ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
- HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は3番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
先日、家電量販店でソニーのBD-RE XL片面3層100ギガのディスクを
購入したのですが、私の使っている旧機種では使用できませんでした。
当機種で実際使用されたかた、正常に使えましたでしょうか?
東芝現行機種はいかがでしょうか?
パナ、東芝、で悩んでいます
書込番号:19871852
3点

>30003000さん
ユーザではありませんが、スペック上『使えない』となれば不具合かと。。。
ただ、本機種に限らず、XLの実ユーザの率も少なくこなれておらず、高密度化、多層化で、エラーに対してはよりシビアであると思います。
東芝のDBR-T650も同様と思いますが、パナのRの方がスペック上世に無い128G(これまた近々に使うことも無い?)まで対応していることで、もしかするとマージンが気持ち大きいカモしれませんね。
書込番号:19871890
2点

>私の使っている旧機種では使用できませんでした
具体的に型番は何でしょう?
私のBZT710(2011年モデル)では問題なく使えますよ。
書込番号:19871951
3点

念のため、DMR-BWT3000、2000、1000世代までが非対応です。
書込番号:19871968
1点

現行機種ならほぼ対応だろうけど(メーカーHPにて要確認)、お持ちの機種の説明書に対応が書かれていないと、使えないでしょうね。
お買い上げのパッケージに、注意書があったと思うけど。
書込番号:19872063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
>スピードアートさん
>CrazyCrazyさん
みなさん早速の返信ありがとうございます。
現在まで使用していた機種はレグザDBR-Z420です。2世代前?
取説には確かにXLは記載ありません。代わりに同じく3層でTLという記載はあります。
一応東芝のサポ−トに電話で尋ねると
XLの動作保障はいたしかねます。とのこと。
しかしながらソニ-のXLディスクのホ-ムペ-ジには動作確認済みに Z420が記載されています。
で もう一度東芝サポ-ト(前回とは別の担当者)によると
本来は正常に読み込みができるはずです。ディスク汚れなどを確認してください
それでもダメな場合はレコ−ダ−のレンズが故障が考えられるとのことです
汚れの可能性も考慮して購入した3枚のXLをためしましたがすべて初期化ができません。
レコ−ダ−自体 今でも1層や2層に問題なく使用できるため故障ではないのではないかと思い
ここで相談させていただきました。
書込番号:19872481
1点

>30003000さん
DBR-Z420なら、しっかりとBD−XL対応がうたわれています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z42/spec.html
3枚のディスクが駄目ならば故障の可能性もありそうですね。
書込番号:19872533
2点

確か、SONYのBD-RE XLが発売された当時は、SONYとパナのレコーダーのみでしか使用できませんでしたが、
後に、各社ともファームのアップデートで対応(使用可能)したはずです。
Z420をファームのアップデートをしていれば、使用可能になったはずです。
尚、ファームのアップデート前は、フォーマット不可能(なので使用できない)で、
SONYかパナ機でフォーマットしたディスクは、使用できた(読み書き、フォーマット可能)はずです。
書込番号:19872741
1点

>yuccochanさん
DBR-Z420は2013年11月発売開始モデルです、発売当初からBD-XL対応だと思いますが、違いますか?
書込番号:19872813
1点

CrazyCrazyさん
>発売当初からBD-XL対応だと思いますが、違いますか?
パナのXLは使えたけど、SONYのXLは使えず、ファームのアップデートの後にSONYのX Lも使えるようになった、
です。
書込番号:19873024
1点

>CrazyCrazyさん
>yuccochanさん
ありがとうございます。
ネットには繋いでいませんが放送波でのアップデ−トは自動に設定してます。
故障かもしれないですね。
しかしながら他におかしいところがないので
そのためだけに修理は(たぶん数万?)は逆にもったいないかなと思います。
だったら新機種・・・と思い、確実にXLが使用できる機種は??
と悩んでました。
書込番号:19873048
1点

仕様トリミングに伴う修正で対応した部分があるカモってとこですね。
で、念のため30003000さんのでファームウェアのバージョンを確認した方が良いと思います。
正常に認識しないのですから、切り分けとして 。
書込番号:19873091
0点

>スピードアートさん
バージョンを確認いたしましたが
1,04 と最新のものになっていました。
書込番号:19873558
0点

>30003000さん
>確実にXLが使用できる機種は??
パナソニックかSONYの現行モデルなら問題ないですね。
ただ、DBR-Z420でXLが使えない原因が??です。
もしファームの問題であれば、30003000さんが2回も東芝に問い合わせているのですから、
その際に教えていただいて当然だと思います。
もう一度、東芝に問いあわせをされてみたらいかがでしょうか?
ファームのバージョンによってBDXL対応に変化があるのかどうかを。
XLは数枚しか使ったことがありませんが、シリーズ物をまとめて保存するのに便利ですね、
価格もこなれてきたので、保存に問題が無ければ良い製品だと思います。
書込番号:19873572
2点

>CrazyCrazyさん
そうですよね
やはり、ソニーかパナソニックの機種だと間違いないかなと思って
ここに質問させていただいた次第です。
東芝のサポートセンターの対応は丁寧に対応していただいたのですが
1回目の方と2回目の方は違う内容でしたので当てにならないかなぁ
1回目→動作確認されていないので何ともいえない。
バージョンアップでそれに関するアップはされていない
念のため電源をコンセプトから落とし2時間ほどそのままにする(放電する)→やりましたが同じでした
2回目の方に1回目の放電のはなしをしたところ、放電は1分程でいいということ
2回目→本来使用できる。
他メーカーのXLディスクはどうですか? (初めてのXLなのでわかりません)
ディスクが汚れている
故障
書込番号:19873742
0点

>30003000さん
東芝は社長からしてとんでもだったので、それを察した憂秀な社員が嫌になって辞め、本質理解不能な問題意識の無い社員が残った結果なんじゃないかと思います。(苦笑
昨今、東芝に留りませんが。。。
今の三菱自動車を予見した君子なら、「まともな社員がかわいそう」とか言われる前に既に移っているでしょう。
30003000さんの様なパターンの対応は昨今 珍しくないですから、自信を持って徹底追求する必要がある様に思います。
書込番号:19873851
0点

30003000さん
http://www.sony.jp/rec-media/bd-media/compatibility/
ここに、Z420が記載されているので、使えるはずなのですが、
Z420のBDドライブが劣化し始めているのかもしれませんね。
XLが発売された当初、このページには、SONYとパナ機しか記載されていませんでした。
書込番号:19874304
0点

>30003000さん
BRZ1010のクチコミで他社のレコーダーの話を
するのもスレ違いなので、とりあえず
このレコーダーでのBD-RE XLメディア使用に
ついての質問は解決済として
改めて他社のレコーダーのクチコミで尋ねて
みては?
……BD-RE XL の店頭価格は高値なので悩む…。
書込番号:19874541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>……BD-RE XL の店頭価格は高値なので悩む…。
一枚だけ買って色々試してみようと思いつつ、半年たってもまだ
買っていない。一枚1080円か。
書込番号:19874707
0点

東芝の製品ホームページにおいて、”DBR−Z420”のスペックを参照すると・・・BD-RE XL の対応状況に関しては ”○”が付いています。
ただし、下記に”*2)ディスク特性や記録状態によっては再生ができない場合があります。”との注意書きがあります。
また、Amazonのこの製品関連のカスタマーレビューにおいて、”使えた人”と”使えなかった人”に割れています。
特に内容を拝見すると、”東芝”、”シャープ”、”三菱”の方でおつかいになれなかったみたいです。
仕様上は使えるはずだが、ディスクの特性上の問題で使えないと言うことではないかと考えられますね。
あまり良い評価はないみたいなので、3層ディスクはなるべく手を出さない方がいいかもしれません。
書込番号:19874717
1点

メディアの方のカキコミやレビューを見ても、色々と厳しい内容になっている様に思えます。
LANダビングが所有のパナレコとソニーレコで対応しておらず、その関係でXLを複数購入しましたが、ダビングは問題なく出来ました。
ファームアップ対応もそうでしょうが、ドライブ自体の品質や状態に左右されそうです。
DVD-R-DLやRW-DLの書き込み品質に問題があるとして、SLを中心にDLはたまにと、光学ディスクによくダビングしていた頃を思い出しました。
書込番号:19875272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000293979/SortID=18484822/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=BD+XL
http://s.kakaku.com/bbs/K0000597205/SortID=17332341/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=XL
Z150ではソンな話を聞いたなぁって記憶が。
書込番号:19875360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん いろいろな情報をしていただきありがとうございました。
>六畳一人間@スマフォからさん
私は現在のz420が使えなかったので、パナ機種を購入候補にあげたため
ここでこのパナ機種を実際使用されている方の実体験を聞きたかったためにここのスレッドに質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:19875801
0点

番組をダビング保存するだけなら最近の世代は各社問題ないように思います。好きなの選んでください。
引っ越しなどムーブバックでピストン利用等酷使多用は(特にパナ⇔ソニー間)かなりリスキーな結果が出たので利用していません。
安くなってますしこの容量で安定利用できれば魅力大でしたけどね。
書込番号:19875866
0点

>30003000さん
念のための参考ですが、近年のパナの対応の変化からすると、確実性を狙うならハードとメディアのブランドは絶対に合わせた方がいいと思います。
ことパナの実体験ですが、以前は他社メディアでも確認してもらえましたが、近年ではその事実をいくら提示しようとも「パナソニックのメディアでしたら確認させていただきますが、他社メディアではたとえ不具合があっても確認はお断り いたします。もし問題の発生があるのであればパナソニックのメディアでのご提出をお願いいたします」と、中身がパナソニックの三菱化学へのOEMメディアでさえ完全拒否して来ます。
実際、それにて不具合対応は頓挫しました。
三菱化学へ提供しておいて、ビジネス上極めて非礼な対応と思いますが、現在のパナソニックの社風なのでしょう。
書込番号:19876141
0点

では…初めの質問に戻って…。
これでどうですか。
書込番号:19894914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYメディアは昔からダメダメです!
他メーカーを使ってください。
書込番号:24371773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SONYメディアは昔からダメダメです!
他メーカーを使ってください。
何を根拠にそう言われるのですか?
-RE XLはSONY製しか売って無いのですよ。
https://kakaku.com/pc/blu-ray-media/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6
書込番号:24372211
0点

>RE XLはSONY製しか売って無いのですよ
価格.comに登録されてないというだけでしょ
書込番号:24372377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





