ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
- HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は3番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2016年3月6日 21:09 | |
| 9 | 0 | 2016年2月22日 18:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
これまでBWT510とWIN7+TVチューナの2台を必要性に合わせて使い分けていました。
DIGA は必ず見たい番組、PC(アイオーのTVチューナ)では、キーワードで面白そうな番組を片っ端からとっていたのですが、PCでの番組数が16000(14TB)になり、限界を迎え、乗り換えを検討しています。
PCでは、クリックしてまとめて削除できるのでそれなりに便利でしたが、安定性や今後の発展性を考えてBRZ1010を候補にしています。
そこで、最新の機種での使い勝手を知りたく、経験者の方に質問です。
@DIGA本体で録画番組名を検索して、チェックしてまとめて削除できますか?
A本体での検索が不便なら Dimoraではいかがですか?(BWT510では一個ずつ削除になります)
B外付けUSB3.0-HDD(録画フォーマット)に保存した場合も、本体からの使い勝手は内蔵HDDに保存した場合と同じですか?
C外付けHDDはDimoraではどのように見えますか?
D外付けHDDにエアーから直接に保存した場合、ダビング可能回数は10回になりますか?
たくさんの質問で恐縮ですが、外付けHDDは使ったことがないので、ご教授ください。
5点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
レビューに「キズがあるディスクをいれたら読み込みしたままで、取り出せなくなった。」という書き込みがあったけど、BRW1010も同じなのかな?
また、旧型のBRZ1000,BRW1000も同じ現象が起きるのかな?
家にある4〜5年前に買ったパナソニックのBDレコーダー「読み込みできません。ディスクを確認して下さい」のメッセージがでて、普通に取り出しできるのだけど・・・
9点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






