ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1010とブルーレイディーガ DMR-BRW1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

(1451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

標準

SDカード録画持ち出しについて

2016/03/08 00:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:7件

現在7年前のBlu-rayレコーダーDMR-BW750を使用し、ハードディスクに録画した番組をSDカードに持ち出しし、ガラケーで閲覧してます。スマホなどで見る手段がないとききました。
ガラケーの小さい画面でみるのもストレスを感じ、BRW1010を購入し、iPhoneもAndroidに変えようかと思ってます。
パナソニックで下記のURLのサイトを見たのですが、どのAndroidと相性がいいのでしょうか?ぜひアドバイスお願いします。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/1seg_bzt750.html

書込番号:19669781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2016/03/08 00:10(1年以上前)

DigiOn, Inc.「DiXiM Digital TV」
https://appsto.re/jp/Z66SL.i

ALPHA SYSTEMS INC.「Media Link Player for DTV」
https://appsto.re/jp/o2W2L.i

iOS端末に持ち出せるアプリがあります。

書込番号:19669799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2016/03/08 00:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
このアプリを使用するとネット接続で多くのパケット量がかかりますか?
できればSDカードに保存して視聴したいと考えてます...

書込番号:19669841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2016/03/08 01:33(1年以上前)

>このアプリを使用するとネット接続で多くのパケット量がかかりますか?

持ち出しなら別にパケットなんかほぼ使いません

>できればSDカードに保存して視聴したい

>パナソニックで下記のURLのサイトを見たのですが、どのAndroidと相性がいいのでしょうか?ぜひアドバイスお願いします。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/1seg_bzt750.html

やめたほうがいいと思いますがどうしてもしたいなら
ご自分であげられてるURLの先に書いてあるタブレットP-08DかN-06D買ってください
最新機種など含めてそれ以外のほぼすべての機種でできないです

書込番号:19669956

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2016/03/08 03:19(1年以上前)

サンショーさん
> できればSDカードに保存して視聴したいと考えてます...

ガラケーをお使いとのことで、スマフォは使ったことがないという前提で書き込ませていただきます。

スマフォは「内蔵ストレージ」というエリアがあり、アプリやデータを保存することができます。(パソコンのハードディスクのような感じ)

で、スマフォにテレビ番組を持ち出す場合はLAN (Wi-Fi) 経由になりますが、スマフォの内蔵ストレージに保存することになります。なので、基本的には SD カードを使わなくてもスマフォに持ち出していつでも視聴できます。


もしくは、スマフォの内蔵ストレージは知っているけど、容量不足に備えて SD カードに持ち出すようにしたいということなのであれば、「DiXiM Play」というアプリか、「sMedio TV Suite (Android版)」というアプリを使うと SD カードに持ち出すこともできます (初期設定では持ち出し先は内蔵ストレージなので、設定変更する必要があります)

ただ、DiXiM Play は月額 100 円かかるし (使い続ける限り毎月必要)、sMedio TV Suite の Android 版は使い勝手がよくないので今一お勧めしにくいです。(なお、DIGA から番組を持ち出せるアプリはパナ純正のものはなく、汎用のアプリを使うことになりますが、すべて有料です)

なお、iPhone 用のアプリでは SD カードを使うことはできないので、どうしても SD カードに持ち出すことを優先したいのなら、Android 一択となります。

書込番号:19670064

ナイスクチコミ!7


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/03/08 10:31(1年以上前)

サンショーさん

示されたURL のものは、持ち出し番組対応機種が書かれています。
この方法は、古いやり方で、スマホの対応機種は少ないです。

で、今時は、持ち出し番組を作ることなく、録画番組をそのままスマホ(タブレット)にダビングする方法が主流です。
録画番組は、AVC(HG、HX、HE、、、最近の機種ではx倍録と呼称)限定が多いです。

使用するアプリの例は、ずるずるむけポンさん が示されました。
内蔵メモリ/SDカードの違いは、shigeorgさん が解説されました。

私的には、iPhone のままで、良いと思います。

書込番号:19670623

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2016/03/08 18:13(1年以上前)

yuccochanさん
> 私的には、iPhone のままで、良いと思います。

そっか、サンショーさんは現在すでに iPhone をお使いということなのですね。


私は最初に書かれた

> iPhoneもAndroidに変えようかと思ってます。

は「(ガラケーを) iPhoneかAndroidに変えようかと...」の打ち間違いかと思い込んでしまっていました。失礼しました。


すでに iPhone をお使いなのであれば、とりあえずそのまま iOS アプリ (いずれも有料) を使ってみて、内蔵ストレージの容量とか使い勝手等の問題でどうしても Android (SD カード保存) を使いたいと思うようになったら、また検討してみられればよいと思います。
(個人的には iPhone (iOS) に慣れている人だと Android 端末は戸惑うことも多いとは思いますが)


あと、yuccochanさんが書かれていますが、持ち出す際に持ち出し番組を作らなくても番組持ち出しはできますが、その分容量 (データ量) が増えるため、内蔵ストレージの空きが少ないなどの場合は持ち出し番組を作ってから持ち出す方法も試してみられるとよいかと思います。

ただし、持ち出し番組は解像度が粗いので、場合によってはあまりきれいに見えないかもしれません。とはいえ、5 インチ前後のスマフォ画面ならそれほど粗くは見えないかもしれませんが。

書込番号:19671688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/03/09 21:20(1年以上前)

みなさんご丁寧にご返信ありがとうございます。
少し言葉足らずでしたね^^;
私はiPhoneを使ってます。7年前のBlu-rayレコーダーでしたのでSDカード持ち出しをして、解約済みのガラケーで見てます。そのガラケーも調子が悪いのでいろいろ検討してます。

SDカード持ち出しがいいなと思う理由は
・いまのBlu-rayレコーダーはもう少し使いたい。(2歳の子供がいるので餌食になりそうで)
・1日2時間あまり視聴するので、iPhoneですと充電がたくさん減るのと、視聴可能時間の限界があるのかなと思いました。カタログみると7GBで低い画質で111時間とありました。
アプリはカタログにはパナソニックメディアアクセスをダウンロードして下さいとありました。

ただみなさんのご意見も尊重しながら選択したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19675792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2016/03/10 04:14(1年以上前)

すみません、長くなってしまいました。

サンショーさん
> ・いまのBlu-rayレコーダーはもう少し使いたい。(2歳の子供がいるので餌食になりそうで)

これの意図ですが、「できれば BRW1010 は買わずに、BW750 を使い続けたい」ということでしょうか?

それとも、「BW750 も使い続けたいし、番組持ち出し用に BRW1010 も買い足すつもり」でしょうか?


後者の場合は他の方や私がこれまで書いた事を参考にしてもらえばよいわけですが、前者を考えているのであれば LAN 経由の持ち出しとかアプリの話は一切関係なくなるので、それらを除いて考えないといけなくなります。

すなわち、サンショーさんが当初書かれていたように、「DIGA から番組を持ち出した SD カードを、スマフォに挿し込んで再生する」ということになるわけです。

で、サンショーさんが最初に貼られたリンク先の一覧は BRW1010 を想定してのものだと思いますが、それですら最近のスマフォ機種は載っていません。

でも、BW750 で SD カードに持ち出した番組は「スマフォでワンセグで録画した番組」と同じ扱いになるので、「ワンセグ機能」がついていて、ワンセグ番組の録画および再生ができる機種ならおそらくはどれでも再生できると思います。

実際に我が家の DIGA BZT750 からワンセグ画質で持ち出し番組を作り、それを SD カードに持ち出して、私のスマフォ F-04G およびタブレット F-02F (いずれも一覧には載っていない) で再生してみましたが、あっさりできました。(再生には、各機器のワンセグアプリを使います)

ただ、それだけのために iPhone を Android 端末に機種変更するのはもったいないと思います。

その代わりに「スマフォ」としてではなく、「ワンセグ番組再生機器」として使うつもりで、古いスマフォでよいので対応機種の一覧に載っているスマフォもしくは、これがいいというものがあればそれを中古スマフォショップ等で買われるのがよいのではないかと思います。(SIM が入っていない、もしくは通話できない状態で OK)

