ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
- HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2016年4月26日 12:12 | |
| 5 | 0 | 2016年4月25日 13:10 | |
| 0 | 3 | 2016年4月22日 12:43 | |
| 9 | 8 | 2016年4月22日 10:33 | |
| 8 | 3 | 2016年4月16日 08:10 | |
| 2 | 2 | 2016年4月15日 12:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
最近、ソニーのテレビを購入し、BDレコーダーの購入も検討しております。
例えば、テレビはソニーで、レコーダーはパナソニックなどで使用すると、相性の良し悪しなどあるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが、教えていただけると助かります・・・
2点
相性は無いです
あわせるひつようがあるかは目的次第です
http://www.sony.jp/support/bravialink/
をフル活用しようと思ったらあわせる必要がありますが
別にそれほどすごい機能ではないので
一般論としてはどうでもいいと思います
書込番号:19819927
2点
>例えば、テレビはソニーで、レコーダーはパナソニックなどで使用すると、相性の良し悪しなどあるのでしょうか?
有りません。
書込番号:19819931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
慣れと言えば慣れですが、それぞれの番組表やメニューの癖の差が気にならないかあたり?
書込番号:19820431
1点
やま1021さん
スピードアートさんの書き込みに追加のような感じですが、メーカーが違うとリモコンボタンのボタン配置が違ってくるでしょうから、それを気にしないかどうかというのもあるでしょう。
とはいえ、同じメーカーでもテレビとレコーダーではボタン配置が違う場合もあるとは思いますが。
なお、レコーダーのリモコンのテレビ部分のリモコンコードをテレビのメーカー (今回ならソニー) に設定すれば、テレビの基本操作 (電源、音量、入力切替、それとチャンネル切り替えもかな) くらいであれば、他社レコーダーのリモコンからも操作できます。
あと、こるでりあさんが紹介されていたリンク機能 (一般用語では HDMI リンクと言う機能です) も、ごく基本的な機能 (電源連動等) なら、他社メーカーどうしでも動作します。
書込番号:19821006
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
別のサイトで口コミを見たところ、以下の点に疑問を思います。
1.傷のあるディスクを入れたら、読み込み中のまま、取り出せなくなった。
2.DVD再生すると画面が小さくなるのが残念。
3.ダビングに時間がかかる
実際使っていらしゃる方はいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
5点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
お世話になります。
東芝のZ7000という録画機能付きのTVを使っています。このTVの外付けUSBHDDに貯めてある番組をレコーダーに
移してメディア化しようと考えています。
東芝のレコーダーであればTVからLANを経由して東芝レコーダーに移動でき、そこでメディア化できそうですが、
DMR-BRW1010を使う場合は東芝レコーダと同じような動きは出来ない(直接レコーダに移動できない)んですよね。
この場合、IOData等から出ているDTCP対応LANHDDを使えば、東芝TV>DTCP対応LANHDD>DMR-BRW1010>メディア化
ということが可能になるのでしょうか?
0点
>東芝TV>DTCP対応LANHDD>DMR-BRW1010>メディア化
>ということが可能になるのでしょうか?
そうなりますね。中継機はI.OのRECBOXシリーズHVL-DRやHVL-AT/ATAなどが無難でしょう。
RECBOX→BRW1010のダビング中はDIGAの電源を切らないようご注意ください。転送が切断されてしまいます。
レコーダーの予約録画や再生視聴とは同時に進行させていくことが可能です。
書込番号:19807560
![]()
0点
えっくんですさん
他の方法として東芝 DBP-R500 (プレーヤーライター) を使うという方法があり、これだと Z7000 → BD メディアの直接ダビングができて手間が省けるかなと思います。
ただ、価格.com 上では取り扱い店舗が 1 つしかなく、そこそこの値段にはなります (RECBOX を買うのと同じくらいかかってしまいます)。
オークションでも 2 万円以上になっているようなので、中古でもよいのなら前機種の D-BR1 の方が安く手に入れられるかと思います。
なお、RECBOX 類を使う場合は、RECBOX → DIGA のダビング (ムーブ) の際に、RECBOX を操作するためにパソコンやスマフォも同時に LAN に接続しないといけないので、LAN HUB 等が必要になります。(パソコン等から RECBOX のコンテンツ操作画面にアクセスして、DIGA への転送操作を行うという形になります)
書込番号:19807643
![]()
0点
>shigeorgさん >デジタルっ娘さん
お二方、コメントありがとうございました。今後の購入時の参考にさせていただきます。
書込番号:19809515
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
BRW1010買いました!
XW51で撮りためたドラマ等をBRW1010へ移動(コピーでも)させたいのですが、どうすれば出来ますか?
お引越し機能の様なものはXW51が古いから出来ないと思うので、何かケーブルとかを繋げて出来ればと・・・
DVDや外付けHDDなどへコピーするしか方法は無いのでしょうか・・・
3点
>XW51で撮りためたドラマ等をBRW1010へ移動(コピーでも)させたいのですが、どうすれば出来ますか?
デジタル放送だと、このレコーダーがダビング10にアップデート対応しているなら、コピーフリーかダビング10タイトルに限り標準画質になりますが赤白黄のAVケーブルで両方を接続して実時間ダビングする方法が使えます。
書込番号:19806663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>油 ギル夫さん
ありがとうございます!
ドラマやバラエティなので、特に画質は問いません。
ダビング10に対応していますので、AVケーブルで繋いでみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19806672
0点
見て消す番組を、実時間かけて、1つずつ実行するのですか?
XW51で見て処分するのと、大して時間かわらないような?
書込番号:19806746
0点
>BRW1010買いました!
>XW51で撮りためたドラマ等をBRW1010へ移動(コピーでも)させたいのですが、どうすれば出来ますか?
買った後ではなく、
何故、買う前に相談せんのだ?
BRZ1010ならば、
DR限定ではあるが、
XW51の録画品を、
HD画質のまま、i.LINKダビング⇒無劣化BD化が出来たものを・・・・
書込番号:19807026
1点
>Musa47さん
諸事情が有りまして、XW51が置いてある部屋でテレビが観られなくなったもので・・・
別の部屋から観る為に新しいディーガへ移したいのです・・・
書込番号:19807041
0点
>彙懦們夛奚さん
BRZ1010も買う前に悩んだのですが、その時にしか必要の無い様な高機能でしたので、お財布と相談した結果BRW1010になりました(-_-;)
書込番号:19807045
0点
>別の部屋から観る為に新しいディーガへ移したいのです・・・
XW51でDVDにダビングして別室のBRW1010で視聴すれば良いのでは?
書込番号:19807050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>油 ギル夫さん
最悪その方法を取ろうと思っていましたが、私などには思いつかない良い方法が無いかと思い、こちらへ相談させて頂いた次第ですm(_ _)m
書込番号:19809214
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
こちらの口コミで パナソニック ブルーレイディーガ DMR-BRW1010でしたらダビング・編集が出来ると見て購入しました。
色々試してはいますがうまくいかないのでやり方を教えて欲しいです(TдT)
ひかりチューナーはSt3200で外付けHDDに録画しています。これをDMR-BRW1010にダビングして、編集してからBD-Rにダビングしたいです。
どなたかわかる方、やり方を教えていただけますか??
書込番号:19791901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000815497/SortID=19566356/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%82%D0%82%A9%82%E8
ダビングできている方はいるので、スレ主さんの設定などに問題があるのでしょう。
色々と試しているようですが、具体的にどのようなコトを試しているのでしょう?
書込番号:19791907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DMR-BRW1010にLANケーブルでネットワーク設定をし、ブルーレイで説明書のダビング通りににしても外付けHDDのデータは出てきません。
ひかりチューナーの方でダビングを選んでもダビングされません、、
書込番号:19791915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダビング・編集出来ました!
でもこのダビングしたBD-REは他の機種では見れないんでしょうか?
SONYのブルーレイで見ると見えませんでした(*_*)
書込番号:19792145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
昔に撮影したDVテープを取り込みました。
内蔵HDDとUSB-HDDの行き来は出来たのですが
nasに移動出来ない状況です。
DVテープを赤白黄色のコンポジットケーブルにて
BRW1010に接続してHDDに取り込んだデータの
拡張子が分かる方教えて下さい。
H.264/MPEG-4は圧縮方式だと思うのですが
分かりません。
パナのサポートに電話してもダメでした。
0点
レコーダーのHDDには、アクセスできないので不明。
BDに焼けば、m2tsかmts
DVDに焼けば、モードによって、m2ts(mts)、VRO、VOB
PCにLANコピーすると、(所有の環境では)拡張子無し。
過去記事では、誤った(再生できない)拡張子になることが有るらしい。
m2ts(mts)、拡張子無しなどは、m2ts(mts)、MP4にリネームしても、PCのメジャーソフトで再生可能。
VOBは、(所有のクライアントからは)dlna再生可能。
VROは、(所有のクライアントからは)dlna再生不可能。
拡張子をmpgにリネームするとdlna再生可能になる。
書込番号:19789954
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






