ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
- HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2017年2月3日 14:06 | |
| 26 | 3 | 2017年2月1日 18:20 | |
| 9 | 5 | 2017年1月29日 21:38 | |
| 15 | 10 | 2017年1月28日 13:21 | |
| 11 | 10 | 2017年1月27日 09:35 | |
| 25 | 9 | 2017年1月23日 08:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
シーンサーチ一か月は無料だったのに、それ以降有料なんですね。
便利に使えてたのに、ガッカリ。
これって普通の事なんでしょうか?
SONYのレコーダーはDIGAほど使いやすくありませんが、
無料なんですけどね。
3点
>義経君さん
メーカのビジネスモデルによるものかと。
例えが適切どうかはともかく、レーダ探知機のデータ更新が無料な物もあり、優良な物もありというのと似ているのではないでしょうか。
書込番号:20625248
0点
う〜ん、ビジネスモデルと言われればそれまでですが、
普通にレコーダーの機能としてあっていいと思うんですけどね。
探知機の更新とかはデータ作るのに金がかかるのでその分
だと思うんですが・・・。
この機種(メーカー?)のシーンサーチの仕様がよくわかって
ませんが、ネットに繋がったどこかから引っ張ってくるんですかね?
あと登録しませんでしたが、毎月いくらぐらいかかるのかな?
一回払えばいいのかな?
まー、スキップ機能もあるし、倍速もあるのでいいかって事に
なってしまうんですが^^;
あと、一か月無料でしたが、登録すると映画の番宣動画が
送られてきてウザかった(笑)
書込番号:20625924
0点
>義経君さん
当方今有料状態で、無料内をあまり詳細に把握していませんが、有料は324円/月税込で行けたかと?
あと、映画の宣伝は登録機器ごとカテゴリごとにオフに設定できるはずですが、無料だと無条件にオンになるのでしょうかね。
あと、昔はオフがデフォだった様には思いますが。。。
書込番号:20626186
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
外付けHDDが1つ取り付けしてるのですが容量いっぱいになったので、
2台目取り付けしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
USBハブ取り付けて2台目つければいいのでしょうか?
5点
取扱説明書を読めば分かることですが、読んでないのですか。
書込番号:20569700
10点
♪(ピンポンパンポ〜ン↑)
「スレ主様、スレ主様
お持ちのレコーダー(BRW1010)の取扱説明書
P41〜P43辺りをお読みください。
当レコーダーはUSBハブの使用をお断りして
おります。
ただし、自己責任になりますがDIGAの他モデルで
工夫をしてUSBハブを用いて複数接続している
という書きこみをされている方もいらっしゃる
ので、ご自身で探してみてはいかがでしょうか。」
♪(ピンポンパンポ〜ン↓)
書込番号:20570089 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ここまでのレベルの機器ならUSBハブは問題無く使えます。
新しい外付HDDを購入されるなら、USB3.0対応をお奨めします。
もちろん2台同時は無理なので、片方は電源を落としておいて下さい。
機種は違いますが全然問題無く利用しています。
外付HDDの番組タイトルはDimoNaviをご利用ください。(^_^)
書込番号:20621418
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
今まで使っていた東芝・REGZA D-BZ500がディスクの読み取りができなくなったので、新しくディーガを購入しました。
それで、レグザBDレコーダーのHDDにTVから録画してある番組を、ディーガに移したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?
できれば画質を落とさずにダビングしたいです。
良い方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
2点
>画質を落とさずにダビングしたい
>良い方法
修理して、BDを介しピストン移動
ネットdeダビングHD非対応
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/info/net_de_dubbing/index_j.html
書込番号:20611992
3点
D-BZ500用 BDドライブユニット FUNAI A02(N75E0BJN)を、ご自分で買って交換してください。
書込番号:20612103
2点
一応、云っておくが
レコAで高速ダビングしたBDを
レコBに入れてムーブバックする際、
レコのメーカーが異なると
高速でのムーブバックが出来んケースがあるようだ。
本件も、東芝(フナイ?) ⇒ パナ なので
ムーブバックの際、実時間になる可能性がある事になる。
書込番号:20612976
1点
>彙懦們夛奚さん
>ときめきtoナイトさん
回答ありがとうございます。
やっぱり、直接的には無理なんですね。
BDドライブを修理するか、あきらまめるしかなさそうですね。
書込番号:20614106
0点
画質を維持するとなると、そういう事になると思うが、
ガタ落ちでいいなら、
BRW1010は外部入力があるから、
コピフリ録画品、ダビ10録画品なら
アナログダビングは可能だが。
書込番号:20614134
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
DMR-BW780(2010年)でBD-Rにダビングできなくなってしまいました。
こちらの機種にダビングしたいのですが、
BW780はお引っ越しダビング非対応で
BRW1010はi.LINK非対応…
購入先に行って相談したところ、BW780に外付けHDDを接続してダビング後にBRW1010にダビングする方法があると伺いました。
しかし、BW780が「シーキューボルト?」に対応してなければ出来ないかもと言われてしまいました。
外付けHDD以外にできる方法がありましたらお知恵をお貸しください!
書込番号:20607597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000815498/SortID=20523264/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%96%B3%97%F2%89%BB+%83%5F%83r%83%93%83O+%90%D4
アナログダビングしかないですね。
画質無劣化でBRW1010へダビングしたいならBW780の修理が必要。
書込番号:20607624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BRW1010はi.LINK非対応…
という事は、ダビングしたいタイトルは、DR録画品なのだな?
BW780の録画品の殆どがDRであるならば、
i.LINKダビングの可能性を残す為にBRZ1010にしておくべきであった・・・
>BD-Rにダビングできなくなってしまいました。
ダビング出来ん詳細が分からんが、
DIGA推奨レンズクリーナーを使えば、或は復活するかもしれん。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1762663
書込番号:20607719
3点
2万円強しますが、BDドライブの交換をお勧めします。
http://panasonicbuhin.ocnk.net/product-list?keyword=VXY2080&Submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
書込番号:20607772
2点
BD-REはだめですか。
レンズクリーナー(BDの再生ができないと使えません)で回復しなければ修理ですね。
書込番号:20607820
1点
>ずるずるむけポンさん
最終手段、アナログダビングを考えてみます。
できたものによっては、>バラちゃんさんのおっしゃる通りドライブ交換なのですね?
二万円強はかなり痛い出費になりそうなので、
>彙懦們夛奚さんからアドバイスいただいたクリーナーを使用してみます。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
BD-REにはダビングしたことがないので試してみます!
BW780はかなりハードにBD-Rにダビングしていたので劣化が原因かと推測しています。
ダビングできなくなる前に…と家電量販店の店員さんにすすめられた特価のBRW1010を焦って購入してしまい、その直後にBW780でBD-Rにダビングできなくなってしまいました(泣)
今後は衝動買いには気を付けます…。
皆さん、アドバイスいただきありがとうございました!
書込番号:20607832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BDのレンズとDVDのレンズは別々のレンズを使ってるらしいです
なので故障原因がBDのレンズのみの場合はDVD-Rにダビングできるかもしれません
書込番号:20607909
1点
>DVD-Rにダビングできるかもしれません
BDなら新しいレコーダーに録画内容を書き戻せるけれどDVDだとそこで終点になる。
書込番号:20608013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>水素水さん
なるほど!
時間と枚数はかかるけどそれならなんとかできそうです!
>油 ギル夫さん
BRW1010へのダビングを諦めれば、BW780の中身は救えそうですね!
お二方、ありがとうございました!
書込番号:20608063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
昨日は皆さんありがとうございました。
純正クリーナー使用→改善せず
DVD-R→エラーU88
画質を標準にしても同様のエラー
打つ手なしですね…
ドライブ交換を家族に相談しましたが、やはり7年前のハードということと、私達にとって二万円は高額の為断念します。
今はダメ元で録画を持出し処理してSDにダビングできるか試験中です。
たくさんのアドバイスに感謝しています!
ありがとうございました。
書込番号:20609011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源OFFの状態でコンセントを引っこ抜いて1分以上放置してからコンセントをさす
本体の電源ボタンを長押ししてリセット
とかすると希に直ることもあるので
やってなかったらダメ元でやってみるといいかもです
書込番号:20609644
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
この機種で録画した番組ですが、たまにCM箇所にチャプターされていない事があり、スキップが若干面倒に感じています。
前に使っていたbw690ではそんな事は無かったです。
皆様も同様でしょうか?
書込番号:20586782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>前に使っていたbw690では
既にBW690は、手元に無いという事ですね。
ある時期から、放送局が何かを変えて(パナDIGAを狙い撃ちしたかのように)
旧型DIGA(BW690も)を含めて、チャプターマークが付きにくくなりました(精度が著しく低下した)。
書込番号:20587010
3点
>yuccochanさん
それは知りませんでした。。
2016年12月に入替えで購入した品です。
bw690とは2週間程度並行稼働していましたが
brw1010は最初から精度が悪いです。。
書込番号:20588104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
><<micchi>>さん
yuccochanさんがおっしゃる関連はコレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17997667/#17997667
優秀なアジアンクラッカが民放に刺客を送ってパナレコ潰しに来ているのか?って感じです。
まぁそうで無いにしても明らかにパナレコが売れなくなる方向な状況ですから、パナとして何がしか対応すべき(私が内部関係者であればアクションするであろう)でしょうが、、、完全に平和ボケしたパナは『仕様』と断じて終了。
ある意味会社も終了していますから仕方が無いのかって感じですね。。。
書込番号:20593998
2点
>スピードアートさん
DR録画でなければ起きないのですかね。
bw690の時は言われてみると、容量の関係でDRでは
無かったかもしれません。
書込番号:20598287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
><<micchi>>さん
4倍録画で何度か自動チャプターを試しましたが(BS11でアニメの録画)
全てCM以外の所にも、やたらチャプターが打たれてたので関係無いと思います
放送局の問題なのかは検証不足で試していないので
参考にならなかったらごめんなさい
書込番号:20598617
0点
AVCだとDRのような極端な非検出などは回避できますが、他社ではほぼ気にならない乱打や連続打ちはBRZ1010でも発生していました。
あくまでもDIGA的物差しではひどすぎるDR比でAVCは大幅にましというだけです。
書込番号:20598694
0点
BRW1010でも直っていませんでしたがBRZ1020でもやっぱりいい加減なチャプター打ちは直っていませんでした。
多分次の世代のモデルも直っていないと思います。
書込番号:20599165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様お返事有難う御座います。
DRでなければチャプタは打たれる。ただし不必要な所にもうたれる。
という感じでしょうか。
打たれないよりマシなので、録画モード変えて試してみます。
有難う御座いました。
書込番号:20601977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
><<micchi>>さん
おおよそデジタルっ娘さんのおっしゃる感じです。
論理的に言うと、『これが仕様で無く問題である』と仮定すれば、一番の問題はDIGA側にあると言えましょう。
その根拠。
上記引用関連の議論からすると、DIGAの多数の異なる機種にてチャプタあり無しの箇所の相関が極めて高い。
かつ、その発生するしないにおいて、番組相関も極めて高い。
しかしながら、メーカの機種ではこれほど相関お高い問題はほぼ発生しない。
すなわち、局側の要因があることも確たる事実であるが、その影響を受けて確実に問題を起こすのがDIGAであるということです。
で、近々の状況は『気まぐれ度』の悪化が常態化して、AVCにても安定しない場合が多い様に感じます。
書込番号:20606018
1点
チャプター打ち精度とHDD内で録画モード変換した場合の実際に変換された結果とのデータ量の乖離問題は、ディーガが過去機からずっと引きずっている未解決問題の双璧。
自分は、もうこれは仕様だから仕方が無いと諦めてしまいました。
書込番号:20606389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
短い時間の番組(30分より短い番組と思われます )が
番組表では表示されません。
表示方法を変更することは可能ですか?
画像@
当機種の番組表の表示です。22時〜24時には2番組しか無いように見えます
画像A
カーソルをあてると、23時から25分番組が隠れていたことが分かります
画像B
シャープのテレビの番組表です。25分の番組も表示されます。
また、さらにそれより短い番組は番組名はわかりませんが、何かあることが分かるように枠が存在します。
画像Bのように、何かわからないけど、何かが存在することが解るのと、
画像@のように、存在自体が隠れるのでは、
私としては使い勝手が大きく違います。
画像@とは違っても全く問題ないのですが、当機種で、番組欄の見え方を変更することは可能ですか?
また、これは当機種に関する質問ではないのですが、パナソニックのテレビの番組欄も同様でしょうか?
テレビの買い換えを検討しているのですが、同様で有れば、テレビの機種も再検討が必要です
書込番号:20592035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>当機種で、番組欄の見え方を変更することは可能ですか?
無い(筈)
>シャープのテレビ
>番組名はわかりませんが、何かあることが分かるように枠が存在します。
DIGAも同様に、何かあることが分かるように境の枠(線)が青色になっておるが?
書込番号:20592089
5点
私は、番組表は他社のテレビやレコーダーで見てます。
書込番号:20592111
5点
>パナソニックのテレビの番組欄も同様でしょうか?
うちのTH-L32C50では同様ですね。境界線の色で判別するしかありません。
書込番号:20592267
![]()
7点
ウチの日立テレビとBRG2020の場合、普通の番組表だと青い線が非常に細くて
わかりにくいのですが、かんたん番組表にすると太くなってわかり易くなります。
かんたん番組表は3ch固定表示の様ですが、通常の番組表で3ch表示にした時より
青線が太くなります。
(選択した枠が拡大表示されるのがウザイですが)
BRG2020ではリモコンの機能一覧ボタンから画面下の「録る」を選択すると
表示されます。
1ボタンで表示されないのでちょっと手間ですね。
書込番号:20593104
![]()
1点
>生麺太郎さん
皆さまおっしゃる通り、パナ標準では青と言うか、ご提示の画像にても水色の線で表示され、全くわからないことは無いと思います。
確かに遠くからメガネ越しで見ると、レンズの収差が出ている様に見えたりでわかり難いですが。。。
書込番号:20594104
![]()
0点
>彙懦們夛奚さん
ないですか。。残念です。線の色は気づきませんでした。
>澄み切った空さん
私も番組欄はテレビで見ているので、テレビ買い替える場合の判断基準として考慮が必要ですね
>デジタルっ娘さん
ありがとうございます。後は買い替える候補のテレビを店頭で触ってきます。
>無知蒙昧Limitedさん
情報ありがとうございます。試してみます
>スピードアートさん
そうですね。なれれば何とかなるかもしれないですね。
書込番号:20594211
0点
>彙懦們夛奚さん
画像付きでありがとうございます
操作で不明な点は説明書見てたのですか、見えかたについては、説明書見るのが抜けてました
>スピードアートさん
情報ありがとうございます
その解決方は良いですね
今は画面上で番組表見ることが多いのですが、私が懸念してた点についてはネットでも十分です
把握して無くて見逃して惜しい短い番組は少ないでしょうし
書込番号:20594754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










