ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
- HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は3番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2016年8月21日 16:33 | |
| 13 | 3 | 2016年8月18日 20:50 | |
| 7 | 7 | 2016年8月4日 14:32 | |
| 5 | 1 | 2016年7月22日 12:51 | |
| 13 | 10 | 2016年6月28日 22:49 | |
| 78 | 23 | 2016年6月14日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
先日パナのHC-WXF990M 4kビデオカメラで撮ったMP4ファイルが増えて大容量HDDに移しましたが、昨日家族はこのディーガ買って帰ってきたので、パナのホームページには「4kのままBlu-rayディスクにバックアップ可能」って書いています。つまり画質落とさずに4Kのままブルーレイディスクに保存できるわけでしょうか。
また、そのーダビングの仕方なんですが、取説にはそれが見つからず。。それらしき説明はページ123に「MP4はHDDにのみ取り込むことができます。」HDDに取り込んでからブルーレイディスクにダビングするわけでしょうか。
宜しくお願い致します!
2点
4k動画はBDへはバックアップするだけなので、再生するためにはBRZ1010本体HDDへ取り込む必要があります。
書込番号:20131515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナソニックとSONYの4kカメラを使用しています。
このカメラの4kファイルをこのレコーダーに取込み4kで再生できます。
その際のポイントです。
1)ビデオカメラでSDカードにダビングしてレコーダーに挿入してダビングできる。
但しダビング単位はファイル単位となり、再生する際にはファイル毎に息つくので見にくい。
2)パナソニック提供のアプリでPCに取込み、アプリでファイルを結合してから
SDカードにダビングしてレコーダーに挿入してダビングする。
その場合には連続して再生できる。
3)上記連結したファイルをネットワーク経由でレコーダーに転送する。
この場合には転送先のホルダーが上記2)と異なりPC上からリネームできるので
見る時ファイルを探しやすい。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:20132209
3点
batironさん
こんにちは。
>画質落とさずに4Kのままブルーレイディスクに保存できるわけでしょうか。
4K画質で、BDディスクにダビングする事は可能です。但し、バックアップとしての保存に成りますので、BDディスクにダビングして、動画の再生は出来ません。(再生する場合は、対応しているディーガに戻す必要が有ります)
【機種別対応一覧】
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/common_feature/create.html
※SeeQVault対応の外付けUSB HDDにダビングすれば、他の対応機器で容易に再生視聴する事が可能に成ります。但し、同一メーカーの対応機器に制約されますが、自由に移動接続が出来るので、内蔵HDDの容量を気にする事も有りませんネ。
※4K動画の保存方法として、SeeQVault対応の外付けUSB HDDに保存したのを視聴用に、BDディスクに保存したのをバックアップ用にすれば、コストは掛かりますが、安心出来るのではと思います。
書込番号:20132289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
まあ9月か10月にモデルチェンジだと思いますけど
ブルレコの月産なんか元々そんなに多くないから
オリンピックで一時的に売れたりしたらあっという間に欠品が目立つことにはなるんじゃない
書込番号:20124569
3点
BRWより生産台数が少ないBRZの方が早く市場から消えると思う。
書込番号:20125391 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
初めまして、よろしくお願いいたします。
現在、BRW500を使用しております。5倍録画中などに宅外リモート視聴を使用すると、DRモードで録画に切り替わるか、残りの容量が不足していると視聴できないと思うのですが、3チューナーにすれば、5倍録画のままで宅外視聴はできるでしょうか?残りの容量があれば、2番組録画しながら、宅外視聴も大丈夫でしょうか?
あと、電源OFFの時でも宅外視聴は出来るでしょうか?
BRZにするかBRWにするかで迷っています。よろしくお願いいたします。
2点
容量不足が原因と考えられますが、
RECBOXを買って、宅外視聴したいものは、そちらにダウンロードムーブして視聴したほうがいいでしょう。
書込番号:20057735
0点
>3チューナーにすれば、5倍録画のままで宅外視聴はできるでしょうか?
チューナーの数では変わりません。
HDDの残量で決まります。
ですので、現状でも、各種メディアへのダビング/消去 にて、HDDの残量を増やせば宅外視聴可能になります。
勿論、BRW/BRZ を買い増しすれば、HDD 残量の大きなDIGAからの宅外視聴が可能になります。
書込番号:20058176
1点
すいません。説明が悪かったみたいです。
宅外視聴はテレビの視聴です。例えば、アメフトの試合を5倍録画で録画しながら、その試合を録画ではなくテレビ視聴の宅外視聴して、そのまま5倍録画で録画を続けられるか?というのと、2試合をDR録画しながら、その試合をテレビとして宅外視聴できるかというのが知りたいのです。本日、パナソニックに電話して聞きましたが、10分くらい待たされて答えは聞けませんでした。もう、買って自分で確かめるしかないかなと思っています。ありがとうございました。
書込番号:20058454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
放送転送は 録画しているのとは別のチューナーを使います。
Wチューナーなら、 チューナー1で録画中にはチューナー2で放送転送します。 何をどのように録画しているかは関係ありません。
ですから2番組録画中なら放送転送できません。
Tチューナーなら、2番組録画中に3番目のチューナーで放送転送可能になります。
書込番号:20058681
2点
電源OFF時でも宅外視聴可能です。 DIGAは基本的に電源OFF状態にしておいてください。
ほとんどの操作(動作)が電源ONにならずに可能ですね。
書込番号:20070833
0点
知っていることを前提に答えたのが一番最初なので一応。
BRW500でも 宅外リモート視聴可能(リアルタイムのストリーミング視聴含む)
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW500_points.html
買い増し、または買い替えを考えているならば、
REC ONなんかもありますね。
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3/
書込番号:20070846
0点
先日、DMR-BRZ1010を購入したところ、無事、地上波、CSともに、2チャンネル5倍録画をしながら、宅外リモート視聴することができました。
>澄み切った空さん
>yuccochanさん
みなさまありがとうございました。
書込番号:20090224
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
初めまして、よろしくお願いいたします。
スマホで視聴!※海外でも!機能についてですが、実際に海外で視聴された方のご意見をお聞かせください。
視聴状態や視聴国(地域)等、詳細までわかればありがたいです。
よろしくお願いいたします。
3点
メーカーとしては下記のリンク先に説明書きがかんたんに書かれていますね。
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/
でも、モバイル回線(LTEやその他)だと通信料がバカにならないかと思いますので無線LAN環境のところで視聴したほうが安全かと思います。
書込番号:20057340
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
ソニーのレコーダーだと、どの時間、どのチャンネルを選んでも
番組詳細内容が出てきます。
しかし、パナの場合は番組表から番組を選んでも「情報がありません」と
なっている番組があります。ソニーのレコーダーでみると情報はあるのに・・。
番組詳細内容なしでもみなさん違和感なく使ってるんでしょうか?
また詳細内容をつねに表示させる方法もあれば教えてください。
4点
>パナの場合は番組表から番組を選んでも「情報がありません」と
サブメニューボタンを押して、詳細情報の取得を行う。
数分後に表示されます。
全てのチューナーを使った録画中は、非録画チャンネルの取得はできません。
>また詳細内容をつねに表示させる方法もあれば教えてください。
多分無いと思います。
旧型DIGAでは出来ません。
書込番号:19991019
3点
>ソニーとか東芝は当たり前の
機能のなのに残念です・
SONYは存じませんが、所有の東芝の録画テレビも同じ(全ては表示できない)です。
書込番号:19991082
2点
DIGAの詳細情報仕様にかんしてはあきらめと悟りの境地ですね。他社から移行すると当然不満に感じると思います。
録画時は頭欠け対策に一分でも早めて時間指定すると、情報が前番組に固定されてしまうのも要注意点です。
他のメリットで相殺するか、信者化して感覚を麻痺させるくらいでしょうか。
書込番号:19992324
0点
>デジタルっ娘さん 1分前に予約するとか非常にめんどいのですが、
それはDRモードの場合だけでしょうか?
あとチャプターはこの機種に関しては頭欠け、尻欠けするものでしょか?
書込番号:19993641
1点
頭欠け/尻欠けは、DIGAの悪しき伝統です。
年代などによって、多少出やすい/出にくい の傾向はあるようですが、
出ない(発生しない)機種は無いと思います。
同一機種を同時に使っていても、出る/出ないの状況が異なります。
ですので、受け売りの言葉ですが、気まぐれと称しています。
DRとAVC録画では、DRの方が出やすいです。
書込番号:19993795
1点
>1分前に予約するとか非常にめんどいのですが、それはDRモードの場合だけでしょうか?
発生率はDRが圧倒的に高くAVCはほぼ考慮しなくてよいのではないでしょうか。
画像が一例ですが、ソニーでは30分番組はほぼ30:08位なのに対しこのタイトルは30:00とマージンがありません。
この場合、ほぼ前後どちらかにフレーム単位の欠けが発生しています。
平均でも30:02とか30:03程度なので他社に比べると危なっかしいマージンです。
前後CMなどでごまかせる番組ならよいですが、NHKなど枠一杯使う番組では明白に欠けが分かるケースが出てきます。
オートチャプターも誤検出が目立ちます。
yuccochanさんもおっしゃられていますが、これが忘れた頃に気まぐれに発生するので気になる人には気になります。
逆にフレーム程度気に留めない、AVCでしか録画しないユーザーにはデメリットと感じないと思います。
書込番号:19993944
1点
>デジタルっ娘さん
>yuccochanさん
AVC録画というのはハイビジョンを選べばいいのでしょうか?
いま5倍録にしてるのですがCMのチャプターがちょっと変でした。
お聞きしたいのですが、もしこのブルーレイディーガ DMR-BRZ1010と
ソニーのBDZ-EW1200があるとしたらどちらを買いますか?
スペックが違いすぎて比べるものではないとは思いますが
よろしくお願いします。
書込番号:19993995
0点
>AVC録画というのはハイビジョンを選べばいいのでしょうか?
パナ機のX倍録 の総称をAVCと呼んでいます。
他社機の場合も、(DR以外の)長時間モードをAVCと呼びます。
(XP,SP,LP,EP除く)
>いま5倍録にしてるのですがCMのチャプターがちょっと変でした。
チョット変とは?
・CMとの切り替わり目に、全くチャプターマークが付かない
・数フレーム(1〜2フレームが多い)ズレる
・2〜3秒ズレる
・CM内に複数チャプターマークが付く
・本編内にもチャプターマークが付く
こんな感じかな?
CMがらみでは、CMに依存する傾向があります。
切り変わり目に付かなかった時は、ああまたこのCMか、の感じです。
>お聞きしたいのですが、もしこのブルーレイディーガ DMR-BRZ1010と
ソニーのBDZ-EW1200があるとしたらどちらを買いますか?
予算が許せば、両方欲しい。
どちらか1つと言われると、悩みますね。
・DIGA は、3チューナー、AVC変換が高速(テレビからのダビング番組をAVC変換する事が多いので)
・SONY は、今手に入れないと2度と手に入らない機種だから
書込番号:19994304
1点
>yuccochanさん
ちょっと変というのは、本編を一部飛ばして再生されました。
スキップ押したときです。
パナは初めてなので慣れてないから、慣れてるソニーに変えようかなと
思ったのですが、どちらかといえば難しいですよね。
スペックはパナのほうが上でも、使い慣れてるソニーに落としてでも
そっちのほうがいいか、悩みます。
書込番号:19994643
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
20日の深夜に見て10000円の暴落。そして今また暴落前の値段。なぜこんな数時間でこんなに差が出るのですかね?
4月だから新製品が出てきたから下がったのかと思いましたが、急にまた値段が戻るとそんなことはないだろうし
6点
大昔は、倒産した会社からの放出品や
不渡り回避のための放出品が、スポットで安価に販売される事がありました。
今回の件が該当するかは分かりません。
書込番号:19806322
4点
コジマは大手だし、騙しではなく入力ミスだったのか。
購入出来たら良かったのですが。
書込番号:19806335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
別スレで話題になった「本物」ですね。
失礼しました。
書込番号:19806338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コジマネットがその時最安値で、現在取り扱いがない(在庫がない)ということから・・・
単純に特価での処分セールでもして、すぐに売り切れ・・・・価格が戻った(他者が最安)というところでしょう。
書込番号:19806656
4点
前の機種(BRZ1000)は今年のヨドバシ福袋でばらまかれて、それでもヤフオクでさえ48,000円前後でした。
現行のこの機種はまだ半年くらいしか経っていません。
昨夜、コジマが最安値1位だったのは、お得意の台数限定セールだったのだと思います。
それに追従して、ノジマオンライン、ヤマダウェブコムがほぼ同じ金額で並んだんだと思っています。
売っているのは国内でも大手の家電量販店ですから”出所が変なところだ”という可能性は低いと見ています。
まぁ、コジマは私が商品ページを見たときには売り切れでノジマオンラインだけでした。
早朝になってから、無料3年保証付きでヤマダウェブコムが最安値でしたがいつの間にか65,900円の通常価格に戻り、ノジマオンラインでさえ、元に戻っていました。
かなりの時間(真夜中でしたが・・・)、コジマ以外は在庫あったみたいなので私も含めて購入できた人はよかったかもしれません。
書込番号:19806734
4点
私も、昨晩のコジマはカートには入れたんですが、会員登録してる間に売り切れでした。
今朝、朝一にノジマが同価格になっていて、購入できました。
発送案内のメールもありましたので、確実に購入できてます。
書込番号:19806819
6点
いまでは家電製品も株と同じで相場モノです。
競合他社の販売価格を見ながら小幅どころか大幅にも上下しますから。
もうチョット下がるかな〜って考えているうちに、元の値段に戻ったりも日常茶飯事です。
常に安値購入を狙うなら、想定される業者のネット会員登録ダケは済ませておいた方が良いかも知れませんね!
運とタイミング次第ですよ。
書込番号:19806894
2点
ヨド店頭では完全に「ドル箱が無い」様に言っていましたから、「売る物出せない様なら今後売らない」とでもクレームがあったその対応の結果とか?(笑
株で言う『下ヒゲ』なら、買うには結構余裕があった方に思います。
今は無き比較的手ごろな無線機の3番組3Tで価格比的にこのレベルだったら確実に私も行ってましたね。
その他、手打ちしたBRZ2000の天板周りの方が確実に1000系より設計構造が美しいですから、できればそらで欲しいです。。。
書込番号:19807185
2点
私も朝6:30頃なにげなしに見て仰天しました。実は1週間前にBRW1010を45000円ぐらいで買ったばかりでしたので愕然としました。
居ても立っても居られなくなり衝動的にノジマでポチりました。
ノジマのページに入ったときは「在庫あり」でしたが、ポチる寸前に「3営業」になってしまいました。
しかしながら、帰ってきてメールを確認したら今日中の出荷案内が来てました。
買っちゃった以上は無理やりリビングと寝室の無線RAN接続でリンクしようと思います。(実際にはそこまでする必要性が全くないのですが・・・)
書込番号:19807251
5点
元々買おうと思ってたのですが、たまたま昨日見てノジマにて購入!
ラッキーでした!
書込番号:19809317
11点
コジマでは一足遅く売り切れで、少ししてノジマオンラインでも同価格となったので購入しました。
翌日、銀行にて振り込んだのですが、その日の昼頃に突然価格の誤入力でキャンセルし、代金を返金するとのメールが届きました。
メールには入金額と返金額が同額表示されており、振込手数料の件は全く触れられておらず、返金には数週間かかることや、ポイントに変換するなら直ぐにできること、また、このメールの内容は一切転送や印刷禁止など、不愉快にさせる内容ばかりでした!!
この商品が欲しくて以前から価格が下がらないかチェックしていたのと、ノジマオンラインのメール内容に腹が立ち、かなりショックが大きいです。
書込番号:19811630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もノジマで購入した者ですが、価格誤入力で返金のメールは来なかったですか?
書込番号:19811636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
詳細は分かりませんが、決済方法が銀行振込だったからというのは考えられないかな?って思いました。
銀行振込は入金翌日以降に商品手配する旨がNojimaの支払い方法に書いてあります。
商品は取扱中に売り切れ(その後に取扱なし)になったので商品の手配できないから、そのようなメールが来たのだと思います。
たぶん、配送された方はカード決済か代金引換で注文されたのでしょう。カード決済ならすぐ決済されますので在庫があった状況なら確保されたのでしょう。
Nojimaに限らず、他社の場合でも銀行振込やコンビニの支払いだと注文の際には在庫確保はされてないです。なので、カード支払いが限定商品の場合は確実かな。
コジマが売り切れたのに価格COMの掲載はそのままだったので、Nojimaが追従したままになり、注文数があまりに多くて対応しきれなかった可能性もあります。
ヤマダ電機も最安値で対応してましたが、一時的でその後はあやふやな在庫表記でしたからちゃんと配送された方はいるのかな?と。
こればかりは早い者勝ちなので、何とも言えないですね。
書込番号:19811785 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
おはよございます。
自分は殆どヨドバシ.comを利用していますが、やっぱりクレジットカード払いにて手配完了していても
クレジットカード認証が確認出来るまでは成立しません。
殆どが1分以内にクレジットカード認証が完了して取引成立のメールが来ますが!
当然に業者側も支払の確証が得られなければ商売が成り立ちませんので
手配入力完了時点では取引が成立していないのが一般的です。
銀行振込やコンビニ払いなどでは、そのタイムラグが大きくなってしまいますね。
書込番号:19811835
2点
私は、コジマネットで40,813円でクレジットカード払いで注文し、昨日、間違いなくこのBRZ1010が届きました。さきほど、設置もしました。
前の型が、半期決算期のためか、6月末に底値価のようでしたので、その頃まで待とうかなと思っていました。
でも、
念のため、価格コムで47,000円を下回ったら携帯メールに知らせが来るようにアラートの設定をしていたのですが、40,813円となっていて、びっくり、半信半疑でした。
こういうことも、あるのですね。ラッキーでした。
書込番号:19811854
9点
40800円台を見せられたら、もう誰もこの価格帯では買わんでしょ。
(↑これを知らない人か、それか、10000円の違いを1000円ぐらいにしか感じない小金持ち以外は)
たとえ、(錯誤を認めるほどの価格差ではなく、損失を甘んじて受け入れた)誤表記で、
それに対して(自動設定で)追従しちゃった会社が多かったとは言えね。
書込番号:19880049
2点
型落ち間近の時期でも、こんなに安くは出てこないでしょうね。買えた人はラッキーでした。
書込番号:19882966
1点
家電製品は相場モノ(特にネットは)と化しているので、最安値を狙うなら日々のチェックが欠かせませんね!
書込番号:19882979
1点
チェックというか、メールで知らせてくれますよ?(回し者では無いですが)
それによって気付いて、買えた人も多いわけで、
いちいち何分おき何時間おきにチェックする必要性は無いかと。
書込番号:19903594
1点
購入して、即振り込んで、発送案内が来ましたが、その後、価格誤りでキャンセルとの連絡。
他に首尾良く購入している人がいるようですから、私の場合は不公平な取り扱い。
ノジマオンラインはインチキ対応を時々繰り返しているようです。
中国ならいざ知らず、日本で決済済みの取引を一方的にキャンセルするなど聞いたことがありません。
悪しき商売人根性(わからなければ何でもやる)極まれりです。
ノジマオンラインは信用できない会社です。
コジマオンラインは購入時に在庫なし、キャンセルでした。
書込番号:19955719
0点
>中国ならいざ知らず、日本で決済済みの取引を一方的にキャンセルするなど聞いたことがありません。
価格表記ミスで店側からキャンセルなら割とよく有りますよ。
書込番号:19955774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
逆に、決済後購入者側からキャンセルして代金を返金してもらえるかというと、それってほとんど不可能では?
書込番号:19955781
0点
amazonでも、条件次第で普通に返金されますけど?
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201447540
書込番号:19955918
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








