ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1010とブルーレイディーガ DMR-BRW1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

(1451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Sony ハンディーカム取り込めない

2018/12/16 13:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:150件

SonyハンディーカムCX680で60P PS動画を撮影し、Blu-rayレコーダーとUSB接続してBlu-rayのハードディスクにとりこもうとしても、できません。メモリーカードは、取り込めましたが、USB接続で取り込みたいのです。

書込番号:22328258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2018/12/16 19:32(1年以上前)

私のはソニーXR500ですがUSBでBRW1020と接続してAVCHD取り込めてます。
ケーブルは全て繋いだ状態でハンディカムも電源を入れ液晶画面でUSB接続をタッチするとDIGAが反応して取り込み始めます。
あとUSBメモリーカードリーダーにメモリースティックなどさしても取り込みできます

書込番号:22329100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 J:COMのSTBからCSだけDR録画が出来ません

2018/07/19 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:7件

▼STB品番
Pioneer BD-V374J

J:COMを契約しており、上記セットトップボックスからCS番組を録画するとDRモードでの録画が出来ません。
どうにかしてCSをDRモードで録画し、
さらにブルーレイに焼きたいのですが、
何か対処方法は無いでしょうか。

ちなみに、セットトップボックスに外付けHDDを接続→録画した場合は、DR録画が出来ています。

大変困っております。
どなたかお知恵をお貸しください。

書込番号:21974834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/07/19 23:58(1年以上前)

CATV LAN録画が出来ない…と云う事ですが、
このSTBはDTCP-IPダビング(送り手)にも対応していたはず…

>セットトップボックスに外付けHDDを接続→録画した場合は、DR録画が出来ています
↑このDR録画コンテンツをDIGAにダビング出来ませんか?

書込番号:21974927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2018/07/20 00:13(1年以上前)

お部屋ジャンプ設定

多分、下記のどちらかでは。

1.BD-V374Jのネットワーク設定で、BRW1010を録画機器に設定していない。
(ネットワーク関連設定-ネットワーク上の録画機器を設定する)
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000476194

2.BRW1010の初期設定で、「お部屋ジャンプリンク」が(入)になっていない(写真)

書込番号:21974963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/07/20 01:02(1年以上前)

>浄瑠璃の鏡さま

こんばんは、ご返信ありがとうございます。
ご丁寧なご返信心から御礼申し上げます。

結論から申し上げますと、
「外付けHDDのDR録画コンテンツをDIGAに(録画モード不明で)ダビング出来ました」。
ところが、(録画モード不明で)と書きましたように、DIGAの録画一覧から確認すると、「録画時間」の後ろに(DR)の表示がありません。

番組の容量を見てみれば何か分かるかもしれないと思い、
試しにブルーレイディスクを入れ、かんたんダビングの画面にして、下記3番組の容量を確認してみました。
(念の為ですが、全て同じCSチャンネルの録画です)

@CSをスカパーアンテナからDIGAで直接受信し、DIGAで録画した番組(DR表示あり)→1分番組70MB
ACSを当該STBからDIGAでLAN録画した番組(DR表示なし)→1分番組35MB
BCSを当該STBから接続した外付けHDDにDR録画しDIGAへダビング移動した番組(ダビングしてからDR表示なし)→1分番組36MB

上記を確認したところ、やはり@のスカパーアンテナから直接録画していたときは、DRで録画出来ていて
AとBではおよそ半分の容量になっているようです。
つまりSTBからDIGAに移す(?)ときに何かが起きている…?のでしょうか……。

実は浄瑠璃の鏡さまにご指摘頂くまで、Bが可能であることを知りませんでした。
やったー!これで解決だ!と思ったら、AとBが同じ結果でがっくりきています……。

私の説明に分かりづらい部分があったらすみません。
どうにかDR録画したいのですが、これはもう諦めるしかないでしょうか……

書込番号:21975026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/07/20 01:03(1年以上前)

>撮る造さま

こんばんは、ご指摘ありがとうございました!
お写真まで添付して下さって、お優しさ本当にありがたいです。
初心者ながら、どうやら機器の設定は出来ていたようでした…!笑
ご指摘本当にありがとうございました。

書込番号:21975028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/07/20 02:00(1年以上前)

はしょって書きますと…
@AB共にDR(←こう云う分類では)なのです。
↑以上(笑)

私は長〜い説明は超苦手&面倒くさいので誰か説明してあげて〜!

書込番号:21975082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/07/20 06:44(1年以上前)

LAN経由の録画ダビングは全て画質無劣化ですよ。
CATV専門チャンネルのビットレートが低いのでしょう。

DIGAはLAN経由の録画ダビングに録画モードが付かないのは仕様です。

書込番号:21975221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/20 09:34(1年以上前)

そうゆえばCSにはSD画質の番組とかあったね(^-^;A
フルハイビジョンとSD比べるとDRで録画した場合SDはフルハイビジョンの半分程度の容量を使うよ

チャンネルの名前を教えてくれないと話がすすまないから教えてくれると助かるんだお(o^−^o)

書込番号:21975461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/07/20 11:28(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

わー、私には全く意味がわかりません!(´;ω;`)
教えて下さい!笑

ご教授下さり、本当にありがとうございます。

書込番号:21975636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/07/20 11:32(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

こんにちは、ご教授下さりありがとうございます。

>DIGAはLAN経由の録画ダビングに録画モードが付かないのは仕様です。
なるほど、やはりそうだったのですね!
ただ、@とABは全く同じ番組なのに、ABが@に比べ容量が半分ぐらい違うのが気になっています…。

書込番号:21975649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/07/20 11:42(1年以上前)

>テスラーコイルさん

こんにちは!ご教授下さり、また色々とご指摘下さり、
本当にありがとうございます。
DRで録画したい番組は、「タカラヅカスカイステージ」です。確かにこの番組はハイビジョン放送ではありません。

「LAN録画の場合は無劣化である」
という皆さんのご指摘だったのですが、
当該番組をスカパーアンテナで受信していたときに比べて、
STBからDIGAで録画すると、
同じ番組の容量が半分ぐらいになってしまっているのが気がかりです。

書込番号:21975666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/07/20 11:53(1年以上前)

上でも書きましたが同じ番組でもCSよりCATV専門CHの方が低いビットレートで放送しているのでしょう。

だから容量が少なくなります。

書込番号:21975686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/07/20 15:21(1年以上前)

「LAN録画の場合は無劣化である」
というのは、
「STBのHDDに録画されたもの」と「DIGAにLANダビングしたもの」
この2つが全く同じという事だ。

そもそも、

>CSをスカパーアンテナからDIGAで直接受信

と、

J:COMが送出し、STBで受信

が、同一の訳が無い。(放送品質や容量)

「タカラヅカスカイステージ」は、9月26日よりHD化されるが
現在はSD画質放送である。(スカパー!)
もしJ:COMが同CHをHD画質で放送しておるならば、
J:COM経由のほうが、容量は少なく画質は良い事になる。

書込番号:21976016

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2018/07/20 22:50(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>彙襦悶躱脛さん

お二人共、ご教授下さり本当にありがとうございます!
やっと理解いたしました!
なるほど……!
非常に腑に落ちましてスッキリいたしました。

タカラヅカスカイステージは、J:COMでもHD放送ではありません。
9月からのHD放送はJ:COMでも同じなのか気になるところですが、
今回の件につきましては解決ということにさせて頂きます。

今回ご教授下さった皆様、
本当にありがとうございました!
皆様丁寧にお優しくご教授下さり、
1人で何も分からず思い悩んでおりましたので、
非常に救われた気持ちです。

本当にありがとうございました。
またなにか分からないことがありましたら質問させて頂きます。
本当にありがとうございました!

書込番号:21976818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

外付けHDDからのダビング

2018/06/04 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 ndnkさん
クチコミ投稿数:3件

パナソニックのテレビに外付けHDDを繋いで直接録画しているのですが、容量がいっぱいになってきたのでダビングをしようと思っています。
ところが、現在使っているブルーレイレコーダーはUSB対応しておらず、レコーダーを介してダビングすることができませんでした。
そこで新調しようと思っていて、DMR-BRX2030を検討しています。
こちらは、外付けHDDにも対応しているので、USBでダビングが可能かなと思っているのですが、念のため詳しい方に確認しておきたいです。
ほとんどの場合は問題なく録画出来るでしょうか?

書込番号:21873399

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/06/04 19:43(1年以上前)

テレビにつないだUSBHDDをレコーダーにつないでもダビングできません。個体縛りがあるためです。(SQVのぞく)
VIERAとDIGAならばLANケーブルでつなげばダビングできると思います。

書込番号:21873509

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/06/04 20:23(1年以上前)

>現在使っているブルーレイレコーダーはUSB対応しておらず、レコーダーを介してダビングすることができませんでした。

USB対応?

意味が解らん。
10年前のDIGAですら、USB端子は付いておるぞ。
2007年秋に発売された、AVC対応DIGA一号機は付いておらんやったが、
2008年秋モデルからは付いておる。
尤も、USB端子が付いておるからといって、
USB-HDDへの録画に対応しておるとは、勿論限らん。


レコーダーを介してダビング?

レコーダーを介して、何にダビングするのだ?
BDか?

まず、ビエラから、レコーダーへのダビングが出来るかどうかが肝だ。
レコーダーへダビングできれば、BDへのダビングも出来たも同然だ。


話を戻すと、
ビエラからレコーダーへのダビングの可否に
レコーダーのUSB端子の有無や、
レコーダーのUSB-HDD録画機能の有無は関係ない。

一番大事なのは、双方の型番だ。



>こちらは、外付けHDDにも対応しているので、USBでダビングが可能かなと思っているのですが、

USBでダビング?
それが可能な最低条件は、双方がSeeQVaultに対応しておることだ。

それより、一般的には
LANダビングで行なう。

レコーダーがDIGAの場合は、
ビエラとDIGAの型番を選択すれば、LANダビングの可否は判る。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html

古いビエラには、i.LINKダビングに対応したものもある故、
上記でLANダビング不可でも一縷の望みはある。

何はさておき、双方の型番が判らんと何も始まらん。

書込番号:21873629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2018/06/04 20:25(1年以上前)

ダビングができるかできないかという
質問をするならまず使っているTVと
レコーダーの型番を記すくらいはしないと
一発解答は得られないと思うよ。

一応・・・
TVに繋いでいたUSB-HDDをレコーダーに
繋いでも全く無意味ですから
なさらないように・・・。

書込番号:21873632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/06/04 20:39(1年以上前)

これが、LANダビングに対応しておるビエラ及びDIGAだ。
http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/av_lan/guide/function/01_02.html
BZT700や、BW870〜890等、
USB-HDD録画には非対応のDIGAも含まれておる事が判るであろう。

書込番号:21873679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/06/04 21:11(1年以上前)

TVの型番次第ではLANダビング出来ますから、
スレ主さん的にはラッキーデスよ、コレ(笑)

書込番号:21873766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ndnkさん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/04 21:39(1年以上前)

>澄み切った空さん

コメントありがとうございます!
必要なことのみを優しい口調で教えてくださり、気持ちを落ち着かせて読むことが出来ました、感謝いたします。

他の方のも読ませていただき、それらも含めてまとめての返信で失礼いたします。
まず、書き方が略しすぎていて不十分であったこと、申し訳ありません。
USB自体はレコーダーにもあるんですが、ビデオなどを繋ぐ際にしか使えないものです。

自分で調べて、外付けHDDに対応しているレコーダーに替えれば挿すだけでレコーダーに移して最終的には円盤にダビングできるものかと思っていましたが、違うのでしょうか?

LANで出来るのは分かっていたのですが、レコーダーがLANダビングに対応していないようでしたので、USBの方法で探していました。

リンクなど他のご意見もありがとうございます。
テレビがレコーダー間LAN接続に適応していれば、最終的に円盤にダビングが可能ということでしょうか。
それでもおそらく先程も述べましたが、現在のレコーダーで行うには、レコーダーの方がLANに対応していないのではと思いますので、難しいかと思っています。念のため後ほどリンク先でも確かめてみます。
また、この場合2030に新調すると可能性が見えてくるのでしょうか。
浄玻璃の鏡さんのコメントはそういうことでしょうか?!

あまり望みはないですが、型番をと言われましたので載せておきます。
テレビ、P55GT3
レコーダー、BW750

やりたいことは、テレビに繋いでいる外付けHDDの録画を円盤にしたい、です。
外付けHDDはUSBのみ対応です。

(質問と関係ないですが、文面で強めの口調だとビクビクしてしまうので、せめて敬語でお願いいたします。)

書込番号:21873842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2018/06/04 21:52(1年以上前)

ndnkさん、

>自分で調べて、外付けHDDに対応しているレコーダーに替えれば挿すだけでレコーダーに移して最終的には円盤にダビングできるものかと思っていましたが、違うのでしょうか?

違います。できません。

皆さんが「出来ない」とレスされているのに、重ねて同じ質問をするのはなぜでしょうか?
皆さんのレスを読んでいない? それとも理解できない?

書込番号:21873876

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/06/04 22:21(1年以上前)

>外付けHDDに対応しているレコーダーに替えれば挿すだけでレコーダーに移して最終的には円盤にダビングできるものかと思っていましたが、違うのでしょうか?

それが可能な必要条件は
前述仕ったとおり、
双方がSeeQVaultに、お対応しておられることでござる。
GT3が非対応である故、
たとえSeeQVaultに、お対応あそばしたレコーダーを
ご購入あそばしたところで
どうにもなりあそばさん。

>レコーダー、BW750

確かに、LANダビングには
ギリギリお対応されておりんしゃれん。
また、BW750はi.LINKには
お対応されておらっしゃるものの、
GT3はi.LINK非対応でありんす。

従って、
GT3とBW750の組み合わせでは
LANダビングもi.LINKダビングも
出来ござらん。
(GT3には映像/音声出力もご搭載されてござらんようである故、
 アナログダビングもご無理のようにあらせられる)


ご結論

LANダビングにご対応あそばされたDIGAを
ご選択なさられい。
http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/av_lan/guide/function/01_02.html

書込番号:21873958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/06/04 22:33(1年以上前)

テレビ、P55GT3
レコーダー、BW750
↑上記の組み合わせではUSB-HDDの付け替えは×
           LANダビングも×
P55GT3
DMR-BRW1010
↑この組み合わせではUSB-HDDの付け替えは×
LANダビングはOK

怖い人って難しい漢字の人??
…でもあの人が一番親切に調べてくれるのよ(笑)
書込番号[21873679]に
ダビング元GT3
ダビング先DMR-BRW1010
と掲載されますし…(笑)

書込番号:21873983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/06/04 22:50(1年以上前)

アレっ?
よく見るとDMR-BRX2030なの??
DMR-BRW1010のクチコミの処に書いてんじゃん(笑)
…でも大丈夫です、DMR-BRX2030でも同じです

難しい漢字の人の丁寧語?少しウケました(笑)

書込番号:21874027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ndnkさん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/04 23:00(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

小心者に対応してくださりありがとうございます。
やっと全体が理解できてすっきりしました。
テレビもレコーダーも古い…(笑)
どのみち、全自動録画が魅力的なので、BRX2030は引き続き購入を検討していきたいと思います!

>浄玻璃の鏡さん
特定はしませんが、文章だけなのであと圧を感じたりバカにされたりおちょくられてるような感じのものに敏感で弱いもので…
難しい漢字の方、口調が丁寧になって印象も良くなりましたし、本当に丁寧に教えてくださりました。感謝です。
投稿の場所については、私も皆さんからコメントをもらった後に気がつきまして…なぜかよく分からないですm(_ _)m
全自動録画のBRX2030が魅力的に感じているのは変わりないので、外付けHDDの円盤ダビングの件も踏まえて交換を前向きに考えたいと思います。

書込番号:21874052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/06/06 07:24(1年以上前)

難しい漢字の人は困っている質問者に対しては最も親切な人の一人。

間違った回答して書きっぱなしで訂正せず他のスレッドでしれっと回答を続けている人には物凄く厳しい。

レコーダー追加してゆっくりダビングしつつ今後はテレビのUSB-HDDで録画するのを止めた方が後で困らない。

書込番号:21876360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/07 01:36(1年以上前)

こんばんは

今後のために

>せめて敬語で…

→せめて丁寧語で…

ではないでしょうか?

書込番号:21878433

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 映りがおかしくなりました

2018/04/11 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:4件

黒画面?

購入してから2年未満ですが、昨日から急におかしくなってしまいました。DIGAからテレビ視聴すると、画面が写真のようになります。録画したものも同様でした。DIGAを通さずにテレビ本体のみで視聴することは可能でしたので、やはりDIGAの故障でしょうか。
差込口の確認やプラグの抜き差し、などはやってみました。他に何か対応ありますでしょうか。

書込番号:21743454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2018/04/11 12:37(1年以上前)

TVの他のHDMI端子に接続しても同じなら、レコーダーの電源を長押ししてリセットしてみては?

書込番号:21743475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/04/11 13:17(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます!
試してみましたが、まだ変わらずです。

書込番号:21743555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2018/04/11 18:30(1年以上前)

他にTVが有れば、そちらに繋げてみる。
ところで、電源on直後は正常に映るのでしょうか?
録画番組を選べるのだから、真っ黒画面ではないですよね?

書込番号:21744134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/11 18:57(1年以上前)

>れおとらさん

テレビのメーカー名と型名は、何でしょうか。

DIGA以外にテレビにHDMI接続している機器は、ありませんか。

テレビ側の電源コードをコンセントから抜き差しすることは、実施済みでしょうか。
電源コードを抜いたあとは、15分間くらい放置してから、差し込んだ方がよろしいです。

書込番号:21744196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/11 20:34(1年以上前)

受信チャンネルの再スキャンは試されましたか?

書込番号:21744412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/11 23:17(1年以上前)

テレビ本体の電源ボタン長押しリセットしてみたり
テレビの電源コードをしばらく抜いてみるとか

書込番号:21744851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/04/12 11:12(1年以上前)

番組表の画面です。

みなさん、ありがとうございます。
助言いただいたこと、試してみたのですが変わらずでした。大人しく修理に持っていこうと思ってます。
接続してるテレビはPanasonicのVIERA TH-L32X2です。
録画した番組も、同じように映りはおかしいのですが、スタート画面や番組表の画面は通常通りの映りなんですよ。不思議ですよね。
番組表のときの角に流れてるテレビの映像も黒っぽくなってるので何か変な設定とかにしてしまったのでしょうか?

書込番号:21745621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/04/12 11:15(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
DIGA以外には接続していません。
電源コードの抜き差しもしてみました、ありがとうございます。

書込番号:21745626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/12 11:25(1年以上前)

>れおとらさん

スタート画面や番組表は、動画ではなくてDIGAが画像とテキストを映像信号に挿入していると思いますので、正常に映るのだと思います。
アップロードされた画面をみるとテレビ側は問題が無く、DIGAの映像信号処理回路の故障のようです。
残念ですが、修理依頼が妥当だと思います。
修理内容にもよりますが、DIGAのHDDに録画した番組は、修理完了後に再生できない可能性があります。(HDDが初期化される場合があります)
スタート画面などが見られるので、大切な番組はBlu-rayディスクにダビングすることをお勧めします。

最後のお試しで修理に出される前に、まる一日程度DIGAの電源コードをコンセントから抜いたままで放置してみて再度確認してみるのも一考かもです。

書込番号:21745649

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:143件

2018/04/12 19:03(1年以上前)

メインデジタル基板の不具合かもしれません。
動きがあるフレームがデジタル処理できずに動きのないフレームだけ再生されている?みたいな。(GOPの処理が変)

メインデジタル基板の交換ならHDDのデータが残る確立は高いような

書込番号:21746487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再生をやめた時の画面が、不自然

2018/04/07 13:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 Mick_Mimiさん
クチコミ投稿数:66件

お世話になります。
この機種を、おもにテレビ番組の録画をして、再生するために利用しています。
録画した番組リスト「かんたん録画一覧」からひとつを選び、再生をすると、普通に番組を見ることができます。
しかし、再生から「停止」を押して、もとのリストに戻ろうとすると・・・、時々「かんたん録画一覧」に戻らず、「録画一覧」の画面に入ってしまいます。
なぜ、このようなことが起こるのでしょうか?
また、毎回起こるのならわかるのですが、なぜ時々起るのか、本当に分かりません・・・。

お詳しい方、ご助言をお願いいたします。

書込番号:21733979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/07 15:10(1年以上前)

新番組の1話を再生すると初回だけそうゆう動作をする機種があるとかゆう噂を
昔、聞いたような気がするんだお

たぶん次週も録画するのかを選ばせるためなんじゃないかな?

書込番号:21734190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/04/07 16:33(1年以上前)

動作の不具合と考えるなら本体の電源ボタン長押しのリセット行為を
試してみてはいかがでしょうか?
メーカーは違いますが不具合状態で録画を続けているとディスク化の
段階で書き込みが終了しない等のトラブルを引き起こす事もあります。
場合によっては不具合が発生し始めた日時を特定してそれ以降に
録画した番組の全消去するか内臓HDD内の全消しもありえるので
早めにやってみた方がいいですよ。

書込番号:21734340

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

RCAケーブル…

2018/01/30 20:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:37件

こちらはRCAケーブルに対応しているのでしょうか?
変換アダプターを使って接続するということはできるでしょうか?

どなたかご親切な方、ご教示頂けたら幸いです。

書込番号:21555757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2018/01/30 20:54(1年以上前)

>いっすんすんさん
RCAアナログ音声入力に対応していますよ。

書込番号:21555817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/30 21:05(1年以上前)

>Minerva2000さん
早速のご返答ありがとうございます!

音声入力ということは、映像のほうはどうなのでしょうか?
非常に初心者でして…申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21555863

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/30 21:17(1年以上前)

いっすんすんさん

アナログの映像/音声入力に対応しています。

書込番号:21555902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2018/01/30 21:19(1年以上前)

>いっすんすんさん
コンポジットのRCA映像入力ならあります。

書込番号:21555906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2018/01/31 03:40(1年以上前)

いっすんすんさん
RCAケーブルを使って何をしたいのですか?
昔撮った音声や画像を録画したいのなら出来ます。

DMR-BRW1010の内容をプロジェクターやオーディオ機器に出したいのなら、
出力端子は無いので、出来ません。

具体的な目的を書いて下さい。

書込番号:21556759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/31 04:15(1年以上前)

>RCAケーブルを使って何をしたいのですか?

その答は、ここだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000917741/SortID=21555678/

書込番号:21556784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 18:51(1年以上前)

>yuccochanさん
>Minerva2000さん
ありがとうございました!
おかげさまで安心いたしました!


>バラちゃんさん
目的を書いていませんでした。
申し訳ありませんでした。
彙孺悶埀脛さんが補足してくださったように、CATVのSTBがだいぶ長寿のものなので、アナログにしか対応していなかったのです。


>彙孺悶埀脛さん
補足までしていただいて、申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:21558403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 19:48(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん
DBR-W1007のほうではスレ違いになってしまいそうなので、こちらで質問させていただいてもよろしいでしょうか?

あちらの最後でレグザリンクのことに触れたのですが、TVが東芝ZS1で外付けHDDをつけていて、レコーダーがDMR-BRW1010では、外付けHDDからレコーダーに移すことはできないのでしょうか?
もちろん、レグザリンクのように簡単にできることは期待していません。
今までは、ZS1と前機種の東芝のREGZAのレコーダーをLANケーブルでつないでおりました。
ただDMR-BRW1010をZS1とLANで繋いでも、ダメなんですよね?(笑)

書込番号:21558567

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/31 20:14(1年以上前)

いっすんすんさん

>外付けHDDからレコーダーに移すことはできないのでしょうか?

直接ダビング可能なのは、東芝のBDレコーダーのみ。
IODATA のRECBOX を使えばDIGAにもダビング可能。

REGZA → RECBOX → DIGA と2回のダビングを行うことで可能になる。

バッファローにもリンクステーション というRECBOXのようなものがあり、それでも可能。

書込番号:21558629

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010をお気に入り製品に追加する <1921

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング