ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
- HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2016年11月3日 23:17 | |
| 13 | 7 | 2016年10月31日 18:09 | |
| 5 | 7 | 2016年11月1日 01:21 | |
| 12 | 9 | 2016年11月4日 14:54 | |
| 12 | 0 | 2016年10月14日 10:55 | |
| 3 | 4 | 2016年10月16日 10:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
DMR-BRW1010へ、ひかりTVを通してHDDに録画した番組をダビングする方法の確認と現象についての質問です。
接続状況ですが
DMR-BRW1010を無線LANで、
ひかりTVトリプルチューナーST3200を有線LANで繋いでいます。
有線LANなのは、無線LANだと上手く行かず、ひかりTVが見れなかった過去があるため、有線LANで見ています。
ジャンプリンク設定はONにしています。
問題のエラーなのですが、
ひかりTVの録画一覧から録画したい番組を選択し、DMR-BRW1010を選んで、ダビングを実行しています。
しかし、「ダビングが完了しました」と表示されるのに、DMR-BRW1010の録画一覧には標示されません。
完了の文字も実行してすぐに表示されます。
ダビング中の文字も完了しましたの文字の後に表示されます…
どうしたら良いのかも、ダビングに至るまでの方法が合っているのかもわかりません。
回答をよろしくお願いしますm(_ _*)m
書込番号:20358265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひかりTVの録画一覧から録画したい番組を選択し、DMR-BRW1010を選んで、ダビングを実行しています。
これ、ST3200から操作して、DIGA(BRW1010)へダビングしようとしているということでしょうか?
過去ログではDIGA側のお引越しダビングで、ST3200からダウンロードダビング(引っ張ってくる)ようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697879/SortID=19175580/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%D0%82%A9%82%E8TV#tab
書込番号:20358579
1点
ST-3200からの操作ではダビングできません。
ダビング操作はできてしまうんですが、すぐにダビング完了が表示されますので、DIGAの場合は使えません。
DIGAの番組お引越しダビング機能から操作してください。
リモコンのスタートキーを押してスタート画面を表示→全機能から選ぶ→ネットワーク機能を使う→お引越しダビング→番組をダビングするの順で接続する機器を選択してください。
一覧でST-3200が表示されると思いますので選択してください。画面に従って番組を選べばOKのはずです。
ST-3200側は電源OFFにしなくてもいいですが、DIGA側は電源OFFにしてください。
無線LAN接続でもちゃんとダビングできますので、上の方法で試してみてください。
書込番号:20358584
![]()
2点
>撮る造さん
お返事ありがとうございます(*^^*)
リンク先も見たのですが、そこまでは把握していませんでした……
>まっちゃん2009さん
詳しく書いてくださりありがとうございます(*^^*)
その方法で今から試してみます!
お二人共ありがとうございましたm(_ _*)m
書込番号:20358714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無事に進めたのか、電源オフしてくださいという表記出てきてくれました!(*^^*)
大量に(最悪消えたら仕方ないか程度の物を)移したので成功の確認がいつ出来るのかは分かりませんが、
とりあえず実行出来ました!
ありがとうございましたm(_ _*)m
書込番号:20358837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決されたようで、よかったです。
補足として書いておきます。
DIGA本体の動作が優先されるため、予約録画時、DR→○倍録に変換等があると、お引越しダビングは後回しになります。
ダビング実行中は本体表示窓に「DUB」表示が出るので、その間はダビング中ですので、電源は入れないようにしてくださいね。
電源を入れた場合、そこでダビングが中断してしまい、電源OFF後に再度最初ダビングすることになってしまいます。
お引越しダビングをよく使う場合(ST-3200からダビングする)、スタート画面を入れ替えておくといいですよ。
スタート画面は3つのページがあるので、好きなとこにお引越しダビングを割り当てるとすぐに選択できて便利です。
変更したい機能でサブメニューを押す→機能を登録するで決定→メニューが表示されるので選んで決定(今回の場合ネットワーク機能を使うを選ぶ)
→割り当てる機能を選び(お引越しダビング)決定→「はい」を選び決定の順で登録できます。
書込番号:20358879
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
先日購入して基本動作には満足しています。
ただ、いままで使っていたアクオスはRCA端子の外部出力があったテレビとは異なる2台目のお風呂のテレビとつなげていたのですが、購入したディーガだとHDMI端子が一つしかなく、いまのテレビでつなぐことしかできません。
どなたか、お風呂のテレビのRCA端子につなぐことができる方法をご存知ないでしょうか?
HDMIの分配機とHDMIとRCAのコンバーターを買えば解決するでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
書込番号:20345177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは
>HDMIの分配機とHDMIとRCAのコンバーターを買えば解決するでしょうか?
映像・音声出力端子が、HDMI一つしかないなら上記の方法になるでしょうけど、
どの製品にするかは、Amazon等の口コミも参考にして正常に動作しそうな製品を選んだほうがよいでしょう。
書込番号:20345251
4点
アドバイスありがとうございます。
ディーガはHDMI端子は出力が一つしかないので、通常のHDMI端子付きのテレビとしか繋げません。出力が一つしかないことと、HDMIであるため古いRCAの三色端子に繋げません。
おすすめの分配器やHDMI からRCAのコンバータがありました教えて下さい。
書込番号:20345410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おすすめの分配器やHDMI からRCAのコンバータがありました教えて下さい。
HDMI-コンポジット変換は使ったことはないので、参考になりますが。
HDMI2分配器
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/hdsp2a.html
HDMI-コンポジット変換器
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=VGA-CVHD3
その他 HDMI IN - 映像・音声分離機器
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rphd2hda1.html
書込番号:20345842
1点
揚げ足取りのようで申し訳ないですが、
その HDMI-コンポジット変換器 は良くないです。
示されたURL に
対応機器 HDMI出力端子を標準搭載しているパソコン、Windowsタブレット、Androidタブレット
<ご注意>
※パソコン以外のHDMI信号入力は正常に出力されない場合があります。(DVDプレーヤー、BDプレーヤー、スマートフォンなど)
と、書かれており、アマゾンのレビューでも、正常に映らなかったとの報告がありました。
映ったとの情報もありましたが。。
書込番号:20347409
2点
ブルーレイレコーダー/プレーヤーはAACSが規定したコピープロテクトが採用されており、2014年以降はアナログ
出力できる機器の製造と販売が新規販売が禁止となり、HDMI出力のみとなりました。
お風呂のテレビで確実にブルーレイディスクを観るには、HDMI入力をもつテレビに買い替えるしかありません。
インチキ臭い変換機を紹介することは私にはできません。
書込番号:20347698
0点
変換器で、悩むより
風呂テレビの更新を検討した方が良いかも知れません。
↓は、充電池で動作し、wifiで、お部屋ジャンプ機能により、家庭内のdigaの半リアルタイム視聴及び録画番組の再生が出来ます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BQUHBIM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1477890865&sr=8-1&keywords=SV-ME7000-W
書込番号:20347699
0点
HDMI からRCAのコンバータって安心できるものがないというか・・・。
Amazonには検索かけるといろいろなものが引っかかるのですけど、ユーザーレビューの評価は散々なものばかりで使えない方が圧倒的でしたね。
他の方もおっしゃっていますが下手なものに手を出すよりはいっそのことお風呂のテレビを入れ替えた方が確実でしょうね。
書込番号:20348113
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
ファイル共有をしてみたくディーガの方は設定、接続がOKと出るのですが
パソコン側のネットワーク→DMR-BRW1010 →ネットワークパスが見つかりませんとなります。
NTTの光回線を使用、windows7,10ともに同じ現象です。
ファイアーウォールを無効にしてみても効果ありませんでした。
同じ現象で解決された方がいましたらご教示ください。
2点
DOCCOMOさん
> ファイル共有をしてみたくディーガの方は設定、接続がOKと出るのですが
この「接続OK」は、ファイル共有機能とは関係なく、インターネット接続の設定の方の確認の話ではないでしょうか?
DIGA でファイル共有機能を使うには、「ファイル共有サーバ設定」で「ファイル共有サーバ機能」を「入」にしないといけませんが、それは設定されているのでしょうか? (取説 P153, P179)
書込番号:20343891
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
確認したところファイル共有サーバ機能も「入」にしてありました。
パソコンのネットワークに昨日まであったDMR-BRW1010のアイコンも今日は何故か消えてしまっております(>_<)
引き続きお詳しい方がいましたらよろしくお願いします。
書込番号:20346389
0点
>DOCCOMOさん
外していたらスミマセンが、FW(OS?)無しでダメというところからすると、何かUPnPがおかしいとか無いですかね?
あるいは、追加セキュリティソフト?のFWのポートが閉じているとか?
書込番号:20347013
![]()
0点
ディーガが屋内のネット回線に接続されている事は確認済みですか。
念のためにルーターの電源を入れ直してみましょう。
書込番号:20347041
![]()
0点
>DOCCOMOさん
そうそう、心なしかパナのネット接続は『糸電話』の傾向があり、それこそ原因不明でどっこもダメでルータの再起動が効いたり、有線に比して無線が不利なことがあります。
状況が時間経過とともに微妙に変化した?ことも考慮しますと、たとえばDIGAの接続が無線の場合、有線にすると改善することがあると思います。
書込番号:20347610
0点
サポートセンターに問い合わせたところセカンダリとプライマリの関係で無事解決しました。
親身になってくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:20348580
2点
>DOCCOMOさん、ご解決何よりです。
参考まで、「セカンダリとプライマリの関係」とはどういうことでしょうか?
DNSくらいしか浮かばないもので。。。
書込番号:20349418
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
http://www.apab.or.jp/remote-viewing/outline/
↑リンク先に記載されているチャンネルはリモート視聴対象外です。
録画済みであればリモート視聴は可能です。
書込番号:20326226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
パナにはさり気無く一行書かれていますが、ボールドか朱書きかリンクしといた方がいい内容ではありますね。
書込番号:20326620
![]()
0点
http://www.apab.or.jp/remote-viewing/outline/
↑のよくある質問にリンクが貼られていますよ。
書込番号:20326625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ずるずるむけポンさん
スピードアートさん
大変遅くなりましたが、ありがとうございます。
先日DMR-BRW1010を購入しました。
スマホでスカパーを視聴することが出来ました。
書込番号:20359739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横遅レススミマセン。
>ずるずるむけポンさん
> ↑のよくある質問にリンクが貼られています。
引用の「本アプリのご利用についてのご注意」に無いと、引用から2段下とはいくら何でも深過ぎで目に止まらないでしょう。。。
書込番号:20360103
0点
>段下とはいくら何でも深過ぎで目に止まらないでしょう。。。
その気のないまたは思い込んでいる人間は、どんなにわかりやすく書いておこうが、調べもしないし目にも入らないでしょ。
UBZ1のリモコンは赤外線タイプだと製品情報にデカデカ書いてあっても、そんな物には目もくれず販売員と無線タイプだ〜ど〜なんだ〜って書き込んでいる方もいたし。
書込番号:20360293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ずるずるむけポンさん
他件はともかく、私的に本件はご指示のページにあるべきだと思います。
本それ以下を見ると、おおよそ他項目がある上にリンクタイトルでの連想性も希薄ですので。
書込番号:20360466
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
SDカードに保存したテレビ番組をスマホで見たいのですがみれません。スマホはASUSのZenfone2laserで使用アプリはMedia Link Player for DTVです。SDカードには番組が保存されているようなんですが・・・。このアプリではZenfoneの動作は確認済みとなっています。
またUSBケーブルを使って録画を転送しようとすると機器が接続されていないとの表示がされます。これらのSDカードやUSBケーブルは純正でないとダメなんですか?何かと無知な質問ですみません。よろしくお願いします。
1点
Media Link Player for DTV など、最近のスマホアプリは、スマホをWi−Fi接続、レコーダも同じネットワークにつないで、ネットワーク経由でレコーダから、スマホにダウンロードして再生するものです。
レコーダのSDカード持ち出し、(又は、USBケーブル転送も、対応できる機種はSDカードに記録するのですが、)
できる機種の場合は、スマホのワンセグ録画再生用のアプリを使って再生します。
この後者の仕組みは、SDカードのCPRMという仕組みを使ったものですが、最近のスマホは、この対応をやめてしまっています。
ですので、スレ主さんは、ネットワーク経由でダウンロードする操作をやってください。
書込番号:20293706
1点
Media Link Player for DTV起動
→左上の歯車選択→持ち出し番組の場所選択→SDカード選択
その上でMedia Link Player for DTVの操作で持ち出しすればSDに保存できると思います
このような操作でSDに保存した番組がMedia Link Player for DTVでもし見れないなら
アルファシステムズのサポートにといあわせるしかないですかね
なおこれにレコのSDカード持ち出し機能はまったく関係なし(レコのSD持ち出しで作成した番組は多分見れない)
内部ストレージが心もとないからSDに保存したいんでしたらこれで問題ないはずです
書込番号:20294723
![]()
0点
そうだったんですね。参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:20300768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レコーダーの持ち出しで操作しても意味がなかったんですね。おっしゃるとおりにやってみたらスマホに転送できました。ありがとうございました!
書込番号:20300783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






