ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1010とブルーレイディーガ DMR-BRW1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

(1451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ448

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi内臓について

2016/02/18 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

この機種はWi-Fi内臓みたいなのですが、iPhoneやiPadを使うときは、この機種があるとWi-Fiを繋げるということなんですか?

書込番号:19603421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/18 19:34(1年以上前)

スレ主さんは具体的に何をやりたいんですか?

BRW1010には無線親機機能があるので、スマートフォン タブレットなど無線LAN子機と直接接続が可能です。

書込番号:19603547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/18 19:40(1年以上前)

*mipo*さん
> この機種はWi-Fi内臓みたいなのですが、

Wi-Fi 内蔵の DIGA は、無線 LAN の「子機機能」と「親機機能」の両方を持っています。

他社機だと「子機機能」しかない場合もよくあります。


> iPhoneやiPadを使うときは、この機種があるとWi-Fiを繋げるということなんですか?

DIGA に親機機能があるので、iPhone/iPad を直接 DIGA に接続して、DIGA の番組を見るといった利用はできます。

でも、それは「iPhone/iPad と DIGA しか接続していない」状態なので、それだけだと、例えば、「(DIGA を経由して) iPhone/iPad をインターネット接続できる」わけではありません。


といいつつ、DIGA を有線 LAN 接続もしてあると、おそらくは DIGA を経由してインターネット接続することも可能だろうとは思いますが (古い機種の DIGA ではそれができました)。

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=17587683/#tab

書込番号:19603566

ナイスクチコミ!11


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 19:41(1年以上前)

こないだも回答してくれた方ですよね?ありがとうございます!何がしたい?
あの…iPhoneやiPadを使ってるのですが、Wi-Fiを持ってないので、7GBを過ぎると動画などが見れなくなるのは、お分かりになると思います。Wi-Fiを繋げてないので、これにWi-Fiがついてると便利ですよね?Wi-Fiがついてる車もあるし、これもそうなのかな?と。

書込番号:19603567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 19:51(1年以上前)

>shigeorgさん
はじめまして!回答ありがとうございます!
あの、私はiPhoneやiPadを使ってます。Androidもなのですが、7GBを過ぎたら動画とか見れないじゃないですか。遅すぎて。でも、Wi-Fiを繋げたら、動画などスムーズに見れるじゃないですか。Wi-Fiがついてる車もあるし、Wi-Fi内臓なら、このディーガとiPhoneやiPadを繋げたら、動画がスムーズに見れるとかではないのですか?(?_?;)

書込番号:19603591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/18 20:06(1年以上前)

*mipo*さん

>Wi-Fiを持ってないので

厳しい言い方をしますと、言葉の意味を理解していませんね。
iPhoneやiPadは、Wi-Fi内蔵なので、所有されています。
http://service.ocn.ne.jp/plan/special/wifi/

>7GBを過ぎたら動画とか見れないじゃないですか。

屋内(自宅内)なら、直接BRW1010とiPhoneやiPadと通信できますので
7GBの通信制限を受けません。

ですので、
>このディーガとiPhoneやiPadを繋げたら、動画がスムーズに見れるとかではないのですか?(?_?;)

これが可能になります。

書込番号:19603651

ナイスクチコミ!17


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 20:14(1年以上前)

>yuccochanさん
はじめまして!回答ありがとうございます!
バカですみません(;_;)理解できなくてすみません。
Wi-Fiの意味はわかっています。うちはパソコンを持ってないので、Wi-Fiはいらないとおもっていたのですが、すぐ7GBにいっちゃうし、Wi-Fiを家につけたいと思っていました。便利だし。でもパソコンを持たないとWi-Fiをつけれないと知人に言われて…。だからってわざわざパソコンをつけるわけにもいかないし。

書込番号:19603686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 20:20(1年以上前)

>yuccochanさん
それと、すみません!もう1つ(>_<)
屋内(自宅内)なら、直接BRW1010とiPhoneやiPadと通信できますので
7GBの通信制限を受けません。

ですので、
>このディーガとiPhoneやiPadを繋げたら、動画がスムーズに見れるとかではないのですか?(?_?;)

これが可能になります。
→てことは、
動画もスムーズに見れるのですね!!!

知人から、Wi-Fiを家につけると、毎月8000円ほど通信費?かかるよ。と言われたのですが、この機種をつけたら通信費はいくらくらいかかるのですか?

書込番号:19603716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/02/18 20:26(1年以上前)

>でもパソコンを持たないとWi-Fiをつけれないと知人に言われて…。

これは知人さんが完全に間違ってるということです
別にPCがなくてもwifi環境を構築することはできます

それよりも7GBの縛りから解放されたいのでしたら
固定回線(光ファイバー等)(かsoftbank airやWiMAX2+)を契約する
ということが必要です

通信費がいくらかかるかは戸建てかマンションかにもよるので何とも言えないです

ちなみにwifi環境を構築するためにという目的でしたらこのレコは全く必要ありません

書込番号:19603751

ナイスクチコミ!9


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 20:33(1年以上前)

>こるでりあさん
はじめまして!回答ありがとうございます!
そうなんですね!その友達は、WiMAX+2というのを使っています。毎月5000円くらいだそうです。
ブルーレイレコーダーが壊れたので、買う予定なんです。DMR-BRW510か、DMR-BRW1010にしようかと思ってます。でもDMR-BRW510にはWi-Fiついてません。DMR-BRW1010にはWi-Fiがついています。なのでDMR-BRW1010を買おうと思ったんです。でも友達が、WiMAX+2というのが毎月5000円、これは毎月いくらくらいかかるのですか?

書込番号:19603771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/02/18 20:39(1年以上前)

ブルーレイレコーダーにインターネット契約はついてきません
インターネットは別個に契約する必要があります
通信費は何を契約するか次第ですのでわかりません
もしWiMAX2+を契約したいならそれでもいいと思いますが
その場合WiMAX2+の端末とiPad等をwifiで接続すればいいので
ブルレコがどうのということはなにもないです

書込番号:19603799

ナイスクチコミ!10


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 20:46(1年以上前)

>こるでりあさん
WiMAX+2は買うつもりはありません(>_<)毎月5000円は高いので。とにかく、このDMR-BRW1010でWi-Fiが繋げるか。7GB縛りをなくせるのか?動画はスムーズに見れるようになるのか?を知りたかっただけなのです。
理解不足ですみません( ;´・ω・`)

書込番号:19603818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 20:54(1年以上前)

>こるでりあさん
>yuccochanさん
>shigeorgさん
>ずるずるむけポンさん

みなさん
無知すぎて、理解できなくて、
本当にごめんなさい!!!
7GB縛りはなくなる。動画はスムーズに見れるようになるってことですよね?(?_?;)

書込番号:19603864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/18 20:59(1年以上前)

>7GB縛りはなくなる。動画はスムーズに見れるようになるってことですよね?(?_?;)

BRW1010を購入しても7GB縛りは無くなりませんし、インターネット経由での動画視聴は7GBの制限に触れれば視聴はムリでしょう。
Wi-Fi機能=インターネットに繋がる、ではないです。

書込番号:19603880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 21:37(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
回答ありがとうございます!
あれ?>yuccochanさんと答えが違う( ;´・ω・`)

Wi-Fiなくても動画は見れてるしインターネットにも繋げてます。インターネットは見れてます。そうではなく、Wi-Fiがあれば、動画はスムーズに見れますよね?Wi-Fiに繋げるとき、パスワードを入れますよね?そしたらWi-Fiに繋がりますよね?そのように、この機種にパスワードがあり、パスワードをiPhoneなどに入れればWi-Fiを繋げるか?ということを聞いているのです(泣)インターネットに繋がるかどうかを聞いてるのではありません。Wi-Fi繋いでなくても、このようにインターネットできてるではありませんか( ;∀;)

書込番号:19604039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/18 21:40(1年以上前)

*mipo*さん

>知人から、Wi-Fiを家につけると、毎月8000円ほど通信費?かかるよ。と言われたのですが、この機種をつけたら通信費はいくらくらいかかるのですか?

DIGAの動画を自宅内で見るだけなら、通信費は0円です。
#電気代が少々かかります。

*mipo*さん が言われているWi-Fiは、無線LANルーターなどを使って、プロバイダーなどと契約して
インターネットに繋ぐ。(契約するから費用がかかる)
そして、無線LANルーターからiphoneなどに接続する事を言われていると思われます。

#だから「言葉の意味を理解していませんね。」です。

iphone単体では、携帯会社と通信して、インターネット接続する場合に7GB(など)の通信量制限がかかる。
屋外で、DIGAの動画を見るときも、この携帯会社を通して視聴するので7GBの制限がかかる。
屋外でもWi-Fiスポットと接続すれば、携帯会社と通信しないので7GBの制限はかからない。

このDIGAは、DIGAの視聴限定のWi-Fiスポットのような機能があるので、7GBの制限無しに、
通信費無料で、視聴が可能になる。

別の説明をします。
iphoneなどは、Wi-Fiと4Gの2つの通信手段を持っています。
4Gが、携帯会社との通信手段で7GB(など)の通信量制限があります。
携帯会社との通信なので、有料です。
Wi-Fiは、無線LAN親機、Wi-Fiスポット、DIGAなどとの通信手段です。
無線LAN親機、DIGAなどとの通信は無料です。Wi-Fiスポットは、有料の所と無料の所があります。

書込番号:19604052

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8475件Goodアンサー獲得:1093件

2016/02/18 21:46(1年以上前)

WiFiルーターを使った家庭内ネットワークがなくてもお部屋ジャンプリンクが使えるために、この機種にはWiFi親機の機能がついています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/simple_wifi/

>7GB縛りはなくなる。動画はスムーズに見れるようになるってことですよね?(?_?;)
7GB縛りをなくしたいなら、皆さんが言うように光回線やモバイルルーターを契約するしかありません。お部屋ジャンプリンクを使ってこの機種に録画した番組等の動画を見るなら、iPhoneとこの機種はWiFi接続となるので、7GB使い切った速度規制中でもスムーズに見ることができるでしょう。

書込番号:19604079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/18 21:47(1年以上前)

『動画』とはBRW1010の録画番組ってコトでイイですか?

↑ならBRW1010とスマホを直接無線LAN接続すればOKです。視聴アプリが必要になりますけど。
BRW1010とスマホを直接無線LAN接続する場合は、7GB制限は受けません。

書込番号:19604089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 21:55(1年以上前)

>yuccochanさん
DIGAの動画を自宅内で見るだけなら、通信費は0円です。
#電気代が少々かかります。
→わかりました。自宅内だけで見る予定です。

*mipo*さん が言われているWi-Fiは、無線LANルーターなどを使って、プロバイダーなどと契約して
インターネットに繋ぐ。(契約するから費用がかかる)
そして、無線LANルーターからiphoneなどに接続する事を言われていると思われます。
→無線LANの意味がわかってなかったと思います(泣)ごめんなさい(泣)

iphone単体では、携帯会社と通信して、インターネット接続する場合に7GB(など)の通信量制限がかかる。
屋外で、DIGAの動画を見るときも、この携帯会社を通して視聴するので7GBの制限がかかる。
屋外でもWi-Fiスポットと接続すれば、携帯会社と通信しないので7GBの制限はかからない。
→Wi-Fiスポットに行き、iPhoneにパスワードをいれてYouTubeの動画を見るときもあります。
Wi-Fiが家にあれば、わざわざWi-Fiスポットに行かなくてもいいかなぁと思って。

このDIGAは、DIGAの視聴限定のWi-Fiスポットのような機能があるので、7GBの制限無しに、
通信費無料で、視聴が可能になる。
→なるほど…。

iphoneなどは、Wi-Fiと4Gの2つの通信手段を持っています。
4Gが、携帯会社との通信手段で7GB(など)の通信量制限があります。
携帯会社との通信なので、有料です。
Wi-Fiは、無線LAN親機、Wi-Fiスポット、DIGAなどとの通信手段です。
無線LAN親機、DIGAなどとの通信は無料です。Wi-Fiスポットは、有料の所と無料の所があります。
→私が行くWi-Fiスポットは、無料だったと思います。

書込番号:19604145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 22:08(1年以上前)

>エメマルさん
はじめまして!回答ありがとうございます。
WiFiルーターを使った家庭内ネットワークがなくてもお部屋ジャンプリンクが使えるために、この機種にはWiFi親機の機能がついています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/simple_wifi/
→URLを見ました。このWi-Fiというのは、ビエラのテレビがないと意味がないんでしょうか?(*_*;
うちのテレビはAQUOSです。今回、ブルーレイレコーダーが壊れたので、こちらにしようと思ったのです。Wi-Fiついてるからと思いまして。

>7GB縛りはなくなる。動画はスムーズに見れるようになるってことですよね?(?_?;)
7GB縛りをなくしたいなら、皆さんが言うように光回線やモバイルルーターを契約するしかありません。お部屋ジャンプリンクを使ってこの機種に録画した番組等の動画を見るなら、iPhoneとこの機種はWiFi接続となるので、7GB使い切った速度規制中でもスムーズに見ることができるでしょう。
→光回線やモバイルルーターを契約しないとダメですか( ;´・ω・`)今までWi-Fiスポットに行ったりして、YouTube見たりしてたので、もうWi-Fiスポットに行かずに済むと思ったのですが(泣)

書込番号:19604207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 22:25(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
『動画』とはBRW1010の録画番組ってコトでイイですか?
→違います。YouTubeとかのことです(*_*;
私はWi-Fiスポットとかに行き、YouTubeを見たりしてきました。7GB縛りがあるので。でもWi-Fiがついてるブルーレイレコーダーがあるのを知り、なんと素晴らしい!!と思ってww
これならいちいちWi-Fiスポットに行かなくて済むと思いました。

書込番号:19604318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2016/02/18 22:36(1年以上前)

Wi-Fiスポットはインターネットに接続してあるので、YouTubeが見れます。

DIGA単体のWi-Fiスポットはインターネットに接続されていないので、YouTubeは見れません。
見られるのはDIGAの録画番組または放送転送だけです。

書込番号:19604387

ナイスクチコミ!3


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 22:46(1年以上前)

>Minerva2000さん
はじめまして!回答ありがとうございます。

Wi-Fiスポットはインターネットに接続してあるので、YouTubeが見れます。

DIGA単体のWi-Fiスポットはインターネットに接続されていないので、YouTubeは見れません。
見られるのはDIGAの録画番組または放送転送だけです。
→そうですかぁ…。それならこのブルーレイレコーダーとiPhoneやiPad繋いでも、パスワードいれても、YouTube見れたりはできないんですね。。。

書込番号:19604444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2016/02/18 22:50(1年以上前)

>*mipo*さん
はい、そうです。

youtubeを見るなら自宅にインターネットプロバイダとの契約が必要です。

書込番号:19604465

ナイスクチコミ!5


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 22:57(1年以上前)

>Minerva2000さん
そういうのをつけなくても、インターネット見れますよね?(・・;)iPhoneやiPadでインターネットやYouTube見てるし、このサイトもインターネットに繋げないと見れてないわけですし。違うんですか?

書込番号:19604492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2016/02/18 23:00(1年以上前)

>*mipo*さん

それは7GBしばりの携帯電話会社のインターネット通信を使っているからですよ。
この時WiFiは使っていません。

書込番号:19604516

ナイスクチコミ!3


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 23:22(1年以上前)

>Minerva2000さん
それは7GBしばりの携帯電話会社のインターネット通信を使っているからですよ。
この時WiFiは使っていません。
→それはわかっています( ;´・ω・`)今はWi-Fiに繋いでない状態ということは。Wi-Fiスポットにいるわけではないですし。ただ、Wi-Fiスポットにわざわざ行かなくても、Wi-Fi内臓のブルーレイレコーダーを使うと、わざわざWi-Fiスポットに行かなくても済むから便利かなぁと思って。でも、このWi-Fi内臓のブルーレイレコーダーのWi-Fiは、みなさんが使われてるWi-Fiとは違うんですよね…。

書込番号:19604641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/18 23:32(1年以上前)

>Wi-Fiスポットにわざわざ行かなくても

Wi-Fiスポットがインターネットに繋がっているから、youtubeなどが利用できる。
ご自宅の場合は、何らかの手段で、インターネットに接続しなければならない。
その1手段が、ご友人の
「でも友達が、WiMAX+2というのが毎月5000円、」

DIGAの録画番組を見るだけなら、DIGAとだけ繋がれば良いので、
インターネット接続不要。=0円

書込番号:19604701

ナイスクチコミ!9


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 23:42(1年以上前)

>yuccochanさん
Wi-Fiスポットがインターネットに繋がっているから、youtubeなどが利用できる。
ご自宅の場合は、何らかの手段で、インターネットに接続しなければならない。
その1手段が、ご友人の
「でも友達が、WiMAX+2というのが毎月5000円、」
→なるほど(>_<)友達の家に行ったときはWiMAX 2+のパスワードを入力して、繋げています。

DIGAの録画番組を見るだけなら、DIGAとだけ繋がれば良いので、
インターネット接続不要。=0円
→もちろん、DIGAの録画番組はテレビで見ます。

これから先もiPhoneやiPadでYouTubeなどを見る時は、また友達の家に行ったり、Wi-Fiスポットに行ったりします。だって、このレコーダーについてる内蔵のWi-Fiは、みなさんが家でつけてるWi-Fiとは違うものみたいですね(泣)光回線やルーターというものじゃないといけないんですよね…。せっかくWi-Fiがついてるから、レコーダーとiPhoneを繋げて、YouTube見放題(ノ´▽`)ノ♪と思ったんですが(泣)

書込番号:19604760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/18 23:45(1年以上前)

WiMAX2+ルータの先にはインターネットがある

Wi-Fiスポットの先にはインターネットがある

BRW1010だけではインターネットに接続できない。

違いわかります?

書込番号:19604783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2016/02/18 23:50(1年以上前)

>みなさんが家でつけてるWi-Fi

インターネットにつながった無線LANルータです。

>光回線やルーターというものじゃないといけないんですよね

モバイルルータなら家の中でも外でも使えます。通信費用が発生しますが。

書込番号:19604807

ナイスクチコミ!3


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 00:02(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
わざわざ絵を書いてくださり、ありがとうございます!!感謝です!!
わかります。

あの、私が持ってるのはアクオスのブルーレイレコーダー内蔵のテレビです。→壊れました。
そして、テレビに東芝のHDD(機種はDBR-C100)をつけています。(編集などするため)
でも、このHDDも容量がいっぱいです。
なので、前に相談したDMR-BRW510か、Wi-FiつきのDMR-BRW1010にしようかと考えていました。でも今回のWi-Fiが意味がないのなら(インターネットに繋げないのなら)、DMR-BRW510にしようかなぁと考えています( ;´・ω・`)

書込番号:19604859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 00:07(1年以上前)

>Minerva2000さん
インターネットにつながった無線LANルータです。
→それは繋げる予定はありません(>_<)
モバイルルータなら家の中でも外でも使えます。通信費用が発生しますが。
→それは友達が持ってるWiMAXというものだと思います。外でも使えてました。毎月5000円くらい、かかってるそうです。
それは高いので、これも買う予定はありません。

なので、諦めて、別の機種にしようかと思ってます。どちらにしよ、レコーダー壊れたので、レコーダーは買う予定です。

書込番号:19604871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2016/02/19 00:15(1年以上前)

かぶってしまいましたが図にしましたのでご参考までに
添付図のiPhoneとB又はCを繋ぐ仕組みがWiFiと言われる物です
youtubeを見るにはその先にインターネット回線が必要になります
WiMAX+2等は添付図のBのWifiスポットの代わりになる物です

書込番号:19604901

ナイスクチコミ!10


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/19 00:29(1年以上前)

*mipo*さん

やっぱりWi-Fiを誤解している。
(何ができるかは置いといて)例えば、レコーダとテレビをLANケーブルでつなげる。
または、レコーダーとパソコンをLANケーブルでつなげる。
ケーブルが鬱陶しいので、これらのLAN接続を無線(電波)で繋げるのがWi-Fi

インターネットに接続されたルーターと、iPhoneを無線で繋げるのがWi-Fiスポット。

書込番号:19604943

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2016/02/19 00:38(1年以上前)

>毎月5000円くらい、かかってるそうです

私は月に3800円のものを使っていますが、3000円以内のものも探せばあるとは思います。

書込番号:19604974

ナイスクチコミ!3


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 10:34(1年以上前)

>juliemaniaxさん
おはようございます。そして回答、ありがとうございます!とてもわかりやすい図を添付してくださり、ありがとうございます!!
DIGAのWi-Fiにはインターネット回線はないので、DIGAのWi-FiとiPhoneを繋げてもYouTubeなどの動画も見れないし、7GB縛りは解放されない。ということですね。WiMAX 2+は、Wi-Fiスポットと同じような感じになるんですね。

書込番号:19605864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 10:50(1年以上前)

>yuccochanさん
おはようございます。夜遅くまで昨日は、ありがとうございます。
レコーダとテレビをLANケーブルでつなげる。
または、レコーダーとパソコンをLANケーブルでつなげる。
ケーブルが鬱陶しいので、これらのLAN接続を無線(電波)で繋げるのがWi-Fi
→なるほど…。
インターネットに接続されたルーターと、iPhoneを無線で繋げるのがWi-Fiスポット。
→なるほど…。

無知で本当にすみません(泣)

書込番号:19605896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 10:57(1年以上前)

>Minerva2000さん
私は月に3800円のものを使っていますが、3000円以内のものも探せばあるとは思います。
→そんな安いとこがあるのですが?私も昔調べた事があるんです。確かに月々3000円以内の所もありますが、電話して調べたら、壊れたときの保障などつけると、結局3000円越したりするんですよね…(>_<)

書込番号:19605908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 11:07(1年以上前)

>Minerva2000さん
>yuccochanさん
>juliemaniaxさん
>ずるずるむけポンさん
>エメマルさん
>こるでりあさん
>shigeorgさん

私の無知のせいで、みなさんにご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

私が使ってるテレビはAQUOS(LC-32DX1)と、東芝レグザのHDD(DBR-C100)です。AQUOSはブルーレイ内臓ですが壊れました。HDDはいっぱいだし、標準しか撮れないので、新しくPanasonicディーガのDMR-BRW1010か、DMR-BRW510を買おうと思ってます。で、私の勘違いでDMR-BRW1010にWi-Fiがついてるので、そちらにしようかと思ったのです。でも今勘違いだったと思ったので、DMR-BRW510のほうにしようかと思ってます。本当に無知ですみません。こんな私のために詳しく教えていただいたこと、本当に感謝しております。

書込番号:19605931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2016/02/19 11:21(1年以上前)

>*mipo*さん

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

書込番号:19605970

ナイスクチコミ!10


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 11:25(1年以上前)

>Minerva2000さん
本当にありがとうございます。そう言っていただけると本当にありがたい。安心します。

書込番号:19605981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/19 12:13(1年以上前)

*mipo*さん

今回の場合、レコーダーを買う話と、インターネット接続料金 (Youtube を安く見たい等々) については分けて考える方がよくて、レコーダーを買う話についてはすでに解決されているのかなと思います。


で、インターネット接続料金についてですが、

> 確かに月々3000円以内の所もありますが、電話して調べたら、壊れたときの保障などつけると、結局3000円越したりするんですよね…(>_<)

これについても、以下の 2 つの話があるということをまず理解しておく方がよいと思います。

・インターネット通信料金そのもの (毎月かかる代金)
・インターネットに接続するための機器代金 (最初にかかる代金)。

で、これらは一体化している (ように見える) 場合もありますが、今時は別々に考えることが可能です。

例えば、今現在お使いの iPhone は端末代 0 円とかで入手されたのかもしれませんが、本来は iPhone 本体そのものの料金がかかっていて、それとは別にドコモや au、ソフトバンクに毎月お金を払っているわけですね。

WiMAX 等も同様に、「WiMAX モバイルルータ機器」の代金と、月々の利用料金 (例えば 5,000 円) がかかります。


で、今時はこの月々の利用料金というのは実際には各機器 (iPhone とかモバイルルータ) に挿入されている SIM というカードを使って通信することで発生します。

すなわち、機器本体と SIM カードは別々に分けることができ (入れ替えることができ)、この SIM を安い回線業者のものにすれば、月々の料金は安くなります。


ただ、「壊れた時の保障...」と書かれているように、「モバイルルータの購入 (や保障サービス)」と「通信サービス (SIM) の利用申し込み」を同時に行う場合も (いまだに) 多くあります。

でも、それを別々にすることも可能です。すなわち、機器だけを何らかの方法で安く買って、それとは別に安い SIM サービスを契約するということです。


安く機器を買う方法としては、端末代 0 円等のキャンペーンを利用するとか、ヤフオクなどのオークションを利用するなどの方法があるでしょう。

もちろん、ヤフオク等で買った場合は「壊れた時の保障」はありません。そこは、壊れたらもう一度ヤフオクで買えばよい、等の割り切りが必要です。


そうすれば、残るは安い SIM サービスですが、これは今時は山ほどあります。

参考: http://sim-fan.mobile-runner.com

データ通信だけでよければ 5GB/月のプランで 1,500 円くらいですみます。


ちなみに、現在お使いの iPhone についても、SIM を安いものに変えれば、月々の料金は安くなります。

ただし、おそらくは今現在はドコモや au、ソフトバンクの定額サービス等をお使いだったり、端末 0 円サービスのための縛り (月々サポート等) があるのでしょうから、契約を解約すると結構な違約金が取られると思うので、その場合は今現在のまま使い続ける方がよいとは思います。

書込番号:19606092

ナイスクチコミ!1


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 12:47(1年以上前)

>shigeorgさん
今現在お使いの iPhone は端末代 0 円とかで入手されたのかもしれませんが、本来は iPhone 本体そのものの料金がかかっていて、それとは別にドコモや au、ソフトバンクに毎月お金を払っているわけですね。
→iPhoneとiPad、どちらともdocomoから購入しました。端末代は、どちらとも0円ではありません。毎月端末料金を、支払っています。お恥ずかしい話ですが、私はよく動画を見ます。それならiPhone7GB、iPad7GB、計14GBを使えるという説明を受けて、両方購入しました。そしたら、二つで7GBまでしか使えませんでした。しかも前にLTEに替えたとき、7GB縛りがあるというのも最初は知らなくて。私はこのように理解力不足なので、いつも携帯を買うときに友達に横についてきてもらいます。でも、iPadやiPhoneを買ったときは友達も横にいて説明を一緒に聞いてもらったのですが、その友達も二つで14GBまでと聞いたはずなのに、二つで7GBまでだったのです。だから友達とお店の人に確認をしました。そしたらお店(docomo)の方も、間違いでした。と、間違いを認めました。二つで14GB使えると思っていたそうです。でも買ったものは仕方ないし、端末代もまだあるので、仕方なく何とか使っています。SIMのことも、聞いたことはあります。SIMフリーとか。でも、端末代をdocomoに払ってるときは、docomoのSIMじゃないとダメなんですよね?shigeorgさんがおっしゃる通り、docomoの定額サービスを使っています。

書込番号:19606220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 20:55(1年以上前)

>shigeorgさん
>Minerva2000さん
>yuccochanさん
>juliemaniaxさん
>ずるずるむけポンさん
>エメマルさん
>こるでりあさん

みなさん、呆れて返事もくれなくなりましたね( ;´・ω・`)明日家電屋に行き、いろいろ見てみようと思います。ご迷惑をかけて、すみませんでした。いろいろありがとうございました(ToT)Wi-Fiについては、とても勉強になりました。

書込番号:19607487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/19 21:55(1年以上前)

>みなさん、呆れて返事もくれなくなりましたね( ;´・ω・`)

いや、そんな事では無いと思いますよ。
ここはレコーダーのカテゴリーで、携帯電話の質問だから回答が無い(遅い)だけだと思います。
#レコーダーに詳しい人でも携帯電話に疎いなどの理由で。
それと、基本的に句点(。)で改行するようにしてください。
(スマホでどのように見えるか分かりませんが)読みにくい文章には、回答が付きにくくなります。

で、
>端末代をdocomoに払ってるときは、docomoのSIMじゃないとダメなんですよね?

2重にお金を払うなら、ドコモ以外のSIMも使えると思います。
ドコモを解約すると、違約金(端末の残金の一括支払いを含む)がかかると思います。

>そしたら、二つで7GBまでしか使えませんでした。

所有機のAUの場合ですが、
2つで7GBに制限することで、毎月の利用料金が安くなる契約があります(ありました、かな?)。
多分、ドコモにも同じ契約があって、その契約にしたのでしょう。

各々7GB(計14GB)使える契約もあるはずです。
ですが、毎月の料金は高くなるはずです。

ちなみに約2年前に購入したタブレットは、現金購入すると約8万円。
でも、もう一台のスマホと合わせて7GB(契約当時は9GB)制限にする事で、
本体の割賦料金+通信量で、毎月4千円チョット。25ヶ月間解約不可。
(解約すると前述の違約金が発生する)
別に使用していたガラケーのパケ放題の料金よりも安かったので、
これを解約する事で、(私的には)無料で手に入れた気分。

今月25ヶ月になったので、AU(タブレット)は解約して格安SIM(月千円弱)に換えました。

書込番号:19607741

ナイスクチコミ!12


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 22:20(1年以上前)

>yuccochanさん
書き込みありがとうございます。
今回はこれで改行しましたが、基本的に改行はしてません。
『みなさん、呆れて返事もくれなくなりましたね。』

こう書いた途端に返事ですか…。
私の文章、読みにくいですか?
それならごめんなさい。
でも私からしたら、
他の方の書き込みも、読みにくいときはあります。

>yuccochanさん
携帯のことで返事をいただき、
ありがとうございました。
携帯のことは、
その話にshigeorgさんとなったので、
携帯の話をshigeorgさんにしたのです。

では私も、
25ヶ月目になればdocomoを解約し、
格安SIMにできるのですか?

書込番号:19607857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/19 22:24(1年以上前)

ここはBDレコーダーの掲示板なので、携帯電話などの質問なら該当の掲示板で行ってください。そちらにはココよりも詳しい方が多いです。

書込番号:19607879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 22:57(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
回答ありがとうございます。
先ほどの方の返事、書き込みにも書いたのですが、
>shigeorgさんと携帯の話になったので、
shigeorgさんに携帯の返事を書いたのです。
他の方、
>yuccochanさん
>ずるずるむけポンさん
>Minerva2000さん
>エメマルさん
>こるでりあさん
>juliemaniaxさん
に対しては、携帯のことを聞いた覚えはありません。
前のコメント読みましたか?
DMR-BRW1010をやめて、
DMR-BRW510にしようかということを書いたのです。
それに対してみなさん、無視をされたので、
呆れたんだなぁと思いました(泣)
でもshigeorgさんは続きで、
携帯のことを詳しく教えて下さいました。
ありがたかったです。
でもこれからは、
携帯のことはこちらで聞くのはやめますね。

手書きでWi-Fiの説明を書いてくれて、
ありがとうございました。

書込番号:19608021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/19 23:02(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
こんな私のために、
手書きまでしてくださったので、
ずるずるむけポンさんをgoodアンサーにさせていただきました(*・∀・*)

書込番号:19608044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/20 11:27(1年以上前)

*mipo*さん

スマフォ等のことはそちらで書くというのは、私もその方がよいと思いますが、気になったことがあったので一つだけ書かせていただきます。

> みなさん、呆れて返事もくれなくなりましたね( ;´・ω・`)

*mipo*さんにしてみれば、「返事が来なくなった」と思われたのかもしれませんが、数時間間が空くなんてことは普通です。

特に今回は、本題については一段落したと思った人もいたでしょうし。


そうでない場合でも、使ってる (読み書きする) 機器はスマフォやタブレットとは限りませんから、常に書き込みを見ているとは限りません。

例えば、私はメインは PC で読み書きしますから (特に書き込みはほとんど PC)、スマフォを使って話題の展開の確認はしていても、書き込むのは数時間とか半日、一日後なんてことも普通です。


もしかしたら、LINE や Twitter、Facebook アプリの感覚 (書いたらすぐに返事が来る) が普通になっているのかもしれませんが、昔ながらのスタイルの掲示板系だと、時間感覚はかなり長めだと思っておかれる方がよいと思います。(まあ、某巨大掲示板も流れは速いですけどね :-)

ちなみに、私は、数日前の書き込みに追加書き込みするなんてことはごく普通に行いますし、人によっては半年前の話題に書き込むなんてのもたまに見かけます。


ということで、スマフォ・タブレットの方に書き込みをされる場合も、(スマフォ・タブレットの掲示板だからと言ってスマフォ・タブレットを使って読み書きしているとは限りませんから) 返事がゆっくりになるのは普通だと思っておかれるとよいと思います。

書込番号:19609317

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/26 22:02(1年以上前)

できません。
みなさん、はっきり言ってあげましょう

書込番号:19633348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


cafucaさん
クチコミ投稿数:1件

2017/03/29 23:35(1年以上前)

yuccochanさんの
改行したほうが読みやすくなり回答が集まりやすくなるというアドバイスや携帯契約についてのアドバイス、
ずるずるむけポンさんのアドバイスに対して、逆ギレのような対応。

注意されたのだとネガティブに受け取ってしまわれたのだと思いますが、
回答者の皆様が赤の他人のためにこんなにも詳しく説明してくれているということについての感謝が足りないと思いました。

書込番号:20777965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2018/02/08 17:53(1年以上前)

>cafucaさん
すみません。今気づきました。感謝の気持ちがないと書かれましたね。そのように思わせて申し訳なく思います。申し訳ございません。私も無知なもので。本当にごめんなさい。そのように思わせないように、私もこれから気をつけたいと思います。
お聞きしたいのですが、だいぶ時間がたってから書き込みをされましたね?どうして私の書き込みはもう終わってるのに、書かれたのですか?私に感謝の気持ちがないと、気づいてもらいたいからでしょうか?それなら、cafucaさんは優しい方ですね。ありがとうございます(^-^)

書込番号:21581800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/02/09 02:43(1年以上前)

>どうして私の書き込みはもう終わってるのに、書かれたのですか?

主が、

>すみません。今気づきました。

と云っておるのと同じように、
その時点で本スレの存在に気付いたからであろう。

ただ、10ヶ月前のそのレスが最初で、その後に書込みが皆無という事に
結構な違和感はあるがな。


>書き込みはもう終わってる

と云うが、
解決済みスタンプは、
その時点で、
主が、
解決した、
と思った、
という事であって、

その後に一切の書込みをしたらいかん、
などというルールは
どこにも無い。

解決済みスタンプが捺された後に、
補足事項を思いついたり、
その時点では正しかった事が、
後に新機種が発売されたり追加機能がバージョンアップされたり等して
訂正をしたほうが望ましいという事もあり得るし、
主が関連の追加質問をする場合もあるかもしれんし、
まだ解決しとらんと思っておる者も居るかもしれん。



で、

>でも私からしたら、他の方の書き込みも、読みにくいときはあります。

この例を、
書き込み番号でいいので
3つほど、
挙げてもらいたいのだが。

あの形式([19606220])で書き込む者にとって、
どういう類の書き込みが読みにくいと思うのか
全く想像つかん故。

書込番号:21583132

ナイスクチコミ!22


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2018/02/09 09:54(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
書き込みありがとうございます。まさか他の方から返事がくるとは思いませんでした。
確かにそのようなルールはありませんね。ですが、まさか解決済みの内容を見て、まさか書き込みする方がいるとは思いもよらず。解決済みを見る人もいるのですね。
あと、どの人の書き込みが読みにくいとか、もう覚えておりません。ただ、そう思うときもあると書いただけ故。→あなたのマネ。
とても不思議な書き込みをされる方ですね。驚きました。

他の方にも言いたいのですが、解決済みのに書き込みはしないでもらいたい。迷惑です。
もうこれ以上ここに書いてもらっても、返事は致しません。私も忙しいので。

質問に答えてくださった他の方々、あと、とても親切な方。本当にありがとうございました。
とても感謝しております。

それでは、失礼します。

書込番号:21583534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/02/12 05:36(1年以上前)

>もうこれ以上ここに書いてもらっても、返事は致しません。私も忙しいので。

勿論、それは個人の自由である。
そのように宣言するもしないも自由である。


>他の方にも言いたいのですが、解決済みのに書き込みはしないでもらいたい。迷惑です。

解決済みであろうが、なかろうが、
書き込む時は書き込むし、書き込まん時は書き込まん。
それもまた、個人の自由である。

まだ解決してないにも拘わらず、
本筋とは違う書き込みが続いておるのであれば、
その意向はなるべく尊重すべきだとは思うが、
最早解決済みなのであるから、
これ以上の書き込みが不要と思えば、
・読まん
・読んでもスルー
などの選択肢はある。
お知らせメールを「受け取らん」設定も出来る筈だし。




>どの人の書き込みが読みにくいとか、もう覚えておりません。ただ、そう思うときもあると書いただけ故。

に関してだが、
ハッキリ云うと、
一番読み難い類の書き方が、
改行が一切無い文章である。([19606220]の4行目以降がまさにそれ)
※あくまで個人的な印象。但し、1行に1文字等、論外なヤツは除く

具体例を示しておらん故、
単に、売り言葉に買い言葉的な反論ではないかという気がしておった。

そのニュアンスだと、
5分でも、集中して書き込みを探せば1つくらいは見つけられそうな気がするが。
多忙との事であるから、1〜2年、いや、5年くらいのスパンで気長に待つ事にいたそう。


書込番号:21591557

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

RCAケーブル…

2018/01/30 20:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:37件

こちらはRCAケーブルに対応しているのでしょうか?
変換アダプターを使って接続するということはできるでしょうか?

どなたかご親切な方、ご教示頂けたら幸いです。

書込番号:21555757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2018/01/30 20:54(1年以上前)

>いっすんすんさん
RCAアナログ音声入力に対応していますよ。

書込番号:21555817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/30 21:05(1年以上前)

>Minerva2000さん
早速のご返答ありがとうございます!

音声入力ということは、映像のほうはどうなのでしょうか?
非常に初心者でして…申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21555863

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/30 21:17(1年以上前)

いっすんすんさん

アナログの映像/音声入力に対応しています。

書込番号:21555902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2018/01/30 21:19(1年以上前)

>いっすんすんさん
コンポジットのRCA映像入力ならあります。

書込番号:21555906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2018/01/31 03:40(1年以上前)

いっすんすんさん
RCAケーブルを使って何をしたいのですか?
昔撮った音声や画像を録画したいのなら出来ます。

DMR-BRW1010の内容をプロジェクターやオーディオ機器に出したいのなら、
出力端子は無いので、出来ません。

具体的な目的を書いて下さい。

書込番号:21556759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/31 04:15(1年以上前)

>RCAケーブルを使って何をしたいのですか?

その答は、ここだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000917741/SortID=21555678/

書込番号:21556784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 18:51(1年以上前)

>yuccochanさん
>Minerva2000さん
ありがとうございました!
おかげさまで安心いたしました!


>バラちゃんさん
目的を書いていませんでした。
申し訳ありませんでした。
彙孺悶埀脛さんが補足してくださったように、CATVのSTBがだいぶ長寿のものなので、アナログにしか対応していなかったのです。


>彙孺悶埀脛さん
補足までしていただいて、申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:21558403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 19:48(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん
DBR-W1007のほうではスレ違いになってしまいそうなので、こちらで質問させていただいてもよろしいでしょうか?

あちらの最後でレグザリンクのことに触れたのですが、TVが東芝ZS1で外付けHDDをつけていて、レコーダーがDMR-BRW1010では、外付けHDDからレコーダーに移すことはできないのでしょうか?
もちろん、レグザリンクのように簡単にできることは期待していません。
今までは、ZS1と前機種の東芝のREGZAのレコーダーをLANケーブルでつないでおりました。
ただDMR-BRW1010をZS1とLANで繋いでも、ダメなんですよね?(笑)

書込番号:21558567

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/31 20:14(1年以上前)

いっすんすんさん

>外付けHDDからレコーダーに移すことはできないのでしょうか?

直接ダビング可能なのは、東芝のBDレコーダーのみ。
IODATA のRECBOX を使えばDIGAにもダビング可能。

REGZA → RECBOX → DIGA と2回のダビングを行うことで可能になる。

バッファローにもリンクステーション というRECBOXのようなものがあり、それでも可能。

書込番号:21558629

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SDからHDDに取り込んだ写真をBD-Rに

2018/01/22 13:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 にこ7787さん
クチコミ投稿数:4件

SDカードからHDDに取り込んだ写真をBD-Rに残そうと思っています。
HDDに取り込んだ際、撮影日時でフォルダが作成されたので、それを複数選択し書き出しはじめたところ、写真枚数が250枚ほどになったところで、読み込みできませんでした、とエラーがでました。その後、同じディスクに別のフォルダ(枚数が2枚)を書き出ししようとすると、容量がいっぱいで取り込みできませんとなりました。
枚数も少ないのでおかしいと思いBD管理を確認すると、まだまだ空き容量があります。もう一度試したところやはり容量がいっぱいですと表示されます。
あきらめて電源を落とし終了。
少し時間がたった後、もう一度試してみると、書き込みできました。フォルダを1つ選択し書き出しを繰り返して480枚ほど取り込んだところ、次のフォルダでエラー。その後別のフォルダを書き出ししようとするも、またまた容量不足の為書き出しできませんとの表示。
ディスクが悪いのかと、他で試してみたり、フォルダを変えてみたりと、色々やってみましたが、同じ様なことが何度も起きます。
フォルダ内の枚数が多いとエラーが出る傾向があるのですが、230枚ほどあるフォルダでも書き出しできる場合もあります。
このような現象が起きる原因はなにか、思いあたる方いらっしゃいますか??

書込番号:21532217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/01/22 14:36(1年以上前)

所有してませんが、

予約録画が始まっちゃったりすると、

SD作業中断することはあると思います。

書込番号:21532277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/01/22 15:04(1年以上前)

聞いてると、1フォルダ500枚程度で何かが起きるみたいで、ソフトウェアのバグっぽいですね

とりあえずは、SDカードのフォルダ当たりの枚数を減らして試してみるくらいでしょうか

書込番号:21532320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/22 20:55(1年以上前)

率直にレコーダーやるような作業では
ないと思うんだけど…

書込番号:21533107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/01/23 03:17(1年以上前)

>にこ7787さん

トータル容量にもよるものの、この手の写真保存はDVDの方が後の外部でも扱い易いと思いますが、BD限定とお考えなのでしょうか?

書込番号:21533899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:2件

DMR-BRW1010をLANに接続しています。
スマホで撮影した動画(MP4)をファイル共有機能を利用してPC(Windows10)からレコーダーにコピーし再生したところ、向きが横になったり天地が反転して再生されてしまいます。

向きが間違って記録されている?と思いPCで確認しましたが、PCでは正しく表示されます。
PCではムービーメーカーとGOMPlayerで確認しました。

ご相談窓口で確認したところレコーダー側で向きを変換する機能はないということでしたが、撮影方法やPCでの編集など、どうすれば正しい向きで再生できるかは分かりかねるということでした。
前述の方法で再生時の向きがどうなるかは運任せ?といったように聞こえ、それ以上の回答は得られませんでした。

今はスマホで動画撮影することは一般的だと思いますが、同じような事象を経験された方、解決方法をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:21485666

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2018/01/05 18:09(1年以上前)

今スマホを上下縦横構えを変えて確認してみましたが、右側面上にした横長撮影のみDIGAで正しく表示されました。
他の向きだと上下左右に回転して表示されます。おっしゃるようにPCソフトでは四方向とも天地縦横正しく表示されます。

撮影後にDIGAで補正は無理そうなので、あらかじめスマホ右側面上の横長構え撮影で回避できないでしょうか。

書込番号:21485831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/01/09 21:52(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
わざわざ調べていただき、ありがとうございました。

今後は教えていただいた方法でやるとして、既存の動画をAvidemuxというツールで回転して保存してみましたが、DIGAで再生できなくなってしまいました。
もう少し試行錯誤してみます。

書込番号:21497510

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/09 22:43(1年以上前)

norinori9555さん

音声コーデックがAAC の時のみ音が出ます。

以下は、曖昧な記憶(間違ってたらごめんなさい)
音声のサンプリングレートが48kHzじゃないと再生できない。
 動画としての認識はするが、再生できないファイルになる。

書込番号:21497718

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

外部入力が使えなくなりました

2017/10/29 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ケーブルテレビの録画をセットトップボックスと本機を映像音声のケーブル(赤白黄のやつです)
で接続して行っていましたところ、先週の水曜日頃から録画できなくなってしまいました。

セットトップボックスとテレビを同じケーブルで接続したところ映像も音声も出力されるので、
ディーガ側の不良が原因のようです。

同じ様な不具合を経験された方はいらっしゃらないでしょうか?
アドバイスもお待ちしております<m(__)m>。

書込番号:21318750

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/30 00:33(1年以上前)

BRW1010の入力切換が適切でない。

書込番号:21318841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/30 11:49(1年以上前)

> BRW1010の入力切換が適切でない。

具体的にはどういうことなのでしょうか?以下のいずれかということでしょうか?

1)使用者側で何らかの設定を変更した。
  10か月ほど使っており、それまでは問題なく録画できていた。
  特に設定を変更した覚えはない。

2)機械側で切り替えがうまくできていない。

3)機械の故障。

書込番号:21319541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/30 11:56(1年以上前)

何故に、別アカ??

書込番号:21319558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/30 14:37(1年以上前)

>ラッキーのとうちゃんさん

『知らないうちに入力選択が切り替わってしまっている』ではないかと。。。
(外部入力なさる方は少ないと思いますが、うちの過去機種では何かの拍子に切り替わったりしますので)

書込番号:21319816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/10/31 15:42(1年以上前)

らっきーの父ちゃんさん
セットトップボックスの型番を書くと、もっと良い接続法があるかも知れません。
(I.LinkやLAN 接続など)

書込番号:21322162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/10/31 17:16(1年以上前)

先程i.LINKと書きましたが、本機はi.LINK(TS)入力は省かれてしまったのですね_| ̄|○

書込番号:21322331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/31 17:32(1年以上前)

>本機はi.LINK(TS)入力は省かれてしまったのですね_| ̄|○

「本機は」どころか、
DIGAのWチューナーモデルは
2013年秋のBWT660が搭載最後の機種だ。
同時期のBWT560では省かれており、
その後、Wチューナーで復活した機種は無い筈だ。

とうとう、新機種ではトリプルチューナー(BRT)からも省かれてしまった。

書込番号:21322361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/11/01 04:47(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん
>2013年秋のBWT660が搭載最後の機種だ。
スレ主さんは別機種の口コミを見ていない可能性もあるので、「本機」と書きました。

書込番号:21323702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/01 10:28(1年以上前)

皆様、各種コメントありがとうございます。

はじめに別アクについてですが、かなり久しぶりの投稿でしたので、以前アカウントを取った
ことを失念しておりました。
それで、新たにとったアカウントが似たようなものであったということになります。
ここからは間抜けな話なのですが、メールアドレスを間違っていたのか、ログインできなく
なってしまい、たまたま入力したアドレスが以前登録したものだったようでログインできた
次第です。

ケーブルのセットトップボックスの型式ですが
HUMAX製 JC-3500 です。
接続は最初に書いたとおり、赤白黄色の三線タイプのものです。
BRW1020からはLANケーブルでの接続もできるようなのですが、1010はこの方法しか
外部入力録画できないみたいです。

昨年の年末から使っていたものが、先週くらいから突然録画できなくなったので、
同じようなことを経験された方がいらっしゃればと思い、書き込みました。
蛇足ですが、通常の地上波の録画やディスクのさいせい、書き込みは問題なくできております。


あまり実例もないようなので、一度パナのサポートに聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21324050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/11/01 12:53(1年以上前)

DIGAのリセット方法

とりあえず、DIGAの動作がおかしくなったらリセットをお勧めします。

書込番号:21324313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/11/02 05:46(1年以上前)

ラッキーのとうちゃんさん、
HUMAX製 JC-3500 調べてみました。

外部録画は、黄赤白のケーブル以外出来ない仕様ですね。
CATV業者に確認して、LAN録画に対応したSTBに交換することをお勧めします。
工事費として、三千円程度必要ですが、画質・録画の安定性ですぐにモトは取れると思います。


私は、2年前にパナのDCH−820(だったかな)からHumaxのWA-7000RNに交換してUSB−HDDに録画し、
BXT970にLANダビングしています。

書込番号:21325878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからUSBHDDへのダビング

2017/10/06 19:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:25件

本体からUSBHDDにダビングしたら画質は落ちますか?
DRで録画したらUSBもDRになるでしょうか?
ちなみにモードは高速モードしか選べませんでした。

書込番号:21256536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/06 19:59(1年以上前)

>本体からUSBHDDにダビングしたら画質は落ちますか?

詳細ダビング時に選択する「録画モード」次第だ。
「高速」を選択すれば無劣化、それ以外は劣化する。


>DRで録画したらUSBもDRになるでしょうか?

「高速」を選択すれば、DR(無劣化)だ。
それ以外を選択すれば、選択した画質になる。


>ちなみにモードは高速モードしか選べませんでした。

何故、高速しか選べんのかが不明だが、
それならば、無劣化だ。

書込番号:21256610

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010をお気に入り製品に追加する <1921

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング