ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1010とブルーレイディーガ DMR-BRW1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

(593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオ用リモコン

2016/09/23 13:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

パナソニック ブルーレイビデオのリモコンが壊れたので購入したいのですが
パナのリモコンは全て共用出来るのですか?専用なのですか?教えてください

書込番号:20229821

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/09/23 13:22(1年以上前)

それぞれの機種によってデザイン、機能、使いかってが違います。 ですが共用できます。

書込番号:20229852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/09/23 13:28(1年以上前)

機種によっては付属純正リモコンだと10キーが蓋の内側だったり、タイムワープ操作キーが付いていないから等の理由で、あえて別機種付属リモコンを求める人もいます。

書込番号:20229865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/09/23 14:21(1年以上前)

基本は、共用できます。

そして、既回答のように、
・一部のボタンが付いている/いない
・蓋の内側/外
・蓋の有り/無し
・一部のボタンが専用ボタン/兼用ボタン
・電波・赤外線切り替え/赤外線専用
・ボタンレイアウトの相違
などの違いがあります。

書込番号:20229959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/23 17:53(1年以上前)

>ミクロンセールスマンさん

こんにちは

もし古いリモコンを持っていて、それを代用するのであれば、お金もかからないわけですが。

購入するのでしたら、同じリモコンを購入したほうがいいです。

ボタンが増えてたり、減ってたり、場所が違ってたりすると、操作が面倒。

なれてるのが一番ですし、お持ちのディーガ用のリモコンを購入したほうが良いかと。

書込番号:20230456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/09/23 19:09(1年以上前)

ミクロンセールスマンさんがお持ちの機種がDMR−BRW1010の保証はありませんが

amazonで送料込み¥ 3,019 で購入出来ます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B017R0U7NK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1474624829&sr=8-1&keywords=N2QAYB001056
■対象品番:DMR-BRW510/DMR-BRW1010/


機種が異なるなら、楽天の
http://item.rakuten.co.jp/denkiti/n2qayb001056/
で、型番を入れると付属品の型番検索が出来ます。

書込番号:20230685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/09/23 21:08(1年以上前)

>ミクロンセールスマンさん

他の機種のリモコンを使用して問題となるのは、その機種固有の機能のボタンが無い場合です。
ゆえに、ポテトグラタンさんがおっしゃる様に、詳細がわからないのであれば、同一機種のリモコンを手配するのがベターでしょう。

ただし、背景は不詳ですが、少なくとも機種によってボタン配置がかなり『迷走している』と言えるほど異なる物があり、たまたま元々使用していた機種の配置が気に食わない場合は、変更すると『目からウロコ』ほど使い易くなる場合があります。
これを確かめるには、各機種の本体の取扱説明書をダウンロードするなり、クチコミの評判を確認するなりが必要かと思います。
(個人的なポイントは、『開/閉』が先端、『画面表示』がカバー外かカバー無しあたりです)

書込番号:20231078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDDは付けれますか?

2016/09/18 10:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

新品です。

書込番号:20211868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2016/09/18 11:02(1年以上前)

えんどり@前打ち師さん

こんにちは。

外付けUSB HDDの接続は可能です。

http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41908/p/1609,1620,1621,2729/hb_cd/DMR-BRW1010/session/L3RpbWUvMTQ3NDE2MzQ5OS9zaWQvdklPYlFVLW0%3D

書込番号:20211951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/09/18 14:02(1年以上前)

接続する外付けHDDのメーカーで機器の対応状況を確認してからの方がより安心だと思います。

書込番号:20212463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2016/09/18 15:50(1年以上前)

購入済みであれば、取説を見れば?

書込番号:20212782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 教えていただきたいです

2016/09/17 16:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:8件

BRW 1010を購入しました。安価な外付けHDDを購入したいのですが、2番組同時録画が可能な3TBでオススメはありますか。
あまり詳しくないので教えていただけないですか。

書込番号:20209375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8件

2016/09/17 16:51(1年以上前)

同じクチコミがありました。ありがとうございます。

書込番号:20209437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

外からどこでもスマホ視聴について

2016/09/14 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:31件

失礼します。
外からどこでもスマホ視聴 に魅力を感じ、当機器の購入を検討しています。
当機器と地デジアンテナおよびBSアンテナを物理的に接続し、
当機器と無線ルーターを無線で接続すれば、
スマホにて、LTEエリアまたはWiFiエリア での視聴は可能でしょうか?
自宅のブロードバンドは ADSLの50Mプラン で、
無線ルーターは バッファローのWHR-G301N です。
どなたかおしえてくださいませ。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:20201354

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/09/14 23:02(1年以上前)

>当機器と無線ルーターを無線で接続すれば

有線でもイイですけどね。

>自宅のブロードバンドは ADSLの50Mプラン

ADSLは上りの速度が1Mbps以下、500Kbps程度しか出なかったりもするので、快適な視聴が可能かは何とも言えません。

書込番号:20201391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/09/15 17:04(1年以上前)

>夏、大好き♪さん

ADSLですと、局間距離とかの回線状況が大きいかもですね。
うちのYBB!ADSL50M(ダウンざっくり10M)ではまぁ実用で、ボトルネックは末端のインフラな感じです。
流す方で帯域を押さえているせいか?
ゆえに、LTEなどのモバイルではそのモバイルの状況次第ではないでしょうか。

書込番号:20203237

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/16 14:34(1年以上前)

夏、大好き♪さん

すでに他の方が書かれていますが、念のために補足説明しておくと、外から視聴する場合、DIGA (家の中) からインターネットに向けた番組データ送信が行われるので、ネットワーク接続回線の「上りの実効速度」が重要になります。(「実効速度」は実際の平均的な通信速度)

この使い方の場合、下りの速度がどれだけ速かろうがほとんど関係はありません。(50Mbps だろうが 100Mbps だろうが)


この機種ではないですが、以前我が家が CATV の上り下りの速度が違う回線契約の時に、上りの実効速度が 1Mbps 前後の状態で、スマフォ等での視聴時の画質 (速度) 選択で 0.7Mbps くらいにしても途切れ途切れで実用的ではありませんでした。

そのため我が家は CATV の契約回線を光ファイバーの上り下り共に 100Mbps に切り替えました。


あと、スマフォでの視聴の際に LTE/3G を使う機会が多いのであれば、キャリア等のパケット料金やパケット通信量制限がネックになるでしょう。

私は 2 年以上前に WiMAX2+ (当時は制限なしだった) を契約しましたが、2 年契約が終了した現在は、格安 SIM に乗り換えて、10GB/月で繰り越しあり、SIM 3 枚で毎月税込み 2,500 円程度のプランで使っています。(別途、ドコモスマフォの契約も維持しています)。

書込番号:20205962

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2016/09/16 18:05(1年以上前)

ADSLは無理では?、自分も昔フレッツADSLモアでしたが上りは1Mbps行くことはなかったです。今は光隼を導入してます。

DIAG 760、nasne、EW510など外で視聴可能な機器持ってますが、パケット的に無理がありますね。
400kbpsモードでは地デジ並みの画質だし、それ以下なら見る意味がないような。1.5 Mbpsの画質はほしい

LTE(4G)/3Gでリモート視聴できる時間はどのくらいですか?
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/faq.html

書込番号:20206447

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/09/16 18:50(1年以上前)

>400kbpsモードでは地デジ並みの画質だし

ビットレート、解像度(320x180P)共にワンセグ並ですね。
 ワンセグは、15fspですが、DIGAはいくつなんでしょうかね?
BRW1010は、もっと低レート(150Kbps、解像度は同じ)もあります。

ワンセグは、3インチ液晶で見ても、明らかな解像度不足が感じられます。

書込番号:20206578

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2016/09/16 19:55(1年以上前)

>yuccochanさん
訂正ありがとうございます。

書込番号:20206796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2016/09/16 22:34(1年以上前)

当方、ADSLの12Mですが、視聴環境テストで黄色ゾーンの後半(1時30分方向)を指しています。(緑色ゾーンを2時方向だとして)

自宅Wi-Fiで10分程度視聴した限りでは、何の問題もなく普通に見れました。(本体でDRモード録画、スマホの解像度は自動という設定)

補足ですが、最初、ディーガの宅外リモート設定をした時、ADSLモデムとWi-Fiルーターとの接続にモデムに付属のLANケーブル(カテゴリ5の0.5m)を使ってまして、その時、黄色ゾーンの前半(11時方向)を指しており、視聴しようとしても「インターネット接続がありません」と表示されて、視聴出来ませんでした。(予約とか他の操作は出来るのに)

先日、ダイソーにて、たまたま「カテゴリ6の1mが\108円」で売ってたのを見つけ衝動買いし、渡り線を交換してみた所、劇的に早くなり、現在はカテゴリ6eのケーブルをamazonから取り寄せている所です。

カテゴリ6eのケーブルが到着次第、外部の公衆Wi-Fiでの視聴テストをやってみようかと考えております。
まあ、思ったより使えるかも?という印象です。

書込番号:20207317

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/17 10:54(1年以上前)

カレコレヨンダイさん
> 自宅Wi-Fiで10分程度視聴した限りでは、何の問題もなく普通に見れました。

この使い方はインターネット接続は無関係なので、ADSL であっても快適に見られるでしょう。

一度スマフォの Wi-Fi をオフにして、スマフォを LTE/3G を使う状態にして試してみられると、今の ADSL の環境でリモート視聴が使えるかどうかがわかるかと思います。


> モデムに付属のLANケーブル(カテゴリ5の0.5m)

これって、もしかして先端のコネクタ部分 (透明なプラスチックの部分) を見た時に、中の芯線が 4 本しか使われていないものだったりしませんか? (本来は 8 本使う)

もしそういうケーブルだったら、それは低速の LAN 用のものなので、使う機器の LAN の仕様によってはちゃんと使えないかもしれません。


> カテゴリ6eのケーブル

余談になりますが、現在普及している 1Gbps の LAN を家で使うような場合には、CAT5e でも十分です。

参考:
 http://gigazine.net/news/20120612-compared-lan-cables/
 http://direct.pc-physics.com/network/1000base-t-cat6.html




書込番号:20208636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2016/09/19 18:01(1年以上前)

お待たせしていて申し訳ないのですが、検証が出来なくなってしまいました。

https://dimora.jp/etc/info/html/oshirase_0292.html

↑リンクを貼らせて頂きましたが、その内容は、当方の使っているスマホ(iPhone5s)のOSが、既に「iOS10」にバージョンアップ済みでして、情報通り、思いっきりバグが発生しておりまして、1分30秒程再生するとエラー「再生エラーが発生しました。しばらくしてから・・・」が出て、検証のしようがなくなってしまいました。

今日、わざわざショッピングモールまで行って検証したのに・・・
帰宅して自宅のWi-Fiでも1分30秒程で強制終了してしまいます。
放送中の番組(BS258)とかでも同じく強制終了。(T_T)

修正プログラムが配布されたら、またやってみようと思います。


shigeorgさん、既設のLANケーブル、まさに2ペアの4芯でした。
2年程前、Wi-Fiルーターを設置時、どこかのサイトで「長い(1m)カテゴリ6と短い(0.5m)カテゴリ5とじゃ、短い方が良い」とかいう情報を見掛け、それを信じてしまってました。(>_<)
なんか、2年間損した気分。

書込番号:20216883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/06 19:57(1年以上前)

本日、前にも書きました近所のショッピングモール内のドコモショップにて検証して参りました。

<ADSL 12M >
・上り(契約上の推定 1Mbps)
・下り(実測 3.8Mbps)

<使用した公衆Wi-Fi>
・0001docomo(セキュリティキー不要)
・0000docomo(セキュリティキー必要)

<宅外視聴画質>
・最高画質(3.5Mbps)
・高画質(1.5Mbps)
・標準画質(650Kbps)
・通信優先(400Kbps)

<アプリ>
・Panasonic Media Access (ver.5.0.0)

<スマホ>
・iPhone5s (iOS10.0.2)

最高画質では、10秒程毎に画面がフリーズし、2〜3繰り返したのちWi-Fiが切断し4Gに切り替わったかと思うと「通信エラーが発生しました。」(←以前と同じエラー?)が出て使えず。
高画質モードでも15秒程まともと、ちょびっと再生できる時間は延びるものの、最高画質と同様、最終的にエラーで終了。
標準でも似たようなもので、4分程まともに再生されたかと思えば急にWi-Fiが切断、強制的に4Gに切り替わり、エラーで終了。
通信優先にしても、標準画質と同じで、最長4分の壁が破れず。
結局、画質を落としても、4分以上まともに視聴出来ませんでした。

以前(9/19)検証した時より、悪化したような気がしました。
問題のあった筈のver.4.5.0の方がエラーが出るまでの1分30秒間は、問題なくキレイに再生されてたように思います。
Wi-Fiの混み具合も、祝日の前回よりも平日の今日の方が空いてる筈なので、どうにも納得いかない気分です。

上り速度が[1Mbps]に限定されてる契約の場合は、ADSL50Mや光でも使い物にならないような・・・
以上。

書込番号:20271101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/06 20:12(1年以上前)

書き忘れた事がありました。

夏、大好き♪さんには必要ないかもしれませんが、「宅外視聴」と「宅内視聴」とは、画質設定が違っていて以下のようになってます。

<宅内視聴画質>
・高画質(6Mbps)
・標準画質(2Mbps)

↑上記のように、外部ネットワーク(WAN)を使用しない自宅のWi-Fi(宅内LAN)使用時は画質が2択になります。

書込番号:20271147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/20 15:17(1年以上前)

ちょっと新しい情報を見付けました。
ADSLの50Mプランに、上り[5Mbps]という物があるようです。

もし、夏、大好き♪さんが契約しているプランが、それに該当する物であれば、ひょっとしたら普通に使えるかも?
上り[1Mbps]に限定してる格安光より、よっぽど可能性があるような気が・・・。


因みに、上りも測定できるサイトを見付けたので、懲りずに我が家の速度を測ってみると[1.07Mbps]出てました。

書込番号:20314621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え

2016/09/10 16:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 Dolpns74さん
クチコミ投稿数:1件

SHARPのBD-HDW75からの買い替えです。
この機種には、苦労しました。DVDにダビングしようと思っても反応しなかったり、何度無駄にしたことか。友人から借りたブルーレイも見れませんでした。TUTAYAで借りてきたDVDも見れませんでしたので、ついに買い替えしようと思います。
テレビはSHARPのLC-46LV3です。
パナのDMR-BRW1010との相性はいかがでしょうか?また、パナでオススメの機種があれば教えてください。
機械に疎いので、小学生にもわかるように回答をお願いいたします。

書込番号:20188117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/10 18:14(1年以上前)

こんにちは。
録画容量は外付けHDDを取り付けることで増やせますが、チューナーはそういうわけにもいかず。
購入当初は「念のため」と3チューナーにしましたが、週に何回も3番組同時録画している時間帯があります。
他のレコーダーも稼働しているときがありますので、もしかしたら4つぐらいしてる時もあるのかな。
DMR-BRZ1010は3チューナー
http://kakaku.com/item/K0000815497/
こちらのはDMR-BRW1010より7千円弱高いくらい。
現在もこれからもあまり録画しそうもないなら、重ならないなら、2チューナーのこの機種でもいいと思いますが。

書込番号:20188410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/09/11 13:41(1年以上前)

「重なるよ」というのであれば、RRG〜チャンネルレコーダも視野でしょう。
『パナでオススメ』はそのニーズで決まるかと。。。

書込番号:20190985

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/09/11 22:07(1年以上前)

型番は異なりますが、シャープのテレビにDIGAを繋いで問題なく使用できています。
映らないなどの致命的な相性問題は、殆ど起こりませんので、気にしなくても良いかと思います。

BRW1010は、HDW75と同じ2チューナー機なので、同時録画数は同じ感覚で使用できると思います。
操作性は違いますが、慣れるのにさほど時間は要しないと思われます。

DVDへのダビングをされているようですが、可能ならBDの方が良いです。
DVDへのダビングは、多分、シャープレコより同時動作の制約が多いと思います。
 ↑ 正確では無いかも知れませんので、取扱説明書で確認してください。

あと、故障は、運次第なので、長期保証に加入する事をお勧めします。
販売店によって、保証内容が異なりますので、過去ログを検索するか、
候補店が決まりましたら、再度質問されると良いかと思います。

書込番号:20192420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

スマホでの外部視聴

2016/09/03 09:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:129件

Sonyのお出かけ転送のような、ネット環境のない場所でのスマホでの視聴がこの機種では可能でしょうか?

書込番号:20166707

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/09/03 10:52(1年以上前)

持ち出し視聴のできる汎用アプリに課金してDLすればできますよ
パナ純正アプリにはそういう機能は無いです

書込番号:20166926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/09/03 11:06(1年以上前)

パナソニックの『メディアアクセス』というアプリには持ち出し機能はなく、ストリーミング視聴のみだったと思います。

番組持ち出しに関してはパナソニックではどうやればできるのかは分かりませんが専門家の方がたくさんいるので他の方が的確なアドバイスをしてくださるのではないかと思います。

書込番号:20166963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2016/09/03 12:20(1年以上前)

ライト49段さん

こんにちは。

>ネット環境のない場所でのスマホでの視聴がこの機種では可能でしょうか?

可能です。(対応スマホの機種確認が必要)

番組持ち出し機能を使用して、スマホで再生する事が出来ます。(ネット回線に接続しないので、パケット使用料金を気にするする事も有りません)

【番組持ち出し動作確認機器一覧】
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/

※外からどこでもスマホで視聴の場合、専用アプリと事前設定が必要です。(参考)
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/index.html

書込番号:20167221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/09/03 12:37(1年以上前)

iOSならDiXiM/ML player DTV
AndroidならDiXiM/ML player DTV/sMedio Suite for Android

↑で番組持ち出しによるオフライン再生が可能です。SD/USBによる持ち出しより対応機種は広いです。有料アプリですが。

書込番号:20167270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/04 11:25(1年以上前)

基本的な回答はすでに皆さんが書かれているので、私は補足を。

ソニーの「おでかけ転送」には 2 種類あって、USB 経由の方法が「おでかけ転送」で、LAN (Wi-Fi) 経由のものが「ワイヤレスおでかけ転送」です。

パナの場合は USB 経由のほかに SD カード経由の方法もあり、それらがクチコミハンターさんが紹介されている番組持ち出し機能です。

また、LAN (Wi-Fi) を使った方法も「番組持ち出し機能」なのですが、こちらは持ち出し番組を作る方法を「ネットワーク経由」にしたものか、もしくは持ち出し番組を作らなくて録画したそのままのいずれかで持ち出しできます。(どれを持ち出しできるのかはアプリごとに違っています)

どのアプリが必要なのかについてはずるずるむけポンさんが紹介されているものになります。(紹介されているのは市販のアプリですが、スマフォ・タブレットバンドルアプリでも持ち出しできるものもあります)

なお、ソニーのおでかけ転送でできる「おかえり転送」は、パナではできません。(いずれの方法でも)

書込番号:20169969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/09/04 14:46(1年以上前)

昨日、ヒョンな事からF02-Fを入手したんですが、以前から使ってみたかったバンドル版のDiXiM playerこれイイですねw どの有料DTCP-IPアプリよりもww

MPEG2(DR)もそのまま再生できて、アップロードダビング受信 ダウンロードダビング受信 自動ダウンロード出来たり、サーバー機能もあるし。

もう、現行のスマホ タブレットってバンドル版DiXiM playerってなくなっちゃったんですよね?残念だなぁ。

書込番号:20170448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/04 15:56(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
> もう、現行のスマホ タブレットってバンドル版DiXiM playerってなくなっちゃったんですよね?残念だなぁ。

いえ、F-02H や F-04H に搭載されていますよ?

参考: http://www.digion.com/pro/android/list_f.htm

書込番号:20170619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/09/04 15:59(1年以上前)

>いえ、F-02H や F-04H に搭載されていますよ?

おっと、失礼。訂正ありがとうございます。
現行タブレットにもバンドルされているならF02-Fがぶっ壊れた時も安心。

書込番号:20170627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/04 16:19(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
> 現行タブレットにもバンドルされているならF02-Fがぶっ壊れた時も安心。

私の F-02F が先日突然故障したようで、何をやっても電源が入らなくなってしまいました...(128 秒長押しもダメだった)

F-04H はまだ発売されて間がなくて高いので F-03G が狙い目かなと思っているのですが、F-02F とは SIM サイズが違うので、F-02F の中古 or 白ロムを買うかどうか迷っています...

DiXiM Player をあきらめれば富士通以外のタブレットでよいのですけど、ずるずるむけポンさんも書かれているように最強なので :-)

書込番号:20170662

ナイスクチコミ!0


jammysさん
クチコミ投稿数:65件

2016/09/04 22:37(1年以上前)

はじめまして。
私も気になっておりますのですが、SONYのレコーダーが不具合が酷すぎて、今日パナソニックのこちらに取り替えてもったばかりなのですが、当方ソニーのXperia SO-01Gを使ってまして、ネット環境無しでルーター経由でソニーのビデオアプリで持ち出ししておりました。

上の方々が仰られてる有料アプリを使ってSONYのスマホに持ち出し可能でしょうか?
ML player DTVと言うものを使ってみたのですが、録画した番組を反映させて、番組を携帯で見る事は出来たのですが、Wi-Fi経由時のみで、Wi-Fiオフにしたら、持ち出し出来ませんでした。

もし、出来るのであれば、ご教授お願いします。

書込番号:20171754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/09/04 22:49(1年以上前)

>jammysさん

>録画した番組を反映させて、番組を携帯で見る事は出来たのですが、
>Wi-Fi経由時のみで、Wi-Fiオフにしたら、持ち出し出来ませんでした。

一度持ち出し(ムーブ)すればwifiはいりません
https://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android.shtml
ムーブの方法はこのページの画像でイメージできるかと
(最近使ってないけど番組右にスワイプだったと思う)

wifiオフで見れないということはムーブしてないんだと予想します

書込番号:20171791

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/09/04 23:41(1年以上前)

>何をやっても電源が入らなくなってしまいました...(128 秒長押しもダメだった)

電源の長押しは、128秒だったんですね。
テレビ、レコーダーなどと同じように10秒の長押しで、ダメだったので、
修理に出しました。
メイン基板交換で、2万円チョット(チョットは、数十円だったか、数百円)
機種は、F-02FのAU版のFJT21です。
症状は、同様に電源が入らずです。

書込番号:20171948

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010をお気に入り製品に追加する <1921

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング