
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年7月11日 19:32 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2016年7月9日 16:45 |
![]() |
15 | 7 | 2016年6月27日 00:03 |
![]() |
6 | 2 | 2016年6月26日 23:05 |
![]() |
16 | 8 | 2016年6月14日 20:50 |
![]() |
10 | 15 | 2016年5月25日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVIC RZ06U とAVN Z05i とどちらを購入しようか迷っています。
そこで質問させていただきたいのですが、AVN Z05iの機能である「ドライバーズビュー」のような3D表示機能はAVIC RZ06Uでは同等の機能はありますでしょうか?
また、案内時に交差点名称読み上げ機能と県境で読み上げ機能はありますでしょうか?
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:20029099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。機種を逆に書いてしまいました。
正しくは以下です。
↓
AVIC RZ06U とAVN Z05i とどちらを購入しようか迷っています。
そこで質問させていただきたいのですが、AVIC RZ06Uの機能である「ドライバーズビュー」のような3D表示機能はAVN Z05iでは同等の機能はありますでしょうか?
また、案内時に交差点名称読み上げ機能と県境で読み上げ機能はありますでしょうか?
書込番号:20029112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説の123Pで良いのでしょうか?
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/pdf/getfile.php?fn=AVN-Z05i_T_4#page121
書込番号:20029769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先月、社用車に積んで10年使用したカロッツエリア サイバーナビが壊れたので、カーディーラーで同商品を取り付けて貰いました。
使用用途としては、ナビというより、DVDやスマホに入れた音楽や動画を楽しむのが主です。
Bluetooth接続(ペアリング)にあたっては、取扱説明書通りに行い、ハンズフリーや、スマホ内の音楽再生には何ら問題ありません。
ところが、スマホ(SO-04G)で動画を観て、音をBluetoothで飛ばすと、音声だけがスマホの画面より少し早く再生されてしまい、どうにも違和感がぬぐえません。
5年前自家用車に取り付けた、カロッツエリア楽ナビMRZ-09では、何の問題も無く再生できるのですが、何が問題なのでしょうか?
関係ないのかも知れませんが、ナビ本体の「対応プロファイル」画面には、HFP OPP PBAP A2DP AVRCP が白字で表示され、SPPはグレーになっています。
HDMIで楽しむ事は出来るのですが、いちいち接続が面倒だし、解決策があるなら、教えていただれば、幸いです。
よろしくお願いします。
6点

回答が付きませんね。
当機は使った事がないので推測レベルですが(取説等を見てもそれらしい仕様の違いは見当たりませんでした。
↑真っ先に疑ったのはaptX対応の有無でしたがどちらも非対応で同じっぽい)、
一般論として、音声が遅れるのはレシーバ(この場合カーナビ)のせい、
映像が遅れるのはプレーヤ(この場合Xperiaスマホ)のせいです。
特にXperiaは相手がSBCでもリップシンクを掛ける(映像をわざと遅らせて音声遅延を相殺する)機能があるので、
その関係の何かが誤動作している可能性があるかと。
今、Xperiaでどのプレーヤソフトをお使いなのか分かりませんが(標準ビデオでしょうか?)、
別のプレーヤソフトを試してみてはみては如何でしょう?
コンテンツの種類によりますが、ソニー純正ならVideo & TV SideViewとか。
(↑デジタル放送視聴機能を使わなければ無料です。)
書込番号:20022856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LUCARIOさん、色々とヒントを頂き、有難うございます。
あれから自分なりに調べてみて、「Bluetoothのコーディックに秘密があるらしい…。」とは分かりましたが、スマホ、ナビ共にそれについての具体的な情報が無いので、行き詰まっています。
また、先の質問では、「音のほうが早い…」と書きましたが、YouTube再生では音のほうが遅いことが確認できました。その後色々試すと、全て音のほうが遅れる事が確認できました。
只、前には動画が遅れていたので、勘違いだったのか、何か動作環境に違いが有ったのか、謎です。
カロのMRZ-09では、やはり何ら問題ないので、これはZ05i側に問題があるのでしょう。
USBとHDMIのコードは取り付けたのに、AUXを「いいか」と付けなかったのが悔やまれます。
HDMIをスマホのMHL出力で出すと、家庭のテレビでは全画面綺麗に出ますが、Z05iは全画面にならないし画質も悪いので、そこが余計に残念です。
ご指摘の通り、別のプレイヤーを入れて試してみる事にします。
有難うございました。
書込番号:20023871
2点



通販で購入して本日取り付けたのですが電源が入りませんでしたorz
アースは他のアース線がいっぱい取り付けられているアースポイントにつないだのでたぶん大丈夫だと思います。
。
車両側ハーネスのACC電源が未接続で、また、ナビ本体のハーネスの赤線が繋がれていません。
もしかしてこの赤線はACCを繋ぐんでしょうか?
車両側のACC線にはヒューズ必須の注意書きがあり、万が一違ったときに本体を壊しそうで繋ぐ勇気が出ませんでした...
2点

切磋琢磨。さん
AVN-Z05iの取付説明書の接続のしかたのところには、赤色の配線はACC電源端子と記載されています。
詳しくは↓からAVN-Z05iの取付説明書をダウンロードしてご確認下さい。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/download/detail/01_00241.html
書込番号:19985557
0点

>ACC電源は必要ですか?
当然です。ナビの電源ON/OFFはACCに連動しているでしょ?
常時電源(+B)から無理矢理取っても動きますが、エンジン切ってもナビが止まらずバッテリー上がっちゃいますよ。
まずはもう一度、取付説明書を熟読して下さい。
多分車種専用ハーネスキットを使って付けようとしているのだと思いますが、
>車両側のACC線にはヒューズ必須の注意書きがあり
というのはどこにどのように書かれているものですか?
通常はナビ付属の線をそのままハーネスキットに接続すれば問題ありません。
一応当機の取り付け説明書を見てみましたが、ACCラインに管ヒューズは無く(+Bにはある)、そのまま車両側に
(つまりハーネスキットを介して車両側のコネクタに)接続するよう指示されています。
書込番号:19985640
1点

>切磋琢磨。さん
通販で購入とありますが購入品目と取付車種を書く方が速そうですが
もしかしたら本体だけとか?
書込番号:19985752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日東工業が出しているような車種専用の取り付けキットを使えばほぼ迷うことなく取り付けられるけど…
書込番号:19985782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんのご回答ありがとうございます。
車種はH19年ステップワゴン(RG2)で、取り付けキットはエーモン AODEA(オーディア) オーディオ・ナビゲーション取付キット ホンダ車用 H-2470 です。
主電源とACCの線には機器破損を防ぐため必ずヒューズを付けるよう注意書きのタグがついてます。
ご指摘のとおり赤線にACCを繋いでみます。
後日になりそうですが実行しだい結果を書き込みます。
書込番号:19985835
0点

電源3線の意味・機能すら知らなくてよくDIYできるなあ。
無知は怖いわ。
書込番号:19986333
7点

ACC繋いだら無事起動しました。
ありがとうございました!
たくさんのパネルを外す必要がある車種のようで内装剥がしにかなり時間を要して総計10時間ほどかかりましたがいい勉強になりました。(元通りにしても一ケ所パネルが浮いてる場所がありますが(汗))
初日に起動しなくて泣きそうでしたがおかげさまで無事使えるようになりました。
本当に感謝です。
なんとか付けられそうなので近日別の車にもこれを取り付ける予定です。
書込番号:19989163
2点



ストラーダCNAS300Dと比較してどうでしょうか?
ちょっと前の機種のため1万円ほど安いのでちょっと悩んでいます。
でもやはりイクリプスの方がナビの性能や使い勝手が良いのでしょうか
アドバイスいただけると助かります
書込番号:19987842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AS300はもともとの地図データが約1年古いのとワイドFM非対応。地図更新無料ですが地図更新の際に別途SDカード必要などZ05iのが親切な気がします。
書込番号:19988836
4点

>跳ね馬ライダーさん
回答ありがとうございます。
地図データが1年古いんですね。
保証が3年付で1万円高いんですがそれだけでも価値がありそうですね
書込番号:19988986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



楽ナビ AVIC-RZ06IIとどちらを購入しようか悩んでいます。
同じようなスペックですが、値段は10000円くらい違います。
楽ナビの方が良さそうなイメージがあるのですが。
スズキ スペーシアに着けます。
主な用途は 地デジ DVD 鑑賞で、ナビ機能はスマホと併用です。
どなたかアドバイスください。お願いします。
3点

出来ることは同じ。
その一万円の差額が惜しくないなら、
好みなメーカーにすべき。
自分ならエクリプス。
書込番号:19952406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AVN-Z05iと比べるのならRZ99が同程度の機能を持った機種です
RZ06IIは無料の地図更新や録音機能等が省かれた中級機種になります
なので、機能的にどちらかと言えばAVN-Z05iの方が上級機の分良いと思いますよ
オートバックス等のデモ機で実際に触って確認して来ましょう。
書込番号:19952440
5点

>kt1125さん
参考に書かせていただきますが、パイオニアのサポートは最悪ですよ。
一応修理はできますが、担当者の対応に力は入れていません。客を相当バカにした態度で腹が立ちます。
それと、ナビゲーションそのものは、相当オバカな部類に入ると思います。くるってます。
合わせて液晶部のタッチが異様にし難いこと、かなり文字入力は頭にくると思いますね。
特に夏の温度が高い際は顕著です。
以上ご参考に。
一応パイオニアはハーネスの関係もあり3台購入しましたが、もう一生いいです。
今回は評判の良いこちらの商品にしようと思います。
書込番号:19952844
1点

何故カロッェリアが業界最大手か考えると答えは出ると思いますよ
答えは簡単で多くの人に指示されているので使いやすくて見やすいです
書込番号:19953093
0点

>参考に書かせていただきますが、パイオニアのサポートは最悪ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819056/SortID=19924708/
ここでは好印象となっていますね。要は担当する人ということでしょうか?
>それと、ナビゲーションそのものは、相当オバカな部類に入ると思います。くるってます。
否定はできない...。(RZ09使用)
でも娘の車につけた美優Navi CN-RS02WDはもっとアホな案内をしてくれました。
パナとカロしか使ったことがありませんがエクリプスはアホルートはあまり引かないのでしょうか??
ところでエクリプスは修理費用がバカ高いというイメージをもっているのですが今はどうなのですかね?
以前、修理に7万かったとか10万近くそういう書き込みをよく目にした記憶があります。
延長保証にはいっていなかったら故障イコール買い替えみたいな...。
私の昔のイメージなので実際は違うならそれに越したことはないのですが。
カロは定額制を用いているので高くても3万円程度だったかと。
ナビ性能は以前カーナビ専門店ナビ男くんがやっていたような比較を復活してくれるといいんですけどね。
書込番号:19954294
2点

>一応パイオニアはハーネスの関係もあり3台購入しましたが、もう一生いいです。
一周してカロに戻って来る気がしてならない・・・。
書込番号:19954475
2点

>M_MOTAさん
>北に住んでいますさん
そうですかね〜?まあサポートの件は確かに担当者にもよります。
ちなみにSONYのサポートが悪いとよく聞きますが、私は個人的にはどの商品も神対応して頂いて、
ますますSONYファンです(笑)
そうか〜富士通なんで良いイメージなんですが。。一周回ってカロって感じ??
まあパイオニアは昔から(一時期ダメになりましたが)音質が良いイメージだったので最初のナビから選択してしまった訳です。
修理費そんなにかかりますか!
それを聞くと今回の車はこちらにしようと決めていただけにショックですねぇ。。
オバかと言えばパナが比較的かしこいと聞きますが、どうなんでしょ?
書込番号:19956609
2点

ガングリフォンさん
>修理費そんなにかかりますか!
調べてみたら10年くらい前の古っい情報でした。
なので対象となる本体価格も高かったと思います。
でも当時の基板交換で8万という書き込みはエクリプスのイメージイメージとして焼き付いています。
今はエクリプスも上限を設けられているかもしれませんので気になるようならメーカーに問い合わせてみてください。
ちなみにカロはこのように公開されています。他社は調べていません。
https://www3.pioneer.co.jp/repair/repair_amount_list.php
これはインターネット申し込みによるものとなっていますので販売店を通した場合どうなるのかはわかりません。
販売店の手数料で差がでるのかも...。
書込番号:19957026
0点



こちらのナビをスイフトスポーツにつけようと思うのですが、ハンドルリモコンは使用出来るのでしょうか?
調べると、使えそうな感じはあるんですけど、詳しい方教えて下さい
書込番号:19772435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使えそうな感じはあるんですけど、詳しい方教えて下さい
メーカーのホームページに使えるって書いてあるので、使えないと、富士通テンがウソを掲載してることになっちゃいます(笑
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/stk/maker_search/2011.html
但し、MUTEボタンは、ナビ自体にMUTE機能が無いため、使えないってありますね。
書込番号:19775905
2点

ありがとうございます
別売りの配線もかかいるのかと思いして。説明見てもうといのでよく分からなくて
書込番号:19776166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>別売りの配線もかかいるのかと思いして。説明見てもうといのでよく分からなくて
ホントですね。スイスポの欄にどうしてホンダ車用のハーネス(KW-1340)載ってんでしょうね。。。
ホンダとスズキは同じのがあるんでしょうね。
KW-2350ってのがリモコン配線含んだ20Pのダイレクト(ギボシを1個1個つなぐ必要のない)コネクタのようですね。
ただ、アンテナの接続と、車速パルス、リバース、パーキング分は別に用意する必要があるみたいです。
http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A%E3%83%86%E3%83%B3-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-FUJITSU-ECLIPSE-KW-2350D/dp/B00TVT2OJ6
下記も必要になってきます。(合ってるかどうかは、ぐぐって調べてみて・・・)
http://www.amazon.co.jp/2065-AODEA-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE/dp/B001VNW8EG
http://www.amazon.co.jp/2085-AODEA-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2-%E8%BB%8A%E9%80%9F%E9%85%8D%E7%B7%9A%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE/dp/B004510FZK
うちは、スイスポじゃなくて、スイフトにパナナビですが、(ナビ取り付けに関しては、一緒だと思う)
取り付けKITは、NKK-S75D を選びました。
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-S75D.html
(エーモンとかのを、個別に買えば安く上がるかもしれませんが、めんどくさがりやなんで・・・・)
リンク飛び先の、NKK-S75Dの2番の部品には、↓で案内のある11、12 のGNDとSW1のギボシが含まれています。
(要は、つないで、設定するだけ)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/stk/maker_search/pdf/2011/suzuki/11swiftsport2401.pdf
イクリプス側同梱のコネクタがギボシでないですが、ショートコネクタが付いてるようなので、
ニッパとかラジペンが有れば、なんとでもなるでしょう。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/pdf/AVN-Z05i_I_0.pdf
書込番号:19776300
1点

大変詳しくありがとうございます
電装系は全く分からないので、ディーラーに持込で着けてもらうのですが、1番良いのはナビとどのコード購入し持っていけばいいよでしょうか?詳しく書いて頂いたのに理解出来なくてすいません
書込番号:19776394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディーラーに持込で着けてもらうのですが、
トラブル時に脱着工賃がかかるので、お勧めしませんけどね。
ディーラーにお任せでいいんじゃないでしょうか?
オーディオレス車であれば、金具とネジは付いてくるはずです。
一般的に必要なものは、
・ラジオアンテナ接続のための変換コネクター(アクセサリーカタログにも載っている)
・電源やスピーカーの接続をするための車側20Pへの変換コネクター
(この20Pにステアリングリモコン線も来ている)
・バック、パーキング、車速の車側5Pへの変換コネクター
ですが、ディーラーと相談して主さんが準備するものを決めたら良いと思います。
私が買った NKK-S75D で用を足しますが、スキルの低い人だと、「ギボシになってるから使えません」と、言うかもしれません。
(ギボシ部分をカットしてショートコネクターで結線すればよいだけですけどね・・・)
書込番号:19776529
2点

九連宝燈さん、ありがとうございます
ディーラーの方に聞くと、本体の脱着だけであれば3000円程度でやってくれるそうなので新車購入時に無料で着けてもらうことにしました
用意するものは、アンテナ変換ケーブルバック、パーキング、車速の車側5Pへの変換コネクター でNKK-S75Dがその用途を満たしていると言う認識で良かったでしょうか?
書込番号:19777206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本体の脱着だけであれば3000円程度
取り付け時と違って5分10分の作業なので、まあまあ良心的かもしれませんね。
(スイフトは作りが簡単で、ばらしやすいですし、ばらした所もスッカスカ・・・で作業しやすい)
>NKK-S75Dがその用途を満たしていると
私としては、満たしていると思ってます。
ただ、私はDIY派なので、多少、端子形状が合わなくても、なんとでもしてしまいます。
イクリプスナビの取り付け経験はありませんので、最終的には自己責任でお願いします。
DIY派は、こういったSNSの場で情報を得ても、最終的には自己責任だと思ってますが、
主さんのように、人にやって貰ような方は、騙されたなんていう人もいますので、
無料取り付けしてもらうディーラーの方に最終確認することをお勧めします。
書込番号:19777404
0点

自己責任は承知しております。
何度も貴重な情報をありがとうございました
書込番号:19777619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も申し訳ないのですがNKK-S75Dを購入しようと思うのですが、富士通のkw2350dというダイレクト変換コードもステアリングリモコンの為に購入した方がいいんですよね?ほんと無知ですいません
書込番号:19779346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hin123さん
どうしても、安く希望の物を付けたいのですね(笑
>富士通のkw2350dというダイレクト変換コードもステアリングリモコンの為に購入した方がいいんですよね?
これを買って、NKK-S75Dも買うと、20P変換コネクタがダブッテしまいます。
だけど、これを買ったほうがステリモの車側結線がスマートですし、ギボシを1個々接続する必要がありませんし、
ナビ裏配線余りが少なくてすみます。
では、KW2350Dを購入することにして考えて見ましょう。
1.20P変換コネクタ ⇒ KW2350D
2.アンテナコード変換コネクタ
3.車速パルスなどの5P変換コネクタ
2、3はエーモンのを買っては如何でしょうか?
http://www.amon.co.jp/products2/conformity.php
↑で現行スイフト/スイスポを調べると、
2は、2065
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2065
3は、2085
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2085
です。
キットを使わず、KW2350とエーモンの2本で接続する場合のデメリットは、イクリプスを取り付けてダッシュとナビの隙間ができて、
気になった場合、隙間を埋める枠がないので、別の工夫が必要です。ただし、日東工業のNKK-S75Dに含まれている枠が、
ピッタリとイクリプスに合うかどうかは、分かりません。
(個人的には隙間が出来ても風通しが良くていいじゃないとしか思いませんが。。。)
エーモンからも出てますが、↓合うかどうかはわかりません。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2279
また、ナビを他社のに交換したくなったとき、KW2350Dは使えませんので、20P変換コネクタは買いなおしになります。
整理します。
・選択肢1 NKK−S75D のみ買う
・選択肢2 富士通テン KW3250+エーモン2065+エーモン2085 の3点を買う。
希望に応じて、+フェイスパネルを追加
・選択肢3 エーモン S2483 のみ買う
(調べてて、エーモンからも KIT が出てることをしりました。)
う〜ん・・・自分がつけるときより詳しく調べてしまった(笑
ETC2.0とかは考えてないですか?
http://kakaku.com/item/K0000586530/
う〜高い!
書込番号:19779545
1点

自分の理解のなさと、わかがまに付き合って頂いて本当にありがとうございました
NKK-S75Dを購入して、担当の方と話してみます
ETCはオプション品をつけてもらえたので、それで我慢します。ほんと高いですね(*_*)
書込番号:19779750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月上旬にスイフトスポーツに本機を取り付けました。
既に取付完了したかもしれませんが、もしバックカメラを付けるならイクリプス純正品が良いです。
ナビ側の端子がRCAタイプでは無いので、廉価を目指した汎用品だと変換コネクターが別途必要です。
カメラによっては合計価格があまり変わりません。
別件ですが、マイク&スイッチのスイッチ部分の使い道が狭くガッカリ。
ソフト的に改善の余地あり!
書込番号:19796375
0点

ハチの634さん 既に取り付けられている様ですが、ナビパネル枠がないとダッシュパネルとの隙間が空いてしまいますか、教えて下さい。
書込番号:19890946
0点

隙間はありますが、自分としては全く気にならない範囲です。
感覚の問題なので、気にするのであれば別途手配が良いかも?
書込番号:19897973
0点

ハチの634さん 有難う。
今日取付ました。
ハチの634さんの言う通りさほど大きな隙間では有りませんでしたが、購入した取り付けKITにパネルフレームが付属しておりましたので取り付けておきました。
有難う御座いました。
書込番号:19903980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
