ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1010とブルーレイディーガ DMR-BRW1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

(1451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ448

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi内臓について

2016/02/18 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

この機種はWi-Fi内臓みたいなのですが、iPhoneやiPadを使うときは、この機種があるとWi-Fiを繋げるということなんですか?

書込番号:19603421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


返信する

この間に36件の返信があります。


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 10:50(1年以上前)

>yuccochanさん
おはようございます。夜遅くまで昨日は、ありがとうございます。
レコーダとテレビをLANケーブルでつなげる。
または、レコーダーとパソコンをLANケーブルでつなげる。
ケーブルが鬱陶しいので、これらのLAN接続を無線(電波)で繋げるのがWi-Fi
→なるほど…。
インターネットに接続されたルーターと、iPhoneを無線で繋げるのがWi-Fiスポット。
→なるほど…。

無知で本当にすみません(泣)

書込番号:19605896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 10:57(1年以上前)

>Minerva2000さん
私は月に3800円のものを使っていますが、3000円以内のものも探せばあるとは思います。
→そんな安いとこがあるのですが?私も昔調べた事があるんです。確かに月々3000円以内の所もありますが、電話して調べたら、壊れたときの保障などつけると、結局3000円越したりするんですよね…(>_<)

書込番号:19605908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 11:07(1年以上前)

>Minerva2000さん
>yuccochanさん
>juliemaniaxさん
>ずるずるむけポンさん
>エメマルさん
>こるでりあさん
>shigeorgさん

私の無知のせいで、みなさんにご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

私が使ってるテレビはAQUOS(LC-32DX1)と、東芝レグザのHDD(DBR-C100)です。AQUOSはブルーレイ内臓ですが壊れました。HDDはいっぱいだし、標準しか撮れないので、新しくPanasonicディーガのDMR-BRW1010か、DMR-BRW510を買おうと思ってます。で、私の勘違いでDMR-BRW1010にWi-Fiがついてるので、そちらにしようかと思ったのです。でも今勘違いだったと思ったので、DMR-BRW510のほうにしようかと思ってます。本当に無知ですみません。こんな私のために詳しく教えていただいたこと、本当に感謝しております。

書込番号:19605931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2016/02/19 11:21(1年以上前)

>*mipo*さん

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

書込番号:19605970

ナイスクチコミ!10


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 11:25(1年以上前)

>Minerva2000さん
本当にありがとうございます。そう言っていただけると本当にありがたい。安心します。

書込番号:19605981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/19 12:13(1年以上前)

*mipo*さん

今回の場合、レコーダーを買う話と、インターネット接続料金 (Youtube を安く見たい等々) については分けて考える方がよくて、レコーダーを買う話についてはすでに解決されているのかなと思います。


で、インターネット接続料金についてですが、

> 確かに月々3000円以内の所もありますが、電話して調べたら、壊れたときの保障などつけると、結局3000円越したりするんですよね…(>_<)

これについても、以下の 2 つの話があるということをまず理解しておく方がよいと思います。

・インターネット通信料金そのもの (毎月かかる代金)
・インターネットに接続するための機器代金 (最初にかかる代金)。

で、これらは一体化している (ように見える) 場合もありますが、今時は別々に考えることが可能です。

例えば、今現在お使いの iPhone は端末代 0 円とかで入手されたのかもしれませんが、本来は iPhone 本体そのものの料金がかかっていて、それとは別にドコモや au、ソフトバンクに毎月お金を払っているわけですね。

WiMAX 等も同様に、「WiMAX モバイルルータ機器」の代金と、月々の利用料金 (例えば 5,000 円) がかかります。


で、今時はこの月々の利用料金というのは実際には各機器 (iPhone とかモバイルルータ) に挿入されている SIM というカードを使って通信することで発生します。

すなわち、機器本体と SIM カードは別々に分けることができ (入れ替えることができ)、この SIM を安い回線業者のものにすれば、月々の料金は安くなります。


ただ、「壊れた時の保障...」と書かれているように、「モバイルルータの購入 (や保障サービス)」と「通信サービス (SIM) の利用申し込み」を同時に行う場合も (いまだに) 多くあります。

