixのDMC-FZ1000で撮影した4K動画ファイルをブルーレイディーガ DMR-BRZ1010にダビングしました。
これらの複数動画ファイルを結合したいです。
サッカーの試合なのでブツ切れでは役に立ちません。
ご教授ください。

書込番号:19780318

ナイスクチコミ!1


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/04/12 12:56(1年以上前)

>これらの複数動画ファイルを結合したいです。

4Kのままこれが可能なレコーダーは、存在しないと思います。
2Kに変換するか、諦めるか、PCで行うかしかないと思われます。

書込番号:19781309

ナイスクチコミ!1


スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

2016/04/16 23:29(1年以上前)

ありがとうございます。
残念です。

書込番号:19794384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD再生のアップコンバートに関して

2016/03/20 02:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 OGNELOSさん
クチコミ投稿数:41件

初歩的な質問で申し訳ありません。
PS3でDVDを再生するとBD並の高画質で
再生してくれるアップコンバート機能が有ります。
結構、この機能が気に入っていて
自室ではPS3でレンタルDVDなどを再生しています。
この度、BRZ1010を購入しようと考えていますが
カタログスペックでは無く、実際の再生では
アップコンバートはPS3並に高画質に再生されるのでしょうか?
テレビ自体は4Kとかではなくレグザのフルハイビジョン
32インチです。

書込番号:19710028

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:73件

2016/03/20 05:43(1年以上前)

>PS3でDVDを再生するとBD並の高画質で再生してくれる

そんな訳あるか!

書込番号:19710127

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2016/03/20 09:02(1年以上前)

AV REVIEW 1月号で、DMR-UBZ1よりもPS3の方が
アップコンバート性能は良いと言っています。
個人的には、PS3より若干落ちても利便上DMR-BZT9000で見ていましたので
DMR-BRZ1010でも同様な気がします。

書込番号:19710462

ナイスクチコミ!6


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/20 10:23(1年以上前)

こんにちは
>実際の再生では アップコンバートはPS3並に高画質に再生されるのでしょうか?

同じSONYのアップコン技術を使えるBDプレーヤーであれば同等と考えられるでしょうが、
メーカーも違い、製品も録画メインのレコーダーの選択なら ある程度は妥協も必要かなと思います。

「DVDも高画質化してくれるプレシジョンシネマ」
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1500/

書込番号:19710660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/03/20 10:34(1年以上前)

過度な期待は持たないことです。ソニーのプレーヤーがPS3並みのアップコンであったなら話題にもなっただろうし売れたであろうし、BDレコも似た感じならそういう評価もあっただろうけど、無かったから、並盛程度っていうことでしょうね。特盛ではないっていうことです。

書込番号:19710696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/03/20 10:42(1年以上前)

S6500を持ってますがDVDのアップコンに関してはPS3が上ですね。
まぁPS3のDVDのアップコンはCELLの力技ですけど。

書込番号:19710721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 OGNELOSさん
クチコミ投稿数:41件

2016/03/22 23:33(1年以上前)

>is born a fool is never curedさん
意味のないゴミコメントありがとうございます。

書込番号:19719604

ナイスクチコミ!9


スレ主 OGNELOSさん
クチコミ投稿数:41件

2016/03/22 23:37(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>LVEledeviさん
>かいとうまんさん

ご丁寧な説明、ありがとうございました。
PS3の高画質化のアップコンバートはそういった理由だったんですね。
同程度か少々落ちるくらいなら32インチ程度のサイズのテレビですし
PS3をヤフオクに出してしまおうか悩んでいたところでした。
DVDをリッピングソフトなどでコピーしてみる時もあるので
PS3はまだ活用する道が有ると解かりました。
ありがとうございました。

書込番号:19719616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/23 07:27(1年以上前)

>DVDをリッピングソフトなどでコピーしてみる時もあるので
>PS3はまだ活用する道が有ると解かりました。

それ今法律違反で犯罪行為だから。

オープンな掲示板に書き込む内容では無い。

書込番号:19720165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン操作

2016/03/13 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:60件

リモコンでテレビの音量を操作するにはどうすればいいのでしょうか?
テレビは東芝製です。

書込番号:19689759

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/13 21:17(1年以上前)

取説31ページに書いてある通りに設定

書込番号:19689783

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2016/03/13 21:24(1年以上前)

調べる気無いのですか。

書込番号:19689818

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:60件

2016/03/13 22:17(1年以上前)

解決しました。

書込番号:19690038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 メディアストーリミングについて

2016/03/05 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:4件

PCのメディアストーリミングの設定でBRZ1010を許可にしたんです。
BRZ1010側にミュージック、画像、ビデオの項目が出てきて前の2つは
使えたのですが、ビデオが「しばらくお待ちください」「通信ができませんでした」
となり使えません。回線の速度が遅いからですかね?当方ADSLの10Mです。
HDMIをつないで見たらいいのですが、折角だから使いたいと思いまして。

書込番号:19659283

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/03/05 15:12(1年以上前)

遅いというか転送容量が、HD再生できないと思います。実転送は、もう少し下がるだろうから、DVD画質も一部は転送できないかもと思います。要は、動画転送には不向きな容量ですということです。

書込番号:19659949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/03/05 16:40(1年以上前)

そうですか、無理なんですね。残念です。
USER_areaホルダー作ってあるのでMP4に変換して
入れて置きます。ありがとうございました。


書込番号:19660235

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/05 19:16(1年以上前)

>回線の速度が遅いからですかね?当方ADSLの10Mです。

DIGA-PC間のdlna再生には、インターネット回線のスピードは、全く無関係です。
インターネットに接続していなくても再生可能です。

>「通信ができませんでした」

PCの再生ソフトは何をお使いですか?
デジタル放送を録画した番組は、DTCP-IP対応のソフト(有料ソフトしかないはず)でしか
再生できませんが。

書込番号:19660827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/03/05 21:28(1年以上前)

ただPCの動画をDIGAを通してTVで見たかっただけなんです。
その一つにメディアストーリミングと言う方法が有ると知ったもの
ですから試したんです。やっている事はdlna再生だと思うんですけど
違いますか?何か他に方法が有りますか?
フォルダーにMP4としていれてしまうかHDMIで見るか位しか思い付き
ません。なにぶん素人なもので(汗


書込番号:19661327

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/05 22:50(1年以上前)

Rおじさんさん

失礼しました。PCで視聴したいのではなく、
PC内の動画をDIGA経由でテレビ視聴したいのですね。

お使いのPCは、WMPでMP4が再生できるのでしょうか?
WMPをdlnaサーバーにするのが一般的なので、WMPで再生できるファイルしか視聴できません。

動画をwmvに変換して、試してください。

書込番号:19661730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/05 23:55(1年以上前)

wmv、avi、mp4等WMPで再生出来るのに見れません。
WMPでdlnaサーバー出来るのですね。
どこかで設定をおかしくしているかもしれません。
もう少し触ってみます。
yuccochanさん、ありがとうございました。

書込番号:19661982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をお気に入り製品に追加する <1371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング