ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
- HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2016年6月2日 09:48 | |
| 12 | 3 | 2016年5月31日 20:42 | |
| 12 | 8 | 2017年7月14日 10:40 | |
| 17 | 13 | 2016年5月23日 20:51 | |
| 4 | 6 | 2016年5月17日 10:39 | |
| 1 | 2 | 2016年6月16日 16:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
トヨタアスリートを購入する予定ですが、ディーガで録画した番組を純正カーナビ(T-CONNECT)で
見たいと思っています。
スマホでアプリを使用して持ち出しをしても、外部出力することは難しそうです。
SDカードにて持ち出し、トヨタ純正カーナビ(T-CONNECT)にて見ることはできますか?
また、2ヶ国語や字幕は、どうなりますか?
よろしくお願いします。
4点
カーナビが cprm保護のSD-Video が再生可能なら、視聴できると思います。
取扱説明書で確認してください。
パナのカーナビの一部には対応機種が存在します。
視聴可能だったとして、2ヶ国語や字幕もカーナビが切り替えに対応していれば可能となります。
これも取扱説明書で確認してください。
切り替えに対応していない場合、持ち出し番組作成時に言語、字幕の有無を設定する事が可能です。
書込番号:19920980
3点
42TADさんがパナレコをお持ちでなければ、パナレコをお持ちの方でSDに転送し、トヨタのディーラーに行って確かめて貰えれば。
パナレコをお持ちであれば、ディーラーで確かめてみるのはどうですか?
こちらは経験者以外では、純正カーナビの仕様が解らないと正しい答えが出るかどうか。
書込番号:19920982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
42TADさん
http://toyota.jp/crownathlete/spec/spec/
の
ナビゲーション取扱説明書*2
には、持ち出し番組 の再生が可能であると書かれていました。
但し、サイドブレーキを引いている時のみ映像が出て、走行中は音声のみになる、です。
二重音声切り替えと、字幕切り替えの操作説明はありましたが、
音声多重の切り替えは、見当たりませんでした。
#SD-Video は、元々音声多重に対応していなかったような。。。?
↑ すみません。最初に説明書を見ろと言っておきながら、見ても良く分かりませんでした。
書込番号:19921280
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
ディーガとアイフォーンを繋げて写真の取り込みをしようとしているのですが、うまくいきません…
何が問題なんでしょうか?ご教示いただけると助かります。
書込番号:19914434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>うまくいきません
それは、取り込めないと言う結果ですね。
例えば、
・USBケーブルで、DIGAとiPhoneを接続
・DIGAがiPhoneを認識しない
・認識はするが、ファイル(写真)が無い(見つからない)
・ファイル取り込みに失敗する
エラーメッセージは?
・etc
など、何をどうして、どうなって、取り込みができない。
と、書かれないと、アドバイスのしようがありません。
また、iPhoneって、USBのマスストレージクラスに対応しているのですか?
していなければ、DIGAは認識しません。
書込番号:19914596
3点
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/contents_link/2012/ios/
この方法は使えませんか?
書込番号:19914766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご教示ありがとうございます!上記の方法でできました!
書込番号:19919650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
昨夜無事にDMR-BRW1010が届きました。
早速古いDIGAからムーブバックを開始しようと思っているのですが、
肝心の外付けHDDの購入に至っていません。
取説の推奨外付けは現在主要ECサイトでは扱いが終わっているのが多いのですが、
以下の公式サイトで出てくる機種は既に古く、Amazonなどで掲載の当該最新機種が対応しているのか判らず、
実際に使っている方からの情報や、この手の情報がまとまっているサイト紹介をお寄せ頂ければ幸いです。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/brz2000_usbhdd.html
【希望スペック】
3TB以上、USB3.0、通常/チャンネル録画用、SeeQVault非対応、コストリーズナブル
よろしくおねがいいたします。
1点
そんなに神経質にならんでも
牛か IOの 適当な3Tで良いんじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000725858/
書込番号:19910300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>at_freedさん
神経質になる必要はないのですね。
ご回答有難うございました。
書込番号:19911093
1点
あんまり神経質になることはありませんが、安全を期するならAVコマンド(ATA-7 AVストリーミングコマンドセット)に対応した製品の方がいいですね。
価格が若干上がりますが。
http://buffalo.jp/taiou/recorder/panasonic/hdd.html
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=151175
書込番号:19911201
1点
パナソニックHPで動作確認がとれている
HDDのモデルが旧い物ばかりだと分かったなら
逆にIOデータやバッファロー等のHDDメーカー
(と言うのも引けるが…)のHPでBDレコーダーの
モデル型番を当てはめて検索をした方が
探しやすいのでは?
動作確認がされているモデルでも安価なモデル
と較べて1万円以上価格差があるわけでも
ないので、3〜4000円差なら選んで間違いが
無い方が良いと思いますが…。
とか書いてますが、自分はBRZ1010に動作確認
がとれていないHDDを繋いでます(笑)
(※不具合が現れても文句は言えません…よ。)
書込番号:19911371 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
対応表など確認されるところ、しっかりされてますね。
でも、概ね何でも良いというのが実際のところです。
強いて申し上げるのであれば、ポータブルタイプのHDDは避けた方が無難…と言ったところです。
ちなみに私は適当なお立ち台ケースに、自分が信頼できると感じているHDDを差し込んで使用しています。
今時で言うと、この辺とこの辺の組み合わせでしょうかね。
http://kakaku.com/item/K0000357665/
http://kakaku.com/item/K0000820181/
録画いっぱいになると簡単に交換できるので。
書込番号:19911545
4点
>まぐたろうさん
>六畳一人間@スマフォからさん
>EPO_SPRIGGANさん
ご連絡遅れて失礼致しました。
逆引きできることを知らずアドバイス有難うございました。
またカセットタイプ?まであって驚きでした。
USB並列運用も視野に入れて考えたいと思います。
書込番号:19918191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録画用外付けHDDは、外付けHDDメーカーの対応表を確認する方が確実です。
テレビやレコーダーメーカーは販売している間は更新されますが、販売終了してしまうと更新が進まないことが多いです。
理由としては販売終了しているのに余計なコストをかけたくないからです。
外付けHDDメーカーは古いテレビやレコーダーまで対応の確認をされています。
理由は、購入者が古いテレビやレコーダーを使用していることが多いので、対応しているかわからないと購入してもらえないからです。
テレビやレコーダーは1年や2年で交換するわけではないですから、購入してもらうためにもいろいろサポートしなければいけないので動作確認にコストをかけてます。
書込番号:19918943
1点
>EPO_SPRIGGANさん
今更のお礼で恐れ入りますが、ご回答有難うございました!
結局、子供が前の機種のもまだ観たいということで、2台運用して、外付けはまだ実現できておりません・・・・;;
書込番号:21042187
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
お世話になります。
DMR-BRW1010(またはDMR-BRW510) 購入検討しており、教えて頂きたいことがございます。
5年前の外付けHDD不可のDMR-BW680の録画が残り少なく、
DMR-BRW1010 にDVD経由で1010の外付けに直接データ移行(ムーブバック)し、
今までと同じようにサムネイルや番組情報を見ながら選択再生したいと考えています。
ついては、以下ご教授ください。
1.ムーブバック場所
BD→外付けHDD直接データ移行可能でしょうか?
2.録画一覧情報
680のデータは、サムネイルとタイトル・日付等の情報は同じように見られますでしょうか?
もしくはもし見られない場合、ヘッダ編集?でサムネイル等の編集は可能でしょうか?
(5歳児が大量の同じ番組からサムネイルと文字で選択しているため)
3.データ移行用BD
容量・信頼性・コストバランスを考慮し、お勧めのものをおしえていただけますでしょうか?
以上よろしくお願い致します。
2点
容量、コスパ BD-RE 25G
信頼性 日本製 私はSONY使ってる 多分パナ進める人いると思うけど SONYの日本製BD-RE 20枚パック(2000円前後)が私のNO1 99.9%これです。
ツタヤかケーズで売ってます。
書込番号:19896207
0点
ゆっきーずさん
こんにちは。
>1.ムーブバック場所
BD→外付けHDD直接データ移行可能でしょうか?
問題なく可能です。
>2.録画一覧情報
680のデータは、サムネイルとタイトル・日付等の情報は同じように見られますでしょうか?
BRW1010の外付けUSB HDDにムーブバックする時に、詳細ダビングを選択すれOKです。
>3.データ移行用BD
容量・信頼性・コストバランスを考慮し、お勧めのものをおしえていただけますでしょうか?
Panasonicの日本製BD RE(SL)かBD RE(DL)でムーブバックすれば問題ないと思います。(Panasonic製BDを1000枚以上使用していますが、エラー等のトラブルは有りませんネ)
書込番号:19896423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DIGAはUSBHDD→BDは可能ですがBD→USBHDDは不可です。
ムーブバック先は内蔵HDDのみとなります。
書込番号:19896455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>澄み切った空さん
>クチコミハンターさん
>ずるずるむけポンさん
早速ご助言有難うございます。
詳細ダビングで新外付けでもメニュー出てくるのは安心しました。新機種で同じく外付けに録画すれば、同じ一覧内というかタブ内から選択出来そうですね。
ダイレクトに外付けのムーブバックは実際に試すことになりそうですが、低画質で450GB以上あるので根気要りそうです。
BDはコストで最後決めようと思います。
680を実家の母にプレゼントできるのはいつの日か…
書込番号:19896949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1点追加質問です。
詳細ダビングとは、@旧HDD→BD もしくはABD→新HDDのどちらでしょうか。もしくはどちらともでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:19896969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428172303464.pdf
実際、USBHDDへの直接ムーブバックはできませんし、取説にもダビング方向の記載があります。110/110頁。
書込番号:19896980 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
詳細ダビングについても114頁に記載があるので、一通り読んだ上でわからないコトがあれば質問してください。
書込番号:19897009 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スレ主さん
1点だけ注意を。
ご存知かもですが、録画番組の移行ですが、ダビング10回数保持しての移行はできませんので、そこはご注意ください。
移行先ではすべて残回数1のデータとなります。
重要な番組は2回以上ダビングするなど、そこはご自身で判断が必要です。
書込番号:19897908
0点
>ずるずるむけポンさん
>ローカスPCIさん
ご助言有難うございます。
移行先のマニュアルを見れば書いてあるのですね。着想なく失礼致しました。
分からないことあれば改めて投稿します。
1回ダビング初耳でした。有難うございました。
書込番号:19898022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆっきーずさん
> 1回ダビング初耳
なら、ダビング回数温存は内臓HDD⇔外付けHDDの詳細ダビング限定のごっそりになるかと。
あと、HDDでもSeeQVaultはワンカウント移動。
書込番号:19898348
4点
ゆっきーずさん
> 1回ダビング初耳でした。
これは今回話題に出ている機種や DIGA についてだけではなく、全てのメーカーの全ての録画・ダビング可能機器について適用されている制限です。
唯一外付け HDD (現行機器だと USB HDD のみになるでしょう) だけは、内蔵 HDD の拡張というように解釈されるので、内蔵 HDD ⇔ 外付け HDD のみ、コピー可能回数を保持した移動ができます。
それ以外はダビングする際に、レコーダーや NAS、BD メディア、SeeQVault メディア等々全てに対して、相手機器・メディア上には「コピー不可・ムーブのみ可」という状態の番組 (いわゆる「1回」の番組) ができ、元のレコーダー等の機器にはコピー可能回数が一回減った状態で残ります。(ムーブのみ可の番組の場合は元の機器からは消えます)
このあたりの仕組み等について、以下のところにまとめてありますので、興味があればご覧になってください。
http://shigeorg.web.fc2.com/dubbing10.html
書込番号:19898944
0点
ゆっきーずさん
>1.ムーブバック場所
BD→外付けHDD直接データ移行可能でしょうか?
ずるずるむけポンさんの指摘された通り、Panasonicの機種では、USB HDDにダイレクトムーブバックが出来る機種は有りませんネ。
間違った内容の書き込みで、申し訳有りません。
書込番号:19899162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クチコミハンターさん
>shigeorgさん
>スピードアートさん
仔細補足頂き有難うございます。
内蔵500GB、外付け3TBあたりにしようかと考えています。
時代の流れというか技術進歩を感じます。
今はポータブルで持ち出さなくても
スマホで見られるのですね。
未だにお風呂はいりながらポータブル見ています…
書込番号:19899395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
お部屋ジャンプリンクの機能制限一覧表のこちらの機種の制限を見ると
【サーバー機能の制限】
放送転送は、2番組以上の同時録画中や録画モード変換ダビング中にはできません。
【USB-HDD録画コンテンツの制限】
USB-HDDが本体側で再生をしているときは、お部屋ジャンプリンクでUSB-HDDの録画コンテンツを再生できません。
との記載があるのですが逆に言うと
・2番組以上の同時録画中でも録画コンテンツの再生はできます。
・本体のHDDが本体側で再生をしているときでも、お部屋ジャンプリンクで本体のHDDの録画コンテンツを再生できます。
との解釈でよろしいのでしょうか?
最近テレビをレグザからアクオスに買い換えたのですがレグザではできていた機能がアクオスではできなくなりレコーダーを追加する方向で検討をしています。
これができればこちらの機種に決定しようと思っております。
ご回答よろしくお願いします。
1点
逆に言うなら
>・2番組以上の同時録画中でも録画コンテンツの再生はできます。
↓
>・2番組未満の同時録画中でも録画コンテンツの再生はできます。
ですが、それは大丈夫です。
書込番号:19880187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼、放送転送ではなく録画の再生でしたね。
それは制限がないってことですね。
書込番号:19880224 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
今までリビングにテレビ本体を置き外付けHDDに録画しDLNAで自室のテレビで録画番組を見るというスタイルだったのですが本体をアクオスに変えてから予約録画が始まると再生がストップしてしまうようになりました。
DLNAでの再生でこんな制限がかかる機種もあると知らず買ってしまい後悔しておりました。
どうやらこれで解決できそうです
書込番号:19880364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既に回答がありますが一応‥
>との記載があるのですが逆に言うと
・2番組以上の同時録画中でも録画コンテンツの再生はできます。
・本体のHDDが本体側で再生をしているときでも、で本体のHDDの録画コンテンツを再生できます。
との解釈でよろしいのでしょうか?
その解釈で良いと思います。
2番組同時録画中でも録画コンテンツの再生は可能。
ただ2番組同時録画中だと一方はDRモードに変換される等の制限があります。
ちなみに2番組同時録画+LANダビング受け(いわゆる3番組同時録画)ですがその場合でも
USB-HDD・内蔵HDD共に再生可能。(VDR-R2000とBWT630で確認)
書込番号:19880430
![]()
1点
失礼しました。
>・本体のHDDが本体側で再生をしているときでも、お部屋ジャンプリンクで本体のHDDの録画コンテンツを再生できます。
可能です。
書込番号:19880511
![]()
0点
回答をいただいたお二方共ありがとうございました。
本日この機種を最安値の店で購入手続きしました。
商品が届いて使ってみた感想などはまたレビューにでも書かせていただきたいと思います。
書込番号:19882301
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
簡単には出来ません。
USB-HDDと時間があれば出来ます。
書込番号:19876877
0点
>jiro.noさん
DIGA自体の機能とは異なりますが、DIGAの録画一覧を取得してファイルに落とすツール群を以前に作成しました。ご質問内容からは少し外れるかもしれませんが、ご参考まで。ツール群の掲載先は下記です。
https://github.com/Itsukara/diga-rename
ツール群の説明は、上記サイトに記載してます。ツール群のうち、diga-dump.jsというファイルを使うと、録画番組一覧を取得して、TAB区切りのテキストデータとして出力します。このテキストデータファイルを開いて中身をすべてコピーし、EXCELなどのシートに張り付けると、番組一覧がEXCELで管理できます。
また、取得したテキストデータを元に、番組名を纏めて書換えるツールも入っています。
自分用に作ったものなので、あまり使い勝手はよくないですが、手作業で番組名を書き換えるのに比べると、段違いに楽であり、1〜2週間に1回ぐらい、定期的に使っています。
ご参考まで
書込番号:19961626
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