でも、それを別々にすることも可能です。すなわち、機器だけを何らかの方法で安く買って、それとは別に安い SIM サービスを契約するということです。


安く機器を買う方法としては、端末代 0 円等のキャンペーンを利用するとか、ヤフオクなどのオークションを利用するなどの方法があるでしょう。

もちろん、ヤフオク等で買った場合は「壊れた時の保障」はありません。そこは、壊れたらもう一度ヤフオクで買えばよい、等の割り切りが必要です。


そうすれば、残るは安い SIM サービスですが、これは今時は山ほどあります。

参考: http://sim-fan.mobile-runner.com

データ通信だけでよければ 5GB/月のプランで 1,500 円くらいですみます。


ちなみに、現在お使いの iPhone についても、SIM を安いものに変えれば、月々の料金は安くなります。

ただし、おそらくは今現在はドコモや au、ソフトバンクの定額サービス等をお使いだったり、端末 0 円サービスのための縛り (月々サポート等) があるのでしょうから、契約を解約すると結構な違約金が取られると思うので、その場合は今現在のまま使い続ける方がよいとは思います。

書込番号:19606092

ナイスクチコミ!1


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 12:47(1年以上前)

>shigeorgさん
今現在お使いの iPhone は端末代 0 円とかで入手されたのかもしれませんが、本来は iPhone 本体そのものの料金がかかっていて、それとは別にドコモや au、ソフトバンクに毎月お金を払っているわけですね。
→iPhoneとiPad、どちらともdocomoから購入しました。端末代は、どちらとも0円ではありません。毎月端末料金を、支払っています。お恥ずかしい話ですが、私はよく動画を見ます。それならiPhone7GB、iPad7GB、計14GBを使えるという説明を受けて、両方購入しました。そしたら、二つで7GBまでしか使えませんでした。しかも前にLTEに替えたとき、7GB縛りがあるというのも最初は知らなくて。私はこのように理解力不足なので、いつも携帯を買うときに友達に横についてきてもらいます。でも、iPadやiPhoneを買ったときは友達も横にいて説明を一緒に聞いてもらったのですが、その友達も二つで14GBまでと聞いたはずなのに、二つで7GBまでだったのです。だから友達とお店の人に確認をしました。そしたらお店(docomo)の方も、間違いでした。と、間違いを認めました。二つで14GB使えると思っていたそうです。でも買ったものは仕方ないし、端末代もまだあるので、仕方なく何とか使っています。SIMのことも、聞いたことはあります。SIMフリーとか。でも、端末代をdocomoに払ってるときは、docomoのSIMじゃないとダメなんですよね?shigeorgさんがおっしゃる通り、docomoの定額サービスを使っています。

書込番号:19606220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 20:55(1年以上前)

>shigeorgさん
>Minerva2000さん
>yuccochanさん
>juliemaniaxさん
>ずるずるむけポンさん
>エメマルさん
>こるでりあさん

みなさん、呆れて返事もくれなくなりましたね( ;´・ω・`)明日家電屋に行き、いろいろ見てみようと思います。ご迷惑をかけて、すみませんでした。いろいろありがとうございました(ToT)Wi-Fiについては、とても勉強になりました。

書込番号:19607487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/19 21:55(1年以上前)

>みなさん、呆れて返事もくれなくなりましたね( ;´・ω・`)

いや、そんな事では無いと思いますよ。
ここはレコーダーのカテゴリーで、携帯電話の質問だから回答が無い(遅い)だけだと思います。
#レコーダーに詳しい人でも携帯電話に疎いなどの理由で。
それと、基本的に句点(。)で改行するようにしてください。
(スマホでどのように見えるか分かりませんが)読みにくい文章には、回答が付きにくくなります。

で、
>端末代をdocomoに払ってるときは、docomoのSIMじゃないとダメなんですよね?

2重にお金を払うなら、ドコモ以外のSIMも使えると思います。
ドコモを解約すると、違約金(端末の残金の一括支払いを含む)がかかると思います。

>そしたら、二つで7GBまでしか使えませんでした。

所有機のAUの場合ですが、
2つで7GBに制限することで、毎月の利用料金が安くなる契約があります(ありました、かな?)。
多分、ドコモにも同じ契約があって、その契約にしたのでしょう。

各々7GB(計14GB)使える契約もあるはずです。
ですが、毎月の料金は高くなるはずです。

ちなみに約2年前に購入したタブレットは、現金購入すると約8万円。
でも、もう一台のスマホと合わせて7GB(契約当時は9GB)制限にする事で、
本体の割賦料金+通信量で、毎月4千円チョット。25ヶ月間解約不可。
(解約すると前述の違約金が発生する)
別に使用していたガラケーのパケ放題の料金よりも安かったので、
これを解約する事で、(私的には)無料で手に入れた気分。

今月25ヶ月になったので、AU(タブレット)は解約して格安SIM(月千円弱)に換えました。

書込番号:19607741

ナイスクチコミ!12


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 22:20(1年以上前)

>yuccochanさん
書き込みありがとうございます。
今回はこれで改行しましたが、基本的に改行はしてません。
『みなさん、呆れて返事もくれなくなりましたね。』

こう書いた途端に返事ですか…。
私の文章、読みにくいですか?
それならごめんなさい。
でも私からしたら、
他の方の書き込みも、読みにくいときはあります。

>yuccochanさん
携帯のことで返事をいただき、
ありがとうございました。
携帯のことは、
その話にshigeorgさんとなったので、
携帯の話をshigeorgさんにしたのです。

では私も、
25ヶ月目になればdocomoを解約し、
格安SIMにできるのですか?

書込番号:19607857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/19 22:24(1年以上前)

ここはBDレコーダーの掲示板なので、携帯電話などの質問なら該当の掲示板で行ってください。そちらにはココよりも詳しい方が多いです。

書込番号:19607879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 22:57(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
回答ありがとうございます。
先ほどの方の返事、書き込みにも書いたのですが、
>shigeorgさんと携帯の話になったので、
shigeorgさんに携帯の返事を書いたのです。
他の方、
>yuccochanさん
>ずるずるむけポンさん
>Minerva2000さん
>エメマルさん
>こるでりあさん
>juliemaniaxさん
に対しては、携帯のことを聞いた覚えはありません。
前のコメント読みましたか?
DMR-BRW1010をやめて、
DMR-BRW510にしようかということを書いたのです。
それに対してみなさん、無視をされたので、
呆れたんだなぁと思いました(泣)
でもshigeorgさんは続きで、
携帯のことを詳しく教えて下さいました。
ありがたかったです。
でもこれからは、
携帯のことはこちらで聞くのはやめますね。

手書きでWi-Fiの説明を書いてくれて、
ありがとうございました。

書込番号:19608021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 23:02(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
こんな私のために、
手書きまでしてくださったので、
ずるずるむけポンさんをgoodアンサーにさせていただきました(*・∀・*)

書込番号:19608044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/20 11:27(1年以上前)

*mipo*さん

スマフォ等のことはそちらで書くというのは、私もその方がよいと思いますが、気になったことがあったので一つだけ書かせていただきます。

> みなさん、呆れて返事もくれなくなりましたね( ;´・ω・`)

*mipo*さんにしてみれば、「返事が来なくなった」と思われたのかもしれませんが、数時間間が空くなんてことは普通です。

特に今回は、本題については一段落したと思った人もいたでしょうし。


そうでない場合でも、使ってる (読み書きする) 機器はスマフォやタブレットとは限りませんから、常に書き込みを見ているとは限りません。

例えば、私はメインは PC で読み書きしますから (特に書き込みはほとんど PC)、スマフォを使って話題の展開の確認はしていても、書き込むのは数時間とか半日、一日後なんてことも普通です。


もしかしたら、LINE や Twitter、Facebook アプリの感覚 (書いたらすぐに返事が来る) が普通になっているのかもしれませんが、昔ながらのスタイルの掲示板系だと、時間感覚はかなり長めだと思っておかれる方がよいと思います。(まあ、某巨大掲示板も流れは速いですけどね :-)

ちなみに、私は、数日前の書き込みに追加書き込みするなんてことはごく普通に行いますし、人によっては半年前の話題に書き込むなんてのもたまに見かけます。


ということで、スマフォ・タブレットの方に書き込みをされる場合も、(スマフォ・タブレットの掲示板だからと言ってスマフォ・タブレットを使って読み書きしているとは限りませんから) 返事がゆっくりになるのは普通だと思っておかれるとよいと思います。

書込番号:19609317

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/26 22:02(1年以上前)

できません。
みなさん、はっきり言ってあげましょう

書込番号:19633348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


cafucaさん
クチコミ投稿数:1件

2017/03/29 23:35(1年以上前)

yuccochanさんの
改行したほうが読みやすくなり回答が集まりやすくなるというアドバイスや携帯契約についてのアドバイス、
ずるずるむけポンさんのアドバイスに対して、逆ギレのような対応。

注意されたのだとネガティブに受け取ってしまわれたのだと思いますが、
回答者の皆様が赤の他人のためにこんなにも詳しく説明してくれているということについての感謝が足りないと思いました。

書込番号:20777965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2018/02/08 17:53(1年以上前)

>cafucaさん
すみません。今気づきました。感謝の気持ちがないと書かれましたね。そのように思わせて申し訳なく思います。申し訳ございません。私も無知なもので。本当にごめんなさい。そのように思わせないように、私もこれから気をつけたいと思います。
お聞きしたいのですが、だいぶ時間がたってから書き込みをされましたね?どうして私の書き込みはもう終わってるのに、書かれたのですか?私に感謝の気持ちがないと、気づいてもらいたいからでしょうか?それなら、cafucaさんは優しい方ですね。ありがとうございます(^-^)

書込番号:21581800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/02/09 02:43(1年以上前)

>どうして私の書き込みはもう終わってるのに、書かれたのですか?

主が、

>すみません。今気づきました。

と云っておるのと同じように、
その時点で本スレの存在に気付いたからであろう。

ただ、10ヶ月前のそのレスが最初で、その後に書込みが皆無という事に
結構な違和感はあるがな。


>書き込みはもう終わってる

と云うが、
解決済みスタンプは、
その時点で、
主が、
解決した、
と思った、
という事であって、

その後に一切の書込みをしたらいかん、
などというルールは
どこにも無い。

解決済みスタンプが捺された後に、
補足事項を思いついたり、
その時点では正しかった事が、
後に新機種が発売されたり追加機能がバージョンアップされたり等して
訂正をしたほうが望ましいという事もあり得るし、
主が関連の追加質問をする場合もあるかもしれんし、
まだ解決しとらんと思っておる者も居るかもしれん。



で、

>でも私からしたら、他の方の書き込みも、読みにくいときはあります。

この例を、
書き込み番号でいいので
3つほど、
挙げてもらいたいのだが。

あの形式([19606220])で書き込む者にとって、
どういう類の書き込みが読みにくいと思うのか
全く想像つかん故。

書込番号:21583132

ナイスクチコミ!22


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2018/02/09 09:54(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
書き込みありがとうございます。まさか他の方から返事がくるとは思いませんでした。
確かにそのようなルールはありませんね。ですが、まさか解決済みの内容を見て、まさか書き込みする方がいるとは思いもよらず。解決済みを見る人もいるのですね。
あと、どの人の書き込みが読みにくいとか、もう覚えておりません。ただ、そう思うときもあると書いただけ故。→あなたのマネ。
とても不思議な書き込みをされる方ですね。驚きました。

他の方にも言いたいのですが、解決済みのに書き込みはしないでもらいたい。迷惑です。
もうこれ以上ここに書いてもらっても、返事は致しません。私も忙しいので。

質問に答えてくださった他の方々、あと、とても親切な方。本当にありがとうございました。
とても感謝しております。

それでは、失礼します。

書込番号:21583534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/02/12 05:36(1年以上前)

>もうこれ以上ここに書いてもらっても、返事は致しません。私も忙しいので。

勿論、それは個人の自由である。
そのように宣言するもしないも自由である。


>他の方にも言いたいのですが、解決済みのに書き込みはしないでもらいたい。迷惑です。

解決済みであろうが、なかろうが、
書き込む時は書き込むし、書き込まん時は書き込まん。
それもまた、個人の自由である。

まだ解決してないにも拘わらず、
本筋とは違う書き込みが続いておるのであれば、
その意向はなるべく尊重すべきだとは思うが、
最早解決済みなのであるから、
これ以上の書き込みが不要と思えば、
・読まん
・読んでもスルー
などの選択肢はある。
お知らせメールを「受け取らん」設定も出来る筈だし。




>どの人の書き込みが読みにくいとか、もう覚えておりません。ただ、そう思うときもあると書いただけ故。

に関してだが、
ハッキリ云うと、
一番読み難い類の書き方が、
改行が一切無い文章である。([19606220]の4行目以降がまさにそれ)
※あくまで個人的な印象。但し、1行に1文字等、論外なヤツは除く

具体例を示しておらん故、
単に、売り言葉に買い言葉的な反論ではないかという気がしておった。

そのニュアンスだと、
5分でも、集中して書き込みを探せば1つくらいは見つけられそうな気がするが。
多忙との事であるから、1〜2年、いや、5年くらいのスパンで気長に待つ事にいたそう。


書込番号:21591557

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホでの視聴について。

2016/02/17 15:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:100件

現在、別のレコーダーを使っていますが、故障してばかりなのでこの製品に買い換えを考えています。

同時録画でき、それなりの容量があれば問題ないのですが、少し気になる機能が付いてるので出来るかどうか教えてください。

設置していない部屋で録画番組を見たいのですが、古いスマホしかありません。無線で飛ばして見たいのですが、他に必要なものは無線ルーターだけでよろしいのでしょうか。出来るのであればパナソニックのホームページにpa-wf1200hp推奨となっていたのでこの機種を買おうと思います。

ちなみにスマホはdocomoのsh-04Eです。あと自宅はネット接続、パソコンはありません、よろしくお願いします。

書込番号:19599540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2016/02/17 15:51(1年以上前)

スマホにWiFi機能とDiXiMなどのプレーヤーアプリが必要です。

書込番号:19599579

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/17 17:38(1年以上前)

やっくんですよさん
> 他に必要なものは無線ルーターだけでよろしいのでしょうか。

BRW1010 は無線 LAN 親機機能を持っているので、無線 LAN 親機 (ルータ等) は基本的には不要です。
(スマフォから直接 BRW1010 に無線 LAN 接続できる)

参考: http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/simple_wifi/


ただし、スマフォを使いたい部屋までの距離がある場合、BRW1010 内蔵の無線 LAN 親機の電波が届きにくいかもしれないので、別途無線 LAN 親機を使う方がよいかもしれません (もしくは無線 LAN 中継機を使う)。

いずれにしろ、とりあえずルータ機器は買わずに、まずは直接接続して試してみてください。


あと、視聴用アプリはパナ純正の Panasonic Media Access が使えるのではないかと思いますが、SH-04E で動作するかどうかはやってみないと分からないでしょうね。

http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/
(「外から」と書かれていますが、家の中で Wi-Fi 接続している状態でも OK です)


他に、SH-04E に最初から入っている Smart Familink でも見られるかもしれません (SH ツールの中にあるそうです)。

書込番号:19599818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/02/18 07:37(1年以上前)

すみません、回答ありがとうございます。

実際、店頭で試しに出来るようならやってみたいと思います。

アプリが重要みたいなので、それぞれ試してみます、本当にありがとうございました。

書込番号:19601688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンド出力について

2016/02/16 21:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:148件 宝島えび 

これまで使っていたレコーダーが光デジタル出力端子があったため、AVアンプへ光デジタルで出力して5.1サラウンドを楽しんでおりました。
先日この機種を購入したのはいいのですが、光デジタル端子がないみたいなので5.1サラウンドを聞くことはできないのでしょうか?

書込番号:19596994

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/02/16 21:09(1年以上前)

リンクのような分離器を使えば光デジタルで接続出来ますよ。
http://www.amazon.co.jp/TSdrena-HDMIデジタルオーディオ分離器-HDMI→光デジタル音声-3-5mmステレオ-HAM-CHIHIOPT/dp/B00F9QJE8E

書込番号:19597023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2016/02/16 21:16(1年以上前)

AVアンプにHDMI入力があれば、5.1サラウンドを聞くことができます。

この場合、AVアンプのHDMI出力をTVにつなぎます。

書込番号:19597054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 宝島えび 

2016/02/16 21:17(1年以上前)

>9832312eさん
ありがとうございます。

そんな商品もあるのですね。

現在使っているAVアンプが古いですが、YAMAHAのDSP-AX457です。
最近のAVアンプを見るとHDMI入力端子があるみたいですが、レコーダーからAVアンプへHDMIで繋ぐとサラウンドが楽しめるのでしょうか?

書込番号:19597056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/02/16 21:19(1年以上前)

>レコーダーからAVアンプへHDMIで繋ぐとサラウンドが楽しめるのでしょうか?

その方法で5.1ch音声のままアンプに出力できます、HDMI入力のあるアンプに交換すれば高音質フォーマットでの再生もできるようになりますよ。

書込番号:19597068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 宝島えび 

2016/02/16 21:22(1年以上前)

>口耳の学さん
>Minerva2000さん
>9832312eさん
早々に回答をいただき本当にありがとうございます。

書込番号:19597088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

番組持ち出しについて

2016/02/08 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:8件

昨日、携帯を『F-02H』に機種変しました。
携帯にはDIXIM PLAYERとかいうアプリがインストールされているのですが、このレコーダーを購入すれば、番組持ち出し、携帯からの録画予約、Wi-Fiでの番組の転送、直接レコーダーに録画された番組を見ること
などができるのでしょうか?
上記のことをやりたい場合、他にお勧めの機種はありますか?

書込番号:19569131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/08 17:43(1年以上前)

なべっくすだよさん
> このレコーダーを購入すれば、番組持ち出し、携帯からの録画予約、Wi-Fiでの番組の転送、直接レコーダーに録画された番組を見ること
> などができるのでしょうか?

F-02H の DiXiM Player ですが、正確には Player だけじゃなくて Server もバンドルされていて、アプリの名称としては両方合わせて DiXiM for Android と言います。

富士通や京セラを中心にスマフォやタブレットにバンドルされていますが、なかなかできがよいアプリです。


で、DiXiM for Andorid でできることは、書かれたうちの「番組持ち出し」 (= Wi-Fi での番組の転送)、「レコーダーに録画された番組を見ること」 (ただし家の中で Wi-Fi 接続している場合のみ) で、他に、レコーダーによっては「放送中の番組を見ること」もできます (DIGA でも可能)。

参考: http://www.digion.com/pro/android/list_f.htm


一方、録画予約については DiXiM Player では行えません。

また、「放送中または録画された番組を見ること」のうち、外出先で番組を見ることも DiXiM Player ではできません。(DIGA および DiXiM Player はそれぞれその機能があるのですが、DIGA と DiXiM Player の組み合わせではできません)


DIGA との組み合わせでこれらをやりたい場合は、パナ純正のアプリ Panasonic Media Access を使う方がよいでしょう。

参考: http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/

ただし、番組持ち出しはできないので、その部分は DiXiM Player を使うことになるでしょうね。


> 上記のことをやりたい場合、他にお勧めの機種はありますか?

上記のように DIGA の場合は Panasonic Media Access と併用するほうがよいと思うので、Panasonic Media Access が対応している機種の中から、チューナー数や HDD 容量、機能等を参考にして選ばれればよいでしょう。


DIGA 以外の機種 (他社メーカー) の場合も、DiXiM Player でできることもあれば、できないこともあるので (特に録画予約)、別のアプリ等を使う (併用する等) ことになるかと思います。(ソニーレコなら Video & TV Side View がお勧めとなります。ただしこちらはレコーダーとの連携については有料となりますが)

書込番号:19569234

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/08 18:04(1年以上前)

念のため、media accessとかですと最近の機種は外からでも見ることができますが、DiMORA登録が必要です。
もちろん、ブラウザ上でDiMORAサイトで、予約、番組確認や削除等を行えます。
ある程度は無料会員で行けますが、多機能にするためには有料会員になる必要があります。

書込番号:19569284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/02/08 20:00(1年以上前)

>shigeorgさん
ありがとうございます。
パナソニックのアプリも使用すれば、希望の操作がすべてできるのですね!
このレコーダーを検討したいと思います。
ちなみに、かみさんも同じ携帯なのですが、同じように操作するのは問題ないですよね?(使用できる携帯の台数制限がない)

>スピードアートさん
ありがとうございます。
Dimoraとは何ですか?無知ですみません

書込番号:19569654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/08 20:44(1年以上前)

なべっくすだよさん
> ちなみに、かみさんも同じ携帯なのですが、同じように操作するのは問題ないですよね?(使用できる携帯の台数制限がない)

家の中で使う機能については台数制限はないと思います。ただし、お二人が同時にスマフォで録画番組再生をしようとすると、この機種ではできない (一台にしか配信できないので、一人しか再生視聴できない) です。

そういう使い方 (お二人が同時に別々のスマフォで録画番組を再生視聴する) をしたいのなら、BRZ1010 か BRG2010 を選ぶ必要があります。

あと、外から視聴したり、録画予約等をする場合は後述の DiMORA 登録が必要ですが、基本的にはお一人お一人が登録する形になると思います。


> Dimoraとは何ですか?

↓こちらのサイトで提供されているサービスです。

http://dimora.jp/

右上あたりに DiMORA とは何かを説明するページへのリンク (ボタン) があります。

書込番号:19569831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/02/09 13:18(1年以上前)

>shigeorgさん
ありがとうございます。

嫁とやりたいのは、それぞれの見たい番組をそれぞれが持ち出せればと思っていたので、同タイミング以外ならできそうですね。

書込番号:19572008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/09 18:37(1年以上前)

なべっくすだよさん
> それぞれの見たい番組をそれぞれが持ち出せれば

ということであれば、BRW1010 でも特に問題はなさそうですね。

番組持ち出しですが、DIGA からの持ち出しでいろいろ調べると「持ち出し番組を作れ」と書かれていることが多いと思います。

でも、しばらく前の機種から持ち出し番組を作らなくても、番組持ち出しができるようになっています。

さらに、BRW1010 世代等だと持ち出し番組を作らない状態で、画質が選べるようになっているようです。

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697880/SortID=19181758/#19184672


640x480 (実際はワイド画面なので 640x360) だと、10 インチタブレットではかなり粗く感じますが、5 インチスマフォならなんとか我慢できるくらいでしょうか。(持ち出し番組を作成した場合もこの解像度です)

でも、感じ方は人それぞれなので、一度実験用に番組を (数分) 録画してみて (DR および AVC 長時間モードで)、それぞれいろいろな画質で持ち出してみて、自分たちが納得できる画質を確認されるとよいでしょう。

書込番号:19572832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/02/09 19:01(1年以上前)

>shigeorgさん
なるほど。ありがとうございます!

今週末にでも家電屋巡りしてこようと思います。

書込番号:19572909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/09 19:36(1年以上前)

あ、そうそう。DiXiM 系アプリだと、持ち出し番組を SD カードに保存するように設定できるので、大容量の SD カードを買っておくと、スマフォの内蔵ストレージを圧迫しなくて済みます。

私は少し古いタブレットの F-02F で 64GB のものを使っていますが、いっぱい番組を持ち出しているのでほぼ満杯になってしまっています。
(スマフォの F-04G も持っていますが、大きめの画面で見たいので F-04G の方にはほとんど持ち出ししていません)


まあ、大容量のは高いですが、Amazon とかで安いのを買うという手もありますし。(私は東京出張がある時に秋葉で買ったりします :-)

書込番号:19573008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/02/11 19:29(1年以上前)

本日、無事購入してきました!

とりあえず携帯に持ち出しできるかを試したところ、無事に見れました。また、レコーダーからリアルタイムの番組を携帯に飛ばして見ることもできました。
ただ一つできないことがあり困っています。
それは、前のレコーダー(DMR‐BW850)で録画した番組を新しいレコーダーに移動させたいのです。
店員に聞いたところ、BDに前のレコーダーでコピーして、そのBDを新しいレコーダーに入れて操作すれば移動できるとのことだったのですが、新しいレコーダーに入れても再生はできるのですが、移動ができません。
助けてください!

書込番号:19579524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/02/11 20:27(1年以上前)

すみません。
自己解決しました。

書込番号:19579745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

画質について

2016/01/30 11:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 tk110さん
クチコミ投稿数:4件

brw1010などの画質について質問です。4Kダイレクトクロマアップコンバートや超解像などの画質を良くする機能が付いてますが、DVDやBlu-rayなどではどの程度画質が変わるのでしょうか。ちなみに現在使っているテレビはCX800Nです。テレビとの相性もできたら知りたいです。

書込番号:19538411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

DMR-BRW1010とDMR-BRW510の違い

2015/12/26 13:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:310件

基本的なことですみません。
1010と510は、ハードディスクの容量の違いだけでしょうか。
我が家では現状500Gを使っていますが、さほど容量不足感がないので、DMR-BRW510でもいいかなぁと思っています。1万くらい価格も違いますし、外付けハードディスクもつくのであれば・・・。

書込番号:19435494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2015/12/26 14:43(1年以上前)

違いはHDD容量とWIFi対応ですね。
HDDは外付けで増やせますが、操作性や制約を考えると、内蔵の方が良いと思います。


http://panasonic.jp/diga/blu-ray/comparison/

書込番号:19435671

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:310件

2015/12/26 17:20(1年以上前)

ありがとうございます。
こんなわかりやすい表があったのですね。
LANケーブルが引いてあるので、Wi-Fiはなくても良さそうです。
購入したいと思います。

書込番号:19436047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010をお気に入り製品に追加する <1921

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング