ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1010とブルーレイディーガ DMR-BRW1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

(593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

東芝RD-BZ710からの移行について

2016/06/19 15:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:7件

本日、RD-BZ710のブルーレイ/DVDドライブが突然故障してしまいました。(何のディスクも認識しなくなりました)

そこでかねてからPANASONIC製ブルーレイレコーダーへの切り替えを考えていましたので、本製品を買い替え候補の対象として検討しております。

メーカーのホームページを含めていろいろと調べたつもりですが、RD-BZ710からDMR-BRW1010への録画番組の移行(移動)がネットdeダビング機能で実現可能なのかどうかわかりませんでした。

下記メーカーホームページを見る限りでは、RD-BZ710は対象外のようです。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/70212/~/%E4%BB%8A%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F-(dmr-brw1010)

もし可能であれば情報をいただきたくよろしくお願い致します。

書込番号:19969239

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10646件Goodアンサー獲得:693件

2016/06/19 16:20(1年以上前)

ドライブの交換を優先に考えたほうが良いのでは。メーカーに修理の可否を聞くか、HDDシステムエラーで同年代シリーズ機のジャンク品からドライブだけ移植をするかだろうと思います。移植してBD化し終わったら、手放せばよいのでは。
競りに出せは゛売れるでしょう。

書込番号:19969434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/06/19 17:16(1年以上前)


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、ご返信ありがとうございます。

確かにドライブを修理する事も考えましたが、修理に出している間の繋ぎも考える必要があったので、もしそうであれば一気に切り替える事ができないかと考えた次第です。

正直なところかなり悩んでおります。

やはり東芝のBDレコーダー同士でないと難しいのでしょうか。

書込番号:19969556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/06/20 09:43(1年以上前)

ネットdeダビング™HD対応機種一覧 にご質問の東芝BDレコーダーの機種(BZ710)があります。

そのため東芝機 → 東芝機 へのダビングに関しては記載のあるBDレコーダーなら大丈夫ではないかと思います。


ただ、東芝機 → 他社機 へのダビングは”対応一覧表に(東芝もパナソニックも)ない状況”なので出来ないと考えて頂く事がよろしいかと。

BDドライブは利用頻度にもよりますが、消耗品のため壊れてしまうのは仕方ない部分もありますがそれ以外が問題ないのでしたら、録画している番組の移行を確実に行いたいのであれば同じメーカーであわせた方がいいとは個人的には思っています。

書込番号:19971358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/06/20 11:44(1年以上前)

>ねこっちーずさん
丁寧に教えていただきましてありがとうございます。

ご指摘の通り、今回のケースでは同じメーカーで統一すべきですね。
最近の東芝に関する報道を目にして、さすがに将来性に不安を抱き、10数年前に使用したパナソニックへ戻ろうかと考えておりましたが、もう一度東芝製品を検討してみたいと思います。

これまで約5年、RD-BZ710はヘビーユースにも関わらずよく頑張ってくれたと思います。
しかしながら他の書き込み等でドライブの修理費用が2万円から3万円もかかるというのを目にするとさすがに考えてしまいました。

今回が初の投稿でしたが、色々と教えていただきましてありがとうございます。
こちらからもお役に立てる情報があれば、ご協力をさせていただきたいと思います。

書込番号:19971559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/06/20 12:42(1年以上前)

BDドライブの交換とは言え、部品代や技術料金などを含めるとかなり高額な部類になってしまうと思います。

自分で直せる力のある方はヤフオク等で部品を調達して分解して直すみたいですが、それはおすすめできないかなと。

BDドライブだけ故障している状況でその他は問題ないとすれば、新しいレコーダーを検討頂いた方がいいかもしれませんね。

(これまでのレコーダーは録画して見て消すレコーダーとして使用できれば・・・)

やっぱりBDドライブやHDDは消耗品なのでどうしても故障の原因になりやすいです。

またご購入から約5年というお話ですのでいっそのこと他社への買替えも含めてご検討頂ければと思います。

書込番号:19971681

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/20 14:50(1年以上前)

としくん666さん

3 年ほど前の DIGA までは、他社機からの LAN ダビングの動作確認情報が載っていました。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt750.html

上記に載っている RD-BR610 はお使いの RD-BZ710 と同世代機なので、少なくとも古い DIGA へはダビングできるでしょう。

で、その後 DIGA のシリーズが DMR-BRx になってから、その機種の動作確認一覧には他社レコーダーは載らなくなりましたが、機能が削除されているということではないようで、実際には東芝レコーダーの古い機種からの LAN ダビングはできているようです。

事例:
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=18750871/#tab
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697879/SortID=18306547/#tab


なので、実際にやってみないと本当のところは分からないとは思いますが、RD-BZ710 から DMR-BRW1010 への LAN ダビングもできる可能性が高いのではないかと思います。(上記の口コミにあるように編集してあるとダメかもしれませんが)

書込番号:19971892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/06/21 00:10(1年以上前)

>ねこっちーずさん
>shigeorgさん
とても丁寧に教えていただきありがとうございます。

その後、少し悩みましたが、やはり東芝機を購入する方が使い勝手も考えて良いのではないかという結論に達しました。

2020年東京オリンピックの頃には4K(8K?)が本格的に普及すると考えられるので、その頃にまたパナソニックへの移行も視野に入れて検討したいと思います。

皆様、いろいろと教えていただきまして本当に感謝しております。

また投稿をさせていただいた際にはよろしくお願い致します。

書込番号:19973354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10646件Goodアンサー獲得:693件

2016/06/22 11:03(1年以上前)

二万から三万っていうのは大体の見積もりなので、幾分安くなるかもしれませんが、大体2万円位は15年前のソニーのビデオデッキを修理したときは25000円位だったからそうあまり際立った修理代でもなかろうと思います。
かえって、あまり値上げもないような気がします。家電修理三万までなら普通と思っていると気分もガラッと変わると思います。知らないことが、かえって気持ちを高揚させてしまう原因になるのだと思います。

書込番号:19976641

ナイスクチコミ!1


W31さん
クチコミ投稿数:25件

2016/07/20 21:42(1年以上前)

うちにRDの610とW1010があるのでネットでダビングを試してみましょうか?

書込番号:20053427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:5件

レコーダーデビューを購入予定しています。しかし、スカパーやグリーンチャンネルが録画できるのか大変不安です。
詳しい人に意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:19997744

ナイスクチコミ!5


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2016/06/29 23:49(1年以上前)

 現状BS/CSアンテナはあるのでしょうか?
スカパー!にグリーンチャンネルも含まれます。当然BRW1010でも視聴録画可能ですが。

 自前でアンテナ立てられれば問題なく視聴できるはず。(南西方向に障害物になる建物などがあればアウト)下記リンクで地域入れれば調べられます。
(BS/110度CS衛星アンテナの、角度・向きの調整方法は?)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278027932/
 それでアンテナ方向が駄目なら、CATVや光TVに申し込むしかないです。
 
(グリーンチャンネル視聴方法)
http://www.gch.jrao.ne.jp/wch_top.html

(スカパー アンテナ取り付けサポートキャンペーン)
http://www.skyperfectv.co.jp/guide/campaign/antenna.html

 スカパー・プレミアムサービスでもグリーンチャンネル視聴は可能ですが。(こちらも上記同様アンテナ取り付けサービスやっています)こちらだと専用チューーナーが必要。
(スカパー!の3サービスの違いを知りたい)
http://help.skyperfectv.co.jp/app/answers/detail/a_id/3044/~/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC%EF%BC%81%E3%81%AE3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84

 我が家ではスカパープレミアムでグリーンチャンネル契約していましたが、BSのほうが天候など悪条件に強いので、グリーンチャンネルはスカパー!に切替えました。(プレミアムで無いと視聴できない番組や、スカパー!だとハイビジョン化されていない番組もあるので、全てスカパー移行は無理。)現在はパナソニックDMR-BZT750で録画しています。

書込番号:19997874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/06/29 23:53(1年以上前)

> 我が家ではスカパープレミアムでグリーンチャンネル契約していましたが、BSのほうが天候など悪条件に強いので、グリーンチャンネルはスカパー!に切替えました。(プレミアムで無いと視聴できない番組や、スカパー!だとハイビジョン化されていない番組もあるので、全てスカパー移行は無理。)現在はパナソニックDMR-BZT750で録画しています。

フレッツTVはサービスエリア外ですか?

スカパー!プレミアム光サービスが適していると思うのですが。

書込番号:19997889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/30 00:18(1年以上前)

確かにBSでも悪天候時はテレビが映らなくなりますね。
スカパー!プレミアム光サービスなら有線なので物理的に災害などで切れなければ大丈夫です。

書込番号:19997956

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2016/06/30 01:06(1年以上前)

油 ギル夫さん こんばんは
 私は質問者ではありませんが(笑)

 BSが映らなかったことは最近記憶にありませんね。ベランダにTDKのセンターフィードアンテナつけていたときには、台風や雪で映らないこともありました。それでも当時のスカパーSDよりは悪天候時には粘っていました。

 数年前からイッツコム(東急ケーブルビジョン)が入っていて、BSは10年前からマンション独自の120cmアンテナ(現在管理はイッツコム)が取り付けられていますので台風でも写っています。問題が出たのは東京に大雪が降った2014年の1日くらいだったと。
 ケーブルTVだと色々不便ですし、イッツコムに入る予定は無し。

 スカパープレミアムのTZ-WR500P使っていますがとても便利。光チューナーは旧型系列の320系ですから、いまさら戻れません。
 専用アンテナも取り付けてあるし、わざわざ変更する必要は感じません。(東京で雪が降る日は少ないですし、競馬のような同時性のは別にして、私の契約している局の番組は反復しているのが多いので、台風なら別の日に録画。)

>スカパー!プレミアム光サービスが適していると思うのですが。
 金掛けた視聴機器がすでに揃っているのを捨てて、新たに別のを契約するつもりなどありませんね。(TZ-WR500Pの光使用は出来ないようですし。)
 アンテナ立てられないところに移転など、全く何もないところからなら考えますが。

 スカパープレミアム共用BSアンテナは、スペックは兎も角感度が良くないようで、雪でなくちょっとした豪雨でも近所ではプレミアムが映らなくなっていますね。
 (うちのは、以前使っていたソニーチューナーについていた専用アンテナなので多少はましですが、それでも台風や雪には弱いです)

書込番号:19998042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/06/30 04:50(1年以上前)

屋上にパラボラアンテナがあれば視聴・録画できます。無ければ午後2時に太陽を直視できる場所に
パラボラアンテナ(DXアンテナ BC453Kなど)を取り付けましょう。

J:COMなどケーブルテレビ会社を通じてグリーンチャンネルや専門チャンネルの視聴・録画もできますが、
ケーブルテレビ会社から貸与されるセットトップボックスでの視聴・録画となります。アンテナ視聴とは異なる
ケーブルテレビに適した放送方式が採用されているためです。

書込番号:19998184

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/30 10:11(1年以上前)

じんぎすまんさんの情報に補足ですが、CATV 会社が「地デジパススルー」の他に「BS パススルー」にも対応している場合は、普通のレコーダーで地デジと BS については視聴・録画できます (無料 BS チャンネルはそのままで OK で、スカパーについては契約が必要です)。

我が家の地域の CATV 会社は BS パススルーに対応しているので、J-SPORTS およびアニマックスを CATV の BS パススルーを介して DIGA (BZT750) で視聴・録画しています。

グリーンチャンネルも BS なので、条件が整えば同様に視聴・録画ができるでしょう。

我が家は以前は自前で BS アンテナを立てていましたが、CATV 会社が BS パススルーに対応したのと、CATV 会社の社屋にあるパラボラアンテナが巨大なのを見て、自前のアンテナよりは安定して受信できているのだろうと思って切り替えました。(自前アンテナの時は積雪時はもちろん、豪雨時も場合によっては視聴できないことがあったので)

ただ、CATV 会社は CS はパススルーに対応していないので、現在は地デジと BS のみ視聴・録画できる状態です...

書込番号:19998620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

番組詳細表示について

2016/06/19 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 FC深沢さん
クチコミ投稿数:37件

電気店で当機を触ってきましたが、番組表を選んである番組を選ぶと
番組詳細表示が出るものと出ないものがありました。
お店の人にも聞いたのですが、人によって答えが違うので
こちらでお聞きしたいと思いました。
お店の話では閉店で電源を落とすので詳細表示はでないものもあると
ということでしたが、家庭でつなぎっぱなしであれば、どのチャンネンルの
どの時間帯でも詳細表示が出るのでしょうか?
よろしくお願いしします。

書込番号:19968991

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/19 17:35(1年以上前)

所有の旧型DIGA(プラグは抜かない)でも同じ(詳細表示が出ない番組がある)です。
因みに、テレビ(REGZA)でも同じです。

以下、推定
・番組詳細は、メモリーに保存されるが、メモリー容量が小さく、
 全番組の詳細情報を保存できない。
・このため、詳細表示出来ない番組が存在する。
ですので、メモリー容量の大きな機種であれば、全ての番組の詳細表示が可能になるはず。
確認した範囲では、所有のシャープのテレビは、詳細表示が出ない番組は無い。

対策(?対処)としては、番組情報の取得を手動で行えば、数分後(最大4分程度)に表示する。
番組情報の取得は、そのチャンネルを視聴する必要があるため、全てのチューナーを使った
録画中は、他のチャンネルの詳細情報を取得する事は出来ない。

書込番号:19969605

ナイスクチコミ!0


スレ主 FC深沢さん
クチコミ投稿数:37件

2016/06/19 18:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
先ほども電気店で聞いてきたのですが、店は電源を落とすので
詳細情報が表示されないとのことでした。家庭では問題ありませんとのこと。
しかし、yuccochanさんのように現象は起きてるので、店の言うことは
確実ではないのかもしれません。
ちなみにメモリーというのはテレビのメモリーのことを言うのでしょうか?
どれくらい容量があればいいものなのでしょうか?

書込番号:19969686

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/19 19:09(1年以上前)

>先ほども電気店で聞いてきたのですが、店は電源を落とすので
詳細情報が表示されないとのことでした。家庭では問題ありませんとのこと。

かなり嘘くさいと思いました。
深夜(未明)に電源を落としていると、番組表の更新が行われないので、番組表自体が空欄になります。
そして、視聴しているチャンネルのみ番組表を取得します。(地デジ)
BS/CSは、何れかのチャンネルを視聴すると、全チャンネルの番組表を取得します。

DIGAの型番は、BWT1100とBZT710です。
この手の仕様は、型番によらず共通だと思われますので、新型も同じでは無いかと。

>ちなみにメモリーというのはテレビのメモリーのことを言うのでしょうか?
どれくらい容量があればいいものなのでしょうか?

番組表自体もどこかに保存されているので、一覧になって表示できる。
HDDに記録している様子が無いことや、HDDが繋がらない(繋げない)テレビでも
番組表の一覧が表示できるので、テレビやレコーダー内部のメモリーに保存されていると推定しました。
そして、詳細情報も表示できない番組があることや、時間が経っても全て表示できるわけでは無いので、
メモリー容量が少ないと推定しました。
全て推定なので、どれだけあれば良いかはわかりません。

書込番号:19969863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:156件

古い機種だと「録画一覧」の項目を並べ替えられないのですが
この機種は可能でしょうか?

書込番号:19874556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/15 11:47(1年以上前)

簡単には出来ません。
USB-HDDと時間があれば出来ます。

書込番号:19876877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/06/16 16:15(1年以上前)

>jiro.noさん

DIGA自体の機能とは異なりますが、DIGAの録画一覧を取得してファイルに落とすツール群を以前に作成しました。ご質問内容からは少し外れるかもしれませんが、ご参考まで。ツール群の掲載先は下記です。

https://github.com/Itsukara/diga-rename

ツール群の説明は、上記サイトに記載してます。ツール群のうち、diga-dump.jsというファイルを使うと、録画番組一覧を取得して、TAB区切りのテキストデータとして出力します。このテキストデータファイルを開いて中身をすべてコピーし、EXCELなどのシートに張り付けると、番組一覧がEXCELで管理できます。

また、取得したテキストデータを元に、番組名を纏めて書換えるツールも入っています。

自分用に作ったものなので、あまり使い勝手はよくないですが、手作業で番組名を書き換えるのに比べると、段違いに楽であり、1〜2週間に1回ぐらい、定期的に使っています。

ご参考まで

書込番号:19961626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 42TADさん
クチコミ投稿数:6件

トヨタアスリートを購入する予定ですが、ディーガで録画した番組を純正カーナビ(T-CONNECT)で
見たいと思っています。
スマホでアプリを使用して持ち出しをしても、外部出力することは難しそうです。
SDカードにて持ち出し、トヨタ純正カーナビ(T-CONNECT)にて見ることはできますか?
また、2ヶ国語や字幕は、どうなりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:19920954

ナイスクチコミ!4


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/01 11:48(1年以上前)

カーナビが cprm保護のSD-Video が再生可能なら、視聴できると思います。
取扱説明書で確認してください。
 パナのカーナビの一部には対応機種が存在します。

視聴可能だったとして、2ヶ国語や字幕もカーナビが切り替えに対応していれば可能となります。
これも取扱説明書で確認してください。
切り替えに対応していない場合、持ち出し番組作成時に言語、字幕の有無を設定する事が可能です。

書込番号:19920980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6139件Goodアンサー獲得:531件

2016/06/01 11:49(1年以上前)

42TADさんがパナレコをお持ちでなければ、パナレコをお持ちの方でSDに転送し、トヨタのディーラーに行って確かめて貰えれば。
パナレコをお持ちであれば、ディーラーで確かめてみるのはどうですか?

こちらは経験者以外では、純正カーナビの仕様が解らないと正しい答えが出るかどうか。

書込番号:19920982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/01 15:16(1年以上前)

42TADさん

http://toyota.jp/crownathlete/spec/spec/

ナビゲーション取扱説明書*2
には、持ち出し番組 の再生が可能であると書かれていました。
 但し、サイドブレーキを引いている時のみ映像が出て、走行中は音声のみになる、です。

二重音声切り替えと、字幕切り替えの操作説明はありましたが、
音声多重の切り替えは、見当たりませんでした。
#SD-Video は、元々音声多重に対応していなかったような。。。?
↑ すみません。最初に説明書を見ろと言っておきながら、見ても良く分かりませんでした。

書込番号:19921280

ナイスクチコミ!3


スレ主 42TADさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/02 09:48(1年以上前)

>yuccochanさん

丁寧にありがとうございます。

検討してみます。

書込番号:19923213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

アイフォーンからの写真取り込みについて

2016/05/29 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:2件

ディーガとアイフォーンを繋げて写真の取り込みをしようとしているのですが、うまくいきません…
何が問題なんでしょうか?ご教示いただけると助かります。

書込番号:19914434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/05/29 21:15(1年以上前)

>うまくいきません

それは、取り込めないと言う結果ですね。
例えば、
・USBケーブルで、DIGAとiPhoneを接続
  ・DIGAがiPhoneを認識しない
  ・認識はするが、ファイル(写真)が無い(見つからない)
  ・ファイル取り込みに失敗する
    エラーメッセージは?
・etc
など、何をどうして、どうなって、取り込みができない。
と、書かれないと、アドバイスのしようがありません。

また、iPhoneって、USBのマスストレージクラスに対応しているのですか?
していなければ、DIGAは認識しません。

書込番号:19914596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/05/29 21:56(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/contents_link/2012/ios/

この方法は使えませんか?

書込番号:19914766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/05/31 20:42(1年以上前)

ご教示ありがとうございます!上記の方法でできました!

書込番号:19919650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010をお気に入り製品に追加する <1921

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング