ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1010とブルーレイディーガ DMR-BRW1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

(593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD

2020/07/04 20:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:25件

現在4TBの外付けHDDを使っているのですが、容量がいっぱいになりました。このレコーダーに2つ目の外付けHDDを付けられるのでしょうか?

家になぜかnas?とよばれるリンクステーション210D0401Cがあるのですが、これをうまく利用することは出来るでしょうか?

最近は外付けも大容量で安いものがあるので、リンクステーションでの録画や視聴が面倒であれば新たに外付けを購入したいのですが、nasというものを使ったことがなく、どうなんでしょうか?そもそも2つ付けられるのでしょうか?

詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:23512135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/07/04 21:28(1年以上前)

>山村ミサオさん
こんばんわ。
パナソニックのディーガではUSB.-HDDの登録は8台ですが、使用できるのは1台だけです。
一旦現在のUSB.-HDDをUSB.の停止してつなぎ替えれば使うことは可能です。
一方NASはUSB.-HDDとは違い単独で動き一つのPCです。スレ主様の使用するNASがDTCP-IPで
DLNA対応と書かれていればルーターにテレビとNASとレコーダーを接続すれば大抵は使えます。
ただパナソニックからの操作は出来ません。NASからディーガを指定すればダビングは出来ます。

私はアイオーデータのNAS(HDL2-AAシリーズ)とディーガ(DMR-4CW200、DMR-SCZ2060)を使って
ダビングをしています。

あと視聴はテレビのリンク機能で見られます。例えばパナソニックだとお部屋ジャンプリンクです。
テレビとディーガとNASのネットワーク設定さえ出来れば難しくはありません。
NASはルーターに接続すれば2台、3台と普通に使えます。

一応バッファローのリンクステーションやアイオーデータのRECBOXは大抵は使えるはずです。
ただ私はリンクステーションを以前は使いましたが、使いづらく短期間しか使わず処分しました。

書込番号:23512229

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/04 21:38(1年以上前)

>山村ミサオさん
パナ製品はHUBなどで複数HDD接続は出来ません。
本体がHDDを覚えているので付け替えての使用はできます。

録画使用が目的でしょうからNASは考えない方が良いです。

書込番号:23512250

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8731件Goodアンサー獲得:1402件

2020/07/04 21:46(1年以上前)

>山村ミサオさん
こんにちは

新しいHDDを買いましょう。

一杯になったHDDもいつかは寿命がきます。

大事なものはBDで保存しましょう。

書込番号:23512269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/07/05 12:31(1年以上前)

スレ主さん
>nasというものを使ったことがなく、

過去スレ見れば大嘘がばれますよ。
それと解決済にするのはよいですが、解決の中身をしっかりと書きましょう。
これをしないと放置と同じです。

また以前は初心者マークではなかったのに・・・。

書込番号:23513566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2020/07/05 20:05(1年以上前)

容量がいっぱいになり久しぶりにテレビ周りの機器に触るので知識が飛んでるんですけど、(笑)今ディーガとルーターとnasとスカパーチューナーを繋いでるんですが、普通のテレビ番組のnasへの直接録画って出来ないんですか?

また、無線でできるところは無線で行いたいのですが、上記4つの最適な繋ぎ方ってどうでしょうか?色々あると思いますがご提案よろしくお願いします🙇♂

書込番号:23514511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/07/05 20:22(1年以上前)

現在のテレビの録画は、USB-HDDへの録画しか出来ない機種が殆どです。
NASへのダビングは出来る機種が多いですが、テレビ次第ですね。
無線LANでも大抵は出来ますが、安定性を考えれば全て有線で接続したほうが良いと思います。

書込番号:23514564

ナイスクチコミ!1


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/07/05 20:46(1年以上前)

>現在4TBの外付けHDDを使っているのですが、容量がいっぱいになりました。このレコーダーに2つ目の外付けHDDを付けられるのでしょうか?

DMR-BRW1010の仕様はUSB-HDD 3T以下ですが、4Tを認識して使用できているのですか?
製品番号は?

書込番号:23514634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2020/07/07 18:04(1年以上前)

3年前に購入したものなので詳しく覚えていませんが、ロジテックというメーカーです!

書込番号:23518382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/07/07 18:05(1年以上前)

機械に貼ってあるシールです。

書込番号:23518383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/07/09 02:02(1年以上前)

えっ!
ロジテックの LHD-EN40U3QW ですか!

レコーダーに2台目の外付けHDDを付けられるか質問している人が、
NASを使っていたり、普通の家電量販店では販売されていない
ロジテックのしかも、SeeQVault対応の4Tを使いこなしているとは、、、

エレコムのELD-QEN040UBK なら家電量販店で販売していますが、
よく分からないですねぇ!

過去に投稿されている方と別人ですか?
アイコンの性別が違いますよねぇ?

書込番号:23521176

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 DMR-BRW1010の接続方法について

2020/06/05 17:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

【困っているポイント】
接続方法について

DMR-BRW1010の初期設定の接続方法がわからずに困っております。
壁のアンテナ端子は1つで、BS.CSは視聴する予定はありません。
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:23449353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8731件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/05 17:24(1年以上前)

>りくりくみこみこさん
こんばんは


壁端子→レコーダー→テレビでいいんじゃないでしょうか

書込番号:23449364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/05 17:31(1年以上前)

壁から来てるアンテナ線(今は直接TVに挿さってる?)をレコーダーの“地上デジタル、アンテナから入力”って書いてるところに挿す(左上)、アンテナ線(50cmくらいの線<付いてるのかな?>)を“TVへ出力”ってところに挿して、それをTVの地デジってところに挿す(パターンA)

https://kakaku.com/item/K0000815498/images/page=ka_3/

もしくは壁から来てるアンテナ線を分配器というのを使って先に分けてそれぞれをレコーダーとTVに挿す

これのどっちかだね

https://www.amazon.co.jp/dp/B00VPSI0NK/
↑↑分配器はこういうの

【パターンA】
-----[レコーダー]-----[TV]

【パターンB】
-----[分配器]-----[TV]
          -----[レコーダー]

書込番号:23449373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2020/06/05 18:38(1年以上前)

先ずは、取説を熟読して下さい。

書込番号:23449461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/06/05 18:45(1年以上前)

>りくりくみこみこさん
こんばんわ。
一応ですがディーガの取説の17ページに書いてありますが壁のアンテナからディーガのアンテナ入力に
接続してディーガの出力からテレビの入力に接続すれば両方とも映ります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product/dmr_brw510_1010_brz1010.html

書込番号:23449479

ナイスクチコミ!1


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/06 02:01(1年以上前)

@ レコーダーでの録画やTV単独での番組視聴のために、
   壁のアンテナ端子とレコーダー・TVに、皆さんを示しているアンテナ線(同軸ケーブル)で接続する。
A レコーダーで録画した番組やBD・DVDの再生視聴のために、
   レコーダーとTV間にHDMIケーブルの接続が必要です。

書込番号:23450241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 media accessで持ち出し番組が表示されない

2020/01/24 16:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:10件

media accessメニュー

media access持ち出し済番組

media access録画一覧のサブメニュー

media access番組内容(DIGAで持ち出し番組作成済みの番組です)

DMR-BRW1010

こんにちは。
ネットワーク経由で持ち出し番組を作成し、androidからアプリ「media access」を利用して視聴したいのですが、
media accessで「持ち出し済み番組」をタップすると「持ち出し番組対応の機器が登録されていません。」と表示されます。
本来ならば「機器別メニュー」に「持ち出し番組一覧」が出るようなのですが(?)、それも表示されません。

公式FAQを参考にソフトウェア更新の実行も試みましたが、元々最新のようでした。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41690/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTA3MzU5NTU1L3NpZC9mVXAwenN0Zk1WV3JmRV9XSW52SThHdDI0ZjhWcmtWTkJZMDVkV293UUU4cTE4YmRpM2pMSjhlUGpSYSU3RUw1RWd3M2ZOQ1Q0dXBJWE81SHZ4emRIWUNwamF2U2RMdmc5Y1ZPb1FHMElTQkNoa3g4Um15ZCU3RUY1Z3l3JTIxJTIx

DIGA側から持ち出し番組作成を行ってみると、それはできているようです。
DIGAから持ち出し番組一覧を表示させる方法がわからないのでそこから確認はできていないのですが、
作成したことのある番組を選択して再度「持ち出し番組の作成」を試みると「すでに持ち出し番組が作成されています」と出るので。

また、当初は下記公式FAQを参考に持ち出し番組の作成を行おうとしたのですが、
media accessの録画一覧のサブメニューに「番組持ち出し」は表示されませんし、
「番組内容」にも「持ち出し」ボタンがありません。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41689/related/1

無線LANの接続はうまくいっており、録画済み番組の視聴は問題なくできます。

おわかりになる方がいらっしゃればご教示いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23188292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8470件Goodアンサー獲得:1093件

2020/01/24 16:56(1年以上前)

DMR-BRW1010は番組持ち出しに対応していませんよ。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/media_access/

書込番号:23188351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8470件Goodアンサー獲得:1093件

2020/01/24 17:04(1年以上前)

多分SDカード経由による番組持ち出しと混同していると思いますが、こちらは見られる端末が限られています。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/1seg_bzt750.html

書込番号:23188361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/01/24 21:56(1年以上前)

>エメマルさん
ご返信ありがとうございます。
えっ!?と思って「対応機器」のページをよく見てみると、確かに「持ち出し番組」が「−」になっていました。
以前同じページを見たときはスマホだったのでうまく表示されず気付かなかったようです。
お恥ずかしい限りですが、教えていただかなければずっと気付かないままでした。
どうもありがとうございます。

BRW1010はネットワーク経由での持ち出し番組には対応していない。
一方でSDやUSB接続での持ち出し番組には対応しているが、それで持ち出した番組を再生する機器は対応が限られている、という理解で正しいでしょうか。
USBに持ち出しして手持ちのスマホで再生可能か一度試してみて、無理なら諦めようと思います。

書込番号:23188844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8470件Goodアンサー獲得:1093件

2020/01/25 06:10(1年以上前)

>一方でSDやUSB接続での持ち出し番組には対応しているが、それで持ち出した番組を再生する機器は対応が限られている、という理解で正しいでしょうか。

その通りです。著作権保護の関係なので、再生するスマホが最近のものならSDカード経由で再生する術はありません。他機種でも昔から散々議論されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002509/SortID=22336476/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001044829/SortID=22237277/#tab

書込番号:23189314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/01/25 11:23(1年以上前)

>エメマルさん
ご丁寧にありがとうございます。
張っていただいたリンク先も拝見しました。
最近のスマホではほぼ無理なのですね。
まだ試してませんが「持ち出しできれば便利でいいなぁ」程度だったのでこのまま諦めようと思います。
ご回答いただけて助かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:23189711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2020/01/25 12:52(1年以上前)

>nekonekorinさん
>BRW1010はネットワーク経由での持ち出し番組には対応していない

対応したアプリ使え。

書込番号:23189902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/01/25 21:12(1年以上前)

>Cafe_59さん
おっしゃる意味が分からないので詳しくご説明いただけますか?

書込番号:23190764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/25 22:47(1年以上前)

対応してるアプリがあるという事ですよ

私の場合はdixim PlayerというアプリでDIGAから持ち出し作成した番組をコピーして
Wi-Fiが使えるとこではMedia access
使えないとこではdixim Playerと使い分けてます

書込番号:23190946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2020/01/25 23:14(1年以上前)

>nekonekorinさん
自分で調べてくれ。
アプリが有料なのと持ち出し変換に時間がかかるのが欠点
宅内Wi-Fiでパナのヘボサーバーにアクセスしないのが利点

ちなみにLAN DISKのHDL2-AA6も所有してるし、DIGA対応有料アプリで見れる。風呂でたまにZ3TCでみたりする。

media accessじゃなくて、どこでもDIGA使ってますけど。

書込番号:23191006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

外付けHDDからのダビング

2018/06/04 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 ndnkさん
クチコミ投稿数:3件

パナソニックのテレビに外付けHDDを繋いで直接録画しているのですが、容量がいっぱいになってきたのでダビングをしようと思っています。
ところが、現在使っているブルーレイレコーダーはUSB対応しておらず、レコーダーを介してダビングすることができませんでした。
そこで新調しようと思っていて、DMR-BRX2030を検討しています。
こちらは、外付けHDDにも対応しているので、USBでダビングが可能かなと思っているのですが、念のため詳しい方に確認しておきたいです。
ほとんどの場合は問題なく録画出来るでしょうか?

書込番号:21873399

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/06/04 19:43(1年以上前)

テレビにつないだUSBHDDをレコーダーにつないでもダビングできません。個体縛りがあるためです。(SQVのぞく)
VIERAとDIGAならばLANケーブルでつなげばダビングできると思います。

書込番号:21873509

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/06/04 20:23(1年以上前)

>現在使っているブルーレイレコーダーはUSB対応しておらず、レコーダーを介してダビングすることができませんでした。

USB対応?

意味が解らん。
10年前のDIGAですら、USB端子は付いておるぞ。
2007年秋に発売された、AVC対応DIGA一号機は付いておらんやったが、
2008年秋モデルからは付いておる。
尤も、USB端子が付いておるからといって、
USB-HDDへの録画に対応しておるとは、勿論限らん。


レコーダーを介してダビング?

レコーダーを介して、何にダビングするのだ?
BDか?

まず、ビエラから、レコーダーへのダビングが出来るかどうかが肝だ。
レコーダーへダビングできれば、BDへのダビングも出来たも同然だ。


話を戻すと、
ビエラからレコーダーへのダビングの可否に
レコーダーのUSB端子の有無や、
レコーダーのUSB-HDD録画機能の有無は関係ない。

一番大事なのは、双方の型番だ。



>こちらは、外付けHDDにも対応しているので、USBでダビングが可能かなと思っているのですが、

USBでダビング?
それが可能な最低条件は、双方がSeeQVaultに対応しておることだ。

それより、一般的には
LANダビングで行なう。

レコーダーがDIGAの場合は、
ビエラとDIGAの型番を選択すれば、LANダビングの可否は判る。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html

古いビエラには、i.LINKダビングに対応したものもある故、
上記でLANダビング不可でも一縷の望みはある。

何はさておき、双方の型番が判らんと何も始まらん。

書込番号:21873629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2018/06/04 20:25(1年以上前)

ダビングができるかできないかという
質問をするならまず使っているTVと
レコーダーの型番を記すくらいはしないと
一発解答は得られないと思うよ。

一応・・・
TVに繋いでいたUSB-HDDをレコーダーに
繋いでも全く無意味ですから
なさらないように・・・。

書込番号:21873632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/06/04 20:39(1年以上前)

これが、LANダビングに対応しておるビエラ及びDIGAだ。
http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/av_lan/guide/function/01_02.html
BZT700や、BW870〜890等、
USB-HDD録画には非対応のDIGAも含まれておる事が判るであろう。

書込番号:21873679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/06/04 21:11(1年以上前)

TVの型番次第ではLANダビング出来ますから、
スレ主さん的にはラッキーデスよ、コレ(笑)

書込番号:21873766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ndnkさん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/04 21:39(1年以上前)

>澄み切った空さん

コメントありがとうございます!
必要なことのみを優しい口調で教えてくださり、気持ちを落ち着かせて読むことが出来ました、感謝いたします。

他の方のも読ませていただき、それらも含めてまとめての返信で失礼いたします。
まず、書き方が略しすぎていて不十分であったこと、申し訳ありません。
USB自体はレコーダーにもあるんですが、ビデオなどを繋ぐ際にしか使えないものです。

自分で調べて、外付けHDDに対応しているレコーダーに替えれば挿すだけでレコーダーに移して最終的には円盤にダビングできるものかと思っていましたが、違うのでしょうか?

LANで出来るのは分かっていたのですが、レコーダーがLANダビングに対応していないようでしたので、USBの方法で探していました。

リンクなど他のご意見もありがとうございます。
テレビがレコーダー間LAN接続に適応していれば、最終的に円盤にダビングが可能ということでしょうか。
それでもおそらく先程も述べましたが、現在のレコーダーで行うには、レコーダーの方がLANに対応していないのではと思いますので、難しいかと思っています。念のため後ほどリンク先でも確かめてみます。
また、この場合2030に新調すると可能性が見えてくるのでしょうか。
浄玻璃の鏡さんのコメントはそういうことでしょうか?!

あまり望みはないですが、型番をと言われましたので載せておきます。
テレビ、P55GT3
レコーダー、BW750

やりたいことは、テレビに繋いでいる外付けHDDの録画を円盤にしたい、です。
外付けHDDはUSBのみ対応です。

(質問と関係ないですが、文面で強めの口調だとビクビクしてしまうので、せめて敬語でお願いいたします。)

書込番号:21873842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2018/06/04 21:52(1年以上前)

ndnkさん、

>自分で調べて、外付けHDDに対応しているレコーダーに替えれば挿すだけでレコーダーに移して最終的には円盤にダビングできるものかと思っていましたが、違うのでしょうか?

違います。できません。

皆さんが「出来ない」とレスされているのに、重ねて同じ質問をするのはなぜでしょうか?
皆さんのレスを読んでいない? それとも理解できない?

書込番号:21873876

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/06/04 22:21(1年以上前)

>外付けHDDに対応しているレコーダーに替えれば挿すだけでレコーダーに移して最終的には円盤にダビングできるものかと思っていましたが、違うのでしょうか?

それが可能な必要条件は
前述仕ったとおり、
双方がSeeQVaultに、お対応しておられることでござる。
GT3が非対応である故、
たとえSeeQVaultに、お対応あそばしたレコーダーを
ご購入あそばしたところで
どうにもなりあそばさん。

>レコーダー、BW750

確かに、LANダビングには
ギリギリお対応されておりんしゃれん。
また、BW750はi.LINKには
お対応されておらっしゃるものの、
GT3はi.LINK非対応でありんす。

従って、
GT3とBW750の組み合わせでは
LANダビングもi.LINKダビングも
出来ござらん。
(GT3には映像/音声出力もご搭載されてござらんようである故、
 アナログダビングもご無理のようにあらせられる)


ご結論

LANダビングにご対応あそばされたDIGAを
ご選択なさられい。
http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/av_lan/guide/function/01_02.html

書込番号:21873958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/06/04 22:33(1年以上前)

テレビ、P55GT3
レコーダー、BW750
↑上記の組み合わせではUSB-HDDの付け替えは×
           LANダビングも×
P55GT3
DMR-BRW1010
↑この組み合わせではUSB-HDDの付け替えは×
LANダビングはOK

怖い人って難しい漢字の人??
…でもあの人が一番親切に調べてくれるのよ(笑)
書込番号[21873679]に
ダビング元GT3
ダビング先DMR-BRW1010
と掲載されますし…(笑)

書込番号:21873983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/06/04 22:50(1年以上前)

アレっ?
よく見るとDMR-BRX2030なの??
DMR-BRW1010のクチコミの処に書いてんじゃん(笑)
…でも大丈夫です、DMR-BRX2030でも同じです

難しい漢字の人の丁寧語?少しウケました(笑)

書込番号:21874027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ndnkさん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/04 23:00(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

小心者に対応してくださりありがとうございます。
やっと全体が理解できてすっきりしました。
テレビもレコーダーも古い…(笑)
どのみち、全自動録画が魅力的なので、BRX2030は引き続き購入を検討していきたいと思います!

>浄玻璃の鏡さん
特定はしませんが、文章だけなのであと圧を感じたりバカにされたりおちょくられてるような感じのものに敏感で弱いもので…
難しい漢字の方、口調が丁寧になって印象も良くなりましたし、本当に丁寧に教えてくださりました。感謝です。
投稿の場所については、私も皆さんからコメントをもらった後に気がつきまして…なぜかよく分からないですm(_ _)m
全自動録画のBRX2030が魅力的に感じているのは変わりないので、外付けHDDの円盤ダビングの件も踏まえて交換を前向きに考えたいと思います。

書込番号:21874052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/06/06 07:24(1年以上前)

難しい漢字の人は困っている質問者に対しては最も親切な人の一人。

間違った回答して書きっぱなしで訂正せず他のスレッドでしれっと回答を続けている人には物凄く厳しい。

レコーダー追加してゆっくりダビングしつつ今後はテレビのUSB-HDDで録画するのを止めた方が後で困らない。

書込番号:21876360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/07 01:36(1年以上前)

こんばんは

今後のために

>せめて敬語で…

→せめて丁寧語で…

ではないでしょうか?

書込番号:21878433

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 映りがおかしくなりました

2018/04/11 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:4件

黒画面?

購入してから2年未満ですが、昨日から急におかしくなってしまいました。DIGAからテレビ視聴すると、画面が写真のようになります。録画したものも同様でした。DIGAを通さずにテレビ本体のみで視聴することは可能でしたので、やはりDIGAの故障でしょうか。
差込口の確認やプラグの抜き差し、などはやってみました。他に何か対応ありますでしょうか。

書込番号:21743454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2018/04/11 12:37(1年以上前)

TVの他のHDMI端子に接続しても同じなら、レコーダーの電源を長押ししてリセットしてみては?

書込番号:21743475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/04/11 13:17(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます!
試してみましたが、まだ変わらずです。

書込番号:21743555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2018/04/11 18:30(1年以上前)

他にTVが有れば、そちらに繋げてみる。
ところで、電源on直後は正常に映るのでしょうか?
録画番組を選べるのだから、真っ黒画面ではないですよね?

書込番号:21744134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/11 18:57(1年以上前)

>れおとらさん

テレビのメーカー名と型名は、何でしょうか。

DIGA以外にテレビにHDMI接続している機器は、ありませんか。

テレビ側の電源コードをコンセントから抜き差しすることは、実施済みでしょうか。
電源コードを抜いたあとは、15分間くらい放置してから、差し込んだ方がよろしいです。

書込番号:21744196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/11 20:34(1年以上前)

受信チャンネルの再スキャンは試されましたか?

書込番号:21744412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/11 23:17(1年以上前)

テレビ本体の電源ボタン長押しリセットしてみたり
テレビの電源コードをしばらく抜いてみるとか

書込番号:21744851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/04/12 11:12(1年以上前)

番組表の画面です。

みなさん、ありがとうございます。
助言いただいたこと、試してみたのですが変わらずでした。大人しく修理に持っていこうと思ってます。
接続してるテレビはPanasonicのVIERA TH-L32X2です。
録画した番組も、同じように映りはおかしいのですが、スタート画面や番組表の画面は通常通りの映りなんですよ。不思議ですよね。
番組表のときの角に流れてるテレビの映像も黒っぽくなってるので何か変な設定とかにしてしまったのでしょうか?

書込番号:21745621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/04/12 11:15(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
DIGA以外には接続していません。
電源コードの抜き差しもしてみました、ありがとうございます。

書込番号:21745626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/12 11:25(1年以上前)

>れおとらさん

スタート画面や番組表は、動画ではなくてDIGAが画像とテキストを映像信号に挿入していると思いますので、正常に映るのだと思います。
アップロードされた画面をみるとテレビ側は問題が無く、DIGAの映像信号処理回路の故障のようです。
残念ですが、修理依頼が妥当だと思います。
修理内容にもよりますが、DIGAのHDDに録画した番組は、修理完了後に再生できない可能性があります。(HDDが初期化される場合があります)
スタート画面などが見られるので、大切な番組はBlu-rayディスクにダビングすることをお勧めします。

最後のお試しで修理に出される前に、まる一日程度DIGAの電源コードをコンセントから抜いたままで放置してみて再度確認してみるのも一考かもです。

書込番号:21745649

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:143件

2018/04/12 19:03(1年以上前)

メインデジタル基板の不具合かもしれません。
動きがあるフレームがデジタル処理できずに動きのないフレームだけ再生されている?みたいな。(GOPの処理が変)

メインデジタル基板の交換ならHDDのデータが残る確立は高いような

書込番号:21746487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

RCAケーブル…

2018/01/30 20:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:37件

こちらはRCAケーブルに対応しているのでしょうか?
変換アダプターを使って接続するということはできるでしょうか?

どなたかご親切な方、ご教示頂けたら幸いです。

書込番号:21555757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2018/01/30 20:54(1年以上前)

>いっすんすんさん
RCAアナログ音声入力に対応していますよ。

書込番号:21555817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/30 21:05(1年以上前)

>Minerva2000さん
早速のご返答ありがとうございます!

音声入力ということは、映像のほうはどうなのでしょうか?
非常に初心者でして…申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21555863

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/30 21:17(1年以上前)

いっすんすんさん

アナログの映像/音声入力に対応しています。

書込番号:21555902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2018/01/30 21:19(1年以上前)

>いっすんすんさん
コンポジットのRCA映像入力ならあります。

書込番号:21555906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2018/01/31 03:40(1年以上前)

いっすんすんさん
RCAケーブルを使って何をしたいのですか?
昔撮った音声や画像を録画したいのなら出来ます。

DMR-BRW1010の内容をプロジェクターやオーディオ機器に出したいのなら、
出力端子は無いので、出来ません。

具体的な目的を書いて下さい。

書込番号:21556759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/31 04:15(1年以上前)

>RCAケーブルを使って何をしたいのですか?

その答は、ここだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000917741/SortID=21555678/

書込番号:21556784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 18:51(1年以上前)

>yuccochanさん
>Minerva2000さん
ありがとうございました!
おかげさまで安心いたしました!


>バラちゃんさん
目的を書いていませんでした。
申し訳ありませんでした。
彙孺悶埀脛さんが補足してくださったように、CATVのSTBがだいぶ長寿のものなので、アナログにしか対応していなかったのです。


>彙孺悶埀脛さん
補足までしていただいて、申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:21558403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 19:48(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん
DBR-W1007のほうではスレ違いになってしまいそうなので、こちらで質問させていただいてもよろしいでしょうか?

あちらの最後でレグザリンクのことに触れたのですが、TVが東芝ZS1で外付けHDDをつけていて、レコーダーがDMR-BRW1010では、外付けHDDからレコーダーに移すことはできないのでしょうか?
もちろん、レグザリンクのように簡単にできることは期待していません。
今までは、ZS1と前機種の東芝のREGZAのレコーダーをLANケーブルでつないでおりました。
ただDMR-BRW1010をZS1とLANで繋いでも、ダメなんですよね?(笑)

書込番号:21558567

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/31 20:14(1年以上前)

いっすんすんさん

>外付けHDDからレコーダーに移すことはできないのでしょうか?

直接ダビング可能なのは、東芝のBDレコーダーのみ。
IODATA のRECBOX を使えばDIGAにもダビング可能。

REGZA → RECBOX → DIGA と2回のダビングを行うことで可能になる。

バッファローにもリンクステーション というRECBOXのようなものがあり、それでも可能。

書込番号:21558629

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010をお気に入り製品に追加する <1921

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング