ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1010とブルーレイディーガ DMR-BRW1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS機能について

2016/08/21 14:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:221件

こちらの商品のNAS機能について質問します。

こちらの商品は本体のHDD内に 、共有領域があるそうです。(パナに電話でききました。)

例えば、バッファローのNASであれば、セットアップしたら、パソコンのマイコンピューターの中に、Share フォルダができて、そのフォルダの中にまた、フォルダを作って、動画や音楽をフォルダ分けできるのですが、

こちらの商品は、パソコンから、本体のHDD内の中の共有領域が、見えて、共有領域内に、フォルダを作って、そのフォルダの中に、パソコンからファイルをコピーすることができるのでしょうか。

もちろん、パソコンとディーガが同じネットワーク内にあるという前提です。

よろしくお願いします。

書込番号:20132043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/08/21 15:00(1年以上前)

エクスプローラ→

PCから見た場合
「ネットワークの場所」に表示される
ここから多分DIGAに保存してある画像等をPCに保存閲覧することはできるが逆は不可です
ネットワークから見た場合
「その他のデバイス」に表示される
これをダブルクリックしてもDIGA MANAGERが表示されるだけでファイル操作はできません

ネットワークのところで「コンピュータ」に表示されませんので
通常のNASのような操作はできません多分

書込番号:20132092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2016/08/21 15:54(1年以上前)

早速の回答、感謝です。

>通常のNASのような操作はできません多分

やっぱり。そうなんですね。

そうしたら、パナもNAS機能を謳うのもどうかと思いますよね。?

ありがとうございました。

書込番号:20132191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2016/08/21 16:57(1年以上前)

ある条件で、BRW1000で出来ていますので可能と思います。
PCのネッワークからBRWの共有フォルダを開き、好きな名前のフォルダを作り
そこに4Kビデオカメラのファイルや、ネットからダウンロードしたmp4や4Kの
mp4ファイルを転送して、後でこのディーガで再生しています。
mp4ファイルじゃないとダメかもしれません。

書込番号:20132347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/08/21 17:12(1年以上前)

えっ、嘘〜(笑)

その他のデバイス
メディア機器
コンピューター
↑この“コンピューター”の部分にDIGAが出てきて→USER_area→アクセス!

PCとDIGAの共有部分で“出し入れ”出来ますって(笑)

書込番号:20132382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/08/21 19:29(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/673463.html

>ネットワーク設定の中の「ファイル共有サーバ設定」で、サーバ機能を「入」にし、パスワードを設定する。ユーザー名は「DIGA」に固定されている。

なるほど私これ多分やってませんのででないのかな
後で確認してみます

ただそのあとの記述を見ると絶対できるとも限らないみたいな?

書込番号:20132753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2016/08/21 21:21(1年以上前)

 デジタルおたくさん、回答ありがとうございます。今、家では、テレビのVIERAのお部屋ジャンプ機能を使って、NASに保存してある、動画ファイルのMPEG2-PSファイルを見れています。

仮に、ディーガの共有領域にMPEG2-PSファイルを保存した場合、VIERAで見ることができるでしょうか。(多分、見れると思いますが、確認のため。)

 浄玻璃の鏡さん、回答ありがとうございます。

>その他のデバイス
メディア機器
コンピューター
↑この“コンピューター”の部分にDIGAが出てきて→USER_area→アクセス

 USER_area→動画フォルダを作って、 この動画フォルダの中に、アニメフォルダ、スポーツフォルダなどの子フォルダを作って、フォルダの中にあるファイルを見ることは可能でしょうか。

 こるでりあさん 
 お手間をおかけしてすみません。ありがとうございます。

書込番号:20133110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/08/21 21:46(1年以上前)

>USER_area→動画フォルダを作って、 この動画フォルダの中に、アニメフォルダ、スポーツフォルダなどの子フォルダを作って、フォルダの中にあるファイルを見ることは可能でしょうか。

フォルダを作る事は可能です。
ファイルを見る…事に関しては、DIGA側からはmp4のみで、その他(例えばTSファイルとか)はアクセス機器(PCとかスマホとか)のソフトに依存します。
TVからだと昔のREGZAみたいにsambaな部分を使えば再生可能です。

書込番号:20133222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/08/21 21:54(1年以上前)

>TVからだと昔のREGZAみたいにsambaな部分を使えば再生可能です。

↑これ、書き方が悪く…
昔のREGZAみたいにsambaな部分を持ったTVであれば〜
…です(笑)

書込番号:20133259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2016/08/21 23:51(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん,早速の回答ありがとうございます。


>ファイルを見る…事に関しては、DIGA側からはmp4のみで、その他(例えばTSファイルとか)はアクセス機器(PCとかスマホとか)のソフトに依存します。
TVからだと昔のREGZAみたいにsambaな部分を使えば再生可能です。

VIERAのお部屋ジャンプ機能を利用して、バッファローのNASに保存しているMPEG2-PSファイルが見れていたので、ディーガの共有領域にMPEG2-PSファイルを保存して、VIERAで見れるだろうと、勝手に思っていました。

sambaですか。家のVIERAはsambaなのかな?

しかし、フォルダを作れると聞いて、安心しました。ありがとうございました。


書込番号:20133618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NASに移せた人いる?

2016/08/20 15:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:25件

このレコーダーを買いたいと思ってるんですけどNASにダビング人いますか?エディオン行って動作確認表みせてもらったんだけど新しい機種だから、まだ動作確認できていないと言われました。買ったけどNASにダビングできないとなると悲しいので、今実際NASに移せてるよというひとがいたら教えてください。そのNASの型番も教えてください。

エディオンで見た動作確認表には昔の機種が◯になってたから普通に考えたらダビングできるんですかねえ?

書込番号:20129421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/08/20 17:40(1年以上前)

同世代のBRZ1010でアイオーRECBOXへのダウンロードダビングは可能でした。
ダウンロードムーブ対応RECBOXは、HVL-A/AT/ATA/DRです。

DIGA側にムーブ中厳しい同時動作制限があるので回避しながら行います。shigeorgさんがまとめています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16156057/#16328819
制限にかかると切断され、手動の場合は再開されません。

>エディオンで見た動作確認表には昔の機種が◯になってたから普通に考えたらダビングできるんですかねえ?

世代やファームごとに動作が変わる場合もあるので今回のようにユーザーに確認を取ったほうが無難ですね。

書込番号:20129673

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASとの接続

2016/08/12 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:12件

このレコーダーと同時に、NASを買おうと思っています。このレコーダーで録画した番組をNASへ移せますか?調べてみると、dtcp-ip機能がないとできないみたいですが、できますか?初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:20110643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/08/13 18:47(1年以上前)

まきたそさん
> このレコーダーと同時に、NASを買おうと思っています。

NAS を買う目的は何ですか?

目的によっては NAS よりも USB HDD 等の方がよいかもしれませんし、NAS がなくても DIGA の機能だけで十分かもしれません。(もしくは NAS を買ってもやりたいことができないかもしれません)


> dtcp-ip機能がないとできないみたいですが、できますか?

DTCP-IP 機能があるだけではだめで、その NAS が「ダウンロード型ダビング受信」に対応していないといけません。(DIGA からのダビングはダウンロード型のダビングしかできないため)

書込番号:20112261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/08/13 19:43(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:20112395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

5年ぶりくらいに書き込ませてもらいます。
ソニーのBDZ-AT700を使っていたのですが、ソニータイマーが働いたように5年の保証期間が来たら壊れてしまいました。なんとかSYSTEM ERRORが出ながら1カ月は持ったのですが、先日とうとう再生ができなくなり、今度はパナソニックの当機を購入しようと検討中です。というか検討する時間があまりなかったのが実状ですが、最低限の質問です。
1.録画予約は日時を任意に指定した予約ができますか?
2.ソニー機で録画したBD-R、BD-REを再生できると思いますが、BD-REにダビングしたものを当機にムーブする場合、画質のモードはどうなりますか?ソニーとパナソニックで異なると思いますが。
3.ソニー機ではチャプター編集で一時停止にして早送り、巻き戻しボタンで微妙な位置の調整をして編集していましたが、同じことができますか?
4.5年前にソニー機を検討時にWチューナーで同時録画した時、片方は録画モードが一番いいモード固定になっていましたが、今はそういうことはないとは思いますが、2番組それぞれに録画モードをしていできますよね?

今思いつく疑問はこんな感じですが、5年間ソニー機をフル活用しましたから使い勝手や操作性で違いがでてきてわからなかったらまた質問します。
よろしくお願いします。

書込番号:20093533

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/05 21:52(1年以上前)

まず、今時『ソニータイマー』なる文言を使用しておると、
好意的なレスはつかん可能性があるぞ。

>1.録画予約は日時を任意に指定した予約ができますか?

そんな事、出来ん訳が無い。
1年以内の任意の日時指定が可能の筈だ。

2.
DIGAにムーブバックした場合、
モード表示が無くなる可能性がある。
ソニーBDZにムーブバックすると、
レートが近いモード表示になる筈だ。

3.
チャプター編集であろうが、部分消去中であろうが、
通常再生中であろうが、
コマ送り操作はカーソル右ボタン、
コマ戻し操作はカーソル左ボタンだ。

>4.2番組それぞれに録画モードをしていできますよね?

勿論だ。
6年程前から可能になっておる。

但し、長時間モードでW録中、
再生を開始すると片方がDRに切り換わる。
ダビングを開始すると、両方がDRに切り換わる。
1番組しか長時間モードで録画しておらん場合でも、
画質変換ダビングをすると、DRに切り換わる。
USB-HDDに長時間モードで録画中に
USB-HDD内の録画済タイトルを再生すると、
DRに切り換わる筈だ。

書込番号:20093621

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:111件

2016/08/05 23:03(1年以上前)

>彙懦們夛奚へ

なんだその上から目線の言い方は?顔アイコンからすると若造みたいだけど、何様のつもりか知らんが、君みたいなやつの回答はいらん。相手の顔が見えなくても知らない人への礼儀というものがあるだろ。不愉快この上ない。

書込番号:20093808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/05 23:42(1年以上前)

久々に逆ギレ小僧の登場ときたか・・・


掲示板 利用ルール
に、

※投稿時の顔アイコンは、実際の年齢や性別のものを選択しなくても構いません

というのがあるのを、知らんのか?


呼び捨てにしたり、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
に反する事をほざいたり、


どっちが若造かは、押して知るべし、
だな。

書込番号:20093921

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/08/05 23:53(1年以上前)

スレ主さんへ。

彙懦們夛奚さんのカキコミはものすごーく参考になりますよ。彙懦們夛奚さんに匹敵するほどの内容のカキコミができる方はほとんどいないでしょう。
文面が乱暴だなどの意見もありますが、タイガージェットシン・上田馬之助のタッグの様な、実は紳士な2人によるプロフェッショナルな技だと思ってください。

書込番号:20093954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/06 08:52(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

同感です。

後々削除されるかされないかは別として、誰もが書き込みできる場所に投稿した以上、自分の意に沿わないレスがつくこともありますよ。

ましてや、今回のは単なる誹謗中傷ではなく、きっちり有用なことを書いてくれてるじゃないですか。

使用5年で不具合が生じるのは不自然とは思いませんが、それを安易に「ソニータイマー」と称したところに発端ありと考えます。

書込番号:20094480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/06 08:56(1年以上前)

最近のソニータイマーと言うのは保証期間に合わせて自動で予約設定されるのか?壊したのは持ち主の扱いが悪いだけ、「壊れた」じゃなく、「壊した」と書いとけ(怒)

書込番号:20094489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/06 09:00(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
俺も彙懦們夛奚さんの意見は参考になると思うぜ(笑)逆ギレせずに役に立つ意見は素直に聞け!

書込番号:20094500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/08/06 09:01(1年以上前)

>相手の顔が見えなくても知らない人への礼儀というものがあるだろ。

礼儀を説くなら、ソニータイマーなる言葉を用いた事で不快に感じる人がいるかも知れないという事まで思いを馳せるべきでは無いでしょうか。

書込番号:20094504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/08/06 09:24(1年以上前)

スレ主の過去の質問スレを見ると、結構回答者と揉めていて今回の流れもさもありなんと思うなり。

書込番号:20094545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/06 09:49(1年以上前)

自分はBDZ-E500という、3年前に購入した機種を使っており、結構、乱暴に扱っていますが、未だに壊れる気配無し(^_^;)

ですので「ソニータイマー」と言うのは、ある意味、迷信じゃないでしょうか。

それと、例え、相手が何であろうと、貴重な時間を割いて回答して頂いてる訳ですから、スレ主さんも紳士的な応対はすべきかなとは思いますよ。

書込番号:20094604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/08/06 10:25(1年以上前)

ことばの悪い投稿に返信の反応はしないのが一番です。今始まったことではないしね。
ただ、変なことは言ってはいないことは確かです。


タイマーといわれる故につながってもこりゃ仕方がないという事象を三日前に見ました。セレクト部品が悪すぎーっていうのでした。これじゃーひんしゅく買うわけだと。店頭価格20万近くでこれはないでしょうでした。案の上、ソニーの看板は無くなりましたね。

書込番号:20094674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2016/08/06 11:18(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>ことばの悪い投稿に返信の反応はしないのが一番です。今始まったことではないしね。
>ただ、変なことは言ってはいないことは確かです。

普通ならスルーするんですけど、ちょっと上から目線の言い方にカチンときましたね。顔アイコンで判断してはいけないんでしょうけど、若者だと思ってしまい、こっちは60歳近いのにと。まあ、ネットでも実社会でも相手が年上だろうが年下だろうが、初めて接する人には敬語は使いますけどね。
まあ、他の人が言うように言っていることはちょっとわかりづらい箇所はありますけど、まあ大体理解できます。
「ソニータイマー」も普通に冗談のつもりで使ったのが、けちのつきはじめだったようで、久々の書き込みだったので注意が不足していましたね。

>セレクト部品が悪すぎーっていうのでした

確かに、価格競争で、日本製と言っても日本国内で組み立てているだけど、使っている部品は海外の2流品なんでしょうね。ここ5年でレコーダー以外に、テレビ、パソコンと続けて故障しました。

以上、みなさん回答感謝します。

書込番号:20094803

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画中の字幕表示

2016/07/29 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:4件

録画中に字幕切替を「入」にしても表示されないのですが、こちらの機種は出来ないのでしょうか?
以前使っていたSONYでは出来ていたので、、、
どなたか助言をお願いします。

書込番号:20076645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2016/07/30 20:24(1年以上前)

 私は字幕の表示を必要としないのですが、
旧機種のBZT700と710で検証したところ、予約時に(□で囲まれた字が付いている)番組を

予約する→詳細設定→信号設定→字幕→オン

これで予約録画中のDIGAのチューナーで視聴しても字幕が表示されます。

書込番号:20078673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/07/30 21:06(1年以上前)

>masa2009kh5さん
おぉ!出来ましたー(≧∇≦)

少し耳が悪く、ドラマだとセリフが聞き取れない事が多いので大変助かりました!
的確なアドバイスをありがとうございます!

書込番号:20078762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/07/31 00:00(1年以上前)

ひみにこさん

放送設定 ー デジタル放送 視聴・再生設定 ー 字幕設定 で、
字幕(入) 字幕言語(日本語)
に設定すると、サブメニューからの操作 字幕(入)で、字幕が表示されます。
録画の有無に無関係で、録画無しのチューナー視聴でも字幕が表示されます。

masa2009kh5さん の情報の予約も、標準でその通りになります。
毎回設定しなくても良くなります。

書込番号:20079257

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/07/31 17:20(1年以上前)

>yuccochanさん
さらに詳しく教えて下さりありがとうございます!
放送設定から確認したら字幕が「切」になってました(^_^;)
「入」に設定したので、これからは快適に字幕切替が出来ると思います(≧∇≦)
大変助かりました!ありがとうございます!

書込番号:20080811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/07/31 17:26(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>yuccochanさん
お二方の解りやすいアドバイスで無事に解決しました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
本当にありがとうございました!

書込番号:20080823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

入出力端子の使い方

2016/07/24 14:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:14件

以前使っていたレコーダーが故障したので買い換えました。
この機種はHDM出力I端子がひとつしかありませんが、テレビとAVアンプのふたつにデジタル接続するにはどうしたら良いでしょうか?
ちなみに以前の機種にはHDMIの他に光端子が付いていたので、HDMIをテレビに、光をアンプに繋いでました。
アンプ接続は音声だけでも構いません。ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:20063226

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/07/24 14:38(1年以上前)

ととまるこさん

お使いの AV アンプには HDMI 入出力はないですか?

あれば、「DIGA --(HDMI)-- AVアンプ --(HDMI)-- TV」という接続になるでしょう。


AV アンプに HDMI 入出力がないのであれば、HDMI から音を取り出すアダプタ (?) を使えばよいと思います。

製品例:
 https://www.amazon.co.jp/dp/B018FDU3TQ/
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01DA0GDBG/

書込番号:20063266

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/07/24 14:51(1年以上前)

shigeorgさん

早速の返信ありがとうございます。
質問での説明が不十分でしたので、補足します。
レコーダーの使用方法ですが、通常はアンプを使わずテレビでの視聴のみ、市販のBDを視聴したり5.1ch放送を視聴したりするときはアンプに繋いで楽しんでいます。
このような使用形態でも、ご教授いただいた接続で対応可能でしょうか?
中途半端な質問で申し訳ありませんでした。

書込番号:20063299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/07/24 14:59(1年以上前)

AVアンプがスタンバイスルーに対応しているなら、レコーダーはアンプにHDMIに接続してアンプからテレビへHDMI接続の方法でいいです。

アンプを使わないでテレビだけで再生できます。

書込番号:20063318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/07/24 15:37(1年以上前)

>口耳の学さん

アドバイス通りに接続してもうまくいきません。どうやら対応していないようです。
アンプも買い替えが必要かも?
ちなみにアンプはAVC-1508(DENON)です。

書込番号:20063397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2016/07/24 15:49(1年以上前)

こんにちは

テレビに光出力がありませんか?

レコーダーから入ったのを光出力できないテレビもあるようですが…。

書込番号:20063426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/07/24 16:04(1年以上前)

>りょうマーチさん

返信有難うございます。
光端子で接続してみましたが、レコーダーからの信号は出力しないです。

書込番号:20063453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/07/24 16:08(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイス頂き、有難うございます。
amazonを見ていたら、HDMI端子の分配器を売ってますが、これを使って対応出来ないでしょうか?

書込番号:20063461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/07/24 16:24(1年以上前)

経験上、HDMIスプリッタ(分配器)は最小公約数的に映って聞けるって動作をしますから、AVアンプ側もTVの仕様と同様の音声を出力しますね。

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW015
お高いけどコレで解決はできます。

書込番号:20063495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/07/24 18:20(1年以上前)

AVC-1508は、HDMI端子を実装したAVアンプとしては初期のモデルで、HDMIは単に映像のセレクターとして利用できるだけで音声は再生できない仕様となっています。

つまりアンプのHDMIへレコーダーを接続しても、映像はテレビに表示できてもアンプで音声を再生できません。

HDMIスプリッターを使うのもいいですけど、最新のアンプに入れ替えてもいいです。

書込番号:20063794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/07/24 18:54(1年以上前)

>HDMIは単に映像のセレクターとして利用できるだけで音声は再生できない仕様となっています。

てコトは単純なHDMIスプリッタ(1入力2分配とか)じゃダメってコトですよね?

書込番号:20063881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/07/24 20:45(1年以上前)

口耳の学さん
ずるずるむけポンさん
りょうマーチさん
shigeorgさん

みなさん、丁寧なアドバイスをありがとうございました。
レコーダーで思いがけない出費だったので、手持ちのアンプをなんとか活かしたいと考えましたが、無理そうなので買い換えることにします。
最近はきっと、もっと小型で軽いアンプもあることでしょうから、思い切って身軽にしてみようと思います。
コスパの高いアンプのお勧めがありましたら、またご紹介くださいませ。
どうもありがとうございました。

書込番号:20064220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/07/24 20:48(1年以上前)

そうですね、1508がHDMI入力の音声を再生できないのですから、スプリッターで分けたとしてもAVアンプで音声を再生できないことになります。

書込番号:20064233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/07/24 21:10(1年以上前)

レスが入れ違いになってしまいました。

予算でお勧めも変わるのですが、従来の5.1ch再生までなら各社エントリー機でも十分でしょう。
アンプのランクが上がれば機能や音質もアップしていくので、このあたりは予算と相談ですね。
ただスタンバイスルーを使うとスタンバイ時の消費電力が大きくなる傾向があるので、スタンバイスルー時の電力を抑えたYAMAHAを候補にするのもいいでしょう。

書込番号:20064307

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010をお気に入り製品に追加する <1921

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング