ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1010とブルーレイディーガ DMR-BRW1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

(1451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD繋ぎ変え

2016/06/25 07:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

DMR-BWT520 を長年使っていましたが、時々画面表示が消える(黒くなる)のでDMR-BRW1010へ買い替えを検討しています。

外付けUSB-HDD IO-DATA AVHD-A2.OUを繋ぎ変えて当機種で視聴できますか? DMR-BWT520の内蔵HDDの録画分は

外付けUSB-HDD へ移行してあります。どなたかご教授お願いします。

書込番号:19983854

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/06/25 07:34(1年以上前)

>外付けUSB-HDD IO-DATA AVHD-A2.OUを繋ぎ変えて当機種で視聴できますか?

使用は出来ます、BRW1010に繋いだらフォーマット(初期化)を要求されて録画済データは消去されてしまいますけど。

BWT520の録画済データをBRW1010で視聴する事は出来ません。

一般的な外付けHDDをレコーダーやテレビに繋いで録画した場合、録画データは繋いだ機器個体に紐付けされるので、同じ型番の別個体でもデータを共有出来ません。

書込番号:19983871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/25 07:35(1年以上前)

DIGAに限らず、レコーダーと外付けHDDは紐付けされ、他のレコーダーに
接続したとたんにフォーマットを要求され、他機の録画番組を視聴できません。
(SeeQVault対応機を除く)

DMR-BWT520はSeeQVaultに対応していませんので、つなぎ替えての視聴は出来ません。

書込番号:19983874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2016/06/25 07:46(1年以上前)

視聴できません。繋ぎ変える際初期化を要求されます。

一度個体縛りで検索して下さい。
類似の質問は過去何度も出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%8C%C2%91%CC%94%9B%82%E8&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=2027&act=input

書込番号:19983898

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/06/25 09:23(1年以上前)

>FM-2004さん >バラちゃんさん >油 ギル夫さん
皆さん 早速の回答ありがとうございます。

外付けUSB-HDDを内蔵HDDに移してLANで繋ぐかBRでコピーするか
試してみます。ありがとうございました。


書込番号:19984067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 nana76さん
クチコミ投稿数:12件

ひかりTVをST3200からHDDへ録画して、その番組をDVDなどにダビングしたかったので、こちらの機種を購入してお引越しダビングに挑戦しようとしましたが、番組選択まで進むのですが、録画が開始されません。

2時間番組を1件選択して、「電源を切ったらダビング開始」という文字を確認してから、電源を切るのですが、全くです・・・。

数分後に不安になって、進捗状況を確認する為に電源を入れて確認してみましたが、進捗状況0%。
何度試しても同じなので、開始まで時間がかかるものなのかと思い、電源を切ってから寝て、朝起きてから再度確認しましたが、やはり進捗状況0%。

どんな問題が考えられるでしょう??


接続状況としては、本体・ひかりTV(ST3200)はHDMIでTVへ接続。
ネットは無線接続。
ST3200は録画の為の、HDDとUSB接続。
本体は購入したばかりで、TVが見られるような接続はしていません。
(電源コードとHDMIコードが挿してあるだけで、アンテナへは接続してありません。
通常のTVの録画は、他のレコーダーで行っています。)

アンテナ接続をしていない為、ダビング時に他の録画が開始されてダビングが一時停止になることもありません。
レコーダー側だけではなく、ST3200の電源も切っています。

しかし、ダビングが一切開始されません。
HDDにたまってしまった番組をお引越しさせて編集してから、DVDに焼いて保存しておきたいのですが・・・。
困っています。助けてください。

書込番号:19981660

ナイスクチコミ!9


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2016/06/24 11:42(1年以上前)

お部屋ジャンプリンク設定

ST3200のクライアント機器設定

 まず、BRW1010の(かんたんネットワーク設定)はお済ですね。
 DIGAの有線と無線LANは排他使用ですので、間違えていないかの確認を。

 (LANダビングが出来ない時)良くある失敗としては、ネットワーク通信設定→(お部屋ジャンプリンク機能)が(入り)になっていない場合なので、ここの確認を。

 ST3200の場合はホームサーバ設定の確認。(クライアント機器一覧にBRW1010があるか、アクセス許可になっているかも)

書込番号:19981734

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 nana76さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/24 13:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ネットワーク設定は済んでいます。

DIGA側から、ST3200で録画した番組の選択までは出来ているので、問題なくネットワークは繋がっていると思います。
ネットワーク通信設定も、「入」になっています。

ST3200側の確認はしていないので、家に戻ったら確認してみます。
(DIGA側から番組の選択まで完了しているのであれば、問題なくアクセス出来ている物だと思っていましたが、それとは別の話になるのでしょうか??)

試してみてから、また報告させていただきます。

書込番号:19981893

ナイスクチコミ!7


スレ主 nana76さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/24 20:51(1年以上前)

無事にダビング出来ました。

ダビングに使いたいだけだったので、本体の設定をネットワーク以外は、何もしていなかったことが問題でした。
B-CASカードすら、セットしていなかったので。

お引越しダビングに使用するだけでも、カードなど必要なんですね。
反省しました。

書込番号:19982786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28422件Goodアンサー獲得:4204件

2016/06/24 21:00(1年以上前)

解決したようですが、一応書いておきますね。

お引越しダビングをする場合は、ST-3200側は電源ONにしたままダビングを行ってください。
両方の電源をOFFにするのは、DIGA同士でダビングする場合です。

電源OFFの場合だと、録画中など内部的に電源が入っている場合を除いて、DIGA側から認識できません。
電源OFF(ランプが赤のとき)に設定画面を表示すると、サーバー一覧にST-3200が表示されないと思います。

なので、複数タイトルをダビングするときは、基本電源ONでダビングするといいですよ。

書込番号:19982818

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2016/06/24 22:17(1年以上前)

当方、一昔前のBRW500とJCOMのSTB(WA-7000)を繋いで
ただのLANダビングしてますが、BRW500にはBCASカードを挿していません。

やはり、お引越しダビングだと違うんでしょうかね?

書込番号:19983070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nana76さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/25 00:22(1年以上前)

ありがとうございます。

アドバイスの通り、ST3200の電源は入れたままでダビングするようにします。

書込番号:19983426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana76さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/25 00:24(1年以上前)

そうなんですね…。
私もB-CASカードは必要ないんじゃないか?と今でも思っていますが、他の設定完了させてもダビングできなかったのに、カードを挿したらダビング出来た…と言うことは、やはり関係しているのでしょうね。

理屈はわかりませんが、とりあえず結果オーライということにしています。

書込番号:19983434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Joint3230さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/01 21:13(1年以上前)

DIGAでHDDの録画番組は認識出来ました。
ここから外付けHDDの番組をダビングする方法を教えて下さい。
ダビング又はDigaに保存も方法を教えて下さい。
宜しく御願い致します

書込番号:23883490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2021/01/01 21:35(1年以上前)

>Joint3230さん
取説読みましょう。
もし、失くしたのなら、↓ここから取説をダウンロードできます
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW1010_manualdl.html
4年も前の他人のスレッドに質問するのではなく、新たに質問スレッドを作ってください

書込番号:23883528

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOWで同じ番組をW録画はできませんか?

2016/06/22 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 snowfranさん
クチコミ投稿数:19件

今設置作業が終わりました。
早速週末のWOWOWの番組をW録画しようとしたのですが、「この番組は予約済みです」と表示が出て裏予約できませんでした。
こちらの機種は同じ番組をW録画はできないのでしょうか?
あくまで裏番組じゃないとだめなのでしょうか??

書込番号:19977365

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/22 18:10(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000815497/SortID=19970377/

過去スレどうぞ

書込番号:19977370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 snowfranさん
クチコミ投稿数:19件

2016/06/22 18:21(1年以上前)

早々にご回答いただきありがとうございました!
過去スレ検索してもたどり着けなかったんです、検索のしかたが悪かったようです。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。

書込番号:19977398

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

東芝RD-BZ710からの移行について

2016/06/19 15:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:7件

本日、RD-BZ710のブルーレイ/DVDドライブが突然故障してしまいました。(何のディスクも認識しなくなりました)

そこでかねてからPANASONIC製ブルーレイレコーダーへの切り替えを考えていましたので、本製品を買い替え候補の対象として検討しております。

メーカーのホームページを含めていろいろと調べたつもりですが、RD-BZ710からDMR-BRW1010への録画番組の移行(移動)がネットdeダビング機能で実現可能なのかどうかわかりませんでした。

下記メーカーホームページを見る限りでは、RD-BZ710は対象外のようです。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/70212/~/%E4%BB%8A%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F-(dmr-brw1010)

もし可能であれば情報をいただきたくよろしくお願い致します。

書込番号:19969239

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/06/19 16:20(1年以上前)

ドライブの交換を優先に考えたほうが良いのでは。メーカーに修理の可否を聞くか、HDDシステムエラーで同年代シリーズ機のジャンク品からドライブだけ移植をするかだろうと思います。移植してBD化し終わったら、手放せばよいのでは。
競りに出せは゛売れるでしょう。

書込番号:19969434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/06/19 17:16(1年以上前)


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、ご返信ありがとうございます。

確かにドライブを修理する事も考えましたが、修理に出している間の繋ぎも考える必要があったので、もしそうであれば一気に切り替える事ができないかと考えた次第です。

正直なところかなり悩んでおります。

やはり東芝のBDレコーダー同士でないと難しいのでしょうか。

書込番号:19969556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/06/20 09:43(1年以上前)

ネットdeダビング™HD対応機種一覧 にご質問の東芝BDレコーダーの機種(BZ710)があります。

そのため東芝機 → 東芝機 へのダビングに関しては記載のあるBDレコーダーなら大丈夫ではないかと思います。


ただ、東芝機 → 他社機 へのダビングは”対応一覧表に(東芝もパナソニックも)ない状況”なので出来ないと考えて頂く事がよろしいかと。

BDドライブは利用頻度にもよりますが、消耗品のため壊れてしまうのは仕方ない部分もありますがそれ以外が問題ないのでしたら、録画している番組の移行を確実に行いたいのであれば同じメーカーであわせた方がいいとは個人的には思っています。

書込番号:19971358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/06/20 11:44(1年以上前)

>ねこっちーずさん
丁寧に教えていただきましてありがとうございます。

ご指摘の通り、今回のケースでは同じメーカーで統一すべきですね。
最近の東芝に関する報道を目にして、さすがに将来性に不安を抱き、10数年前に使用したパナソニックへ戻ろうかと考えておりましたが、もう一度東芝製品を検討してみたいと思います。

これまで約5年、RD-BZ710はヘビーユースにも関わらずよく頑張ってくれたと思います。
しかしながら他の書き込み等でドライブの修理費用が2万円から3万円もかかるというのを目にするとさすがに考えてしまいました。

今回が初の投稿でしたが、色々と教えていただきましてありがとうございます。
こちらからもお役に立てる情報があれば、ご協力をさせていただきたいと思います。

書込番号:19971559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/06/20 12:42(1年以上前)

BDドライブの交換とは言え、部品代や技術料金などを含めるとかなり高額な部類になってしまうと思います。

自分で直せる力のある方はヤフオク等で部品を調達して分解して直すみたいですが、それはおすすめできないかなと。

BDドライブだけ故障している状況でその他は問題ないとすれば、新しいレコーダーを検討頂いた方がいいかもしれませんね。

(これまでのレコーダーは録画して見て消すレコーダーとして使用できれば・・・)

やっぱりBDドライブやHDDは消耗品なのでどうしても故障の原因になりやすいです。

またご購入から約5年というお話ですのでいっそのこと他社への買替えも含めてご検討頂ければと思います。

書込番号:19971681

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/20 14:50(1年以上前)

としくん666さん

3 年ほど前の DIGA までは、他社機からの LAN ダビングの動作確認情報が載っていました。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt750.html

上記に載っている RD-BR610 はお使いの RD-BZ710 と同世代機なので、少なくとも古い DIGA へはダビングできるでしょう。

で、その後 DIGA のシリーズが DMR-BRx になってから、その機種の動作確認一覧には他社レコーダーは載らなくなりましたが、機能が削除されているということではないようで、実際には東芝レコーダーの古い機種からの LAN ダビングはできているようです。

事例:
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=18750871/#tab
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697879/SortID=18306547/#tab


なので、実際にやってみないと本当のところは分からないとは思いますが、RD-BZ710 から DMR-BRW1010 への LAN ダビングもできる可能性が高いのではないかと思います。(上記の口コミにあるように編集してあるとダメかもしれませんが)

書込番号:19971892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/06/21 00:10(1年以上前)

>ねこっちーずさん
>shigeorgさん
とても丁寧に教えていただきありがとうございます。

その後、少し悩みましたが、やはり東芝機を購入する方が使い勝手も考えて良いのではないかという結論に達しました。

2020年東京オリンピックの頃には4K(8K?)が本格的に普及すると考えられるので、その頃にまたパナソニックへの移行も視野に入れて検討したいと思います。

皆様、いろいろと教えていただきまして本当に感謝しております。

また投稿をさせていただいた際にはよろしくお願い致します。

書込番号:19973354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/06/22 11:03(1年以上前)

二万から三万っていうのは大体の見積もりなので、幾分安くなるかもしれませんが、大体2万円位は15年前のソニーのビデオデッキを修理したときは25000円位だったからそうあまり際立った修理代でもなかろうと思います。
かえって、あまり値上げもないような気がします。家電修理三万までなら普通と思っていると気分もガラッと変わると思います。知らないことが、かえって気持ちを高揚させてしまう原因になるのだと思います。

書込番号:19976641

ナイスクチコミ!1


W31さん
クチコミ投稿数:25件

2016/07/20 21:42(1年以上前)

うちにRDの610とW1010があるのでネットでダビングを試してみましょうか?

書込番号:20053427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

番組詳細表示について

2016/06/19 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 FC深沢さん
クチコミ投稿数:37件

電気店で当機を触ってきましたが、番組表を選んである番組を選ぶと
番組詳細表示が出るものと出ないものがありました。
お店の人にも聞いたのですが、人によって答えが違うので
こちらでお聞きしたいと思いました。
お店の話では閉店で電源を落とすので詳細表示はでないものもあると
ということでしたが、家庭でつなぎっぱなしであれば、どのチャンネンルの
どの時間帯でも詳細表示が出るのでしょうか?
よろしくお願いしします。

書込番号:19968991

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/19 17:35(1年以上前)

所有の旧型DIGA(プラグは抜かない)でも同じ(詳細表示が出ない番組がある)です。
因みに、テレビ(REGZA)でも同じです。

以下、推定
・番組詳細は、メモリーに保存されるが、メモリー容量が小さく、
 全番組の詳細情報を保存できない。
・このため、詳細表示出来ない番組が存在する。
ですので、メモリー容量の大きな機種であれば、全ての番組の詳細表示が可能になるはず。
確認した範囲では、所有のシャープのテレビは、詳細表示が出ない番組は無い。

対策(?対処)としては、番組情報の取得を手動で行えば、数分後(最大4分程度)に表示する。
番組情報の取得は、そのチャンネルを視聴する必要があるため、全てのチューナーを使った
録画中は、他のチャンネルの詳細情報を取得する事は出来ない。

書込番号:19969605

ナイスクチコミ!0


スレ主 FC深沢さん
クチコミ投稿数:37件

2016/06/19 18:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
先ほども電気店で聞いてきたのですが、店は電源を落とすので
詳細情報が表示されないとのことでした。家庭では問題ありませんとのこと。
しかし、yuccochanさんのように現象は起きてるので、店の言うことは
確実ではないのかもしれません。
ちなみにメモリーというのはテレビのメモリーのことを言うのでしょうか?
どれくらい容量があればいいものなのでしょうか?

書込番号:19969686

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/19 19:09(1年以上前)

>先ほども電気店で聞いてきたのですが、店は電源を落とすので
詳細情報が表示されないとのことでした。家庭では問題ありませんとのこと。

かなり嘘くさいと思いました。
深夜(未明)に電源を落としていると、番組表の更新が行われないので、番組表自体が空欄になります。
そして、視聴しているチャンネルのみ番組表を取得します。(地デジ)
BS/CSは、何れかのチャンネルを視聴すると、全チャンネルの番組表を取得します。

DIGAの型番は、BWT1100とBZT710です。
この手の仕様は、型番によらず共通だと思われますので、新型も同じでは無いかと。

>ちなみにメモリーというのはテレビのメモリーのことを言うのでしょうか?
どれくらい容量があればいいものなのでしょうか?

番組表自体もどこかに保存されているので、一覧になって表示できる。
HDDに記録している様子が無いことや、HDDが繋がらない(繋げない)テレビでも
番組表の一覧が表示できるので、テレビやレコーダー内部のメモリーに保存されていると推定しました。
そして、詳細情報も表示できない番組があることや、時間が経っても全て表示できるわけでは無いので、
メモリー容量が少ないと推定しました。
全て推定なので、どれだけあれば良いかはわかりません。

書込番号:19969863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダー分けできますか?

2016/06/13 15:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:198件

現在ソニー機を使用していて予約時や録画後に
お父さん や 男の子1などファイル分けをしています

この機種はどの様なファイル分けができますか?

書込番号:19953481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2016/06/14 00:10(1年以上前)

分類ラベルは上部に表示されます

(分類ラベル設定)で自分流に変更できます

 DIGAにはフォルダ機能はありません。(分類ラベル)というタグ表示もありますが数が少ないので実用的ではありません。
(BRW1010取扱説明書)分類ラベルの設定はP88から89に載っています。
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW1010_manualdl.html

 特定の番組を毎週予約すると、その番組は自動的に(その番組名で)まとめ番組表示されます。ソニーなど他社機のような予約時にフォルダ指定して纏める機能はありません(予約時はラベル指定のみ可能)。

 一般的には
1.録画一覧画面で(リモコンの青ボタン)使って、まとめたい番組を集め(サブメニュー)でまとめ番組を作る。
2.(まとめ番組は一番古い番組名で纏められているので)園にカーソル合わせて(サブメニューで)まとめ番組名(お父さん や 男の子1などに)を付け直す。

 ソニー、シャープ、東芝、マクセルなどはフォルダ機能があります。

書込番号:19954934

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件

2016/06/14 02:35(1年以上前)

>撮る造さん
フォルダー機能ないのですね了解しました

分類ラベルという方法もあるにですね
又別の方法もあると
これで楽になりますやってみます

実は父が現在パナ機を使用しています
又買い替えを検討とのこと
私が使っているソニー機での再生が楽だった為パナ機でもどうにかできないものか悩んでいました

最新機のソニー機は実機を少し触ったのですがオススメできない遅さだったので父が使い慣れているパナ機が候補になり質問させていただきました
ありがとうございます


書込番号:19955107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010をお気に入り製品に追加する <1921

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング