ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
- HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は3番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2020年8月26日 21:04 | |
| 7 | 5 | 2020年8月16日 19:39 | |
| 6 | 2 | 2020年7月21日 07:55 | |
| 13 | 12 | 2019年10月10日 18:32 | |
| 10 | 2 | 2019年3月9日 12:45 | |
| 9 | 3 | 2018年9月1日 17:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
最近、リモコンから予約確認のボタンを押すと、それ以降、音声が出なくなりました。また録画一覧のボタンを押して、一覧を表示させた後、戻してみても同様の症状が出ます。
以前は予約確認中、右上隅にオンタイムのテレビ画面が表示されて、音声も流れていたのですが…結局、一度電源をオフにしないと、音声は流れません。
接続は、ケーブルTV(eo光)→ディーガBRZ1010→デノンAVアンプ→HDMIケーブル→REGZA58Z20X です。
この症状は、大きな故障につながる前兆でしょうか。どなたか、対処方法のご教示をよろしくお願いします!
書込番号:23619363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さとぽんRさん
一旦、電源ケーブル抜いて放置等試しました?
アプリ的な不具合をまず疑います。
書込番号:23619495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源ケーブルを抜いて放置。一時だけ直ったかに見えましたが…今度は番組表の表示切り替えでも音声が出なくなりました。
これって、やっぱり故障でしょうか?
書込番号:23624041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
ディスクにダビングをしているのですが「HDD」と「VIDEO」DMR-BRZ1020に表示されているのですが画面が真黒なのですがどうすれば治るでしょうか?
書込番号:23603691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
…?
起承転結
詳しくね。
書込番号:23603697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>麻呂犬さん
DVDへの録画が今何%なのかを見ようとした所テレビ画面が真黒で何も映らないですし、番組表も録画一覧も映らないのですがこれは故障なのでしょうか?
書込番号:23603722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
治す方法があるのであれば良ければ教えて下さい。お願い致します。
書込番号:23603737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その症状はDVDの時だけですか、BDでも同じですか?
進捗見なければ大丈夫とか?
1つの仮定ですが。
大方はHDDの寿命が近いためだと思います。
確かHDD診断機能が有ったと思います。
もしも寿命が関係しているなら直し方は無いですね。
修理は可能ですが録画は無くなります。
1つの賭けとしてシーキューボルト?対応の外部HDDにダビングですね。
書込番号:23603778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タビング操作中どの時点で真っ黒になりますか。
画面表示を押しても何も映りませんか。
書込番号:23604168
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
AVアンプとスピーカーの環境は構築したのですが、再生機器はこの1010でてきると盲信していました。
まだatmosのソフトは手に入れて無く試してないのですが、単にダメなのか、設定で出きるようになるのか、情報をいただければと。
おねがいします。m(_ _)m
書込番号:23547478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有り難うございます!
取説検索すれば良かったのですね、お恥ずかしい。
書込番号:23547705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
DMR-BRZ1010で、録画した番組を持ち出す方法を知りたいです。
どこでもディーガの説明は、以下を確認しました。
https://panasonic.jp/diga/apps/tv.html
しかし、アプリの録画一覧で番組を選択して、メニューを開いても、持ち出しボタンがありません。
もちろん、録画時の持ち出し設定(ネットワーク経由)を設定した録画データです。
iPhoneでしか持ち出せないのでしょうか。
3点
こういうのがあるぞ。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/docodemo_diga/info_190920.html
>iPhoneなどのご利用端末でOSのバージョンを最新(iOS13)にすると、アプリが正常に起動できなくなる場合がございます。
>iOS13でご利用いただくには、最新バージョンの「どこでもディーガ」バージョン3.1.1へアップデートしてご利用ください。
書込番号:22975630
1点
どこでもディーガで番組持ち出しの作成方法
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41641/p/3860
書込番号:22975640
2点
BRZ1010だとMLP DTVやDixim Playなんかの有料アプリなら番組持ち出しできますね。
書込番号:22975690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう一度、取り扱い説明書を確認したところ、録画時に持ち出し設定を行った後、「持ち出し番組を作成する」操作が必要であることに気付きました。「どこでもディーガ」は、非対応みたいですが、別の方法で可能なようです。ありがとうございました。
書込番号:22975943
0点
>Lさんさん
持ち出し番組の持ち出しには「どこでもディーガ」は対応してなくてDixmPlayerなどの他社アプリなので注意して下さい
書込番号:22976241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>サダ0721さん
たしかに、取り扱い説明書には明記していなかったです。公式な方法は無く、ファイル持ち出し用のアプリは、自前で用意するということですかね。SDカードで対応した方が手っ取り早いですかね。
書込番号:22979082
0点
>Lさんさん
SDカードはガラケー時代の名残りなのでiPhoneやiPadではどうしようもありません。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/1seg_bzt750.html
SDカードを利用したいなら上記の対応機種の中から古いガラケーやスマホを中古で入手するか
一部、再生可能なワンセグ機能付きのスマホやタブレット(除くアップル製品)を調べて入手するしかないです。
いちいちSDカードをレコーダーやスマホに挿したり、抜いたりは以前はやってましたが正直面倒くさいです。
書込番号:22979108
0点
>Lさんさん
手っ取り早いのは有料アプリでしょうね
私はスマホにバンドルされたDixmPlayerですが
持出番組作成後にWi-Fi経由でスマホに転送しています
iOS版でも持出可能ですよ
https://support.digion.com/blog/dixim-play-ios-help03/
書込番号:22979529
0点
>B-202さん
そうなんですね。AdndroidのMicroSD経由とかで可能だと思い込んでました。
>サダ0721さん
他社のアプリを使わないと、本体の持ち出し機能が生かせないなんて、メーカーは何考えているのでしょうかね。
いろいろ試してみます。ありがとうございました。
書込番号:22979854
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
教えてください。この機種に外付けHDD(BUFFALOのHDV-SQ1.QU3)を接続して使用してましたが、メーカー修理でHDD交換しようかと思っているのですが、もし交換した場合外付けHDDの録画内容は見れなくなるのでしょうか?ちたみにseeQVault対応フォーマットはしていません。どなか分かる方宜しく御願い致します。
書込番号:22519040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>メーカー修理でHDD交換しようかと思っているのですが、もし交換した場合外付けHDDの録画内容は見れなくなるのでしょうか?
レコーダーの内蔵HDDを交換するのであれば、通常は外付けHDDの継続使用が可能です。
レコーダーの基板を交換した時に、外付けHDDの読み出しができなくなります。
書込番号:22519069
![]()
6点
回答ありがとうございます。これで安心して修理に出せます。
書込番号:22519435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
BRZ1010に外部入力で内蔵HDDに録画した場合MPEG4圧縮、DVDの標準画質はMPEG2圧縮なので画質変換を伴う実時間ダビングしか方法が有りません。
書込番号:22075075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>J:COMの二時間番組をbrz1010のハードディスクに録画したものを
>DVDに高速で焼く方法はありますか?
DVD-R もしくは DVD-RAM を AVCRECで初期化すれば、
容量の範囲内で高速ダビングできるだろ。
書込番号:22075360
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