SIM なし・通話不可であってもワンセグ番組の再生はできますし、ワンセグで放送中の番組を見ることもできます。

また、それが Wi-Fi 機能を持っていれば、無線 LAN 親機に接続すればインターネット端末として使うなどのことができます。他にもカメラ機能があれば写真も撮れますし、ゲームアプリをダウンロードしておいて、ゲームで遊ぶこともできます (起動時に毎回ネット接続が必要なものの場合は Wi-Fi 環境じゃないと使えませんが)

要するに電話としては使えないけど、それ以外のことはほぼ全部できるので、iPhone とは別に何かの時の予備機として持っておくのもありじゃないかということです (普段は録画番組を見るために使うわけですが)。

あ、当然ながら SIM なし・通話不可ならドコモ等とは契約しているわけじゃないので、使うのに費用はかかりません。


あと、「SoftBank SELECTION iPhone/iPad用 ワイヤレス メモリーリーダー&ライター」を使うと、iPhone で「SD カード内の DIGA 番組を再生する」ことができるそうです。

http://www.softbankselection.jp/products/ProductDetail.aspx?sku=4580152973019

が、Amazon のレビューを見るとかなりひどいですねぇ...

http://www.amazon.co.jp/dp/B00AAPG8MO


同じような機器はパナからも出ていますが (DY-PS10)、こちらは残念ながら BW750 のようにワンセグ画質でしか持ち出しできない機種は対象外でした。(VGA 画質での持ち出し番組のみが対象とのこと)

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product/dy_ps10.html


なお、現在お使いのガラケーより画面が大きくなると、ワンセグ画質だとそれなりに粗く感じるようになると思います。

我慢すれば見られると思いますが、もし知人・友人等でワンセグ機能を持つ Android スマフォを持っている人がいれば、一度どんな感じになるかを試させてもらうとよいかもしれません (SD カードを入れなくても、普通にワンセグ放送番組を見るだけで感じはわかるでしょう)

書込番号:19676960

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2016/03/10 08:12(1年以上前)

私もshigeorgさんと、同じ予感を感じてました。

BW750の延命が目的、新型を出来れば買わない。
というのがスレ主の真意だと

スマホアプリを使って、
レコーダからwifiでダウンロードする手段は、使えません。相性云々ではなく、古いレコーダだから機能がない。

バナのサイトを見て、対応する少し古めの中古スマホを買って、動画プレーヤとして使うのが
安上がりで便利かと思います。

私の場合の例ですが、
softbank 206shを、DIGAで記録したSD番組の持ち出し再生に使ってます。
多分、この機種の兄弟機が最後の対応で、この次の世代から、アプリを使い、WIFI経由でダウンロードする機能に、移行してます。

書込番号:19677205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2016/03/10 08:21(1年以上前)

あと少し補足

ソフバンのシャープ機の古めを紹介している理由は
中古の球数が豊富
最近の格安SIMに使えない物も多く

全体的に安いからです。

書込番号:19677225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/03/10 08:30(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
具体的な機種を教えていただきありがとうございます!
softbank 206shですね!
オークションで見ると5000円前後で買えそうですね。bl5bgtspbさんも実際に使ってるということなんで動作確認せずに購入しても大丈夫ですね。
購入してみます!

書込番号:19677251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2016/03/10 08:45(1年以上前)

ヤフオクだけでなく

ドスパラ、じゃんぱら、イオシス、ソフマップ
なども見てみてください

赤ロムに関する保証がある店がよい

書込番号:19677279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2016/03/11 22:11(1年以上前)

あと
再生する時は、コンテンツマネージャーを使ってください。

SDカードのCPRMを使い
パソコンなどで、中身を別カードにコピーすると
再生不能になるDRMがかかってます。

その為には、コンテンツマネージャーです。
フリーの動画プレーヤを入れても再生不能です

書込番号:19682712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/03/11 22:18(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
ありがとうございます。
ですが、すいません。
ちょっと用語がほとんど分かりません...。

書込番号:19682732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2016/03/11 22:20(1年以上前)

ならば
コンテンツマネージャーというアプリを使って再生
それ以外では再生不能という事だけ
覚えてもらえれば。

書込番号:19682741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/03/11 22:34(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
了解です。
まだsoftbank 206sh購入してないので、すぐに実行に移します!

書込番号:19682795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2016/03/11 23:33(1年以上前)

bl5bgtspbさん
> コンテンツマネージャーというアプリを使って再生
> それ以外では再生不能という事だけ

調べてみたら 206SH もワンセグ機能があるようですが、ワンセグの録画再生機能では再生できないのでしょうか?

書込番号:19683006

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2016/03/12 00:22(1年以上前)

コンテンツマネージャーから、TVアプリが呼び出され、再生されます。
直接TVアプリを起動すると、とりあえずTVを受信しようとします。場所によって、フルセグ・ワンセグ切り替わったり面倒です。
そこから、端末のメニューボタンで、録画一覧を選ぶと、レコーダで記録したワンセグ番組は表示されます。

コンテンツマネージャーからだと、SD/TV-Videoというメニューを選ぶと、レコーダで記録した番組が表示されますので
、そこから選んでください。受信しようとする動作をしませんし。他の音声ファイルを表示したり。こちらの方が便利です。

つまり、どちらでの操作でも同じTVアプリが再生を担当します。

書込番号:19683154

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2016/03/12 00:58(1年以上前)

bl5bgtspbさん
> コンテンツマネージャーから、TVアプリが呼び出され、再生されます。

なるほど。そういう仕組みのアプリなのですね。


> 直接TVアプリを起動すると、とりあえずTVを受信しようとします。

そうですね。録画 (持ち出し) 番組を再生するだけの場合、これうっとうしいですものね。


> つまり、どちらでの操作でも同じTVアプリが再生を担当します。

了解しました。情報ありがとうございます。

書込番号:19683263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/04/13 22:50(1年以上前)

遅くなりましたが、本日206SH購入しました。SDカード入れて録画が見れました。
自宅で無線LANの環境があるんですが、写真の通り設定にはなるんですが、ネットなど見れません。なぜでしょうか?

書込番号:19785962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD再生

2016/02/26 11:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:63件

購入してパソコンから赤白黄でつなげた画像や、少し古いDVDを再生すると白帯、黒帯が出てしまうのですが消す方法はないのでしょうか?今までソニーのレコーダーやPS3では古いDVDでも黒帯等は出ず普通に視聴出来ていたもので。すいませんがご回答宜しくお願いします。

書込番号:19631494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2016/02/26 15:08(1年以上前)

いっつぁん59さん

この手の問題については、レコーダー側での対応というより、テレビ側で対応するのが一般的だと思っています。

以下のページはテレビがパナ・ビエラの場合の情報ですが、他のメーカーでも同様にいくつかのモードが用意されていると思います。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/faq/top10/display.html


また、レコーダー側では出力解像度を変更することができるようです (取説 176 ページ)。

書込番号:19632024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2016/02/26 15:58(1年以上前)

shigeorgさん

ご回答ありがとうございます。そうですよね。
誤解されたくないのはこちらのレコーダーの
4kアプコン等のパワフルな機能には満足しているんです。ただ、ずっとSONY製品だったもので違いに
戸惑ってしまいました。TVはSONY製品の4kTVなので調べてTV側で対応します。ありがとうございました!

書込番号:19632142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスクの読み込み

2016/02/26 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:3件

BRZ1010のレビューに「キズがあるBRディスクを入れたら取り出せなくなった」という書き込みがあるが、このBRW1010も同じなのかな?

書込番号:19630593

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 録画時の画質

2016/02/25 09:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:1件

デジタルビデオカメラの記録用に購入しました。
SDカードから画像はHDDに簡単に取り込めたのですが、テレビに繋げて視聴するのと比べて、画面が暗く、画質も落ちているように思います。
ファイル形式、AVCHD変換取り込み両方試してみましたが、画質に変わりはありません。
パソコンから、外付けUSBハードに取り込んだものは、もとの画質とかわらずきれいに見えます。
AVCHD変換取り込みにすると、2倍録になっています。
ビデオカメラは、Xacti HD1010です。
よい方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19627719

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アスペクト比

2016/02/19 01:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:3件

アドバイス頂ければ幸いです。

外部入力でDVD再生をするとアスペクト比が4対3になってしまい困っております。
映像ケーブルには、「画像安定装置」をかませております。

設定のどこを探してもアスペクト比を調整する場所が見つかりません。
なんとか 16対9に変更する方法は、ありませんでしょうか。

この機種は、あきらめるしかないのでしょうか?

どうか よろしくお願いします。

書込番号:19605112

ナイスクチコミ!2


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2016/02/19 02:58(1年以上前)

>外部入力でDVD再生をするとアスペクト比が4対3になってしまい困っております。
 何で外部入力でDVDを見なきゃいけないのですか?BDドライブでもDVD再生は可能ですが。

>映像ケーブルには、「画像安定装置」をかませております。
 つまり外部入力で(違法な装置をつけて)、市販の映画などのDVDのダビングをするとアスペクト比が4対3になってしまい困っております。ということでしょうか。

 現行著作権法では技術的保護手段の故意による回避(30条1項2号)という項目があります。画像安定装置を使って市販DVDのコピーすると法律に触れます。

 コンポジット入力自体にワイド検出はありません。見るだけならTVで調節すればよいのでは。
 DVDに焼く場合の設定ならありますが、この質問はそれ以前の問題だと思うので。

書込番号:19605230

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2016/02/19 03:01(1年以上前)

ご回答 誠にありがとうございます。
感謝申し上げます。

書込番号:19605236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/19 14:09(1年以上前)

そりゃレコーダーの外部入力録画の縦横比設定で送り手側と同じ縦横比に合わせなきゃ駄目だぞ(笑)送り手側が16:9なら録画側も16:9で録画しろ! その設定が出来てなければ、4:3に為るのは当たり前だ(笑)

書込番号:19606412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/02/19 14:49(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。
もう一度 設定を調べてみます。
ご親切に感謝いたします。

書込番号:19606505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ448

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi内臓について

2016/02/18 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

この機種はWi-Fi内臓みたいなのですが、iPhoneやiPadを使うときは、この機種があるとWi-Fiを繋げるということなんですか?

書込番号:19603421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2016/02/18 19:34(1年以上前)

スレ主さんは具体的に何をやりたいんですか?

BRW1010には無線親機機能があるので、スマートフォン タブレットなど無線LAN子機と直接接続が可能です。

書込番号:19603547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2016/02/18 19:40(1年以上前)

*mipo*さん
> この機種はWi-Fi内臓みたいなのですが、

Wi-Fi 内蔵の DIGA は、無線 LAN の「子機機能」と「親機機能」の両方を持っています。

他社機だと「子機機能」しかない場合もよくあります。


> iPhoneやiPadを使うときは、この機種があるとWi-Fiを繋げるということなんですか?

DIGA に親機機能があるので、iPhone/iPad を直接 DIGA に接続して、DIGA の番組を見るといった利用はできます。

でも、それは「iPhone/iPad と DIGA しか接続していない」状態なので、それだけだと、例えば、「(DIGA を経由して) iPhone/iPad をインターネット接続できる」わけではありません。


といいつつ、DIGA を有線 LAN 接続もしてあると、おそらくは DIGA を経由してインターネット接続することも可能だろうとは思いますが (古い機種の DIGA ではそれができました)。

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=17587683/#tab

書込番号:19603566

ナイスクチコミ!11


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 19:41(1年以上前)

こないだも回答してくれた方ですよね?ありがとうございます!何がしたい?
あの…iPhoneやiPadを使ってるのですが、Wi-Fiを持ってないので、7GBを過ぎると動画などが見れなくなるのは、お分かりになると思います。Wi-Fiを繋げてないので、これにWi-Fiがついてると便利ですよね?Wi-Fiがついてる車もあるし、これもそうなのかな?と。

書込番号:19603567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 19:51(1年以上前)

>shigeorgさん
はじめまして!回答ありがとうございます!
あの、私はiPhoneやiPadを使ってます。Androidもなのですが、7GBを過ぎたら動画とか見れないじゃないですか。遅すぎて。でも、Wi-Fiを繋げたら、動画などスムーズに見れるじゃないですか。Wi-Fiがついてる車もあるし、Wi-Fi内臓なら、このディーガとiPhoneやiPadを繋げたら、動画がスムーズに見れるとかではないのですか?(?_?;)

書込番号:19603591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/02/18 20:06(1年以上前)

*mipo*さん

>Wi-Fiを持ってないので

厳しい言い方をしますと、言葉の意味を理解していませんね。
iPhoneやiPadは、Wi-Fi内蔵なので、所有されています。
http://service.ocn.ne.jp/plan/special/wifi/

>7GBを過ぎたら動画とか見れないじゃないですか。

屋内(自宅内)なら、直接BRW1010とiPhoneやiPadと通信できますので
7GBの通信制限を受けません。

ですので、
>このディーガとiPhoneやiPadを繋げたら、動画がスムーズに見れるとかではないのですか?(?_?;)

これが可能になります。

書込番号:19603651

ナイスクチコミ!17


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 20:14(1年以上前)

>yuccochanさん
はじめまして!回答ありがとうございます!
バカですみません(;_;)理解できなくてすみません。
Wi-Fiの意味はわかっています。うちはパソコンを持ってないので、Wi-Fiはいらないとおもっていたのですが、すぐ7GBにいっちゃうし、Wi-Fiを家につけたいと思っていました。便利だし。でもパソコンを持たないとWi-Fiをつけれないと知人に言われて…。だからってわざわざパソコンをつけるわけにもいかないし。

書込番号:19603686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 20:20(1年以上前)

>yuccochanさん
それと、すみません!もう1つ(>_<)
屋内(自宅内)なら、直接BRW1010とiPhoneやiPadと通信できますので
7GBの通信制限を受けません。

ですので、
>このディーガとiPhoneやiPadを繋げたら、動画がスムーズに見れるとかではないのですか?(?_?;)

これが可能になります。
→てことは、
動画もスムーズに見れるのですね!!!

知人から、Wi-Fiを家につけると、毎月8000円ほど通信費?かかるよ。と言われたのですが、この機種をつけたら通信費はいくらくらいかかるのですか?

書込番号:19603716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2016/02/18 20:26(1年以上前)

>でもパソコンを持たないとWi-Fiをつけれないと知人に言われて…。

これは知人さんが完全に間違ってるということです
別にPCがなくてもwifi環境を構築することはできます

それよりも7GBの縛りから解放されたいのでしたら
固定回線(光ファイバー等)(かsoftbank airやWiMAX2+)を契約する
ということが必要です

通信費がいくらかかるかは戸建てかマンションかにもよるので何とも言えないです

ちなみにwifi環境を構築するためにという目的でしたらこのレコは全く必要ありません

書込番号:19603751

ナイスクチコミ!9


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 20:33(1年以上前)

>こるでりあさん
はじめまして!回答ありがとうございます!
そうなんですね!その友達は、WiMAX+2というのを使っています。毎月5000円くらいだそうです。
ブルーレイレコーダーが壊れたので、買う予定なんです。DMR-BRW510か、DMR-BRW1010にしようかと思ってます。でもDMR-BRW510にはWi-Fiついてません。DMR-BRW1010にはWi-Fiがついています。なのでDMR-BRW1010を買おうと思ったんです。でも友達が、WiMAX+2というのが毎月5000円、これは毎月いくらくらいかかるのですか?

書込番号:19603771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2016/02/18 20:39(1年以上前)

ブルーレイレコーダーにインターネット契約はついてきません
インターネットは別個に契約する必要があります
通信費は何を契約するか次第ですのでわかりません
もしWiMAX2+を契約したいならそれでもいいと思いますが
その場合WiMAX2+の端末とiPad等をwifiで接続すればいいので
ブルレコがどうのということはなにもないです

書込番号:19603799

ナイスクチコミ!10


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 20:46(1年以上前)

>こるでりあさん
WiMAX+2は買うつもりはありません(>_<)毎月5000円は高いので。とにかく、このDMR-BRW1010でWi-Fiが繋げるか。7GB縛りをなくせるのか?動画はスムーズに見れるようになるのか?を知りたかっただけなのです。
理解不足ですみません( ;´・ω・`)

書込番号:19603818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 20:54(1年以上前)

>こるでりあさん
>yuccochanさん
>shigeorgさん
>ずるずるむけポンさん

みなさん
無知すぎて、理解できなくて、
本当にごめんなさい!!!
7GB縛りはなくなる。動画はスムーズに見れるようになるってことですよね?(?_?;)

書込番号:19603864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2016/02/18 20:59(1年以上前)

>7GB縛りはなくなる。動画はスムーズに見れるようになるってことですよね?(?_?;)

BRW1010を購入しても7GB縛りは無くなりませんし、インターネット経由での動画視聴は7GBの制限に触れれば視聴はムリでしょう。
Wi-Fi機能=インターネットに繋がる、ではないです。

書込番号:19603880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 21:37(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
回答ありがとうございます!
あれ?>yuccochanさんと答えが違う( ;´・ω・`)

Wi-Fiなくても動画は見れてるしインターネットにも繋げてます。インターネットは見れてます。そうではなく、Wi-Fiがあれば、動画はスムーズに見れますよね?Wi-Fiに繋げるとき、パスワードを入れますよね?そしたらWi-Fiに繋がりますよね?そのように、この機種にパスワードがあり、パスワードをiPhoneなどに入れればWi-Fiを繋げるか?ということを聞いているのです(泣)インターネットに繋がるかどうかを聞いてるのではありません。Wi-Fi繋いでなくても、このようにインターネットできてるではありませんか( ;∀;)

書込番号:19604039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/02/18 21:40(1年以上前)

*mipo*さん

>知人から、Wi-Fiを家につけると、毎月8000円ほど通信費?かかるよ。と言われたのですが、この機種をつけたら通信費はいくらくらいかかるのですか?

DIGAの動画を自宅内で見るだけなら、通信費は0円です。
#電気代が少々かかります。

*mipo*さん が言われているWi-Fiは、無線LANルーターなどを使って、プロバイダーなどと契約して
インターネットに繋ぐ。(契約するから費用がかかる)
そして、無線LANルーターからiphoneなどに接続する事を言われていると思われます。

#だから「言葉の意味を理解していませんね。」です。

iphone単体では、携帯会社と通信して、インターネット接続する場合に7GB(など)の通信量制限がかかる。
屋外で、DIGAの動画を見るときも、この携帯会社を通して視聴するので7GBの制限がかかる。
屋外でもWi-Fiスポットと接続すれば、携帯会社と通信しないので7GBの制限はかからない。

このDIGAは、DIGAの視聴限定のWi-Fiスポットのような機能があるので、7GBの制限無しに、
通信費無料で、視聴が可能になる。

別の説明をします。
iphoneなどは、Wi-Fiと4Gの2つの通信手段を持っています。
4Gが、携帯会社との通信手段で7GB(など)の通信量制限があります。
携帯会社との通信なので、有料です。
Wi-Fiは、無線LAN親機、Wi-Fiスポット、DIGAなどとの通信手段です。
無線LAN親機、DIGAなどとの通信は無料です。Wi-Fiスポットは、有料の所と無料の所があります。

書込番号:19604052

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8493件Goodアンサー獲得:1100件

2016/02/18 21:46(1年以上前)

WiFiルーターを使った家庭内ネットワークがなくてもお部屋ジャンプリンクが使えるために、この機種にはWiFi親機の機能がついています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/simple_wifi/

>7GB縛りはなくなる。動画はスムーズに見れるようになるってことですよね?(?_?;)
7GB縛りをなくしたいなら、皆さんが言うように光回線やモバイルルーターを契約するしかありません。お部屋ジャンプリンクを使ってこの機種に録画した番組等の動画を見るなら、iPhoneとこの機種はWiFi接続となるので、7GB使い切った速度規制中でもスムーズに見ることができるでしょう。

書込番号:19604079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2016/02/18 21:47(1年以上前)

『動画』とはBRW1010の録画番組ってコトでイイですか?

↑ならBRW1010とスマホを直接無線LAN接続すればOKです。視聴アプリが必要になりますけど。
BRW1010とスマホを直接無線LAN接続する場合は、7GB制限は受けません。

書込番号:19604089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 21:55(1年以上前)

>yuccochanさん
DIGAの動画を自宅内で見るだけなら、通信費は0円です。
#電気代が少々かかります。
→わかりました。自宅内だけで見る予定です。

*mipo*さん が言われているWi-Fiは、無線LANルーターなどを使って、プロバイダーなどと契約して
インターネットに繋ぐ。(契約するから費用がかかる)
そして、無線LANルーターからiphoneなどに接続する事を言われていると思われます。
→無線LANの意味がわかってなかったと思います(泣)ごめんなさい(泣)

iphone単体では、携帯会社と通信して、インターネット接続する場合に7GB(など)の通信量制限がかかる。
屋外で、DIGAの動画を見るときも、この携帯会社を通して視聴するので7GBの制限がかかる。
屋外でもWi-Fiスポットと接続すれば、携帯会社と通信しないので7GBの制限はかからない。
→Wi-Fiスポットに行き、iPhoneにパスワードをいれてYouTubeの動画を見るときもあります。
Wi-Fiが家にあれば、わざわざWi-Fiスポットに行かなくてもいいかなぁと思って。

このDIGAは、DIGAの視聴限定のWi-Fiスポットのような機能があるので、7GBの制限無しに、
通信費無料で、視聴が可能になる。
→なるほど…。

iphoneなどは、Wi-Fiと4Gの2つの通信手段を持っています。
4Gが、携帯会社との通信手段で7GB(など)の通信量制限があります。
携帯会社との通信なので、有料です。
Wi-Fiは、無線LAN親機、Wi-Fiスポット、DIGAなどとの通信手段です。
無線LAN親機、DIGAなどとの通信は無料です。Wi-Fiスポットは、有料の所と無料の所があります。
→私が行くWi-Fiスポットは、無料だったと思います。

書込番号:19604145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 22:08(1年以上前)

>エメマルさん
はじめまして!回答ありがとうございます。
WiFiルーターを使った家庭内ネットワークがなくてもお部屋ジャンプリンクが使えるために、この機種にはWiFi親機の機能がついています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/simple_wifi/
→URLを見ました。このWi-Fiというのは、ビエラのテレビがないと意味がないんでしょうか?(*_*;
うちのテレビはAQUOSです。今回、ブルーレイレコーダーが壊れたので、こちらにしようと思ったのです。Wi-Fiついてるからと思いまして。

>7GB縛りはなくなる。動画はスムーズに見れるようになるってことですよね?(?_?;)
7GB縛りをなくしたいなら、皆さんが言うように光回線やモバイルルーターを契約するしかありません。お部屋ジャンプリンクを使ってこの機種に録画した番組等の動画を見るなら、iPhoneとこの機種はWiFi接続となるので、7GB使い切った速度規制中でもスムーズに見ることができるでしょう。
→光回線やモバイルルーターを契約しないとダメですか( ;´・ω・`)今までWi-Fiスポットに行ったりして、YouTube見たりしてたので、もうWi-Fiスポットに行かずに済むと思ったのですが(泣)

書込番号:19604207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 *mipo*さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/18 22:25(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
『動画』とはBRW1010の録画番組ってコトでイイですか?
→違います。YouTubeとかのことです(*_*;
私はWi-Fiスポットとかに行き、YouTubeを見たりしてきました。7GB縛りがあるので。でもWi-Fiがついてるブルーレイレコーダーがあるのを知り、なんと素晴らしい!!と思ってww
これならいちいちWi-Fiスポットに行かなくて済むと思いました。

書込番号:19604318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に36件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010をお気に入り製品に追加する <1920

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング