ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
- HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は3番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 7 | 2016年1月16日 20:04 | |
| 13 | 7 | 2016年1月13日 11:35 | |
| 1 | 3 | 2016年1月11日 22:10 | |
| 5 | 3 | 2016年1月11日 22:08 | |
| 4 | 6 | 2016年1月8日 20:41 | |
| 2 | 2 | 2016年1月4日 14:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
こちらの前の機種のBRZ1000では、ひかりTVチューナーのST-3200からムーブが出来たと行く書き込みがあったのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697879/SortID=19175580/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%D0%82%A9%82%E8TV#tab
こちらの機種は同様にできるのでしょうか。
3点
その口コミを書いた本人です。
2014年製からDIGAはお引越しダビングでDIGA以外のレコーダーなど(ST-3200)からもムーブ出来るようになったので、後継機種のこれでも可能なはずです。
書込番号:19488183 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>香川竜馬さん
ご返答ありがとうございます。
お引っ越しダビング搭載機であれば、現行機種なら大丈夫という解釈で良いですかね?
書込番号:19491462
1点
私もひかりTVをダビングしたくて購入しました。
サイトには東芝「DBP-R500」しか公表されていませんが非常に使いにくく最悪なのはまとめてダビングできないという事です。ひかりTV専用に購入するにはあまりにも不経済なのでこちらの機種にしました。問題なく利用できます。転送時間も早く編集してから焼けるのでBR-Rも経済的です。
お引越しダビングの注意事項としてはレコーダー電源を切らないと始まらないということですね。途中経過を見るには「ST-3200」の録画リストで確認するかDIGAの時間表示ONにしておかなければなりません。DIGAの電源を入れて確認することもできますがダビングが一時停止してしまいますが慣れればたいしたことではありません。
書込番号:19492894
![]()
3点
他社からのお引越しダビング対応のBRXを含む各世代を使ってますが、ちゃんとダビングできてます。
2014冬発売のBRZ2000系以降のモデルであれば、ダビングは可能だと思いますよ。
シャープ製レコーダー対応となっているモデルの仕様は同じだと思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
チャプター、ジャンル、番組情報などが引き継ぎできます。チャプターはチャンネルによっては、役に立ちませんが。
ひかりTV専門チャンネルの場合は、チャンネル番号ではなくチャンネル名で表示されますので、長いと切れますけどね。
BSの場合だと、内蔵チューナーと同様にBS191等の表示になります。
zin1155さん
PCをお使いでDIGA MANAGERが使える環境であれば、現在ダウンロード中の番組がわかりますよ。
DUB表示だけだと、どの番組まで終了してるかわかりませんからね。
電源ONにすることでも確認できますが、ダビングが終了した番組を除いて最初からダビングですから、番組数が多いと時間の無駄になります。
書込番号:19493314
![]()
5点
>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございました。
なるほどダビングが始まるとDIGA MANAGERの「番組編集」に表示されるんですね。本当は経過状況がゲージで表示されるようになるといいんですがね。それとDIGAの表示窓は他のメーカーに比べて見ずらいので改善して欲しいです。
書込番号:19493913
0点
zin1155さん
参考になったなら、よかったです。
DIGA MANAGERはひかりTVのダビング以外に、DIGA間のお引越しダビングでも役に立っています。
電源ONにせず、どの番組をダウンロード中かわかりますからね。
各世代で変わらず電源OFFでないとダビングできない仕様は改善してほしいところです。
パナは本体表示窓があるだけマシだと思います(BRX系を除く)。ソニーや東芝は表示窓すらないですからね。
書込番号:19495019
2点
>zin1155さん
ご返信ありがとうございます。実際に使用されている方からのご意見なので、非常に助かります。
僕もDBR-500を考えたんですけど、やっぱり割高感を感じてこちらの機種を考えた次第です。
>まっちゃん2009さん
リンクを見るとWチューナーや500Gモデルも大丈夫そうですね。極力出費を抑えたいので、こういったご意見は非常に助かります。
ありがとうございます!
あとはかみさんをがんばって口説きます!
書込番号:19497141
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
BW830からの買い替えです。
15倍モードに憧れて購入しましたが、とても見るに堪えない画質の粗さにがっかりしています。
録画する際皆さんは何倍モードにして利用されていますか?
おすすめの録画モードがあればお教えください。
主にドラマ、紀行番組などを取溜めしています。
1点
個人的にパナレコの場合、
AVCがソニー機に比べると落ちると思っていますから3倍までで録画しています。
書込番号:19479982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SD画質ならば、DR
HD画質ならば、2倍から8倍の間で録画しています。
表示する画面の大きさでも違ってくるのでしょうが・・・
書込番号:19480003
1点
私はkaka@35さんと逆ですね。
SD番組ならHEモード(4倍)標準
HD番組ならDR〜HX(3倍)
画が壊れやすいのは情報量が多いHD番組だと考えます。
書込番号:19480052
4点
残すメインはDR。
その他元々のソースが古いとか単にとりあえず残す場合は10倍で、15倍は避けたものの質的にそれほど厳密では無く、容量を重視の数字の『キリ』で決めた値。
(質を言うなら気持ち8倍がいいかも?)
旧モード機種でも残すメインはDRで、そうで無い圧縮は容量を重視でHBを使っていて、それほど気にならなかったのですが、おっしゃる通り新モードの15倍では気になりますね。
なお、旧モードではAVCの逆コマ送りが異様に遅いというバグの様な仕様があって、部分消去の編集に支障がることから、HBで残す様なソースは編集まではとりあえずDRにする場合が多いです。
書込番号:19480129
0点
ソニーよりはパナの方が優れていると思っていました。
実機持っていませんがこの本見た限りだとパナが一番優れているように思います。
http://www.shinyusha.co.jp/media/kaden-201602/
書込番号:19482521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おすすめの録画モードがあればお教えください。
主にドラマ、紀行番組などを取溜めしています。
観て消しなら5倍モード、保存ならDRか3倍モードを活用しています。
書込番号:19482556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様お忙しい中ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきますね。
ありがとうございました。
書込番号:19487516
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
番組表を出すと、両端余ります。
4対3みたいな感じなんですが…。
もっとアップになると有難いのですが、やり方ありますか?
□サブチャンネル表示は余計見にくいです。
テレビはAQUOSです。
AQUOSテレビ画面サイズ変えても、端がピッタリうまく合うのがありません。
何か良い方法はありますでしょうか?
書込番号:19481985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>円城寺信さん
> □サブチャンネル表示は余計見にくいです。
念のため、サブメニューの表示チャンネル数や表示対象設定をイロイロ試されての話でしょうか?
書込番号:19482041
1点
ありがとうございます、
何か良いやり方ありますか?
表示対象設定のやり方とかあるんでしょうか?
広告とかも要らないのですが。
書込番号:19482942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>広告とかも要らないのですが。
広告は消せませんし、番組表を画面いっぱいに表示ってのもムリです。
書込番号:19482953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
普段5倍で番組を録画してるのですが録画中に、
Blu-ray再生、ネットに繋ぐとDRモードに切り替え録画します?的なメッセージが2秒くらい画面に出ますが、5倍のまま録画する設定などありますか?
書込番号:19482781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>5倍のまま録画する設定などありますか?
ありません。
録画終了後にバックグラウンドでDRから指定の○倍録に変換します。
書込番号:19482817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます、
自動で5倍にまた変換されるという事ですね、
何度も大変すみません、
もう1つ質問なんですが…。
録画画質の変更ボタン、DRと5倍.15倍と表示しかでませんが。8倍とかにしたい場合は、どのように変更するんでしょうか?
書込番号:19482919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DRと5倍.15倍と表示しかでませんが。
リモコンのサブメニューを押下してください。
書込番号:19482940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
ブルーレイを始めて購入。
設定を済ませ、WOWOWを見ましたら、191チャンネルは写りますが192チャンネル、193チャンネルが電波が弱くて縞模様が出て写りません。
B-CASをテレビに換えましたら、正常に映りました。
原因は何でしょうか。
0点
アンテナ線の接続は
壁→DMR-BRZ1010→テレビ
でしょうか?
で、あるなら、おそらくレコーダーとテレビとの「チューナー感度」の違いが原因かもしれません。
(上記の接続方法の場合、一番電波が減衰しているのはテレビの筈ですが、そのテレビではWOWOWが正常受信されている為)
もしくは、多分間違ってるとは思いますが、BRZ1010のBS電源供給設定はどうなってますか?
(パナの電源供給設定は見たことないですが、BRZ1010の電源ON時に電源供給するようになってますか?)
まあこれが原因なら、そもそもBSは何も映らない可能性が高いので、ちょっと自信ありません。
全通電型分配器を使っての接続の場合は、BRZ1010では内部的に3分配されますから、おそらくですがテレビでのそれより分配が大きくなっていると思いますので、それによる減衰が原因かと。
対策は、室内ブースターを取り付けるか、BSアンテナ直下にブースターがあればそれを点検するか、と言った所でしょうか?
あとはBRZ1010に接続されているアンテナ線を取り替えてみたりとか…
いずれにしても、配線状況を記載して頂くのが望ましいと思います。
的外れだったらすみません。
書込番号:19445119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンテナレベルはどうなっていますか?
BS101とか、BS258は、まともに映っていますか?
そのときのアンテナレベルはどうでしょうか?
分配器を使って接続をしているのならば、レコーダーのアンテナ入出力の接続方向の確認をしてみてください。
もしくは、テレビとレコーダーを数珠つなぎにしてテレビが映るかの確認ですね。
アンテナはどうしていますか?
信号が強すぎても弱すぎても巧く受信できないみたいです。
後は、障害となるノイズ源は無いかですね。
書込番号:19445336
0点
> アンテナレベル
この機種ではわかりませんが、アンテナレベル表示時のカーソルキー左長押しとかで出るBER値情報、エラーフリー情報も参考かと。
あと、根本的にマンション等の共同受信である場合はその確認が必要でしょう。
テレビが大丈夫であるとの事ですので問題無いと思いますが、中継において当該の局に問題がある場合もあるかと思います。
個別受信であれば、ジャモさんもおっしゃっておられる放送設定>放送設置>受信設定>衛星下にあるアンテナ電源あたりでしょうか。
書込番号:19445535
1点
>u0220805さん
今まで使用していて、環境が変わらずWOWOW放送だけなら受信の電波の問題かと思われます。
WOWOW自体の電波が弱いのか、設定で電波感度を確認してみてください。
場合によっては再設定する事も必要かと思います。
機種は違いますが、先日WOWOW契約後ブロックノイズがひどくブースターを考えました。
感度も問題なく同軸ケーブル劣化?
レコーダー自体のチューナーの不具合?
余計な事を考えてしまい遠回りしましたが、結局時間が経つにつれHDDが影響している事が後から判りました。
まだ購入され新しいものだと思われます。
診断等で確認されてみて異常がないなら、一度メーカーに問い合わせてみてはいかかでしょうか?
初期不良も無いとも言えません。
書込番号:19446155
2点
皆様、ご意見ありがとうございます。
原因は、アンテナ線が断線してました。
お恥ずかしい話です。
書込番号:19447158
1点
>u0220805さん
原因がわかり解決して良かったです。
wowow楽しんで下さい。
書込番号:19472417
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
この商品、新機能の見たいところ再生というものでCMカットできるのが魅力で検討中です。
しかしパンフに小さくミモーラディモーラ登録が必要と書いておりミモーラディモーラというものを調べてみましたが有料か無料か分かりませんでした。
見たいところ再生利用中の方で分かりましたらお願いします。
(見たいところ再生はインターネット環境、CLUBPanasonic、ミモーラディモーラ登録で使用できるのですよね?)
書込番号:19458793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディモーラは、インターネット経由でDIGAや録画可能VIERAの番組予約の出来る機能で、ミモーラは録画した番組の操作や視聴がネット上で出来る機能です。
ディモーラのネット経由の番組予約は無料ですが、ネット上からSDカードでの持ち出し設定は有料です。
また、
ミモーラについては、有料必須です。(ただし、レコーダー購入後の商品登録で一ヶ月無料/新規登録後1ヶ月無料)
質問者さんの条件に合う「見たい再生利用中」のモノでは有りません(BW570所有)が、無料のディモーラをかなり便利に使わせてもらっているので、記入させて頂きました。
近日、新たにDIGAを購入して、ミモーラもバリバリ使おうと画策しています。
お役に立てれば幸いです。
参考URL
https://me-mora.jp/dc/pc/DESC/ServicesByModel.html
書込番号:19459023
![]()
1点
〉ミモーラについては、有料必須です。
頂いたリンクのディーガタブを見てみるとミモーラディモーラともに有料無料コンテンツがそれぞれあるように思えました。
ともあれこの表を元にすると私の知りたかった「見たいところ再生」は 無料で使用することができるようです。
情報ありがとうございます。
書込番号:19459037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





